2019年10月13日 (日)
おはようございます。
2019年11月2日土曜日 10:00~17:30
第14回京都大学ホームカミングデイ
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/social/hc_day/
が、開催されます。
京都大学は、私の母校です。
京都大学ホームカミングデイは、
年に一度の京都大学に関わる全ての方々との交流イベントです。
卒業生の方には母校でなつかしい同窓生や恩師との交流を深めていただき、
一般の方々には本学についてより広く知っていただく機会としています。
どなたでも参加でき、参加費は無料です。
何と言っても、今回のお奨めは、
建築家 安藤 忠雄 氏の講演です。
テーマ: 「夢かけて走る」
10時10分~10時55分
講演のあと、パネルディスカッションがあります。
パネリスト: 安藤 忠雄氏、山極 壽一総長
コーディネーター: 京都大学教育学研究科 桑原 知子教授
11時00分~11時45分
参加費は無料であり、
私も是非行きたかったのですが、
残念ながら、土曜日の午前中は、江部診療所の外来があり、
参加できません。
江部康二
☆☆☆
第14回京都大学ホームカミングデイ
A 講演会
※ 当日先着順
※ 一般の方も参加できます。
開催日
2019年11月2日(土曜日)
時間
10時00分~11時45分
場所
百周年時計台記念館 1階 百周年記念ホール
本部・西部構内マップ[3]
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/access/campus/yoshida/map6r_y/
定員
500名
※ 当日先着順にてご入場いただきます。
※ 定員を超えた場合は、ご入場を制限させていただきます。
プログラム
1. 開会挨拶 10時00分~10時05分
京都大学総長 山極 壽一(京都大学同窓会会長)
2. 講演:10時10分~10時55分
講師: 建築家 安藤 忠雄
テーマ: 「夢かけて走る」
概要: 人生100年時代を迎え、地球上の資源・食糧・エネルギーが限られているなか、世界の人口は増える一方です。地球環境と共生するためには、各々が「考える力」を養い、未来を創造していかなければなりません。夢を持って生きることができる社会をいかに子どもたちに残していくか、「建築」を通して考え続けてきた、そのプロセスをお話しします。
3. パネルディスカッション
11時00分~11時45分
パネリスト: 安藤 忠雄、山極 壽一
コーディネーター: 京都大学教育学研究科 桑原 知子
2019年11月2日土曜日 10:00~17:30
第14回京都大学ホームカミングデイ
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/social/hc_day/
が、開催されます。
京都大学は、私の母校です。
京都大学ホームカミングデイは、
年に一度の京都大学に関わる全ての方々との交流イベントです。
卒業生の方には母校でなつかしい同窓生や恩師との交流を深めていただき、
一般の方々には本学についてより広く知っていただく機会としています。
どなたでも参加でき、参加費は無料です。
何と言っても、今回のお奨めは、
建築家 安藤 忠雄 氏の講演です。
テーマ: 「夢かけて走る」
10時10分~10時55分
講演のあと、パネルディスカッションがあります。
パネリスト: 安藤 忠雄氏、山極 壽一総長
コーディネーター: 京都大学教育学研究科 桑原 知子教授
11時00分~11時45分
参加費は無料であり、
私も是非行きたかったのですが、
残念ながら、土曜日の午前中は、江部診療所の外来があり、
参加できません。
江部康二
☆☆☆
第14回京都大学ホームカミングデイ
A 講演会
※ 当日先着順
※ 一般の方も参加できます。
開催日
2019年11月2日(土曜日)
時間
10時00分~11時45分
場所
百周年時計台記念館 1階 百周年記念ホール
本部・西部構内マップ[3]
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/access/campus/yoshida/map6r_y/
定員
500名
※ 当日先着順にてご入場いただきます。
※ 定員を超えた場合は、ご入場を制限させていただきます。
プログラム
1. 開会挨拶 10時00分~10時05分
京都大学総長 山極 壽一(京都大学同窓会会長)
2. 講演:10時10分~10時55分
講師: 建築家 安藤 忠雄
テーマ: 「夢かけて走る」
概要: 人生100年時代を迎え、地球上の資源・食糧・エネルギーが限られているなか、世界の人口は増える一方です。地球環境と共生するためには、各々が「考える力」を養い、未来を創造していかなければなりません。夢を持って生きることができる社会をいかに子どもたちに残していくか、「建築」を通して考え続けてきた、そのプロセスをお話しします。
3. パネルディスカッション
11時00分~11時45分
パネリスト: 安藤 忠雄、山極 壽一
コーディネーター: 京都大学教育学研究科 桑原 知子
江部先生、おはようございます。
京都大学での講演会、お知らせいただきありがとうございます。
安藤忠雄さんのお話、講演のテ一マにとても興味があります。
その後に予定があり、パネルディスカッションは聴くことができませんが、ぜひ参加したいと思っています。
いつも、素敵な情報発信を有難うございます。
益々のご活躍を応援しています (^o^)
京都大学での講演会、お知らせいただきありがとうございます。
安藤忠雄さんのお話、講演のテ一マにとても興味があります。
その後に予定があり、パネルディスカッションは聴くことができませんが、ぜひ参加したいと思っています。
いつも、素敵な情報発信を有難うございます。
益々のご活躍を応援しています (^o^)
江部先生、こんばんは。はじめてコメントさせていただきます。昨年の春先ぐらいから激やせし、糖尿である疑いを持っていたのですが、しばらく放置してしまい、今年の4月にようやく病院に行って糖尿であることが発覚致しました。1型の反応が出ているとも言われました。
病院に行った時はHbA1cが16.1とひどいものでしたが、インスリン治療と糖質制限を始めた結果、10月の検診ではHbA1cが5.7まで改善されました。
普段の空腹時血糖値もだいたい110以内に収まることが多く、医者からも良すぎるぐらい良いとも言われています。インスリン注射も最初は1回につき6単位打っていたのが、今では2単位にまで減りました。
しかし、体重が一度増えてから糖質制限開始と同時にまた減り始めてしまい、10月の検診では「もっと太ったほうがいい。炭水化物の摂取量をもう少し増やしたほうがいいんじゃないか?」と言われました。果たして増やしたほうがいいのでしょうか?
ちなみに現在の中性脂肪が120で、コレステロールも増えてしまいTC275、HDL-Cが80、LDL-Cが171となっています。コレステロールの増加も不安です。
病院に行った時はHbA1cが16.1とひどいものでしたが、インスリン治療と糖質制限を始めた結果、10月の検診ではHbA1cが5.7まで改善されました。
普段の空腹時血糖値もだいたい110以内に収まることが多く、医者からも良すぎるぐらい良いとも言われています。インスリン注射も最初は1回につき6単位打っていたのが、今では2単位にまで減りました。
しかし、体重が一度増えてから糖質制限開始と同時にまた減り始めてしまい、10月の検診では「もっと太ったほうがいい。炭水化物の摂取量をもう少し増やしたほうがいいんじゃないか?」と言われました。果たして増やしたほうがいいのでしょうか?
ちなみに現在の中性脂肪が120で、コレステロールも増えてしまいTC275、HDL-Cが80、LDL-Cが171となっています。コレステロールの増加も不安です。
2019/10/13(Sun) 21:40 | URL | 糖尿太郎 | 【編集】
糖尿太郎 さん
①
1型とのことですが、
自分自身の内因性インスリンは、どのていど分泌されているのでしょう?
②
身長、体重は、BMIはどのくらいですか?
BMI18.5以上は確保しましょう。
③
脂質・たんぱく質を充分量摂取して、「推定エネルギー必要量」を確保しましょう。
④
炭水化物を増やせば、インスリンが増えるので、糖質制限を維持しましょう。
インスリン注射は血糖コントロールができている限り、少なければ少ないほど身体には優しいのです。
⑤
空腹時中性脂肪が、60~80mg/dl以下で
HDL-Cが、60以上であれば、
悪玉の小粒子LDL-Cは、ほぼありません。
あるのは、末梢組織に肝臓から細胞膜の原料であるコレステロールを運んでいく役割のある
標準の大きさの善玉のLDL-Cですので心配ないのです。
スーパー糖質制限食を続ければ、そうなると思います。
①
1型とのことですが、
自分自身の内因性インスリンは、どのていど分泌されているのでしょう?
②
身長、体重は、BMIはどのくらいですか?
BMI18.5以上は確保しましょう。
③
脂質・たんぱく質を充分量摂取して、「推定エネルギー必要量」を確保しましょう。
④
炭水化物を増やせば、インスリンが増えるので、糖質制限を維持しましょう。
インスリン注射は血糖コントロールができている限り、少なければ少ないほど身体には優しいのです。
⑤
空腹時中性脂肪が、60~80mg/dl以下で
HDL-Cが、60以上であれば、
悪玉の小粒子LDL-Cは、ほぼありません。
あるのは、末梢組織に肝臓から細胞膜の原料であるコレステロールを運んでいく役割のある
標準の大きさの善玉のLDL-Cですので心配ないのです。
スーパー糖質制限食を続ければ、そうなると思います。
2019/10/14(Mon) 12:23 | URL | ドクター江部 | 【編集】
お話。
友人:猫君、君を見習って僕も少し始めて見たよ。
猫:何をですか?
友人:夜だけでもご飯をやめてるんだ。
猫:・・
友人:でもねぇ、甘いものが欲しくなるんだよ。君
はすごいよね、たべないんだろ?
猫:いや、バンバン食べるよ。回転ずしもね。
友人:え?
猫:寿司なら2貫くらいかな。味がわかればいい。
友人:そうなのか・・でも、暑くなってきたらアイスなんかも・・・。
猫:アイスもバンバン食べるね。
友人:え?
猫:ハーゲン〇ッツなんかを買って、1個食べるのに3~4日をかけるんだよ。毎日スプーン2杯だけ。
友人:・・・・
猫:だって、我慢するのは性に合わないし、食べたいときは食べる。
とまぁ、実話です。
強気な口調で話してみましたが、最近は気を引き締めないと、少し糖質摂取量が多くなってきてるように思います。
AGEsを気にしつつ、1日の糖質摂取量を100g以下、調子よければ60g以下くらいに抑えたいと思っている次第です。
冬の到来が見えております。
皆さま、体調管理には十分にご注意ください。
友人:猫君、君を見習って僕も少し始めて見たよ。
猫:何をですか?
友人:夜だけでもご飯をやめてるんだ。
猫:・・
友人:でもねぇ、甘いものが欲しくなるんだよ。君
はすごいよね、たべないんだろ?
猫:いや、バンバン食べるよ。回転ずしもね。
友人:え?
猫:寿司なら2貫くらいかな。味がわかればいい。
友人:そうなのか・・でも、暑くなってきたらアイスなんかも・・・。
猫:アイスもバンバン食べるね。
友人:え?
猫:ハーゲン〇ッツなんかを買って、1個食べるのに3~4日をかけるんだよ。毎日スプーン2杯だけ。
友人:・・・・
猫:だって、我慢するのは性に合わないし、食べたいときは食べる。
とまぁ、実話です。
強気な口調で話してみましたが、最近は気を引き締めないと、少し糖質摂取量が多くなってきてるように思います。
AGEsを気にしつつ、1日の糖質摂取量を100g以下、調子よければ60g以下くらいに抑えたいと思っている次第です。
冬の到来が見えております。
皆さま、体調管理には十分にご注意ください。
2019/10/15(Tue) 10:35 | URL | 猫 | 【編集】
| ホーム |