fc2ブログ
果物の糖質含有量
おはようございます。

昨夜は、いろいろ調べ物をしていて夕食を食べ損ねてしまい、夜出かけるのも面倒だったので、午後9時過ぎにケンタッキーフライドチキンを出前してもらいました。たまーにしか食べないので、トランス脂肪酸には目をつぶって、それなりに美味しくいただきましたよ。

今朝の空腹時血糖値は115mg/dlと境界領域でした。あとで調べてみたら、オリジナルチキンで100g中約9gの糖質ですから、油断は禁物ですね。(=_=;)

さて今回は、果物の糖質含有量を整理してみました。


果物糖質含有量

             果物100gあたりの糖質含有量 
アボカド              0.9g     1個
いちご              7.06     7粒
パパイア             7.28     1/2個
レモン               7.6     1個
夏みかん             8.8     1/4個
もも                 8.9     2/3個
びわ                9.0     2.5個
グレープフルーツ         9.0     1/4個
すいか               9.2    1/58個
メロン                9.9     1/8個
はっさく              10.0     1/3個

なし                10.4
いよかん             10.6
うんしゅうみかん        11.0
ネーブル             10.8
パインアップル         11.9
いちじく              12.4
西洋なし             12.5
りんご               13.1
キウイフルーツ         13.2
さくらんぼ             14
柿                 14.3
ぶどう               15.1
バナナ               21.4

上記は、果物100gあたりの糖質含有量です。
果物の糖質は果糖、ショ糖、ブドウ糖、糖アルコールなどです。

例えば、リンゴ1個(約240g)のカロリーは約150kcalであり、ビタミンC含量は8mg、遊離糖含有量は35.6g(果糖:18g、ブドウ糖:6g、ショ糖:9.6g、ソルビトール:2g)、水溶性食物繊維含量は0.95g、不溶性食物繊維含量は2.95gくらいだそうです。

勿論、果物の種類により果糖・ブドウ糖・ショ糖・糖アルコールの比率は異なると思いますが、このうち果糖は10%くらいしかブドウ糖に変わらないので、ほとんど血糖値を上昇させません。(2008年05月20日 ブログご参照ください)

従いまして、かなりおおざっぱですが、果物の糖質のうち約半分くらいが果糖と仮定すれば、穀物の糖質に比べれば血糖値は少し上昇させにくいといえます。

穀物のデンプン1gが、血糖値を3mg上昇させるとすれば、果物の糖質1gは、約半分の1.5mg上昇させると考えられます。

まあ細かいことを言えば、ソルビトール(糖アルコール)はブドウ糖の半分くらい血糖値を上昇させますし、ショ糖は<ブドウ糖+果糖>です。でもおおむねは、上記の計算で良いと思います。

厚生労働省の低糖質食の定義が、100g中糖質5g以下です。そうすると100g中糖質含有量が10以下の果物は、血糖値上昇に関してはそこそこいけるかと思います。つまり、果物の糖質摂取が1回に10g程度なら、血糖値の上昇は約15mgですむ計算ですね。 (^_^)

100g中の糖質含有量が、13gや14gのりんごやさくらんぼも、食べるとき糖質の計算だけしておけば、どの程度血糖値が上昇するか予測できますので、承知の上で適宜摂取してもらえばいいと思います。

なおバナナには、上述の糖質に加えて、デンプンも含まれているので、特に糖質含有量が多いのです。デンプン分は、他の果物より血糖値を上昇させますね。(*_*)


江部康二

テーマ:糖質制限食
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
匿名希望様

抗GAD抗体陽性なら1型の可能性が高いです。
しかし
1型で、一気にインスリンが枯渇する場合もあれば
数年かけてゆっくりインスリンが欠乏していくタイプもあります。
ゆっくりタイプの場合は糖質制限食で残っている膵臓のβ細胞を守ってやることで良い時期を延ばしたいですね。
2008/07/09(Wed) 14:54 | URL | 江部康二 | 【編集
まるまるまるさん。

湘南台しらがクリニック
〒252-0804
神奈川県藤沢市湘南台1-1-6 湘南台クリニックBL 3F
TEL 0466-41-4192
FAX 0466-43-1700

白神 敏雄先生
は私と同様、ご自身が糖尿病で、糖質制限食で
コントロール良好となっておられます。
横浜から近いと思います。
2008/07/09(Wed) 15:03 | URL | 江部康二 | 【編集
近いです★
全然通えます!!!

先生の紹介でと是非行ってみます!
本当に本当にありがとうございました
2008/07/09(Wed) 19:58 | URL | まるまるまる | 【編集
Re: No title
アヒルおばちゃん様

醤油程度の糖質は大丈夫です。
濃い口醤油100gに10gの糖質ですが、薄口醤油は7.8gの糖質ですが、
使う量が限られますので・・・。

味噌も白味噌以外の糖質含有量が少ないものなら大丈夫です。

私は、鍋がおおいので、とば屋 味つけポン酢(100g中の糖質が5.3g)をよく使います。
ポン酢の中では砂糖など無添加で、一番糖質が少ないです。
2011/01/11(Tue) 09:40 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: はじめまして
Ai126 さん。

私もよくわかりませんが、
通常は食べない、果実の皮は、糖質は少ないと思います。
「みかんの皮とラカントSで作ったマーマレード」ならOKと思います。
2011/05/18(Wed) 11:32 | URL | ドクター江部 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事へのトラックバック