2019年09月05日 (木)
こんにちは。
2019年10月13日(日) 10:00〜17:00
ローカーボフェスin宝塚
が開催されます。
主催は、マリー秋沢さんとローカーボフェス実行委員会 です。
これまで数多くの妊娠糖尿病の妊婦さんを救ってこられた
ベストセラー
「ケトン体が人類を救う 糖質制限でなぜ健康になるのか (光文社新書) 」の著者、
宗田哲男先生、
そして、糖質制限食のパイオニアである江部康二の二人が、講師を務めます。
おかげさまで、新刊「内臓脂肪がストン!と落ちる食事術(ダイヤモンド社)」は
第5刷、約12万部となっております。
宗田先生は、とてもお話が上手で、
愉快で楽しいご講演なので、私も今から楽しみです。
私は、糖質制限食の基礎理論や体験例、最新の情報などを
できるだけ、わかりやすくお話したいと思います。
チケットに関して
お申し込みはクラウドファンディングから
https://camp-fire.jp/projects/view/180645
クラウドファンディングで
お得なパッケージ販売(前売り券+お弁当+コロネロ)3000円 などがあります。
『糖質制限食弁当+コロネロ+前売り券』¥3000-
通常の講演会は、お弁当など勿論なしですから、
かなりのお得感がありますね。
詳細は、
クラウドファンディング
https://camp-fire.jp/projects/view/180645
で、ご確認頂けば幸いです。
江部康二
☆☆☆
以下、事務局からのご案内です。
https://www.kokuchpro.com/event/83d71c04fc029c9d552e2acbbb590447/
マリー秋沢さんとローカーボフェス実行委員会
ローカーボフェスin宝塚
2019年10月13日(日) 10:00〜17:00
ローカーボフェスin宝塚
もう、我慢しない!美味しく食べて美しく健康に♪
《業界初》商工会議所と共催、地方自治体が後援。
美と食と健康のイベント【ローカーボフェスin宝塚】
会場 アピアホール・アピア2Fイベントスペース
住所 兵庫県宝塚市逆瀬川1-11-1
料金制度 有料イベント
ジャンル 生活 > 健康・ダイエット
事務局 ローカーボフェス実行委員会
イベント詳細
ご挨拶
マリー秋沢とローカーボフェス実行委員会からのご挨拶です
一般社団法人日本ニュートリションフーズ協会代表理事、マリー秋沢です。
私は10年前に糖質制限食と出会って救われた今年82歳になる、現役の医師で糖尿病の父がきっかけで料理の仕事の分野を糖質オフにシフトさせました。父の食事を1年間、糖質オフで作り、数値が基準値まで下がったことは衝撃的なことでした。そして、父だけではなく、もっと沢山の方々に知ってほしい、と思いました。
そして地元、宝塚に『マリーズローカーボフーズ』という、低糖質に特化したショップをオープンさせて4年目になります。
今回のフローカーボフェスの開催にあたり、行動を共にしてくれているたくさんの同じ想いの糖質セイゲニストが携わってくれています。
大きな夢を抱きすぎる、変革を起こしたい、と常に考えているマリー秋沢。
いつも皆様に助けられて少しづつ、前に進んでおります。
このプロジェクトで実現したいこと
宝塚商工会議所との共催、宝塚市が後援の【ローカーボフェスin宝塚】
糖質制限食の産みの親、江部康二先生。そしてこれまで数多くの妊娠糖尿病の妊婦さんを救ってこられた宗田哲男先生のお二人をお招きし、実施致します。
今回のフェスを成功させ、健康と長寿のための糖質制限食を多くの方に知っていただき、人生100年時代を意識した、新しい食の提案を全国へ、そして世界に向けて発信していきたい、というのが私の、そして今回フェスに関わってくれている皆さんの想いです。
これだけ医療が進歩しても、良い薬が開発されてもどんどん増え続ける生活習慣病やそれらの合併症。
なぜだろう?と疑問に思われませんか?
毎日の生活を意識することで生活習慣病は減ります。
結果的に医療費の削減にもなります。
大切なのは、毎日の食事の内容を考えること。
病気になる前に、時代に合った食事法と栄養を選択する事が必要なのです。
地域との活動
歌劇のまちで知られる宝塚、豊かな自然、美味しいお野菜、温泉、たくさんの素晴らしいものがありますが、まだあまり知られていません。
ここから始まる美と食と健康のイベントを通じて宝塚の魅力もお伝えできたら嬉しいな、と思います。
今回、クラウドファンディングで皆さんと作り上げるフェスを10月の頭の時期に設定したのには理由があります。
マリー秋沢は宝塚商工会議所の宝塚西谷ブランド協議会に所属しています。
定例会では、自然が豊富、お野菜が美味しい、ダリアのお花が全国でも珍しく素晴らしく沢山咲く、西谷地区。この宝塚西谷に、今後多くの方に足を運んでもらうにはどうすれば良いのか?などを話し合います。そして西谷が誇るダリアが咲き乱れるのが春と秋。
10月はダリアが満開!
会場の一角を、その素敵なダリアの花を散りばめたコーナーが作れたら、会場に来られた方々に宝塚の西谷のダリアの魅力を伝えることが出来るのではないか?と考えたのです。
可愛らしいダリアのお花と一緒に写真を撮っていただける空間を!
プロジェクトを立ち上げた背景・これまでの活動
2018年、私のふるさとである宝塚市で、宝塚商工会議所と共に『宝塚から新しい食の提案』『ローカーボ推進事業』をスタートさせました。
現在までに宝塚市内で、5店舗の事業者様に1品でも低糖質(ローカーボ)のメニューを置いてもらいたい、という想いでコンサルティングを実施してまいりました。
2019年、まだまだローカーボに関する知識が一般的には浸透していない状況を肌で感じ、
糖質過多の食生活が我々の身体に与える影響とは?
糖質制限食とは一体、どのようなものなのか?
など、正しい知識を身につける講座を提供する機関として一般社団法人 日本ニュートリションフーズ協会を立ち上げました。
2019年5月から、まずは宝塚市民の皆さんを中心に入門講座をスタート。
いくら飲食店の皆さんが安心、安全な低糖質のメニューをご用意しても市民の皆さんがその価値とご自身への必要性を感じ理解していなければ、なんの意味もなさなくなります。
そして、この度はさらに宝塚の方々を中心にフェスを開催することにより、より多くの方々への意識改革が可能となるはずです。
積み上げてきたものが実を結び、この10月13日に協会と商工会議所とで共催する【ローカーボフェスin宝塚】を開催することが決定いたしました。
資金の使い道
・講演会会場費(会場費、楽屋代、備品レンタル代)
・宝塚ダリアの花のブース
・広告費(フライヤーチラシの作成代・印刷代・)
・会場運営費(設営撤去費・案内看板・小道具レンタル・飲み物や軽食など)
・スタッフ手当(日当・交通費)
・雑費(打ち合わせ・運営費等)
支援していただいた資金は上記に充てさせていただきます。
自己資金では全額を賄うのは厳しい状況です。
皆さんと共に夢を実現させたい!
皆様、どうぞよろしくお願いします。
実施スケジュール
2019年8月1日㈭クラウドファンディングでチケット販売スタート
2019年9月13日クラウドファンディング終了
2019年10月13日(日)講演会開催
チケットに関して
お申し込みはクラウドファンディングから
https://camp-fire.jp/projects/view/180645
チケット付きのリターンに支援していただいた方々へ
チケット現物は送付いたしません。
入場に際しましては支援完了メールの画面もしくはプリントアウトした物をご提示下さい。
最後に
皆様と会場でお会いできます事を願っております。
一人でもたくさんの方に伝わりますように!
2019年10月13日(日) 10:00〜17:00
ローカーボフェスin宝塚
が開催されます。
主催は、マリー秋沢さんとローカーボフェス実行委員会 です。
これまで数多くの妊娠糖尿病の妊婦さんを救ってこられた
ベストセラー
「ケトン体が人類を救う 糖質制限でなぜ健康になるのか (光文社新書) 」の著者、
宗田哲男先生、
そして、糖質制限食のパイオニアである江部康二の二人が、講師を務めます。
おかげさまで、新刊「内臓脂肪がストン!と落ちる食事術(ダイヤモンド社)」は
第5刷、約12万部となっております。
宗田先生は、とてもお話が上手で、
愉快で楽しいご講演なので、私も今から楽しみです。
私は、糖質制限食の基礎理論や体験例、最新の情報などを
できるだけ、わかりやすくお話したいと思います。
チケットに関して
お申し込みはクラウドファンディングから
https://camp-fire.jp/projects/view/180645
クラウドファンディングで
お得なパッケージ販売(前売り券+お弁当+コロネロ)3000円 などがあります。
『糖質制限食弁当+コロネロ+前売り券』¥3000-
通常の講演会は、お弁当など勿論なしですから、
かなりのお得感がありますね。
詳細は、
クラウドファンディング
https://camp-fire.jp/projects/view/180645
で、ご確認頂けば幸いです。
江部康二
☆☆☆
以下、事務局からのご案内です。
https://www.kokuchpro.com/event/83d71c04fc029c9d552e2acbbb590447/
マリー秋沢さんとローカーボフェス実行委員会
ローカーボフェスin宝塚
2019年10月13日(日) 10:00〜17:00
ローカーボフェスin宝塚
もう、我慢しない!美味しく食べて美しく健康に♪
《業界初》商工会議所と共催、地方自治体が後援。
美と食と健康のイベント【ローカーボフェスin宝塚】
会場 アピアホール・アピア2Fイベントスペース
住所 兵庫県宝塚市逆瀬川1-11-1
料金制度 有料イベント
ジャンル 生活 > 健康・ダイエット
事務局 ローカーボフェス実行委員会
イベント詳細
ご挨拶
マリー秋沢とローカーボフェス実行委員会からのご挨拶です
一般社団法人日本ニュートリションフーズ協会代表理事、マリー秋沢です。
私は10年前に糖質制限食と出会って救われた今年82歳になる、現役の医師で糖尿病の父がきっかけで料理の仕事の分野を糖質オフにシフトさせました。父の食事を1年間、糖質オフで作り、数値が基準値まで下がったことは衝撃的なことでした。そして、父だけではなく、もっと沢山の方々に知ってほしい、と思いました。
そして地元、宝塚に『マリーズローカーボフーズ』という、低糖質に特化したショップをオープンさせて4年目になります。
今回のフローカーボフェスの開催にあたり、行動を共にしてくれているたくさんの同じ想いの糖質セイゲニストが携わってくれています。
大きな夢を抱きすぎる、変革を起こしたい、と常に考えているマリー秋沢。
いつも皆様に助けられて少しづつ、前に進んでおります。
このプロジェクトで実現したいこと
宝塚商工会議所との共催、宝塚市が後援の【ローカーボフェスin宝塚】
糖質制限食の産みの親、江部康二先生。そしてこれまで数多くの妊娠糖尿病の妊婦さんを救ってこられた宗田哲男先生のお二人をお招きし、実施致します。
今回のフェスを成功させ、健康と長寿のための糖質制限食を多くの方に知っていただき、人生100年時代を意識した、新しい食の提案を全国へ、そして世界に向けて発信していきたい、というのが私の、そして今回フェスに関わってくれている皆さんの想いです。
これだけ医療が進歩しても、良い薬が開発されてもどんどん増え続ける生活習慣病やそれらの合併症。
なぜだろう?と疑問に思われませんか?
毎日の生活を意識することで生活習慣病は減ります。
結果的に医療費の削減にもなります。
大切なのは、毎日の食事の内容を考えること。
病気になる前に、時代に合った食事法と栄養を選択する事が必要なのです。
地域との活動
歌劇のまちで知られる宝塚、豊かな自然、美味しいお野菜、温泉、たくさんの素晴らしいものがありますが、まだあまり知られていません。
ここから始まる美と食と健康のイベントを通じて宝塚の魅力もお伝えできたら嬉しいな、と思います。
今回、クラウドファンディングで皆さんと作り上げるフェスを10月の頭の時期に設定したのには理由があります。
マリー秋沢は宝塚商工会議所の宝塚西谷ブランド協議会に所属しています。
定例会では、自然が豊富、お野菜が美味しい、ダリアのお花が全国でも珍しく素晴らしく沢山咲く、西谷地区。この宝塚西谷に、今後多くの方に足を運んでもらうにはどうすれば良いのか?などを話し合います。そして西谷が誇るダリアが咲き乱れるのが春と秋。
10月はダリアが満開!
会場の一角を、その素敵なダリアの花を散りばめたコーナーが作れたら、会場に来られた方々に宝塚の西谷のダリアの魅力を伝えることが出来るのではないか?と考えたのです。
可愛らしいダリアのお花と一緒に写真を撮っていただける空間を!
プロジェクトを立ち上げた背景・これまでの活動
2018年、私のふるさとである宝塚市で、宝塚商工会議所と共に『宝塚から新しい食の提案』『ローカーボ推進事業』をスタートさせました。
現在までに宝塚市内で、5店舗の事業者様に1品でも低糖質(ローカーボ)のメニューを置いてもらいたい、という想いでコンサルティングを実施してまいりました。
2019年、まだまだローカーボに関する知識が一般的には浸透していない状況を肌で感じ、
糖質過多の食生活が我々の身体に与える影響とは?
糖質制限食とは一体、どのようなものなのか?
など、正しい知識を身につける講座を提供する機関として一般社団法人 日本ニュートリションフーズ協会を立ち上げました。
2019年5月から、まずは宝塚市民の皆さんを中心に入門講座をスタート。
いくら飲食店の皆さんが安心、安全な低糖質のメニューをご用意しても市民の皆さんがその価値とご自身への必要性を感じ理解していなければ、なんの意味もなさなくなります。
そして、この度はさらに宝塚の方々を中心にフェスを開催することにより、より多くの方々への意識改革が可能となるはずです。
積み上げてきたものが実を結び、この10月13日に協会と商工会議所とで共催する【ローカーボフェスin宝塚】を開催することが決定いたしました。
資金の使い道
・講演会会場費(会場費、楽屋代、備品レンタル代)
・宝塚ダリアの花のブース
・広告費(フライヤーチラシの作成代・印刷代・)
・会場運営費(設営撤去費・案内看板・小道具レンタル・飲み物や軽食など)
・スタッフ手当(日当・交通費)
・雑費(打ち合わせ・運営費等)
支援していただいた資金は上記に充てさせていただきます。
自己資金では全額を賄うのは厳しい状況です。
皆さんと共に夢を実現させたい!
皆様、どうぞよろしくお願いします。
実施スケジュール
2019年8月1日㈭クラウドファンディングでチケット販売スタート
2019年9月13日クラウドファンディング終了
2019年10月13日(日)講演会開催
チケットに関して
お申し込みはクラウドファンディングから
https://camp-fire.jp/projects/view/180645
チケット付きのリターンに支援していただいた方々へ
チケット現物は送付いたしません。
入場に際しましては支援完了メールの画面もしくはプリントアウトした物をご提示下さい。
最後に
皆様と会場でお会いできます事を願っております。
一人でもたくさんの方に伝わりますように!
| ホーム |