2020年01月10日 (金)
こんにちは。
2019年、東京にて開催し、
ご好評いただいた医療従事者対象糖質制限食セミナーを
2020年2月9日(日)、大阪にて開催致します。
日本糖質制限医療推進協会主催
医療従事者対象糖質制限食セミナー
in 大阪
開催
第1部
高雄病院の橋本眞由美 管理栄養士による講義で、
高雄病院の糖質制限食と栄養指導について、症例も交えてお話しいたします。
第2部
江部康二による講義で、糖質制限食指導に必要な生理学的基礎理論や
高雄病院での臨床例について解説いたします。
GLP-1受容体作動薬にて持効型インスリンを中止できた症例も発表します。
第3部
発表・討議で、5名の医師の方にご発表いただき、
ディスカッションを行います。
なおご参加頂いた皆さんには、
第1部講演・第2部講演のPPTスライドの資料をダウンロードしていただけます。
大阪、神戸、京都、滋賀など関西の医療従事者の皆さん、奮ってご参加くださいね。
江部康二
以下事務局からのお知らせです。
***********
ブログ読者の皆様、いつも弊会のイベントへ多数ご参加
いただきましてありがとうございます。
2020年2月9日(日)、大阪にて医療従事者の方を対象に
糖質制限食セミナーを開催いたします。
第1部は高雄病院の橋本眞由美 管理栄養士による講義で、
高雄病院の糖質制限食と栄養指導について、症例も交えてお話しいたします。
第2部は理事長による講義で、糖質制限食指導に必要な生理学的基礎理論や
高雄病院での臨床例について解説いたします。
第3部は、発表・討議で、5名の医師の方に発表いただき、
ディスカッションを行います。
今年3月に東京で開催したセミナーより、臨床で糖質制限を採り入れておられる
医療従事者の方々に発表いただき、指導法や症例などの共有、意見交換をしていただく
「発表・討議」の時間を新たに設けました。
参加いただいた方から、大変参考になる、刺激になった等ご好評いただき、
2020年のセミナーでも継続する運びとなりました。
医療従事者の皆様のご参加を心よりお待ちしております。
*セミナー情報URL:http://www.toushitsuseigen.or.jp/activity
*東京では、2020年4月5日(日)のセミナー開催を予定しております。
第3部などの内容は異なります。2020年1月下旬より募集ご案内を開始致します。
//////////////ご案内/////////////////
(一社)日本糖質制限医療推進協会主催
「医療従事者向け糖質制限食セミナー(大阪)」
■日時:2020年2月9日(日)12:20~16:40頃
※開場・受付は12:00~
■会場: 大阪大学中之島センター 講義室406
〒530-0005 大阪市北区中之島4-3-53
http://www.onc.osaka-u.ac.jp/others/map/index.php
■内容:
◇第1部:「糖質制限食による糖尿病指導① ~高雄病院の食事と栄養指導」
講師: 橋本 眞由美 管理栄養士 / (一財)高雄病院 栄養科長
◇第2部:「糖質制限食による糖尿病指導② ~理論と臨床」 13:10頃~
講師: 江部康二 医師
(一財)高雄病院 理事長/(一社)日本糖質制限医療推進協会 理事長
◇第3部: 「発表・討議」 15:00頃~
・『職場での「食後血糖測定」「糖質制限ランチ会」』
林田 耕治 医師(産業医)/ トータルヘルス株式会社(福岡) 代表取締役
・『糖質制限と薬理学的糖質制限により治療中の17例についての検討』
影山 広行 医師 /
うずまさ診療所、クリニックこまつ、萱島生野病院(京都、大阪) 内科
・『糖尿病患者よ、糖尿病専門医から逃げろ(そのインスリン、本当に必要ですか?)』
髙橋 裕彦 医師 / たかはし整形外科医院(香川) 院長
・『整形外科的疾患及び内科的疾患に対する、3165例の肥満外来の実践(糖質割合33%)』
中村 巧 医師 / 医)中村整形外科リハビリクリニック(兵庫) 理事長
・『重症活動性潰瘍性大腸炎に対する補助療法としての糖質制限輸液、食による寛解導入、維持の経験』
村上 博史 医師 / 西部総合病院(埼玉) 外科
*第3部は、発表10分・討議7分ずつを予定しております。
■対象:
医療従事者の方(医師、歯科医師、薬剤師、看護師、栄養士、理学療法士、鍼灸師など)
■受講費:
・医師・歯科医師の方: 賛助会員 7,200円 / 一般(会員以外) 9,000円
・上記以外の医療従事者の方: 賛助会員 5,200円 / 一般(会員以外) 6,500円
*参加頂いた皆様には、第1部・第2部の映写資料データ(PDF)を後日ダウンロードしていただけます。
■お支払い方法:
クレジットカード/銀行振込/郵便振替 ※事前決済のみとなります。
※領収書をご希望の場合は、領収書宛名もお知らせ願います。
■お申し込みの流れ:
1. 下記「お申し込み方法」の該当するものからお申し込み下さい。
2. 事務局よりお支払い方法についてメールでご連絡します。
3. 入金確認後、予約確定のメールをお送りします。
4. 当日、直接会場までお越し下さい。
■お申し込み方法:
★賛助会員の方:
事務局へメールにて、医療機関でのご職種をご記入の上、お申し込み下さい。
★賛助会員入会をご希望の方:
1. 入会案内および会員規約をお読み下さい。
http://www.toushitsuseigen.or.jp/sign-up
2. お申し込みは下のフォームからお願いします。
「通信」欄に以下をご記入下さい。
① 「2/9東京セミナー、参加希望」 とご記入下さい。
② 医療機関でのご職種をご記入下さい。
http://www.toushitsuseigen.or.jp/contact
★一般(会員以外)で、セミナーの受講のみご希望の方:
下のフォームからお申し込み下さい。
http://www.toushitsuseigen.or.jp/seminar-med
■その他:
・予約制です。当日参加はできません。
・キャンセルは2月7日(金)までに事務局までご連絡願います。
それ以降のご返金は対応致しかねますので予めご了承下さい。
2019年、東京にて開催し、
ご好評いただいた医療従事者対象糖質制限食セミナーを
2020年2月9日(日)、大阪にて開催致します。
日本糖質制限医療推進協会主催
医療従事者対象糖質制限食セミナー
in 大阪
開催
第1部
高雄病院の橋本眞由美 管理栄養士による講義で、
高雄病院の糖質制限食と栄養指導について、症例も交えてお話しいたします。
第2部
江部康二による講義で、糖質制限食指導に必要な生理学的基礎理論や
高雄病院での臨床例について解説いたします。
GLP-1受容体作動薬にて持効型インスリンを中止できた症例も発表します。
第3部
発表・討議で、5名の医師の方にご発表いただき、
ディスカッションを行います。
なおご参加頂いた皆さんには、
第1部講演・第2部講演のPPTスライドの資料をダウンロードしていただけます。
大阪、神戸、京都、滋賀など関西の医療従事者の皆さん、奮ってご参加くださいね。
江部康二
以下事務局からのお知らせです。
***********
ブログ読者の皆様、いつも弊会のイベントへ多数ご参加
いただきましてありがとうございます。
2020年2月9日(日)、大阪にて医療従事者の方を対象に
糖質制限食セミナーを開催いたします。
第1部は高雄病院の橋本眞由美 管理栄養士による講義で、
高雄病院の糖質制限食と栄養指導について、症例も交えてお話しいたします。
第2部は理事長による講義で、糖質制限食指導に必要な生理学的基礎理論や
高雄病院での臨床例について解説いたします。
第3部は、発表・討議で、5名の医師の方に発表いただき、
ディスカッションを行います。
今年3月に東京で開催したセミナーより、臨床で糖質制限を採り入れておられる
医療従事者の方々に発表いただき、指導法や症例などの共有、意見交換をしていただく
「発表・討議」の時間を新たに設けました。
参加いただいた方から、大変参考になる、刺激になった等ご好評いただき、
2020年のセミナーでも継続する運びとなりました。
医療従事者の皆様のご参加を心よりお待ちしております。
*セミナー情報URL:http://www.toushitsuseigen.or.jp/activity
*東京では、2020年4月5日(日)のセミナー開催を予定しております。
第3部などの内容は異なります。2020年1月下旬より募集ご案内を開始致します。
//////////////ご案内/////////////////
(一社)日本糖質制限医療推進協会主催
「医療従事者向け糖質制限食セミナー(大阪)」
■日時:2020年2月9日(日)12:20~16:40頃
※開場・受付は12:00~
■会場: 大阪大学中之島センター 講義室406
〒530-0005 大阪市北区中之島4-3-53
http://www.onc.osaka-u.ac.jp/others/map/index.php
■内容:
◇第1部:「糖質制限食による糖尿病指導① ~高雄病院の食事と栄養指導」
講師: 橋本 眞由美 管理栄養士 / (一財)高雄病院 栄養科長
◇第2部:「糖質制限食による糖尿病指導② ~理論と臨床」 13:10頃~
講師: 江部康二 医師
(一財)高雄病院 理事長/(一社)日本糖質制限医療推進協会 理事長
◇第3部: 「発表・討議」 15:00頃~
・『職場での「食後血糖測定」「糖質制限ランチ会」』
林田 耕治 医師(産業医)/ トータルヘルス株式会社(福岡) 代表取締役
・『糖質制限と薬理学的糖質制限により治療中の17例についての検討』
影山 広行 医師 /
うずまさ診療所、クリニックこまつ、萱島生野病院(京都、大阪) 内科
・『糖尿病患者よ、糖尿病専門医から逃げろ(そのインスリン、本当に必要ですか?)』
髙橋 裕彦 医師 / たかはし整形外科医院(香川) 院長
・『整形外科的疾患及び内科的疾患に対する、3165例の肥満外来の実践(糖質割合33%)』
中村 巧 医師 / 医)中村整形外科リハビリクリニック(兵庫) 理事長
・『重症活動性潰瘍性大腸炎に対する補助療法としての糖質制限輸液、食による寛解導入、維持の経験』
村上 博史 医師 / 西部総合病院(埼玉) 外科
*第3部は、発表10分・討議7分ずつを予定しております。
■対象:
医療従事者の方(医師、歯科医師、薬剤師、看護師、栄養士、理学療法士、鍼灸師など)
■受講費:
・医師・歯科医師の方: 賛助会員 7,200円 / 一般(会員以外) 9,000円
・上記以外の医療従事者の方: 賛助会員 5,200円 / 一般(会員以外) 6,500円
*参加頂いた皆様には、第1部・第2部の映写資料データ(PDF)を後日ダウンロードしていただけます。
■お支払い方法:
クレジットカード/銀行振込/郵便振替 ※事前決済のみとなります。
※領収書をご希望の場合は、領収書宛名もお知らせ願います。
■お申し込みの流れ:
1. 下記「お申し込み方法」の該当するものからお申し込み下さい。
2. 事務局よりお支払い方法についてメールでご連絡します。
3. 入金確認後、予約確定のメールをお送りします。
4. 当日、直接会場までお越し下さい。
■お申し込み方法:
★賛助会員の方:
事務局へメールにて、医療機関でのご職種をご記入の上、お申し込み下さい。
★賛助会員入会をご希望の方:
1. 入会案内および会員規約をお読み下さい。
http://www.toushitsuseigen.or.jp/sign-up
2. お申し込みは下のフォームからお願いします。
「通信」欄に以下をご記入下さい。
① 「2/9東京セミナー、参加希望」 とご記入下さい。
② 医療機関でのご職種をご記入下さい。
http://www.toushitsuseigen.or.jp/contact
★一般(会員以外)で、セミナーの受講のみご希望の方:
下のフォームからお申し込み下さい。
http://www.toushitsuseigen.or.jp/seminar-med
■その他:
・予約制です。当日参加はできません。
・キャンセルは2月7日(金)までに事務局までご連絡願います。
それ以降のご返金は対応致しかねますので予めご了承下さい。
都内河北 鈴木です。
食品業界も「糖質制限理論」対応食材を置くようになったと、
本日夏井睦医師ブログ10日(金)で見かけました!!
「どん兵衛・麺無し」の記事がありました!!
記事を読んでも、当然至極かと考えます!!
消費者の時代進化解明した健康理論・
江部先生「糖質制限理論」を無視は、不可能かなと考えます!!
私は江部先生「糖質制限理論」で、
「生還、覚醒、再覚醒、」している、医療結果を出しているのだから!!
タバコ、酒類も同様以上に、摂取にきおつけなければならない食材、
「糖質」だと理解しなくては、
人生には、無用な金、時間が無駄になると言いたいです!!
江部先生には、「生還、覚醒、再覚醒、」でき、感謝尽きません!!
ありがとうございうます。
敬具
食品業界も「糖質制限理論」対応食材を置くようになったと、
本日夏井睦医師ブログ10日(金)で見かけました!!
「どん兵衛・麺無し」の記事がありました!!
記事を読んでも、当然至極かと考えます!!
消費者の時代進化解明した健康理論・
江部先生「糖質制限理論」を無視は、不可能かなと考えます!!
私は江部先生「糖質制限理論」で、
「生還、覚醒、再覚醒、」している、医療結果を出しているのだから!!
タバコ、酒類も同様以上に、摂取にきおつけなければならない食材、
「糖質」だと理解しなくては、
人生には、無用な金、時間が無駄になると言いたいです!!
江部先生には、「生還、覚醒、再覚醒、」でき、感謝尽きません!!
ありがとうございうます。
敬具
2020/01/10(Fri) 21:02 | URL | 都内河北 鈴木 | 【編集】
都内河北 鈴木です。
本日伊豆修繕寺の内装業経営者との電話会話で知った事ですが、
内装業の為の「喉飴薬品」を買いに、薬局へ行ったところ、
驚いたとと言葉あり聴いてみました。
「喉飴も糖質対応と表記ある薬品が在庫なしだった!!」と、
社会への認知度が有る事を会話にありました!!
この友人にも私の江部先生「糖質制限理論」による、
「生還、覚醒、再覚醒、」している医療デ~タを送付して有り、
本人も理解あり「高血圧も改善している」事もあります事から、
「糖質制限理論」の社会への浸透を感じた会話が弾みました!!
江部先生には、「生還、覚醒、再覚醒、」でき、感謝尽きません!!
ありがとうございます。
敬具
本日伊豆修繕寺の内装業経営者との電話会話で知った事ですが、
内装業の為の「喉飴薬品」を買いに、薬局へ行ったところ、
驚いたとと言葉あり聴いてみました。
「喉飴も糖質対応と表記ある薬品が在庫なしだった!!」と、
社会への認知度が有る事を会話にありました!!
この友人にも私の江部先生「糖質制限理論」による、
「生還、覚醒、再覚醒、」している医療デ~タを送付して有り、
本人も理解あり「高血圧も改善している」事もあります事から、
「糖質制限理論」の社会への浸透を感じた会話が弾みました!!
江部先生には、「生還、覚醒、再覚醒、」でき、感謝尽きません!!
ありがとうございます。
敬具
2020/01/12(Sun) 12:32 | URL | 都内河北 鈴木 | 【編集】
| ホーム |