fc2ブログ
「健康と視力を失わないために 糖質制限のすすめ」大阪講演会のご報告
【19/09/23 モン吉
講演会お疲れ様でした
江部先生、こんばんは

昨日は講演会お疲れ様でした。
満員御礼でしたね。

内容は資料も豊富で、初めての方でも
分かり易かったのではないかと思います。

先生のご説明された、HbA1cには質の良いものと、悪いものが有るので
質の良いHbA1cにするには、食後高血糖を生じない事、
一日の食事等での血糖変動幅を少なくする事が大切で、
それにはやはり糖質制限をする事が有効と云う事ですね。
又、それにより体内で発生するAGEsの蓄積も抑えられ、
老化や合併症の予防にもなると云う事ですね。

深作先生の講演も、糖尿病性網膜症ほか
色々な目の病気と治療法を動画や豊富な資料で詳しく説明され、
ある程度の年齢なると誰しもなりうる白内障は局部麻酔で、
手術時間も10分程度で出来るとの事で、安心しました。

江部先生、深作先生共に、とても勉強になりました。ありがとうございました。

*マリー秋沢さんにもお会いできて良かったです。
とても綺麗な方だと思っていたら、
名刺の裏面に「元ミスユニバース近畿代表」と入っていたので納得しました。】



こんにちは。

9/29(日)の、
東京講演会はおかげさまで満員御礼となりましたので、
募集締め切りとさせて頂きます。
ありがとうございました。


2018年9月22(日)、大阪市内で、
「健康と視力を失わないために 糖質制限のすすめ」
と題して、(一社)日本糖質制限医療推進協会主催の
一般の方向けの講演会を開催しました。
お陰様で100人を軽く超える参加者があり、満員御礼となりました。
ブログ読者の皆さんも、四国や関東など遠方を含めて沢山ご参加頂きありがとうございました。
台風の影響で、8名のキャンセルがありましたが、合計109名の参加者となりました。

さて、モン吉 さんから講演会の感想コメントを頂きました。
モン吉さん、大阪講演会へのご参加・コメント、ありがとうございました。

『先生のご説明された、HbA1cには質の良いものと、悪いものが有るので
質の良いHbA1cにするには、食後高血糖を生じない事、一日の食事等での血糖変動幅を少なくする事が大切で、それにはやはり糖質制限をする事が有効と云う事ですね。又、それにより体内で発生するAGEsの蓄積も抑えられ、老化や合併症の予防にもなると云う事ですね。』


その通りです。
逆に言えば、従来の糖尿病食(カロリー制限高糖質食)では、「食後高血糖」「平均血糖変動幅増大」という
酸化ストレスリスクを予防することは困難なのです。

深作先生は、世界的「眼科外科医」で、欧米でのお
仕事も多く
世界中を飛び回っておられます。
『world famous doctor』であり、糖質制限食推進派の眼科外科医です。

「糖質摂取によるジェットコースターのような血糖乱高下が糖尿病網膜症悪化の元凶」
と喝破しておられます。
糖尿病の人において、眼科診察はとても重要です。

深作先生のご講演につきましては、
豊富なデータ、眼科手術の写真など、
日本では極めて貴重なものであり、
世界標準の知識を初めて知ることができ本当にためなったと思います。

参加者のアンケートも
・目について不安があり、今回参加させていただきました。
手術の技術にとても差があることも驚きました。

・是非先生の病院でみてもらいたい。

・ご著書を読んでみようと思った。

・ご高名な先生のご講演を拝聴でき、大変良い機会になりました。

・とても迫力がありました。

・少しハプニングがありましたけど、勉強になりました。ありがとうございました。

・医療の世界は前近代的なところがあるように感じる。新しいことをするとたたかれる。
深作先生、日本の眼科医にさじを投げて、直接市民に話すようにされたのかなとも思いました。

・感動しました!!

・すばらしい先生の講演を聴けて、ありがとうございました。
このような企画をまた是非お願いします。

・深作医師の質問回答が長かったのは少し気持ちがわかります。
私の父も白内障の手術を受けていたので、こんな感じで手術しているのかと
すごく勉強になりました。選択肢が多いことは素晴らしいと思っています。

・緑内障で不自由しています。受診希望なので横浜まで行きます。

・眼のお話、非常に勉強になります。ありがとうございました!


などの大変良いご感想を頂きました。

終了後の沢山の方からのお声がけにも丁寧に応じて頂きました。
また、お疲れのところ交流会にも参加くださり、
いろんな方の質問にも、気さくに対応しておられました。
深作秀春先生、重ね重ね誠にありがとうございました。


江部康二


☆☆☆
(一社)日本糖質制限医療推進協会主催 大阪講演会
◆題
「健康と視力を失わないために 糖質制限のすすめ」
◆日程:2019年9月22日(日)
◆会場:大阪大学中之島センター 10F「佐治敬三メモリアルホール」
◆内容:
・第1部「糖尿病・生活習慣病を予防、改善する糖質制限食~人類本来の食事、人類の健康食」
講師: 江部 康二 医師 / 高雄病院・日本糖質制限医療推進協会理事長
・第2部「眼科治療からみた糖質制限の意義」
講師: 深作 秀春 医師 / 深作眼科理事長

コメント
真里理解ある医療者の賛同講演!!
都内河北 鈴木です。

私は、江部先生「糖質制限理論」理解把握し、実践で、21年間の糖尿病重症化するのが、
3か月足らずでインスリン増量の患者が、「生還」しました!!

以降2年後眼科で院長が眼底検査で、驚愕していた事、
私の「当日の眼底検査の結果です!!!」

江部先生に、感謝の意味で送付しましたが
「以前の手術痕など両眼の眼底が、きれいに消滅して改善していた事です!!」
「覚醒」改善したのです!!

私は院長に尋ねました、「可能性はあるのか?」と、
返答は「無くはない!!」と返答ありました!!

「無くはない!!」との言葉には、色々の思考は有りますが、
A院長も「糖質制限理論」改善効果を知らなかったからだと思います!!

眼科院長A氏は、「高木兼寛・医師」創立の、慈恵会医科大学病院・眼科卒で、
人物検索しても幼い頃より水泳をしていて、人望のある人物です!!

高木兼寛医師の詳細詳しく、色々初期の頃の事を聴き、ネット検索して知り得て
再認識しています!!
毎月の診察時には、高木兼寛医師と会話しているかの様だと伝えています!!

この事からも、世界的に知名度ある活躍の
眼科医・深作秀春医師が江部先生の理論に賛同されている事は、
真理への最もな事だと思いました!!

深作秀春先生の講義をいつか受講したく考えています!!

私は、更なる「眼、脳梗塞、」の改善を期待して、と言っても、
時代進化した食生活
「糖質制限理論」食生活を念頭に今後も実践するだけですが!!

江部先生には、「生還、覚醒、再覚醒、」でき、感謝尽きません!!
ありがとうございます。
敬具
2019/09/24(Tue) 20:22 | URL | 都内河北 鈴木 | 【編集
講演会
江部先生、こんばんは

記事に取り上げて頂いてありがとうございます。

深作先生の講演は、一昨年の東京には行けなかったので、今回は絶対に行こうと思っていました。

やはりとてもご信頼できるスーパードクターという印象を受けました。
関西にもぜひ開院して頂きたいですね。
2019/09/24(Tue) 21:05 | URL | モン吉 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可