fc2ブログ
2019/12/7(土 )  糖質制限食のすすめ  NHK文化センター京都教室講座
こんにちは。

2019/12/7(土 ) 14:30~16:00
糖質制限食のすすめ
~美味しく楽しく健康に~
NHK文化センター京都教室講座
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1182731.html


NHK文化センター京都教室で、
久しぶりに講座を担当します。

糖質制限食の最新の知識や情報をわかりやすく楽しくお話します。
75分間の講演と15分間の質疑応答となります。
京都、滋賀方面の方々、是非ご参加いただけば幸いです。

お陰様で、糖質制限食は順調に普及してきています。
2005年に私が「主食を抜けば糖尿病は良くなる!」(東洋経済新報社)
を日本初の糖質制限食の本として刊行したころとは、大きな違いがあります。
なんと言っても、2013年10月に米国糖尿病学会が5年ぶりに改訂した
「栄養療法に関する声明」のなかで、
地中海食やベジタリアン食などどともに「糖質制限食」を正式に容認したことが、
大きな追い風となりました。

この2~3年、糖質制限食の展開において大きな発展がありました。
2016年7月のNHKクローズアップ現代の試算によれば、
糖質制限市場は、3184億円とのことです。
医学界より、企業のほうが糖質制限食をビジネスチャンスと捉えて行動が迅速なようです。

一方、医学界においても、嬉しいサプライズです。
2017年2月7日(火)午後から、東京大学医学部に行ってきました。
渡邊昌先生、門脇孝先生、江部康二の3人で鼎談を行いました。
二人で話し合うのが対談で、三人で話し合うのが鼎談です。
渡邊昌先生は、医学雑誌「医と食」の編集長です。
門脇孝先生は、一般社団法人 日本糖尿病学会 理事長であり、
東京大学大学院医学系研究科糖尿病・代謝内科教授(当時)です。
門脇孝先生は、2019年現在は
東京大学大学院医学系研究科糖尿病・代謝内科特任教授です。 

日本糖尿病学会のトップとじっくり話し合うことができて、
とても有意義な90分間でした。

医学界において、さらに嬉しい報告があります。
2019年4月、米国糖尿病学会が、「コンセンサス・レポート」において、
糖質制限食が、エビデンスが最も豊富であると発表したのです。
糖質制限食の発展、まさに、今昔の感ありですね。


江部康二


☆☆☆
NHK文化センター京都教室講座
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1182731.html


以下は、NHK文化センター京都教室サイトからの抜粋です。

12/7(土 ) 
糖質制限食のすすめ
~美味しく楽しく健康に~


講師 高雄病院理事長 江部 康二

近年注目されている糖質制限について、2002年からご自身も実践し、
肥満と糖尿病を克服された江部康二先生による講演会です。
数多くの臨床活動を通して、
糖尿病、肥満、メタボリックシンドロームなどに対する
糖質制限食の画期的な治療効果が証明されています。
運動を勧められても長続きしなかった方や
色々なダイエットを試したけれど効果が表れなかった方、
またこれから糖質制限食を始めてみようと思われている方に向け、
その正しい知識と治療効果、カロリー制限食と糖質制限食の比較、
注意点等をお話しします。
糖質制限食で、明日からの食生活を美味しく・楽しく・健康に!


日時 12/7(土)14:30~16:00
受講料 会員3,432円一般(入会不要)4,125円日程
お申し込み 075-254-8701

※必要な資料は講師より配布いたします(コピー代1枚10円)

※開場時間は14時00分予定、自由席

●会場受付にて、下記いずれかをご提示下さい。
①受講票(窓口支払の方)
②払込用紙受領証(振込支払の方)
③HP決済後に自動返送されたメール(WEB支払の方)

備考◆この講座は、11/30(土)以降は解約できない講座です。
コメント
各地講演活動には、知るたびに感謝いたします!!
都内河北 鈴木です。

私は、糖尿病重症化していた1患者が、
江部先生「糖質制限理論」理解把握実践で、
「生還、覚醒、再覚醒、」している9年目です!!

文中の
『正しい知識と治療効果、カロリー制限食と糖質制限食の比較、
注意点等を御話しします。』
この言葉が、全てかなと考えます!!

私は糖尿病・専門医「日本糖尿病学会」公認・担当医に通院していても、
『江部先生「糖質制限理論」』という言葉すら知らなかったからです!!

私は「日本糖尿病学会」による改善への医療世界情報の「隠蔽事実」が
無ければ、
私の「脳梗塞」の発症は無かったと、
「糖質制限理論」実践での後遺症「眼、脳梗塞、」が「覚醒、再覚醒、」
している現在から考えますと、
明言できます!!

「改善効果」は、時代進化解明した
2005年発表、江部先生「糖質制限理論」だと実践翌日確認しました!!

明らかに糖尿病21年間重症化した患者の私が証明した、3か月足らずで
「生還」した私の「改善医療デ~タ」が存在しています!!!
以降後遺症「眼、脳梗塞、」が「覚醒、再覚醒、」している医療デ~タも
存在しています!!

そして「糖尿病・専門医」として知識皆無だと有り得ない事を明記した
「強制排除の転院状」と、
日本有数の転院先別病院の「日本糖尿病学会」信奉の
「内科部長の紹介状への文言」
これ等は、自身達の改善への知識進化を無視している事は明らかだと考えます!!

以前にも申しましたが
「改善への質疑応答不可能な医師は、改善への知識皆無だと考えます!!」
と現在は理解していますが、
日本医療界が、この様な現状では、情けなく思います!!

江部先生の各地講義活動を知るたびに、
私は「生還、覚醒、再覚醒、」している現在にも、
感謝尽きません!!
ありがとうございます。
敬具


2019/11/19(Tue) 13:29 | URL | 都内河北 鈴木 | 【編集
腎臓が1つですが糖質制限食問題ありませんか?
江部先生こんにちは。
突然すみません、質問です。
当方40歳女性、糖尿人ではありませんが、色々なことの予防のために、糖質制限食を取り入れたいと思っております。
が、腎臓が片方しかありません(手術により片側全摘出)。特に腎臓病の食事をしているわけでもなく、片側の腎臓の働きが悪いというわけでもないのですが、その場合でも、糖質制限食は控えておいたほうがいいものなのでしょうか。
2019/11/19(Tue) 13:39 | URL | ねず | 【編集
Re: 腎臓が1つですが糖質制限食問題ありませんか?
ねず さん

糖質制限食は、人類本来の食事であり人類の健康食ですので、
腎臓が片方しかなくても、血液検査で腎機能が保たれていれば、実践して頂いて、OKです。
2019/11/19(Tue) 17:53 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: 腎臓が1つですが糖質制限食問題ありませんか?
江部先生
ご丁寧にご回答ありがとうございます。
よかったです。早速実践します!
2019/11/20(Wed) 17:55 | URL | ねず | 【編集
スーパー糖質制限は死亡率が1.3倍になる
20日のNHKあさイチ!でアメリカのエビデンスで1年以上極端な糖質制限をした人の死亡率が標準な人より1.3倍になると出ていました。先生は、どう思われますか?
2019/11/20(Wed) 21:37 | URL | 川端治 | 【編集
NHKのあさイチ 糖質制限の警告
私も2019年11月20日(水)のあさイチ観ました。
過激な糖質制限すると死亡率が上がるとの事でした。また、糖質制限解除し糖質摂取すると筋肉より脂肪が多めの体型に戻るとか、身体からアンモニア臭がしてくるなど慶応大学の伊藤さんのお話しでした。江部先生の見解を伺いたいです。
私は糖尿病は全くなく、それより更年期により太りつつある現状を打破したい為、江部先生の著書内蔵脂肪がストンと落ちる食事術を参考に5カ月で5㎏減量しました。身体の不調ありません。
2019/11/21(Thu) 16:02 | URL | うりねこ | 【編集
Re: NHKのあさイチ 糖質制限の警告
うりねこ

『内蔵脂肪がストン!と落ちる食事術』

のご購入、ありがとうございます。
また、5kgの減量成功も良かったです。

慶応大学の伊藤医師のお話しへの反論は本日のブログ記事をご参照頂けば幸いです。
2019/11/21(Thu) 16:44 | URL | ドクター江部 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可