fc2ブログ
糖質制限の大百科(洋泉社) 【監修】江部康二 刊行。
こんにちは。

新刊本の『糖質制限の大百科』(洋泉社) 
【監修】江部康二


daihyakka.jpg

のご案内です。

ご購入はこちらから

2019/6/19(水)発売開始です。
おかげさまでよく売れています。

『食品別糖質量ハンドブック』などと合わせて、シリーズ累計で37万部突破なので、なかなかの売れ行きで、嬉しい限りです。

この1冊で知りたいことがぜんぶわかる!
正しいやり方で、無理なくやせる、健康になる!

ひと目でわかる!OK・NG食品別糖質量。
5分でわかる!糖質制限の基礎知識。
コンビニ&外食フル活用!糖質制限のコツ。
疑問も不安も解消!糖質制限Q&A。
時短&作りおき!かんたん糖質制限レシピ92。
知って納得!糖質制限のメカニズムと効果。
食品別糖質含有量一覧付き。


ということで、痒いところに手が届く感じの
サービス精神たっぷりの構成・内容となっています。

本書がブログ読者の皆さんを始め、
糖尿病、メタボ、生活習慣病などを患っている皆さんのお役に立てれば幸いです。

江部康二

☆☆☆
以下の青字は、本文最初の2ページから引用です。

糖尿病の治療食として
スタートした糖質制限


日本で糖質制限をはじめたのは、私が理事長を務めている京都の高雄病院で、
当時の院長であった私の兄である江部洋一郎です。1999年のことでした。
私自身は、2001年、担当する患者さんに糖尿病治療の一環として、
糖質制限の指導を行ったところ、劇的な効果が見られました。
それ以降、当院では糖尿病の治療食として糖質制限食を実践し続けています。
従来、糖尿病に対する日本での治療方針は、カロリー制限一辺倒でした。
しかし、糖質を制限することのないカロリー制限食では、
糖尿病の大きなポイントである食後高血糖のコントロールができません。
糖質を制限せずにカロリーコントロールを行ったところで、
結局、病状は悪化し、薬に頼ることになってしまいます。
これに対して、糖質制限はまったく異なる考えかたで治療を行います。
カロリーや脂肪を制限するのではなく、「糖質を制限した食事を摂る」ことが基本となります。
糖質さえ控えれば、たんぱく質や脂質はしっかり食べてOKです。カロリー計算も必要ありません。


糖質を控えると
さまざまなメリットがある


糖質制限では、血糖値を直接上げる唯一の栄養素である糖質を控えます。
そのため、食事をしても血糖値の急激な上昇を招くことはありません。
これこそが、糖尿病だけにとどまらず、あらゆる不調や疾患の予防・改善につながるのです。
 さらに、血糖値の急上昇が起きるとインスリンというホルモンが分泌されます。
インスリンは、別名“肥満ホルモン”とも呼ばれます。
過剰に分泌されることで体脂肪が蓄積され、肥満を引き起こすからです。
これらを引き起こさない糖質制限は、血糖値の乱高下をなくし代謝を安定させることで、精神的にも落ちつきます。
全身の血流も改善するため、美肌や美髪など、美容にも役立つのです。

コメント
待望の一冊!
「食品別糖質量ハンドブック」と合わせて、
今後の定番になりそうです。
糖質制限ファン、待望の一冊です!
2019/07/13(Sat) 10:47 | URL | 水野雅登 | 【編集
糖質制限バンザイ!
四ヶ月前の空腹時血糖300超えから
今現在食後三時間後の血糖が89にまでなりました
お医者様から完全なる薬停止をいただきました!
これから様子をみながら病院の回数を減らしていくそうです
A1cも11.6から6.6まで下がりました
体重も10キロ減り周りからは一回り小さくなったね!と言われちょっと嬉しかったです(^^♪
すべて糖質制限のおかげです
江部先生に感謝でいっぱいです
まだまだこれから先はありますが嬉しい報告が出来る様に頑張ります(^^)/
2019/07/13(Sat) 15:33 | URL | まぁみぃ | 【編集
Re: 待望の一冊!
水野先生

ありがとうございます。
2019/07/13(Sat) 16:28 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: 糖質制限バンザイ!
まぁみぃ さん

素晴らしい改善、良かったです。
これからも美味しく楽しく糖質制限食をお続け頂ければ幸いです。
2019/07/13(Sat) 16:38 | URL | ドクター江部 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可