2020年05月23日 (土)
こんばんは。
電子書籍『糖質量&炭水化物量ポケットガイド』
SBクリエイティブ (2019/8/30)
発売中です。
紙媒体はなしで、電子書籍のみです。
その分、お安くなっていて、
Amazon Kindle http://ul.sbcr.jp/Dh6Y5 で¥864-です。
コンビニエンスストアやドラッグストア、スーパー、ファストフードなどで買える、
ランチにおすすめの商品やメニューを「実名」で多数掲載してあります。
野菜や肉類などの基本的な食材についても掲載しています。
おかげさまで、アマゾンのレビューなどでも、具体的でわかりやすくて実用的など、高評価を頂いています。
スマートフォンで使いやすいよう、レイアウトを設計してあるので、
ぜひ、買い物や外食時に役立てて頂けば幸いです。
Amazon Kindle
http://ul.sbcr.jp/Dh6Y5
楽天kobo
http://ul.sbcr.jp/dj0by
Google Play
http://ul.sbcr.jp/Cu5R7
BOOK☆WALKER(予約中)
http://ul.sbcr.jp/o1gDb
糖質量&炭水化物量ポケットガイド(立ち読み版)
http://ul.sbcr.jp/BD-toushitsu
江部康二
☆☆☆
以下は、電子書籍『糖質量&炭水化物量ポケットガイド』のはじめにです。
はじめに
近年、糖質制限食に賛成する医療機関は順調に増えています。
2013年10月に「米国糖尿病学会」が5年ぶりに改訂した
「栄養療法に関する声明」の中で、
糖質制限食を正式に容認したことが、大きなプラスとなったと
考えられます。2017年8月には、
「炭水化物の摂取増加で死亡リスク上昇」という結論の論文が、
『ランセット』という信頼度の高い英国の医学雑誌に発表され、
これも大きな追い風となりました。
そして2019年4月、米国糖尿病学会は「成人糖尿病患者または予備軍患者への栄養療法」ガイドラインを発表しました。
その中で『糖質制限食』のエビデンスがもっとも豊富であるとして
積極的に推奨されています。
ここ数年で、糖質制限食Jは着実に普及しつつあるのです。
2016年7月のNHKクローズアップ現代の試算によれば、
糖質制限食市場は3184億円とのことですが、
昨今では各食品メーカーはもちろん、
コンビニエンスストアやファストフードでも、
糖質を抑えた商品やメニューを次々と投入しています。
低糖質商品のコーナーを設けるドラッグストアや
スーパーも見かけるようになりました。
糖質制限食は新たなビジネスチャンスにもなっているのです。
内容紹介
もう毎日のランチ選びで困らない!
コンビニやスーパーで選ぶべき市販食品、外食を実名で紹介!
生活習慣が原因の2型糖尿病の治療はもちろん、ダイエットや美容にも有効な糖質制限。
最近では、内臓脂肪を落とすのにも効果的と注目されています。
糖質制限を始めたときに最初に困るのが、毎日のランチです。
自宅でお昼を食べる人や弁当を作っている人は、糖質の低い食材で手作りできますが、
コンビニエンスストアやファストフードなどでランチを買う人は、糖質の低い商品を探すのはなかなか大変です。
そこで本書では、コンビニエンスストアやドラッグストア、スーパー、ファストフードなどで買える、
ランチにおすすめの商品を「実名」で多数掲載しました。
おすすめの組み合わせや、キーワード、写真からなど、
インデックスも工夫してありますので、さまざまな方法で商品を探すことができます。
野菜や肉類などの基本的な食材についても掲載していますので、
外食時にメニューに糖質量が掲載されていないときでも、おおよその糖質量を調べることができます。
本書はスマートフォンで使いやすいよう、レイアウトを設計してあります。
ぜひ、買い物や外食時に役立ててください。
●目次
はじめに
糖質制限Q&A
ランチインデックス
キーワードインデックス
写真インデックス
Part1 市販食品、外食編
Part2 素材、定番料理編
商品、素材目次
電子書籍『糖質量&炭水化物量ポケットガイド』
SBクリエイティブ (2019/8/30)
発売中です。
紙媒体はなしで、電子書籍のみです。
その分、お安くなっていて、
Amazon Kindle http://ul.sbcr.jp/Dh6Y5 で¥864-です。
コンビニエンスストアやドラッグストア、スーパー、ファストフードなどで買える、
ランチにおすすめの商品やメニューを「実名」で多数掲載してあります。
野菜や肉類などの基本的な食材についても掲載しています。
おかげさまで、アマゾンのレビューなどでも、具体的でわかりやすくて実用的など、高評価を頂いています。
スマートフォンで使いやすいよう、レイアウトを設計してあるので、
ぜひ、買い物や外食時に役立てて頂けば幸いです。
Amazon Kindle
http://ul.sbcr.jp/Dh6Y5
楽天kobo
http://ul.sbcr.jp/dj0by
Google Play
http://ul.sbcr.jp/Cu5R7
BOOK☆WALKER(予約中)
http://ul.sbcr.jp/o1gDb
糖質量&炭水化物量ポケットガイド(立ち読み版)
http://ul.sbcr.jp/BD-toushitsu
江部康二
☆☆☆
以下は、電子書籍『糖質量&炭水化物量ポケットガイド』のはじめにです。
はじめに
近年、糖質制限食に賛成する医療機関は順調に増えています。
2013年10月に「米国糖尿病学会」が5年ぶりに改訂した
「栄養療法に関する声明」の中で、
糖質制限食を正式に容認したことが、大きなプラスとなったと
考えられます。2017年8月には、
「炭水化物の摂取増加で死亡リスク上昇」という結論の論文が、
『ランセット』という信頼度の高い英国の医学雑誌に発表され、
これも大きな追い風となりました。
そして2019年4月、米国糖尿病学会は「成人糖尿病患者または予備軍患者への栄養療法」ガイドラインを発表しました。
その中で『糖質制限食』のエビデンスがもっとも豊富であるとして
積極的に推奨されています。
ここ数年で、糖質制限食Jは着実に普及しつつあるのです。
2016年7月のNHKクローズアップ現代の試算によれば、
糖質制限食市場は3184億円とのことですが、
昨今では各食品メーカーはもちろん、
コンビニエンスストアやファストフードでも、
糖質を抑えた商品やメニューを次々と投入しています。
低糖質商品のコーナーを設けるドラッグストアや
スーパーも見かけるようになりました。
糖質制限食は新たなビジネスチャンスにもなっているのです。
内容紹介
もう毎日のランチ選びで困らない!
コンビニやスーパーで選ぶべき市販食品、外食を実名で紹介!
生活習慣が原因の2型糖尿病の治療はもちろん、ダイエットや美容にも有効な糖質制限。
最近では、内臓脂肪を落とすのにも効果的と注目されています。
糖質制限を始めたときに最初に困るのが、毎日のランチです。
自宅でお昼を食べる人や弁当を作っている人は、糖質の低い食材で手作りできますが、
コンビニエンスストアやファストフードなどでランチを買う人は、糖質の低い商品を探すのはなかなか大変です。
そこで本書では、コンビニエンスストアやドラッグストア、スーパー、ファストフードなどで買える、
ランチにおすすめの商品を「実名」で多数掲載しました。
おすすめの組み合わせや、キーワード、写真からなど、
インデックスも工夫してありますので、さまざまな方法で商品を探すことができます。
野菜や肉類などの基本的な食材についても掲載していますので、
外食時にメニューに糖質量が掲載されていないときでも、おおよその糖質量を調べることができます。
本書はスマートフォンで使いやすいよう、レイアウトを設計してあります。
ぜひ、買い物や外食時に役立ててください。
●目次
はじめに
糖質制限Q&A
ランチインデックス
キーワードインデックス
写真インデックス
Part1 市販食品、外食編
Part2 素材、定番料理編
商品、素材目次
ナッツについて教えてもらった者です。
オススメが分かり参考にしたいと思います。
糖質控えめとはいえ、美味しいから食べすぎると怖いですね。
著書にあったゆでたまごにタルタルソースも試したらすごく美味しかったです。
ハンドブックも買いました!
これから読みたいと思います。
オススメが分かり参考にしたいと思います。
糖質控えめとはいえ、美味しいから食べすぎると怖いですね。
著書にあったゆでたまごにタルタルソースも試したらすごく美味しかったです。
ハンドブックも買いました!
これから読みたいと思います。
2020/05/23(Sat) 20:15 | URL | まい | 【編集】
江部先生、こんばんは
大人の人がBCG接種したら、
どのような副作用がありますでしょうか?
大人の人がBCG接種したら、
どのような副作用がありますでしょうか?
2020/05/23(Sat) 20:20 | URL | 久堀 | 【編集】
久堀 さん
以下を参考にして頂けば幸いです。
子供も大人もそんなに差はないと思います。
なお、現在、オーストラリアとオランダで、成人医療委関係者のBCG接種臨床試験が進行中です。
厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/bcg/index.html#Q06
問6.BCGワクチンを接種することで、どのような副反応が起こりますか?
BCGは長きに渡り、世界中で安全に使用されてきたワクチンです。
リンパ節の腫れや局所・全身の皮膚症状などの比較的軽度な局所反応は一定の頻度でみられますが、
骨炎や全身性のBCG感染症、アナフィラキシーなどの重大な副反応の報告は稀です。
平成25年度は約90万人が接種されていますが、
厚生労働省に届けられた定期のBCGワクチン接種に関する副反応報告数は174件で、
リンパ節の腫れが74件と最も多く、次いで皮膚症状が40件報告されています。
比較的重い疾患としては骨炎が10件、全身性のBCG感染症が2件報告されています。
以下を参考にして頂けば幸いです。
子供も大人もそんなに差はないと思います。
なお、現在、オーストラリアとオランダで、成人医療委関係者のBCG接種臨床試験が進行中です。
厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/bcg/index.html#Q06
問6.BCGワクチンを接種することで、どのような副反応が起こりますか?
BCGは長きに渡り、世界中で安全に使用されてきたワクチンです。
リンパ節の腫れや局所・全身の皮膚症状などの比較的軽度な局所反応は一定の頻度でみられますが、
骨炎や全身性のBCG感染症、アナフィラキシーなどの重大な副反応の報告は稀です。
平成25年度は約90万人が接種されていますが、
厚生労働省に届けられた定期のBCGワクチン接種に関する副反応報告数は174件で、
リンパ節の腫れが74件と最も多く、次いで皮膚症状が40件報告されています。
比較的重い疾患としては骨炎が10件、全身性のBCG感染症が2件報告されています。
2020/05/24(Sun) 08:38 | URL | ドクター江部 | 【編集】
江部先生、解説ありがとうございます。
希望すれば、高雄病院でBCG接種して頂く事可能でしょうか?
希望すれば、高雄病院でBCG接種して頂く事可能でしょうか?
2020/05/24(Sun) 11:45 | URL | 久堀 | 【編集】
久堀 さん
現在、日本では、
青年や成人にBCGを打っても、肺結核の感染を予防する効果は認められていませんから不必要です。
成人では、接種部位のケロイドのリスクも高まります。
現在、日本では、
青年や成人にBCGを打っても、肺結核の感染を予防する効果は認められていませんから不必要です。
成人では、接種部位のケロイドのリスクも高まります。
2020/05/24(Sun) 14:27 | URL | ドクター江部 | 【編集】
母子手帳で赤ちゃんの時に接種しているのは、
確認出来ましたが、
自衛隊の方が2回接種する事により、
免疫力が更に高まり、
コロナに感染していないので、
コロナ対策として接種考えています。
いかがでしょうか?
先生の考えお聞かせ下さい
確認出来ましたが、
自衛隊の方が2回接種する事により、
免疫力が更に高まり、
コロナに感染していないので、
コロナ対策として接種考えています。
いかがでしょうか?
先生の考えお聞かせ下さい
2020/05/24(Sun) 14:54 | URL | 久堀 | 【編集】
久堀 さん
自衛隊は、海外派遣など特殊任務があるので、BCG接種なのかもしれません。
日本では、通常は成人に、BCGワクチンを接種することはないと思います。
行政の判断で生産が拡大され、乳児の接種分がしっかり確保されるまでは
成人へのBCG接種は基本行いません。
現在、乳児の定期接種用のBCGで、供給は手一杯と思います。
自衛隊は、海外派遣など特殊任務があるので、BCG接種なのかもしれません。
日本では、通常は成人に、BCGワクチンを接種することはないと思います。
行政の判断で生産が拡大され、乳児の接種分がしっかり確保されるまでは
成人へのBCG接種は基本行いません。
現在、乳児の定期接種用のBCGで、供給は手一杯と思います。
2020/05/24(Sun) 19:45 | URL | ドクター江部 | 【編集】
| ホーム |