2019年04月26日 (金)
こんにちは。
菓子職人
糖質制限マンスリーケーキ
【5・6月限定 抹茶のケーキ】
京都のリッチなお抹茶ケーキ
糖質 3.46g カロリー 270kcal
※100gあたり ※エリストールを除く
https://www.kashishokunin.co.jp/toushitsuseigen/products/monthly/monthly1905.php
[抹茶のケーキ 美味しさのヒミツ]
京都の老舗茶舗「一保堂」抹茶と宇治抹茶のペーストをぜいたくに使用しました。
サンドクリームはリッチな抹茶のガナッシュと抹茶のババロアの間には糖質制限の餡子とノンシュガーミルクチョコレートでコクを出したムースをアクセントにしのばせました。


菓子職人抹茶のケーキ、1個(100g)試食しました。
甘さ控えめで、抹茶の香りと味がアクセントになっていて
とても美味しくて、後味もスッキリです。
私は勿論のこと、お裾分けに預かった家人も大喜びでした。
2019年4月25日木曜日
午後4時55分血糖値:109mg
菓子職人抹茶のケーキ、1個(100g)試食
午後5時55分血糖値:117mg
午後6時血糖値:124mg
午後6時5分血糖値:125mg
ピークは70分後で、16mg上昇なので、
糖質は100g中に約5gであり、糖質制限合格です。
江部康二の食後血糖値上昇のピークは60~70分です。
食材の組成により少しずれるようです。
江部康二
菓子職人
糖質制限マンスリーケーキ
【5・6月限定 抹茶のケーキ】
京都のリッチなお抹茶ケーキ
糖質 3.46g カロリー 270kcal
※100gあたり ※エリストールを除く
https://www.kashishokunin.co.jp/toushitsuseigen/products/monthly/monthly1905.php
[抹茶のケーキ 美味しさのヒミツ]
京都の老舗茶舗「一保堂」抹茶と宇治抹茶のペーストをぜいたくに使用しました。
サンドクリームはリッチな抹茶のガナッシュと抹茶のババロアの間には糖質制限の餡子とノンシュガーミルクチョコレートでコクを出したムースをアクセントにしのばせました。


菓子職人抹茶のケーキ、1個(100g)試食しました。
甘さ控えめで、抹茶の香りと味がアクセントになっていて
とても美味しくて、後味もスッキリです。
私は勿論のこと、お裾分けに預かった家人も大喜びでした。
2019年4月25日木曜日
午後4時55分血糖値:109mg
菓子職人抹茶のケーキ、1個(100g)試食
午後5時55分血糖値:117mg
午後6時血糖値:124mg
午後6時5分血糖値:125mg
ピークは70分後で、16mg上昇なので、
糖質は100g中に約5gであり、糖質制限合格です。
江部康二の食後血糖値上昇のピークは60~70分です。
食材の組成により少しずれるようです。
江部康二
江部先生の名古屋の講演会に行ってから、マイルド糖質制限+グルコバイを内服しております。
油断すると、食後1時間で200を越えます。空腹時は正常で、食後高血糖です。
先生にご質問なのですが、
グルコバイの作用時間は2~3時間となっていますが、私はグルコバイ50mgを内服し、糖質30gを食べ、その後血糖は落ち着いていますが(正常値)、その後少し時間をあけて、グルコバイ内服から30分後に糖質45gをとり、1時間後に血糖測定をしたら、200と血糖が高かったです。作用時間とは、薬が効いている時間と解釈していましたが、
グルコバイは食事と一緒にとらなければ、効果がないということでしょうか。それならば、糖質を摂る度に、グルコバイを内服するということになりますでしょうか。
または、100mg内服してしまった方がいいのでしょうか。
お答えいただけますとありがたいです。
油断すると、食後1時間で200を越えます。空腹時は正常で、食後高血糖です。
先生にご質問なのですが、
グルコバイの作用時間は2~3時間となっていますが、私はグルコバイ50mgを内服し、糖質30gを食べ、その後血糖は落ち着いていますが(正常値)、その後少し時間をあけて、グルコバイ内服から30分後に糖質45gをとり、1時間後に血糖測定をしたら、200と血糖が高かったです。作用時間とは、薬が効いている時間と解釈していましたが、
グルコバイは食事と一緒にとらなければ、効果がないということでしょうか。それならば、糖質を摂る度に、グルコバイを内服するということになりますでしょうか。
または、100mg内服してしまった方がいいのでしょうか。
お答えいただけますとありがたいです。
江部先生
一型のちよまるです!
大変お世話になっております。
お抹茶ケーキとても美味しそうですね。
こんな記事をみつけました。
アメリカが糖尿病食に糖質制限食を認めたという記事
これを見て日本の糖尿病学会も変わっていくことを切に願います。
江部先生のこれまでの業績は本当に素晴らしいとあらためて感じています。
http://promea2014.com/blog/?p=7870
一型のちよまるです!
大変お世話になっております。
お抹茶ケーキとても美味しそうですね。
こんな記事をみつけました。
アメリカが糖尿病食に糖質制限食を認めたという記事
これを見て日本の糖尿病学会も変わっていくことを切に願います。
江部先生のこれまでの業績は本当に素晴らしいとあらためて感じています。
http://promea2014.com/blog/?p=7870
いつも大変興味深い情報をご提供いただき、ありがとうございます。
私はフリースタイルリブレにより、食後高血糖(ピークで260)だとわかり、それ以後自己流ですが、スーパー糖質制限を始めました。(2ヶ月経過です)
元々痩せているので、これ以上体重を落としたくないのですが、糖質制限してからはやはり体重も落ち、現在BMI値が17.53です。
たまに心臓もバクバクしたりで、明らかにカロリー不足は感じております。
糖質制限した分、タンパク質・脂質を多く摂る必要がある事はよくわかっているのですが、意識してたくさん食べてもどうしても体重が増えません。(お腹がいっぱいになってしまいます)
こんな状況でも、スーパー糖質制限を続けていて問題ないでしょうか。
食後高血糖予防と体重維持のどちらに比重を置くべきなのか、ご教授いただければ幸いです。
又、なるべく脂質をたくさん摂るために、糖質制限OKのマヨネーズをたくさんかけてサラダなどを食べていますが、逆に脂の摂り過ぎで血液ドロドロとかにならないのか、ちょっと心配です。
お忙しいところ大変恐縮ですが、アドバイスいただければ有難く存じます。
よろしくお願いいたします。
私はフリースタイルリブレにより、食後高血糖(ピークで260)だとわかり、それ以後自己流ですが、スーパー糖質制限を始めました。(2ヶ月経過です)
元々痩せているので、これ以上体重を落としたくないのですが、糖質制限してからはやはり体重も落ち、現在BMI値が17.53です。
たまに心臓もバクバクしたりで、明らかにカロリー不足は感じております。
糖質制限した分、タンパク質・脂質を多く摂る必要がある事はよくわかっているのですが、意識してたくさん食べてもどうしても体重が増えません。(お腹がいっぱいになってしまいます)
こんな状況でも、スーパー糖質制限を続けていて問題ないでしょうか。
食後高血糖予防と体重維持のどちらに比重を置くべきなのか、ご教授いただければ幸いです。
又、なるべく脂質をたくさん摂るために、糖質制限OKのマヨネーズをたくさんかけてサラダなどを食べていますが、逆に脂の摂り過ぎで血液ドロドロとかにならないのか、ちょっと心配です。
お忙しいところ大変恐縮ですが、アドバイスいただければ有難く存じます。
よろしくお願いいたします。
2019/04/27(Sat) 08:13 | URL | みぃこ | 【編集】
まちこ さん
グルコバイ100mgを食直前30秒に内服で、 1時間値50mg、 2時間値40mg くらい下げるとされています。
食直前の内服が一番効果がでます。
従って、グルコバイ内服30分後に、糖質を摂取した場合は、効果は落ちると思います。
<グルコバイ(100)3錠、分×3、朝昼夕、食直前30秒>が、一般的に糖質を食べている人の通常の内服パターンです。
グルコバイ100mgを食直前30秒に内服で、 1時間値50mg、 2時間値40mg くらい下げるとされています。
食直前の内服が一番効果がでます。
従って、グルコバイ内服30分後に、糖質を摂取した場合は、効果は落ちると思います。
<グルコバイ(100)3錠、分×3、朝昼夕、食直前30秒>が、一般的に糖質を食べている人の通常の内服パターンです。
2019/04/27(Sat) 16:57 | URL | ドクター江部 | 【編集】
ちよまる さん
情報をありがとうございます。
「ドクターシミズのひとりごと」で
シミズ先生が取り上げておられますね。
私も、連休中に読んで、ブログ記事にしたいと思います。
情報をありがとうございます。
「ドクターシミズのひとりごと」で
シミズ先生が取り上げておられますね。
私も、連休中に読んで、ブログ記事にしたいと思います。
2019/04/27(Sat) 17:00 | URL | ドクター江部 | 【編集】
みぃこ さん
一番、評判の悪い、飽和脂肪酸(牛肉の油脂など)の摂取量と脳心血管イベントは無関係というエビデンスがあります。
「コホート研究
21論文、約35万人をメタアナリシスして、5~23年追跡して1.1万人の脳心血管イベントが発生。
飽和脂肪摂取量と脳心血管イベントハザード比を検証してみると、飽和脂肪酸摂取量と脳心血管イベント発生は、関係がないことが判明。Am J Clin Nutr, 2010. 91(3): p. 535-46.」
明らかに摂取エネルギー不足ですので、いろいろ工夫して脂質をしっかり摂って、
摂取エネルギーを増やしましょう。
まずは、BMI18.5を確保しましょう。
一番、評判の悪い、飽和脂肪酸(牛肉の油脂など)の摂取量と脳心血管イベントは無関係というエビデンスがあります。
「コホート研究
21論文、約35万人をメタアナリシスして、5~23年追跡して1.1万人の脳心血管イベントが発生。
飽和脂肪摂取量と脳心血管イベントハザード比を検証してみると、飽和脂肪酸摂取量と脳心血管イベント発生は、関係がないことが判明。Am J Clin Nutr, 2010. 91(3): p. 535-46.」
明らかに摂取エネルギー不足ですので、いろいろ工夫して脂質をしっかり摂って、
摂取エネルギーを増やしましょう。
まずは、BMI18.5を確保しましょう。
2019/04/27(Sat) 17:09 | URL | ドクター江部 | 【編集】
都内河北 鈴木です。
日々の江部先生ブログ、コメント欄を読んでいて思うのは、先日アメリカ糖尿病学会も「糖質制限」を推奨しているとニュ~スにもなりましたが、
日本医療界は、何故理解しないのか不思議です??!!
私は、2005年発表、江部先生「糖質制限理論」を、
2012年9月に自力で知り得て理解把握して、実践で、
「生還、覚醒、再覚醒、」の現在8年目の改善結果を得ています!!
*全て医療デ~タ存在、悪化当時の医療者各2名の無知無能証明文も存在!!
糖尿病だけでなく、時代進化解明した「糖質制限理論」により「糖質害毒」だと理解把握し、「糖質制限理論」実践で、私はじめ多くの改善者が出ています!!
日本医療界、特に専門組織の「日本糖尿病学会」が、
患者が1日で理解できることを、病態苦しむ患者へ指導できないのか疑問が、
改善生還の8年目の現在も、社会状況で「糖質対応食材」などが増えている現在を見ていても、日増しにストレス、疑問、増します!!
私は「日本糖尿病学会」糖尿病専門医より7年間、医療世界情報・隠蔽され、
糖尿病重症化していた21年間の1患者が「生還、覚醒、再覚醒、」したのです!!
「脚気」解明した「高木兼寛医師」より、
明治初頭「糖質」には栄養素無い事、解明されている!!
江部先生「糖質制限理論」により、
時代進化解明した「糖質害毒」だと私は理解把握しました!!
2014年1月、宗田哲男先生「ケトン体」発表!!
夏井睦先生「炭水化物が人類を滅ぼす」著書!!
等を知り理解把握すれば、健康改善目指す人には、
ただ「糖質」を摂取しないだけなのだが!!
何故か、「既得権益」亡者・医療者がいることが、私は許しがたい気持ちの毎日です!!
私自身が体験「生還、覚醒、再覚醒、」医療デ~タから現在考えるのは、
世界には存在しない「カロリ~制限理論」で糖尿病は重症化していた21年間が、
「糖質制限理論」理解把握して、実践で、インスリン投与者が3か月足らずで、インスリン自主離脱して、ヘモグロビン正常化したのです!!
*全て医療デ~タ存在してます!!
この日本国の、「日本医療界」、
特に専門組織という「日本糖尿病学会」という組織を会話説明無く、
理解把握無く、信じるなと言いたいです!!
私は、江部先生には「生還、覚醒、再覚醒、」でき、感謝尽きません!!
ありがとうございます。
敬具
日々の江部先生ブログ、コメント欄を読んでいて思うのは、先日アメリカ糖尿病学会も「糖質制限」を推奨しているとニュ~スにもなりましたが、
日本医療界は、何故理解しないのか不思議です??!!
私は、2005年発表、江部先生「糖質制限理論」を、
2012年9月に自力で知り得て理解把握して、実践で、
「生還、覚醒、再覚醒、」の現在8年目の改善結果を得ています!!
*全て医療デ~タ存在、悪化当時の医療者各2名の無知無能証明文も存在!!
糖尿病だけでなく、時代進化解明した「糖質制限理論」により「糖質害毒」だと理解把握し、「糖質制限理論」実践で、私はじめ多くの改善者が出ています!!
日本医療界、特に専門組織の「日本糖尿病学会」が、
患者が1日で理解できることを、病態苦しむ患者へ指導できないのか疑問が、
改善生還の8年目の現在も、社会状況で「糖質対応食材」などが増えている現在を見ていても、日増しにストレス、疑問、増します!!
私は「日本糖尿病学会」糖尿病専門医より7年間、医療世界情報・隠蔽され、
糖尿病重症化していた21年間の1患者が「生還、覚醒、再覚醒、」したのです!!
「脚気」解明した「高木兼寛医師」より、
明治初頭「糖質」には栄養素無い事、解明されている!!
江部先生「糖質制限理論」により、
時代進化解明した「糖質害毒」だと私は理解把握しました!!
2014年1月、宗田哲男先生「ケトン体」発表!!
夏井睦先生「炭水化物が人類を滅ぼす」著書!!
等を知り理解把握すれば、健康改善目指す人には、
ただ「糖質」を摂取しないだけなのだが!!
何故か、「既得権益」亡者・医療者がいることが、私は許しがたい気持ちの毎日です!!
私自身が体験「生還、覚醒、再覚醒、」医療デ~タから現在考えるのは、
世界には存在しない「カロリ~制限理論」で糖尿病は重症化していた21年間が、
「糖質制限理論」理解把握して、実践で、インスリン投与者が3か月足らずで、インスリン自主離脱して、ヘモグロビン正常化したのです!!
*全て医療デ~タ存在してます!!
この日本国の、「日本医療界」、
特に専門組織という「日本糖尿病学会」という組織を会話説明無く、
理解把握無く、信じるなと言いたいです!!
私は、江部先生には「生還、覚醒、再覚醒、」でき、感謝尽きません!!
ありがとうございます。
敬具
2019/04/27(Sat) 19:19 | URL | 都内河北 鈴木 | 【編集】
茅ヶ崎徳洲会で病院祭―医療講演「糖質制限ダイエットについて」
https://www.townnews.co.jp/0603/2019/04/26/479224.html
副院長(内科)佐藤信昭氏の講演
http://www.chigasakitokushukai.jp/seminor/
https://www.townnews.co.jp/0603/2019/04/26/479224.html
副院長(内科)佐藤信昭氏の講演
http://www.chigasakitokushukai.jp/seminor/
2019/04/27(Sat) 22:10 | URL | XYZ | 【編集】
XYZ さん
情報をありがとうございます。
茅ヶ崎徳洲会副院長(内科)佐藤信昭先生は、
日本糖質制限医療推進協会の提携医療機関に参加して頂いてます。
ご自身が、糖質制限ダイエットで18kgの減量に成功しておられます。
情報をありがとうございます。
茅ヶ崎徳洲会副院長(内科)佐藤信昭先生は、
日本糖質制限医療推進協会の提携医療機関に参加して頂いてます。
ご自身が、糖質制限ダイエットで18kgの減量に成功しておられます。
2019/04/30(Tue) 09:04 | URL | ドクター江部 | 【編集】
| ホーム |