fc2ブログ
3月31日(日)医療従事者対象糖質制限食セミナーin東京 のご案内
こんにちは。

2018年、東京、大阪にて開催し、
ご好評いただいた医療従事者対象糖質制限食セミナーを
2019年3月31日(日)、東京にて開催致します。

日本糖質制限医療推進協会主催
医療従事者対象糖質制限食セミナー
in 東京
開催


第1部 
「糖尿病と糖質制限食~基礎と臨床~」

糖尿病治療に関して、最新糖質制限食理論と共にエビデンスのお話を簡単に説明します。
高雄病院の糖尿病患者さんの症例も発表します。
2018年に得られた最新の糖質制限食情報もお話しします。
講義・質疑を含めて90分間の予定です。

第2部
発表と討議

今回、新企画を導入しました。
医師と保健師、6名の方に発表いただき、
参加者の皆さんと一緒にしっかりディスカッションします。
お一人20分(10分発表・10分討議)なので、合計120分間の予定です。

なおご参加頂いた皆さんには、第1部講演PPTスライドの資料をダウンロードしていただけます。

おかげさまで残席少なくなってきております。
東京、関東、東北などの医療従事者の皆さん、奮ってご参加くださいね。


江部康二



以下事務局からのお知らせです。

***********

ブログ読者の皆様、いつも弊会のイベントへ多数ご参加
いただきましてありがとうございます。

2019年3月31日(日)、東京にて医療従事者の方を対象に
糖質制限食セミナーを開催いたします。

第1部は理事長による講義で、「糖尿病と糖質制限食―基礎と臨床」
と題して、糖質制限食指導に必要な生理学的基礎理論や高雄病院での
臨床例について解説いたします。

第2部は、発表・討議で、医師と保健師、6名の方に発表いただき、
ディスカッションを行います。

臨床で糖質制限を採り入れておられる医療従事者に発表いただき、
指導法や症例などの共有、意見交換をしていただく時間を今回、
新たに設けました。

医療従事者の皆様のご参加を心よりお待ちしております。

//////////////ご案内/////////////////

(一社)日本糖質制限医療推進協会主催
「医療従事者向け糖質制限食セミナー(東京)」

■日時:2019年3月31日(日)12:30~16:50頃
    ※開場・受付は12:10~

■会場: WATERRAS COMMON 3F「ワテラスコモンホール」
東京都千代田区神田淡路町2丁目101番地
http://www.waterrascommon.com/access.html

■内容:

◇第1部: 「糖尿病と糖質制限食―基礎と臨床」

講師: 江部康二 医師 
  (一財)高雄病院 理事長/(一社)日本糖質制限医療推進協会 理事長

◇第2部: 「発表・討議」

・「百聞は一見に如かず」
 関上勇 医師/関上こどもクリニック(岩手) 院長

・「企業における糖質制限の指導と実際」 
 佐藤ゆかり 保健師/三井住友建設(株)(東京) 健康相談室

・「 CGM(フリースタイルリブレプロ)を用いて糖質制限食の指導をしてみて
  (インスリン注射やSU剤を中止できた症例を中心に)」
 髙橋裕彦 医師/たかはし整形外科医院(香川) 院長

・「糖質制限栄養療法~一般外科医の悩み」
 倉内宣明 医師/JA倶知安厚生病院(北海道) 主任外科部長

・「末期肝臓癌に対し糖質制限と高濃度ビタミンC点滴治療を行った一例」
 田頭秀悟 医師/医療法人日章会南鹿児島さくら病院(鹿児島) 

・「高度進行消化器癌患者に対する補助療法としての糖質制限食導入の方法
   適応と達成度評価を含め」 
 村上博史 医師/西部総合病院(埼玉) 外科

*第1部は90分(講義・質疑)、第2部はお一人20分(10分発表・10分討議)ずつ
を予定しております。

■対象:

医療従事者(医師、歯科医師、薬剤師、看護師、栄養士、理学療法士、鍼灸師など)


■受講費:

・医師・歯科医師の方: 賛助会員 7,200円 / 一般(会員以外) 9,000円

・上記以外の医療従事者の方: 賛助会員 5,200円 / 一般(会員以外) 6,500円

*参加頂いた皆様には、第1部の映写資料データを後日ダウンロードしていただけます。


■お支払い方法:
クレジットカード/銀行振込/郵便振替 ※事前決済のみとなります。

※領収書をご希望の場合は、領収書宛名もお知らせ願います。

■お申し込みの流れ:

1. 下記「お申し込み方法」の該当するものからお申し込み下さい。
2. 事務局よりお支払い方法についてメールでご連絡します。
3. 入金確認後、予約確定のメールをお送りします。
4. 当日、直接会場までお越し下さい。

■お申し込み方法:

★賛助会員の方:

事務局へメールにて、医療機関でのご職種をご記入の上、お申し込み下さい。

★賛助会員入会をご希望の方:

1. 入会案内および会員規約をお読み下さい。
http://www.toushitsuseigen.or.jp/sign-up

2. お申し込みは下のフォームからお願いします。
 「通信」欄に以下をご記入下さい。
 ① 「3/31東京セミナー、参加希望」 とご記入下さい。
 ② 医療機関でのご職種をご記入下さい。
 http://www.toushitsuseigen.or.jp/contact

★一般(非会員)で、セミナーの受講のみご希望の方:

下のフォームからお申し込み下さい。
http://www.toushitsuseigen.or.jp/seminar-med

■その他:

・予約制です。当日参加はできません。
・キャンセルは3月29日(金)までに事務局までご連絡願います。それ以降のご返金は対応致しかねますので予めご了承下さい。


*掲載サイト:http://www.toushitsuseigen.or.jp/activity

コメント
ケトン体
炭水化物も摂取するカロリー制限ダイエットでもケトン体が高く出ている人がいたり、糖質制限ダイエットをやめてからの方がケトン体が高くなったり一概に糖質制限だけでケトン体は高くならないのでしょうか?
2019/03/17(Sun) 20:23 | URL | スノー | 【編集
Re: ケトン体
スノー さん

カロリー制限が厳しいと、血中ケトン体が高値となり、尿中ケトン体も陽性となります。
例えば高雄病院では絶食療法も過去、行っていますが、血中ケトン体が高値となります。
2019/03/18(Mon) 07:50 | URL | ドクター江部 | 【編集
アキバ水野クリニック
https://www.akibamizuno.jp/
糖質制限を扱う病院は今後も増えていきそうですね。
2019/03/18(Mon) 08:34 | URL | yanosono | 【編集
Re: アキバ水野クリニック
yanosono さん

コメントありがとうございます。
おかげさまで、糖質制限賛成派の医療機関、徐々に確実に増えています。
2019/03/19(Tue) 07:51 | URL | ドクター江部 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可