fc2ブログ
『内臓脂肪がストンと落ちる食事術』 オーディオブック販売開始。
こんにちは。

『内臓脂肪がストンと落ちる食事術』のオーディオブックが
2020年2月28日、販売開始となりました。
以下のサイトでご購入頂けます。
『内臓脂肪がストンと落ちる食事術』
https://audiobook.jp/product/247317


オーディオブックというと、
視覚障害のある方のためのアイテムという印象があります。
勿論、それはおおいに役に立って欲しいのですが、
近年はビジネスパーソンにおいて、
通勤中の電車の中で聴かれている割合が結構多いのです。

また書籍を購入しても読み切れなかった方が、
オーディオブックで再挑戦してみるようなケースもあります。
通勤時間が一定ある場合は、オーディオブックは強い味方といえます。

そして、お風呂に時間をかけて入るタイプの人は
湯船につかってリラックスしているときに
じっくりオーディオブックを聞くという選択肢もあります。

オーディオブック『内臓脂肪がストンと落ちる食事術』
様々な方に、様々な場面で臨機応変に活用して頂ければ大変嬉しいです。



2019/6/21(金)の金スマで放映された『最強のやせる食事術』において
「内臓脂肪がストン!と落ちる食事術」(ダイヤモンド社、2019)
https://www.amazon.co.jp/dp/4478106487/

book.jpg

をしっかり紹介して頂きました。

出演者の杉田かおるさんが、2週間で4kg減量に成功。
66.1⇒62.1kg
体脂肪率⇒38.3⇒36.5%
内臓脂肪137⇒110㎠。
内蔵脂肪が27㎠ 低下⇒2週間で約2割内臓脂肪が減っていました。

出演者のみやぞんの相方の、あらぽん(芸人さん)さんは、
1週間で5kg減量に成功。

1週間で122.2⇒117.3kg
体脂肪率38.8⇒37.1%
内臓脂肪239⇒181㎠。
58㎠ 低下⇒ 1週間で、24%内臓脂肪が減っていました。

内臓脂肪はおもに腸間膜に蓄積される脂肪です。
内臓脂肪がたまるとお腹がポコッと出てきますが、
その腹囲がメタボリックシンドロームの診断基準の一つになっています。

メタボリックシンドロームでは、
脂質異常症・高血圧・糖尿病があって動脈硬化が進行しますので、
そこに血栓のできやすい状態が加われば、心筋梗塞や脳梗塞の危険が高まります。
内臓脂肪が蓄積すると、このようなこわいリスクが増加するので
間に合う内にキッチリ、何とかせねばなりません。


江部康二
コメント
パンフレットを改訂しました
糖質制限医療推進協会提携医療機関つかもと内科の塚本です。
当院で使用している糖質制限のパンフレットを改訂しました。
糖質制限とSGLT2阻害薬の組み合わせで起きるケトーシスについての注意喚起や糖尿病治療薬についての解説を追加してあります。
https://tsukamotoclinic.com/wp/wp-content/uploads/2020/02/f7da6b15b4b94be1042e163f7adcf499.pdf
2020/03/03(Tue) 14:22 | URL | 塚本雅俊 | 【編集
オ~ディオブック販売開始!!
都内河北 鈴木です。

今江部先生ブログ読み、視聴しましたが、
「オ~ディオブック販売開始!!」とありましたが、
私は流石だなと考えます!!

日本の「医療界」の「隠蔽医療」では、「改善皆無なのだから!!」

そしてこのような事は、「日本糖尿病学会」には、「無理です!!」

何故なら、『改善皆無の21年間の後遺症ある「眼、脳梗塞、」がある
体験者私だから言えます!!』

何故この様な事を言うのかは、
私は21年間「日本糖尿病学会」信奉組織信者の病院、担当医、に、
殺されかけて、
面識皆無、利害関係皆無の江部先生理論
「糖質制限理論」理解把握実践で、
「生還、覚醒、再覚醒、」している9年目現在があるからです!!!

【人類生物の健康には、
絶対必要・食生活・知識、江部先生「糖質制限理論」だからだと、
私の「日本糖尿病学会」に殺されかけた医療デ~タが、
改善・証明したから、言えるからです!!】

江部先生の更なる御活躍には、賛同いたします!!

江部先生には、「生還、覚醒、再覚醒、」でき、
感謝尽きません!!
ありがとうございます。
敬具
2020/03/03(Tue) 14:56 | URL | 都内河北 鈴木 | 【編集
Re: パンフレットを改訂しました
塚本雅俊 先生

糖尿病と糖質制限のパンフレット拝見しました。
良くまとまっていると思います。
ご指摘通り、
<厳格な糖質制限食+SGLT2阻害薬>を一気に実践すると
ケトアシドーシスを生じやすいので注意が必要ですね。
2020/03/03(Tue) 16:32 | URL | ドクター江部 | 【編集
暁現象その後・広尾エピキュール
1 「暁現象その後の報告」
この半年近く朝一番空腹時血糖値が徐々に上昇傾向にあり、以前に先生に相談した伸之介です。一昨日の半年ぶりの測定で、HbA1cは6.5でした。1年前が6.4で半年前が6.6でして、先生の仰る通り、暁現象のことをあまり気にする必要はないですね。
もっともこの3ヶ月は、暁現象を出来るだけ早くリカバーするために、朝一番の「ごみ出し」の際に15分歩いて(早歩き含む)帰宅してから朝食しています。結果的にこれが寄与しているのかも知れません。

2 「広尾エピキュール続報」・・
ガイアの夜明け(TV東京)で2/4(火)22:00に放映されたこのレストランに再訪しました。コロナウィルスで食生活がますます注目されているという理由でしょうか、TV東京では、「食への挑戦」がテーマの「ガイアの夜明け」2/4(火)22:00放送分を今後再放送計画中との由です。
ここの藤春シェフは相変わらずの信州自家農園有機栽培菊芋(@小海)のピューレ等、腕ふるって全コース(魚、肉含む)で、スイーツデザート含めて糖質量20gにおさめてくれました。ここの店とケアリングフード理念はホームページ及びその「シェフ」のコラムに紹介されています。
先生にこちらからコメントするというのは誠に恐縮ですが、是非一度お試しにお立ち寄り下さることをお願い致します。TV放映ではシェフがリブレ装着で厨房陣頭指揮でしたが、何と店の女性スタッフさんも時々装着して皆さんでチェックしていることが分かりました。藤春シェフさん、スタッフさん、皆さんで先生をお待ちしているとの伝言です。
2020/03/04(Wed) 12:40 | URL | 伸之介 | 【編集
Re: 暁現象その後・広尾エピキュール
伸之介 さん

インターバル速歩を半年くらい続ければ、暁現象改善が期待できるかと思います。

広尾エピキュール、一度いってみたいですね。


2020/03/04(Wed) 12:55 | URL | ドクター江部 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可