fc2ブログ
NHK文化センター神戸教室講演『“内臓脂肪”落とし術』のご案内。
こんにちは。
2020年3月1日(日)13:00~14:30
NHK文化センター神戸教室
にて
『“内臓脂肪”落とし術』
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1190722.html

と題して、お話します。

2019/6/21(金)の金スマで放映された『最強のやせる食事術』において
「内臓脂肪がストン!と落ちる食事術」(ダイヤモンド社、2019)
https://www.amazon.co.jp/dp/4478106487/

book.jpg

をしっかり紹介して頂きました。

出演者の杉田かおるさんが、2週間で4kg減量に成功。
66.1⇒62.1kg
体脂肪率⇒38.3⇒36.5%
内臓脂肪137⇒110㎠。
内蔵脂肪が27㎠ 低下⇒2週間で約2割内臓脂肪が減っていました。

出演者のみやぞんの相方の、あらぽん(芸人さん)さんは、
1週間で5kg減量に成功。

1週間で122.2⇒117.3kg
体脂肪率38.8⇒37.1%
内臓脂肪239⇒181㎠。
58㎠ 低下⇒ 1週間で、24%内臓脂肪が減っていました。

内臓脂肪はおもに腸間膜に蓄積される脂肪です。
内臓脂肪がたまるとお腹がポコッと出てきますが、
その腹囲がメタボリックシンドロームの診断基準の一つになっています。

メタボリックシンドロームでは、
脂質異常症・高血圧・糖尿病があって動脈硬化が進行しますので、
そこに血栓のできやすい状態が加われば、心筋梗塞や脳梗塞の危険が高まります。
内臓脂肪が蓄積すると、このようなこわいリスクが増加するので
間に合う内にキッチリ、何とかせねばなりません。

2020年3月1日(日)の講座では、
『内臓脂肪がストン!と落ちる食事術』の基礎理論(糖質制限食理論)をお話しし、
内臓脂肪CTで実例も紹介します。
わかりやすく楽しいお話を目指しますので、
神戸、大阪、兵庫、近畿地方などのブログ読者の皆さん、
是非ご参加頂ければ幸いです。


江部康二


以下は、NHKカルチャー神戸教室サイトの案内文です。

☆☆☆
NHK文化センター神戸教室
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1190615.html


ドクター江部の “内臓脂肪”落とし術
講師:高雄病院理事長・医師 江部 康二

ドクター江部の運動なしで内臓脂肪を落とす食べトレ法を伝授!

 心筋梗塞や脳卒中、糖尿病などの病の原因になると指摘されている“内臓脂肪”。
“糖質制限食”の提唱者として知られるドクター江部こと、江部康二先生がお腹いっぱいしっかり食べて
かつ運動もしないで“内臓脂肪”を劇的に減らす食べトレ法をわかりやすく伝授します。

【講師プロフィール】
京都大学医学部卒業。京都大学胸部疾患研究所第一内科を経て、高雄病院に医局長として勤務。
2000年に理事長に就任。糖質制限食を提唱し、糖尿病治療の研究に力を注ぐ。
画像の「内臓脂肪がストンと落ちる食事術」(江部康二著・ダイヤモンド社)をはじめ著書多数。

受講申し込み
NHK文化センター神戸教室 078-360-6198

開催期間 2020/3/1
曜日・日時 日曜 13:00~14:30
回 数 1回 途中受講できません
コース 受講料(税込み) 教材費(税込み)
   会員      3,432円
   一般(入会不要) 4,125円
コメント
今日のガイアの夜明けで食物アレルギー特集
標題の番組で

◎特定7品目以外だけでなく、他21品目でアレルギー多発

と出てました。

1. 特定7品目中、「えび」「かに」はパッチテストで陽性
2. 21品目中、「大豆」「鶏肉」でアレルギー発症

でした > スーパー糖質制限食実行前
 それが、スーパー糖質制限食実行後は

◎エビもカニも大豆も自由に食い放題(鶏は味覚が嫌い)

です。

◎もしかしたら、「小麦で下痢」もあったような気がする

ですが、「トンカツの衣」「天ぷらの衣」以外は小麦食わなくなってから、下痢無いです。

 番組で不思議だったのが

◎「卵アレルギー」「牛乳アレルギー」でも「アイスクリームが食いたい」要求があること

でした。私らこ はどちらも無いが「砂糖使うから食わない」です。特に食いたいとは思わないわなあ、、、

◎糖尿病起因のアレルギーがほぼ100%

と思われるのですが、掘り下げの低い番組のような気がしました。「日本糖尿病学会」の広告が多いのですかね > テレビ東京&日経新聞www
2020/02/05(Wed) 00:38 | URL | らこ | 【編集
時代進化・解明を体験している私は、、、!!
都内河北 鈴木です。

本日も眼ざめに、脳の回転の為に
「顧問・夏井先生ブログ」2月5日(水)を読みます」と、
現在の江部先生「糖質制限理論」で、
「生還、覚醒、再覚醒、」している9年目の私には、
イヤハヤな記事がありました!!

「糖尿病は動脈硬化を治療」 土田博夫

*この新著は、現在に何が言いたいのかを、
 コメント者もあきれる呆れる新著だなと言考えます!!


「所さんの目が点」番組内での「狩猟採集民族の腸内環境を調査」

*私はタマタマこの番組を視聴しましたが、人類食生活は様々だなと考えていたところ、
夏井先生の解説が道理だなと理解納得しました!!

私は現在社会も、「肝炎ウイルス感染者」、「インフルエンザ」で、
世界で死傷者続出の現在に、対応不可な医療に言いたいのは、
『私の重症化していた糖尿病患者が、「生還、覚醒、再覚醒、」しているのは、
何故かを考えろ!!!』
と言いたい!!
<証明可能な「医療デ~タ」、「無知の書付の存在」が存在します!!>

で無くば、『ウイルスの進化に、対応不可は、当然至極だと考えます!!』

私は、江部先生には、「生還、覚醒、再覚醒、」でき、感謝尽きません!!
ありがとうございます。
敬具


2020/02/05(Wed) 11:12 | URL | 都内河北 鈴木 | 【編集
Re: 今日のガイアの夜明けで食物アレルギー特集
らこ さん

以前はアレルギーがあったのに、糖質制限食実践後は
◎エビもカニも大豆も自由に食い放題
とは、素晴らしいです。

おそらく、「食後高血糖」と「血糖値の乱高下」が、血流を妨げ、
免疫システムを乱したために、アレルギーを生じていたのでしょう。
2020/02/05(Wed) 21:57 | URL | ドクター江部 | 【編集
エビ・カニ・サバ 他魚介類延々
私らこ のアレルギー反応食い物です。35年前は主要7品目では無く、何種類かは忘れましたが、「危ない」は全部しました。

◎エビ・カニ・サバ 他魚介類は出た
◎牛乳・卵・大豆は出なかった

でした。
5才で扁桃腺除去手術を受けていたにも関わらず、25才で扁桃腺肥大で窒息死しかかりました。エビを1匹食べたのが原因です。死にたくないので、パッチテストの後、49才でスーパー糖質制限食実行まで24年間魚介類は一切食べなかったです。かつお節の出汁は何も無かったです。
 ・・・ですが、豆乳飲んだ直後にアレルギー発症、扁桃腺肥大にはならず大事に至りませんでしたが、顔が真っ赤に腫れ上がりました。頬肉が内側にも腫れたので、しゃべり難かったです><
青魚を24年間食ってないし、特にアマニ油摂取していなかったので、オメガ3 は完全に不足していて、血管固くなっていたと推定できます。

◎スーパー糖質制限食実行で合併症が1週間で消えた

時に、

◎食物アレルギーも糖尿病合併症では?

と思い、24年ぶりに「24年前に食っていてアレルギー反応無かったが陽性認定されたサバ」を食ってみました。何もありませんでした。次にカニ食いました。何もありませんでした。その次にエビ食いました。何もありませんでした。納豆も食いました。何もありませんでした。

◎食物アレルギーは「糖尿病合併症」である

と私らこ は断定しました。「寛解中なら何食っても大丈夫」と思っています。
これもひとえに江部先生のおかげさまです(ペコッ
2020/02/06(Thu) 14:24 | URL | らこ | 【編集
Re: エビ・カニ・サバ 他魚介類延々
らこ さん

少なくとも、らこさんの場合は、
糖質摂取による血糖値の乱高下が、全身の代謝に悪影響を与えて、
免疫系が乱れた結果、食物アレルギーを生じた可能性があります。

糖尿病も、糖質摂取による血糖値の乱高下とインスリン過剰分泌などで膵臓のβ細胞が疲弊して
発症した可能性がありますね。

ともあれ、糖質制限食で、食物アレルギーが改善されたのは事実ですので、良かったです。

2020/02/06(Thu) 16:29 | URL | ドクター江部 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可