fc2ブログ
糖質制限食で、「血糖・中性脂肪・膿瘍・肥満・高血圧」改善。
【18/10/21 ひのえうま

ありがとうございます
はじめまして。

先生のおかげで、主人が助かりましたので御礼申し上げます。
元々は掌に膿瘍ができて、週間も治らないため、
精密検査のために大きな病院に紹介されました。
そこで、糖尿病を指摘されました。
入院して掌の治療とともに、血糖コントロールをすることになりました。
既に、夜には40度の熱発を毎日起こすようになり、入院は決定的でしたが。
入院前の術前検査時6月27日時点での血液検査結果は

A1c 10.5
TG 603
γGTP 154
GLU 334

入院して、お決まりのカロリー制限食とインシュリン、そして手掌のための抗生物質投与。
それでも、少しは良くなったのですが、下がりきらないまま、
仕事のこともあり退院となりました。
2週間の入院期間中に、なぜか家にあった先生の本を読み、
退院後は実践あるのみ!でした。

9月18日に調べた結果
A1c 5.8
TG 310
γGTP 24
GLU117

と、見事に低下しています。
間、もちろん何度も調べていますが、右肩下がりで、全部を書くのは大変なので、
一番最近のものだけ比較のため書き込ませていただきました。
体重も10キロ落ち、(最高に太っていた時となら15キロ)血圧の薬、
アムロジピンも今は一錠、糖尿病はカナグルだけ1錠飲んでいますが、
そのうち要らなくなりそうと主治医から嬉しいお言葉がありました。
血糖値が高すぎて手掌膿瘍もよくならなかったのですが、血糖が落ち着いてからは、
抗生物質も効き、疼痛は残っているものの腫れは引き、
あとはゆっくりお付き合い中です。
まだCRPが、既定値より0.3ほど高いため、
糖尿病は元からついていた開業医に戻してもらえましたが、
整形的にはしばらく総合病院でお世話になりそうです。
開業医の主治医も、糖質制限に関しては、
糖尿病の治療の一つだからとおっしゃって下さって、
決して否定的ではなく協力的であるため、これからも続けていけそうです。
こんな短期間でこんなに効果が出るとは、本当に驚きです。
まだ糖尿病など何も言われていない時に、なぜ私が先生の本を買っていたのかは、
今もって全く謎ではありますが、あの本のおかげで、すごく勇気を頂きました。
その後、ハンドブックや、今回出た50代からの、も含めて数冊買い足し、
楽しく続けています。
新しく分かったことなどもあって、
常に進歩しているのだなあと勉強させて頂いています。
私も主人も50代で、ドンピシャなもので、余計一生懸命になりました。
一病息災とはよく言ったもので、
今回の入院で、健康を見直す良いきっかけになりました。
取り急ぎ、まとまっていませんがご報告と御礼まで。】


18/10/21 ドクター江部
Re: ありがとうございます
ひのえうま さん

拙著のご購入、ありがとうございます。
9月18日に調べた結果
A1c 5.8
TG 310
γGTP 24
GLU117

見事な改善です。
良かったです。
主治医が糖質制限食に協力的なのも、素晴らしいです。
中性脂肪値は、10時間以上絶食して、早朝空腹時で一度調べて見ましょう。


【18/10/22 ひのえうま

お返事ありがとうございます!
こんばんは!
お返事いただけるとは思っていませんでした!
お忙しい中、ありがとうございます(*≧∀≦*)
中性脂肪のこと、ちょうど、先生のブログを読んで勉強中でした。
とてもわかりやすく書いてくださっているので、夫にも説明しやすいです。
血液検査もここまで下がったら、3ヶ月ごとと言われたとのことなので、
次回は朝ごはんを抜いて、10時間絶食してから検査に挑んでもらいます!
そしてまた、ご報告させていただきます。
糖質制限に出会っていなかったら、と思うと今もまだ、
下がりきらない血糖値と格闘していたのだろうとゾッとします。
主婦の立場からですが、糖質制限のお料理は、やってみるとそんなに難しくないので、
実は以前よりものすごく楽です。(参考のためレシピ本も購入いたしました)
いいお肉、いいお野菜、いいお魚、と、素材の確かなものさえ選んでいれば、
調理方法はシンプルでも美味しいです。
しかも、糖質を足し算するだけなので、全然面倒くさくありません。
肉や魚は基本限りなくゼロに近いですしね。主婦には有難い方法です。
一緒に生活している私も、3キロは痩せました。しかも健康なんて嬉しい限りです。
これからも、沢山の発信を楽しみにしております。】


18/10/23 ドクター江部
Re: お返事ありがとうございます!
ひのえうま さん

糖質制限食で、ご夫婦共に、健康ライフを送って頂けば幸いです。


【18/12/09 ひのえうま
ご報告

こんにちは、江部先生。
またご報告に来させて頂きました。

6月27日
A1c 10.5
TG 603
γGTP 154
GLU 334

9月18日に調べた結果
A1c 5.8
TG 310
γGTP 24
GLU117

そして、12月3日に、健康診断で出た結果です。
A1c 5.9
TG 65
γGTP 20
GLU 107
TーCHO 172
HDL 69
TーH/H 1.5
HDL 69
LDL-CHO 93

他も全て、正常値内でした!しかも、ギリギリではなく、
若干余裕のある数値にビックリです。
健康診断ですので、江部先生が仰ったように、10時間以上空けましたら、
中性脂肪も上記の通りでした。
この結果を持って、主治医のところに参りましたところ、
カナグルを一度やめてみて様子を見ましょうということになりました。
あんなにたくさん飲んでいたお薬が、朝アムロジピン1粒だけになりました。
体重も順調に減り、165cm 65kgを切りましたので、血圧のお薬も、様子を見つつ、
やめる方で行きましょうと言われています。
最高に太っていたときは、83kgくらいあったので、その時からですと、18kg減ですね。
目で見える結果には、こちらもやる気が出ます。
ご飯もお弁当も、しっかり作って、維持していこうと思います。
重ね重ね、本当にありがとうございました。
今後の発信も楽しみにしております。】


ひのえうまさん
ご主人、見事な改善ですね。
ひのえうまさんも、3kg減量、
良かったです。

2018年6月の2週間の入院で、
手掌の膿瘍の熱が下がりきらなかったのは
当時は糖尿病のコントロールが悪かったのが原因と思います。
このとき、私の本が家にあったということですが
とてもラッキーだったと思います。
ひのえうまさんが、何故私の本を購入されていたのか、確かに謎ですが、
これも縁であり、直感ですかね。
そして即、糖質制限食を実践されたのも
勇気ある選択であり、素晴らしいです。
従来の糖尿病食とは、全く異なる『糖質制限食』ですから
ご夫婦で相談され、考慮され、決断されて、実践されたのだと思います。

「開業医の主治医も、糖質制限に関しては、
糖尿病の治療の一つだからとおっしゃって下さって、
決して否定的ではなく協力的」

これも、縁だと思いますが、ラッキーでした。
主治医が糖質制限賛成派か反対派かで、
患者さんのプレッシャーは全然違いますから、とても良かったです。
12月3日の健康診断では、
全てのデータが、余裕で基準値内なので、おおいに安心です。
18kgの減量成功および
カナグルも中止できて、たくさん飲んでいたお薬が、
朝アムロジピン1錠に減ったのも
素晴らしいです。
165cm、65kgなら、BMIは23.9と肥満脱却です。
このままスーパー糖質制限食で順調に経過すれば
主治医の仰るように、薬なしになりそうですね。

絶食10時間以上で、
空腹時の中性脂肪値が65mg/dlと80mg/dl以下、
HDLコレステロールが69mg/dlと60mg/dl以上、
なので、悪玉の『小粒子LDLコレステロール』もほぼ皆無で、OKです。

「主婦の立場からですが、糖質制限のお料理は、やってみるとそんなに難しくないので、
実は以前よりものすごく楽です。(参考のためレシピ本も購入いたしました)
いいお肉、いいお野菜、いいお魚、と、素材の確かなものさえ選んでいれば、
調理方法はシンプルでも美味しいです。
しかも、糖質を足し算するだけなので、全然面倒くさくありません。
肉や魚は基本限りなくゼロに近いですしね。主婦には有難い方法です。」


なるほど、そう言っていただくととても嬉しいです。

「糖質制限で、穀物も芋も駄目なら、食べるものがないので無理」
とか言って、尻込みして実践しないタイプもおられますので、
ひのえうまさんの行動力は、good job を達成です。
実際に糖質制限食を実践して、料理を作ってみれば
思ったより簡単で継続もしやすいようです。
要はやるかやらないかだけですね。

ひのえうまさん、
これからもご夫婦で、美味しく楽しく末長く糖質制限食で
健康ライフを送って下さいね。


江部康二
コメント
糖質制限しています
江部先生。
尿糖が出てる、と健康診断でいわれました。
後日、ブドウ糖負荷試験の結果、2時間血糖値が208でした。

で、一ヶ月後の再検査でhba1c5.2、空腹時血糖値も90で問題なしと言うことで貴方は糖尿病では無い、と、医師にいわれました。

江部先生、糖質制限食、続いて行きたいと思います。
何か気をつける事はありますか?
2018/12/10(Mon) 17:03 | URL | 肉好き | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可