2019年03月02日 (土)
おはようございます。
今、みそ汁がブームのようで、
いろんな本が刊行されています。
みそ汁は、日本人の『ソウルフード』でしょうか。
高雄病院でも、職員のリクエストが強くて
お昼の給食には必ず、みそ汁がつくようになりました。
私もみそ汁は大好きです。
そこで、私も一冊、みそ汁本を監修してみました。
興味あるかたは、是非読んで頂けば幸いです。
魔法のダイエットみそ汁
日本文芸社 2019/2/28
江部 康二 (監修)
https://www.amazon.co.jp/dp/4537216646/

☆以下は出版社の内容紹介です。
内容紹介
1日1回食べるだけ!
医師が教えるダイエットみそ汁を大公開!
家庭の食卓ではお馴染みのみそ汁ですが、
実は材料や食べ方を変えるだけで立派なダイエット食に早変わりします!
本書では、糖質制限の第一人者である医師を監修に
1日1食食べるだけの“魔法のみそ汁"の作り方をご紹介します!
一度作れば何度も使える“魔法のみそ"を使用し、
手軽に作れて1食で大満足なみそ汁を
バリエーション豊富に掲載します!
ボリューム満点、栄養満点なので
ダイエットにも日々の健康にも役立つ一冊です!
☆☆以下は、はじめにです。
はじめに
具だくさんでお腹いっぱい!
大満足のおみそ汁で
きれいにやせる
太るから食べたくない、
食べてないのにやせない
とにかく空腹との戦い…など
ダイエットにチャレンジする人の悩みはつきないもの。
本書ではそんな忙しいけれどきれいにやせたい方のために
糖質オフにのっとりながら
1日1食、晩ご飯をみそ汁に変えるだけという
みそ汁を活用したラクなのに即効性が高いダイエット法をご紹介します。
減量効果はもちろん、美容、アンチエイジング、免疫力アップなど
さまざまな健康効果も得られるのが嬉しいところ。
毎日の生活に手軽取り入れられて、よりよい効果を期待できる
ダイエットみそ汁生活をはじめてみましょう。
江部康二
今、みそ汁がブームのようで、
いろんな本が刊行されています。
みそ汁は、日本人の『ソウルフード』でしょうか。
高雄病院でも、職員のリクエストが強くて
お昼の給食には必ず、みそ汁がつくようになりました。
私もみそ汁は大好きです。
そこで、私も一冊、みそ汁本を監修してみました。
興味あるかたは、是非読んで頂けば幸いです。
魔法のダイエットみそ汁
日本文芸社 2019/2/28
江部 康二 (監修)
https://www.amazon.co.jp/dp/4537216646/

☆以下は出版社の内容紹介です。
内容紹介
1日1回食べるだけ!
医師が教えるダイエットみそ汁を大公開!
家庭の食卓ではお馴染みのみそ汁ですが、
実は材料や食べ方を変えるだけで立派なダイエット食に早変わりします!
本書では、糖質制限の第一人者である医師を監修に
1日1食食べるだけの“魔法のみそ汁"の作り方をご紹介します!
一度作れば何度も使える“魔法のみそ"を使用し、
手軽に作れて1食で大満足なみそ汁を
バリエーション豊富に掲載します!
ボリューム満点、栄養満点なので
ダイエットにも日々の健康にも役立つ一冊です!
☆☆以下は、はじめにです。
はじめに
具だくさんでお腹いっぱい!
大満足のおみそ汁で
きれいにやせる
太るから食べたくない、
食べてないのにやせない
とにかく空腹との戦い…など
ダイエットにチャレンジする人の悩みはつきないもの。
本書ではそんな忙しいけれどきれいにやせたい方のために
糖質オフにのっとりながら
1日1食、晩ご飯をみそ汁に変えるだけという
みそ汁を活用したラクなのに即効性が高いダイエット法をご紹介します。
減量効果はもちろん、美容、アンチエイジング、免疫力アップなど
さまざまな健康効果も得られるのが嬉しいところ。
毎日の生活に手軽取り入れられて、よりよい効果を期待できる
ダイエットみそ汁生活をはじめてみましょう。
江部康二
各種味噌の食品成分です。
「八丁味噌赤だし」を含め「豆みそ」の炭水化物が、
米みそや麦みそに比べかなり低いようです。
炭水化物から食物繊維を引き糖質を求めてみると、思ったより低糖質です。
私は、みそ汁、トン汁、低糖質カレー、ラカント液状を使った田楽味噌や、味噌カツ用ソースなど、全て豆味噌を使っています
〇日本食品標準成分表2015年版(七訂)
[栄養成分表100gあたり]
●麦みそ
エネルギー198Kcal,
たんぱく質9.7g,
脂質4.3g,
炭水化物30.0g,
食物繊維6.3g
ナトリウム4.2g
食塩相当量10.7g
●米みそ/赤色辛口
エネルギー186Kcal,
たんぱく質13.1g,
脂質5.5g,
炭水化物21.1g,
食物繊維4.1g
ナトリウム5.1g
食塩相当量13.0g
●豆みそ
エネルギー217Kcal,
たんぱく質17.2g,
脂質10.5g,
炭水化物14.5g,
食物繊維6.5g※
ナトリウム4.3g
食塩相当量10.9g
~~~~~~~~~~~~~~~~
●イチビキ 名古屋八丁味噌(豆味噌)赤だし(メーカー表示)
エネルギー205Kcal,
たんぱく質16.9g,
脂質9.5g,
炭水化物13.0g,
食物繊維g 不明※(6.5g)
ナトリウム4.2g
食塩相当量10.7g
※日本食品標準成分表2015年版(七訂)の豆味噌の食物繊維が6.5gなのでほぼ同じだと思われます。
こちらの商品(イチビキ 名古屋八丁味噌(豆味噌)赤だし)通販で注文しました、明日届きます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B002PK12YG/ref=pe_492632_159100282_TE_item_image
「八丁味噌赤だし」を含め「豆みそ」の炭水化物が、
米みそや麦みそに比べかなり低いようです。
炭水化物から食物繊維を引き糖質を求めてみると、思ったより低糖質です。
私は、みそ汁、トン汁、低糖質カレー、ラカント液状を使った田楽味噌や、味噌カツ用ソースなど、全て豆味噌を使っています
〇日本食品標準成分表2015年版(七訂)
[栄養成分表100gあたり]
●麦みそ
エネルギー198Kcal,
たんぱく質9.7g,
脂質4.3g,
炭水化物30.0g,
食物繊維6.3g
ナトリウム4.2g
食塩相当量10.7g
●米みそ/赤色辛口
エネルギー186Kcal,
たんぱく質13.1g,
脂質5.5g,
炭水化物21.1g,
食物繊維4.1g
ナトリウム5.1g
食塩相当量13.0g
●豆みそ
エネルギー217Kcal,
たんぱく質17.2g,
脂質10.5g,
炭水化物14.5g,
食物繊維6.5g※
ナトリウム4.3g
食塩相当量10.9g
~~~~~~~~~~~~~~~~
●イチビキ 名古屋八丁味噌(豆味噌)赤だし(メーカー表示)
エネルギー205Kcal,
たんぱく質16.9g,
脂質9.5g,
炭水化物13.0g,
食物繊維g 不明※(6.5g)
ナトリウム4.2g
食塩相当量10.7g
※日本食品標準成分表2015年版(七訂)の豆味噌の食物繊維が6.5gなのでほぼ同じだと思われます。
こちらの商品(イチビキ 名古屋八丁味噌(豆味噌)赤だし)通販で注文しました、明日届きます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B002PK12YG/ref=pe_492632_159100282_TE_item_image
2019/03/02(Sat) 18:20 | URL | オスティナート | 【編集】
オスティナート さん
味噌の情報をありがとうございます。
「イチビキ 名古屋八丁味噌(豆味噌)赤だし」
私も早速注文します。
味噌の情報をありがとうございます。
「イチビキ 名古屋八丁味噌(豆味噌)赤だし」
私も早速注文します。
2019/03/03(Sun) 09:48 | URL | ドクター江部 | 【編集】
江部先生いつもありがとうございます。
味噌汁の本とても興味があります。
早速購入!
hanamizukiと申します。
以前コメントでご回答いただきとても励みになりました。
この度血液検査を受けて少なからずショックでした…
ブログ内のセイゲニスト様達にもこんな時があるのでしょうかと、
長くなりますが投稿いたします。
下記のデータです。
自己血糖測定値も空腹時(特に早朝)平均が140前後あります。
食後も糖質量から比較しても高めに上がっていき三時間くらい下がりません!
そのためHbA1cも高い数値になったのでしょう…
糖質量は60g/一日でチェックしているつもりなのですが、
時々とってしまう糖質が予想以上に多かったのか…
「魔法のダイエットみそ汁」で食事を見直して頑張ります…
希望しても医者が薬を出してくれません…
→50前半女性154㎝
③ 201903継続中55㎏
HbA1c=6.30
インシュリン濃度5.6μU/ml(2.2~12.4基準値)
中性脂肪=35.0
HDL=49.0
LDL=128.0
② 201808後55㎏
空腹時血糖値=146
HbA1c=5.90
インシュリン濃度23.8μU/ml(2.2~12.4基準値)
中性脂肪=125.00
HDL=35.0
LDL=106.00
① 201707開始前65㎏
HbA1c=6.90
中性脂肪=121.00
HDL=28.00
LDL=136.00
味噌汁の本とても興味があります。
早速購入!
hanamizukiと申します。
以前コメントでご回答いただきとても励みになりました。
この度血液検査を受けて少なからずショックでした…
ブログ内のセイゲニスト様達にもこんな時があるのでしょうかと、
長くなりますが投稿いたします。
下記のデータです。
自己血糖測定値も空腹時(特に早朝)平均が140前後あります。
食後も糖質量から比較しても高めに上がっていき三時間くらい下がりません!
そのためHbA1cも高い数値になったのでしょう…
糖質量は60g/一日でチェックしているつもりなのですが、
時々とってしまう糖質が予想以上に多かったのか…
「魔法のダイエットみそ汁」で食事を見直して頑張ります…
希望しても医者が薬を出してくれません…
→50前半女性154㎝
③ 201903継続中55㎏
HbA1c=6.30
インシュリン濃度5.6μU/ml(2.2~12.4基準値)
中性脂肪=35.0
HDL=49.0
LDL=128.0
② 201808後55㎏
空腹時血糖値=146
HbA1c=5.90
インシュリン濃度23.8μU/ml(2.2~12.4基準値)
中性脂肪=125.00
HDL=35.0
LDL=106.00
① 201707開始前65㎏
HbA1c=6.90
中性脂肪=121.00
HDL=28.00
LDL=136.00
2019/03/03(Sun) 13:42 | URL | hanamizuki | 【編集】
hanamizuki さん
50前半女性154㎝
① 201707開始前65㎏
HbA1c=6.90
中性脂肪=121.00
HDL=28.00
LDL=136.00
② 201808後55㎏
空腹時血糖値=146
HbA1c=5.90
インシュリン濃度23.8μU/ml(2.2~12.4基準値)
中性脂肪=125.00
HDL=35.0
LDL=106.00
③ 201903継続中55㎏
HbA1c=6.30
インシュリン濃度5.6μU/ml(2.2~12.4基準値)
中性脂肪=35.0
HDL=49.0
LDL=128.0
体重が65kgから55kgに改善しています。
BMIは27.4→23.2に改善です。
HbA1cは、6.9→5.9→6.3%
中性脂肪は121→35mg/dlに改善です。
HDL-Cは、28→35→49と増えて基準値に改善です。
LDL-Cは、136→106→128で基準値内です。
インシュリン濃度23.8→5.9と改善です。
インスリンが出過ぎていたのが基準値になりインスリン抵抗性が減っています。
データ的には全体に素晴らしい改善が認められます。
「自己血糖測定値も空腹時(特に早朝)平均が140前後」
これだけが問題ですね。
まずは、130mg/dl未満を目指しましょう。
「インターバル速歩」で、空腹時血糖値が少し下がる可能性があります。
以下をご参照頂けば幸いです。
2019年02月20日 (水)
インターバル速歩と体力。8000歩/日との比較。
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-4826.html
あとは、一回の食事の糖質量を、10gくらいにすれば、早朝空腹時血糖値も下がる可能性があります。
50前半女性154㎝
① 201707開始前65㎏
HbA1c=6.90
中性脂肪=121.00
HDL=28.00
LDL=136.00
② 201808後55㎏
空腹時血糖値=146
HbA1c=5.90
インシュリン濃度23.8μU/ml(2.2~12.4基準値)
中性脂肪=125.00
HDL=35.0
LDL=106.00
③ 201903継続中55㎏
HbA1c=6.30
インシュリン濃度5.6μU/ml(2.2~12.4基準値)
中性脂肪=35.0
HDL=49.0
LDL=128.0
体重が65kgから55kgに改善しています。
BMIは27.4→23.2に改善です。
HbA1cは、6.9→5.9→6.3%
中性脂肪は121→35mg/dlに改善です。
HDL-Cは、28→35→49と増えて基準値に改善です。
LDL-Cは、136→106→128で基準値内です。
インシュリン濃度23.8→5.9と改善です。
インスリンが出過ぎていたのが基準値になりインスリン抵抗性が減っています。
データ的には全体に素晴らしい改善が認められます。
「自己血糖測定値も空腹時(特に早朝)平均が140前後」
これだけが問題ですね。
まずは、130mg/dl未満を目指しましょう。
「インターバル速歩」で、空腹時血糖値が少し下がる可能性があります。
以下をご参照頂けば幸いです。
2019年02月20日 (水)
インターバル速歩と体力。8000歩/日との比較。
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-4826.html
あとは、一回の食事の糖質量を、10gくらいにすれば、早朝空腹時血糖値も下がる可能性があります。
2019/03/03(Sun) 17:44 | URL | ドクター江部 | 【編集】
江部先生ありがとうございます。
ちょっと数値にショックだったのですが少し持ち直しました…
インターバル速歩と食事ですね。
スポーツマンの江部先生は凄い!です。
座りっぱなしの仕事なので時間を見つけて、
何とか週四日移譲できるように続けます!
ありがとうございました。
ちょっと数値にショックだったのですが少し持ち直しました…
インターバル速歩と食事ですね。
スポーツマンの江部先生は凄い!です。
座りっぱなしの仕事なので時間を見つけて、
何とか週四日移譲できるように続けます!
ありがとうございました。
2019/03/03(Sun) 17:55 | URL | hanamizuki | 【編集】
hanamizuki さん
私はスポーツマンには、ほど遠いです。
おじさんのテニス(ダブルス)を1/2週くらいです。
日曜の昼からテニスクラブに行くので、4セットくらいです。
あとは、病院内で、電話は自分からすることはなく、よく歩きます。
基本、速歩が、6割くらいです。
毎日、インターバル速歩は、達成できています。
そのおかげか、69歳現在、階段は4-5階くらいまでは駆け上がります。
私はスポーツマンには、ほど遠いです。
おじさんのテニス(ダブルス)を1/2週くらいです。
日曜の昼からテニスクラブに行くので、4セットくらいです。
あとは、病院内で、電話は自分からすることはなく、よく歩きます。
基本、速歩が、6割くらいです。
毎日、インターバル速歩は、達成できています。
そのおかげか、69歳現在、階段は4-5階くらいまでは駆け上がります。
2019/03/04(Mon) 07:29 | URL | ドクター江部 | 【編集】
| ホーム |