2019年12月11日 (水)
こんにちは。
新刊本の『糖質制限の大百科』(洋泉社)
【監修】江部康二

のご案内です。
【ご購入はこちらから】
2019/6/19(水)発売開始です。
おかげさまで、ぼちぼち売れていて、
累計2万6000部となりました。
『食品別糖質量ハンドブック』などと合わせて、
洋泉社シリーズ累計で、37万部突破なので、
嬉しい限りです。
これもブログ読者の皆様のおかげと、感謝しております。
この1冊で知りたいことがぜんぶわかる!
正しいやり方で、無理なくやせる、健康になる!
ひと目でわかる!OK・NG食品別糖質量。
5分でわかる!糖質制限の基礎知識。
コンビニ&外食フル活用!糖質制限のコツ。
疑問も不安も解消!糖質制限Q&A。
時短&作りおき!かんたん糖質制限レシピ92。
知って納得!糖質制限のメカニズムと効果。
食品別糖質含有量一覧付き。
ということで、痒いところに手が届く感じの
サービス精神たっぷりの構成・内容となっています。
本書がブログ読者の皆さんを始め、
糖尿病、メタボ、生活習慣病などを患っている皆さんのお役に立てれば幸いです。
江部康二
☆☆☆
以下の青字は、本文最初の2ページから引用です。
糖尿病の治療食として
スタートした糖質制限
日本で糖質制限をはじめたのは、私が理事長を務めている京都の高雄病院で、
当時の院長であった私の兄である江部洋一郎です。1999年のことでした。
私自身は、2001年、担当する患者さんに糖尿病治療の一環として、
糖質制限の指導を行ったところ、劇的な効果が見られました。
それ以降、当院では糖尿病の治療食として糖質制限食を実践し続けています。
従来、糖尿病に対する日本での治療方針は、カロリー制限一辺倒でした。
しかし、糖質を制限することのないカロリー制限食では、
糖尿病の大きなポイントである食後高血糖のコントロールができません。
糖質を制限せずにカロリーコントロールを行ったところで、
結局、病状は悪化し、薬に頼ることになってしまいます。
これに対して、糖質制限はまったく異なる考えかたで治療を行います。
カロリーや脂肪を制限するのではなく、「糖質を制限した食事を摂る」ことが基本となります。
糖質さえ控えれば、たんぱく質や脂質はしっかり食べてOKです。カロリー計算も必要ありません。
糖質を控えると
さまざまなメリットがある
糖質制限では、血糖値を直接上げる唯一の栄養素である糖質を控えます。
そのため、食事をしても血糖値の急激な上昇を招くことはありません。
これこそが、糖尿病だけにとどまらず、あらゆる不調や疾患の予防・改善につながるのです。
さらに、血糖値の急上昇が起きるとインスリンというホルモンが分泌されます。
インスリンは、別名“肥満ホルモン”とも呼ばれます。
過剰に分泌されることで体脂肪が蓄積され、肥満を引き起こすからです。
これらを引き起こさない糖質制限は、血糖値の乱高下をなくし代謝を安定させることで、精神的にも落ちつきます。
全身の血流も改善するため、美肌や美髪など、美容にも役立つのです。
新刊本の『糖質制限の大百科』(洋泉社)
【監修】江部康二

のご案内です。
【ご購入はこちらから】
2019/6/19(水)発売開始です。
おかげさまで、ぼちぼち売れていて、
累計2万6000部となりました。
『食品別糖質量ハンドブック』などと合わせて、
洋泉社シリーズ累計で、37万部突破なので、
嬉しい限りです。
これもブログ読者の皆様のおかげと、感謝しております。
この1冊で知りたいことがぜんぶわかる!
正しいやり方で、無理なくやせる、健康になる!
ひと目でわかる!OK・NG食品別糖質量。
5分でわかる!糖質制限の基礎知識。
コンビニ&外食フル活用!糖質制限のコツ。
疑問も不安も解消!糖質制限Q&A。
時短&作りおき!かんたん糖質制限レシピ92。
知って納得!糖質制限のメカニズムと効果。
食品別糖質含有量一覧付き。
ということで、痒いところに手が届く感じの
サービス精神たっぷりの構成・内容となっています。
本書がブログ読者の皆さんを始め、
糖尿病、メタボ、生活習慣病などを患っている皆さんのお役に立てれば幸いです。
江部康二
☆☆☆
以下の青字は、本文最初の2ページから引用です。
糖尿病の治療食として
スタートした糖質制限
日本で糖質制限をはじめたのは、私が理事長を務めている京都の高雄病院で、
当時の院長であった私の兄である江部洋一郎です。1999年のことでした。
私自身は、2001年、担当する患者さんに糖尿病治療の一環として、
糖質制限の指導を行ったところ、劇的な効果が見られました。
それ以降、当院では糖尿病の治療食として糖質制限食を実践し続けています。
従来、糖尿病に対する日本での治療方針は、カロリー制限一辺倒でした。
しかし、糖質を制限することのないカロリー制限食では、
糖尿病の大きなポイントである食後高血糖のコントロールができません。
糖質を制限せずにカロリーコントロールを行ったところで、
結局、病状は悪化し、薬に頼ることになってしまいます。
これに対して、糖質制限はまったく異なる考えかたで治療を行います。
カロリーや脂肪を制限するのではなく、「糖質を制限した食事を摂る」ことが基本となります。
糖質さえ控えれば、たんぱく質や脂質はしっかり食べてOKです。カロリー計算も必要ありません。
糖質を控えると
さまざまなメリットがある
糖質制限では、血糖値を直接上げる唯一の栄養素である糖質を控えます。
そのため、食事をしても血糖値の急激な上昇を招くことはありません。
これこそが、糖尿病だけにとどまらず、あらゆる不調や疾患の予防・改善につながるのです。
さらに、血糖値の急上昇が起きるとインスリンというホルモンが分泌されます。
インスリンは、別名“肥満ホルモン”とも呼ばれます。
過剰に分泌されることで体脂肪が蓄積され、肥満を引き起こすからです。
これらを引き起こさない糖質制限は、血糖値の乱高下をなくし代謝を安定させることで、精神的にも落ちつきます。
全身の血流も改善するため、美肌や美髪など、美容にも役立つのです。
お世話になります。
野菜を先に食べるようにしてから1年半以上が経過しました。この時は白米を最後に食べていました。
その後、スーパー糖質制限を実施しています。白米を食べない場合のこれなら、野菜を先に食べる必要がないのでないかと考えるようになりました。
江部先生、いかがでしょうか。
野菜を先に食べるようにしてから1年半以上が経過しました。この時は白米を最後に食べていました。
その後、スーパー糖質制限を実施しています。白米を食べない場合のこれなら、野菜を先に食べる必要がないのでないかと考えるようになりました。
江部先生、いかがでしょうか。
2019/12/12(Thu) 10:17 | URL | たみ | 【編集】
たみ さん
仰る通りです。
スーパー糖質制限食なら、ベジファーストは、必要ありません。
仰る通りです。
スーパー糖質制限食なら、ベジファーストは、必要ありません。
2019/12/12(Thu) 16:36 | URL | ドクター江部 | 【編集】
都内河北 鈴木です。
「ベジファーストは継続するべきか」の疑問の
会話は先日私にも知人よりありました!!
私の当時の2005年転移時より「隠蔽担当医」もインスリン増量している時も発言していましたが、
「改善皆無の無駄でした!!」
「悪化のみでした!!」
江部先生「糖質制限理論」を知り、理解把握実践で、
翌日より「血糖値半減しました!!」
要は何をどのタイミングで食べようが、
「糖質」を摂取しては、駄目だと認識しました!!
*2004年発表、ADA「血糖値上昇は。糖質のみ!!」
*2005年発表、江部先生「糖質制限理論」!!
そしてなぜ明治初頭に「高木兼寛医師」により「脚気」原因気付いた、
「御飯=糖質」には、栄養価不足だと気付いた食材を、
時代進化解明した「唐牛津害毒」だと認識している現代に、
ADA、江部先生「糖質制限理論」の時代進化解明した事を、
隠蔽している専門組織の「日本糖尿病学会」という組織の知能程度の事が、
不思議です??!!
なんせ私は「殺されかけたのだから!!」
江部先生には、「生還、覚醒、再覚醒、」でき、感謝尽きません!!
ありがとうございます。
敬具
「ベジファーストは継続するべきか」の疑問の
会話は先日私にも知人よりありました!!
私の当時の2005年転移時より「隠蔽担当医」もインスリン増量している時も発言していましたが、
「改善皆無の無駄でした!!」
「悪化のみでした!!」
江部先生「糖質制限理論」を知り、理解把握実践で、
翌日より「血糖値半減しました!!」
要は何をどのタイミングで食べようが、
「糖質」を摂取しては、駄目だと認識しました!!
*2004年発表、ADA「血糖値上昇は。糖質のみ!!」
*2005年発表、江部先生「糖質制限理論」!!
そしてなぜ明治初頭に「高木兼寛医師」により「脚気」原因気付いた、
「御飯=糖質」には、栄養価不足だと気付いた食材を、
時代進化解明した「唐牛津害毒」だと認識している現代に、
ADA、江部先生「糖質制限理論」の時代進化解明した事を、
隠蔽している専門組織の「日本糖尿病学会」という組織の知能程度の事が、
不思議です??!!
なんせ私は「殺されかけたのだから!!」
江部先生には、「生還、覚醒、再覚醒、」でき、感謝尽きません!!
ありがとうございます。
敬具
2019/12/12(Thu) 17:46 | URL | 都内河北 鈴木 | 【編集】
初歩的な質問かもしれません。
私は糖尿病では無いのですが脂肪肝で肝機能が悪くGOT43、GPT112と高い値です。
糖質制限を行うと低栄養性脂肪肝になるという記事を他で見て思ったのですが、糖質制限を自分が行うと現状悪い肝機能を更に悪化させることになるでしょうか?
私は糖尿病では無いのですが脂肪肝で肝機能が悪くGOT43、GPT112と高い値です。
糖質制限を行うと低栄養性脂肪肝になるという記事を他で見て思ったのですが、糖質制限を自分が行うと現状悪い肝機能を更に悪化させることになるでしょうか?
2019/12/12(Thu) 18:52 | URL | 茸 | 【編集】
茸 さん
脂肪肝の原因は糖質の摂取とそれに伴うインスリン分泌です。
従って、糖質制限食で、脂肪肝は改善します。
糖質制限食では、厚生労働省のいう<推定エネルギー必要量>
を摂取しますので、低栄養にはなりません。
脂肪肝の原因は糖質の摂取とそれに伴うインスリン分泌です。
従って、糖質制限食で、脂肪肝は改善します。
糖質制限食では、厚生労働省のいう<推定エネルギー必要量>
を摂取しますので、低栄養にはなりません。
2019/12/13(Fri) 08:10 | URL | ドクター江部 | 【編集】
| ホーム |