西村 典彦さん
スキー前後の体重の変化について
さて、スキーに行く前と帰ってきてからの体重の変化ですが、1.4kgのプラスでした。
ただし、筋肉量は1.6kgのプラスで、当然、体脂肪率は下がっています。あくまでも家庭用の体組織計ですから精度は分かりません。
スキーの3日間の摂取カロリーは普段と同じ1800~2200kcalで、それに加え運動をしているので普通に考えれば体重は減るはずです。
しかも、3日ほどの運動で1.6kgも筋肉が増加するとも思えません。
いつもはスーパー糖質制限なので、スキー中に多量に摂取した糖質によって、枯渇していた筋グリコーゲンが蓄積したとすれば、400gの糖とそれに結合する1200gの水分と考えれば辻褄が合います。
私はこのように考えましたが、いかがでしょうか。
そして、摂取糖質量の割にはケトン体がそれなりに産生されています。おかげで血糖値が68まで下がっても気にすることなくスキーができますし、糖質制限以前に比べて持久力もアップし、糖と脂肪のハイブリッドなエネルギーでスキーを楽しめるようになりました。
来年には還暦ですが、まだまだ続けられそうです。
URL 編集