2018年10月24日 (水)
こんにちは。
2018年12月10日(月)、京都にて、日本糖質制限医療推進協会主催の
『置き換えレシピで、美味しく楽しく!低糖質料理教室(京都)』
「基本のおせちとXmasオードブル」
を開催します。
講師は、管理栄養士の佐々木栄子さん(ローカーボクラブ 代表/
日本糖質制限医療推進協会アドバイザー)です。
佐々木栄子さんは2017年1月に、
著書『糖質オフのやせる「おきかえ」レシピ』を
PHP研究所より出版されました。
こちらの書籍は、私が監修し、解説を執筆しております。
生協会員の方向けの限定販売で、一般書店では販売していませんが、
PHP研究所さんのHP(※)から直接ご購入いただけます。
※ http://www.php.co.jp/family/detail.php?id=83505
今回のテーマは、「基本のおせちとXmasオードブル」だそうです。
時の経つのは早いですね。
あっというまに、クリスマスとお正月の準備です。
定員は20名様で、先着順です。 皆さん奮ってご参加くださいね^^v
江部康二
以下事務局からのお知らせです。
*************
ブログ読者の皆様、いつも弊会の講演会やスイーツ・料理教室へ
多数参加 いただきまして、ありがとうございます。
本日は、低糖質料理教室(京都)の開催をご案内申し上げます。
12/10(月)に、管理栄養士の佐々木栄子先生による、『置き換え
レシピで、美味しく楽しく!低糖質料理教室(京都)』を開催いたします。
今回のテーマは、「基本のおせちとXmasオードブル」です。
一般的なおせち料理は糖質が多く、糖尿病の方は控えたいものばかりで、
だて巻き、きんとん、煮豆...おせちの定番の品々は糖質たっぷりですが、
工夫次第で糖質オフ、かつ美味しく簡単に作ることができます。
低糖質なおせちを作るための食材の選択、調理の工夫など、
佐々木先生に詳しく解説いただきながら、毎年使える“一生もの”の
低糖質おせち作りを学べる教室です。
また、クリスマスやお正月などの行事、ホームパーティーに活用できる
オードブルも紹介いただく予定です。
これまで参加できなかった方、糖質制限ビギナーの方等々、この機会に
奮ってご参加ください。
*おせちメニューに関しましては、過去のおせち料理教室で紹介したもの
と同様の内容を予定しております。これまでにおせち料理教室へ参加
いただいたことのある方は、予めご了承ください。
◇イベント情報掲載URL: http://www.toushitsuseigen.or.jp/activity
●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●
日本糖質制限医療推進協会主催 低糖質料理教室
『置き換えレシピで、美味しく楽しく!低糖質料理教室(京都)』
テーマ: 「基本のおせちとXmasオードブル」
◆日時: 2018年12月10日(月)11:30~16:00頃 ※開場・受付は11:15~
◆会場: あじわい館(京の食文化ミュージアム)調理実習室
〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町130番地
京都青果センタービル3階
http://www.kyo-ajiwaikan.com/access
♪講師: 佐々木栄子 管理栄養士/健康運動実践指導者
◆定員・対象: 20名様 ・一般(18歳以上)
◆参加費: 賛助会員料金 3,400円/一般料金 4,000円
◆当日の流れ:
レシピ説明 ・デモンストレーション→ 実習 → 試食(復習・歓談) →
片付け後、解散
*ご紹介メニュー数が多いため、一部レシピは解説・デモのみとなります。
◆ご持参いただくもの:
エプロン、三角巾、ふきん(タオル)2枚(台ふき用・食器ふき用)、筆記用具
■お申し込みの流れ:
1. 下記「お申し込み方法」の該当するものからお申し込みください。
2. 事務局よりお支払い方法についてメールでご連絡します。
3. 入金確認後、予約確定のメールをお送りします。
4. 当日、直接会場までお越しいただき、受付にてお名前をお伝えください。
■お支払い方法:
クレジットカード/銀行振込/郵便振替 ※事前決済のみとなります。
■お申し込み方法:
★賛助会員の方:事務局へ、メールにてお申し込み下さい。
★賛助会員入会+教室参加をご希望の方:
1. 入会案内および会員規約をお読み下さい。
http://www.toushitsuseigen.or.jp/sign-up
2.
お申し込みは下のフォームからお願いします。「入会ならびに講演会等出席のお問い合わせ」を選択いただき、「通信」欄に参加ご希望のイベント名(12/10
京都料理教室)をご記入下さい。
http://www.toushitsuseigen.or.jp/contact
<%E2%80%8Bhttp://www.toushitsuseigen.or.jp/contact>
★一般(会員以外の方)で、教室参加ご希望の方:
こちらのフォームからお申し込み下さい。
http://www.toushitsuseigen.or.jp/cooking
◆その他
・予約制です。当日参加はできません。
・お申し込み後、キャンセルされる場合は、12月5日(水)までにご連絡ください。
それ以降のキャンセルは、参加費の半額をキャンセル料金としていただきますので、予めご了承ください。
・当日の開場・受付開始は、レッスン開始時間の15分前からです。
・実習室で作ったもの以外の飲食はできません。ご自宅で作ったお料理やお菓子などの持ち込みはできませんのでご注意ください。
・皆さまで実習と試食を行っていただきますので、香水などのフレグランスはお控えください。
●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●
2018年12月10日(月)、京都にて、日本糖質制限医療推進協会主催の
『置き換えレシピで、美味しく楽しく!低糖質料理教室(京都)』
「基本のおせちとXmasオードブル」
を開催します。
講師は、管理栄養士の佐々木栄子さん(ローカーボクラブ 代表/
日本糖質制限医療推進協会アドバイザー)です。
佐々木栄子さんは2017年1月に、
著書『糖質オフのやせる「おきかえ」レシピ』を
PHP研究所より出版されました。
こちらの書籍は、私が監修し、解説を執筆しております。
生協会員の方向けの限定販売で、一般書店では販売していませんが、
PHP研究所さんのHP(※)から直接ご購入いただけます。
※ http://www.php.co.jp/family/detail.php?id=83505
今回のテーマは、「基本のおせちとXmasオードブル」だそうです。
時の経つのは早いですね。
あっというまに、クリスマスとお正月の準備です。
定員は20名様で、先着順です。 皆さん奮ってご参加くださいね^^v
江部康二
以下事務局からのお知らせです。
*************
ブログ読者の皆様、いつも弊会の講演会やスイーツ・料理教室へ
多数参加 いただきまして、ありがとうございます。
本日は、低糖質料理教室(京都)の開催をご案内申し上げます。
12/10(月)に、管理栄養士の佐々木栄子先生による、『置き換え
レシピで、美味しく楽しく!低糖質料理教室(京都)』を開催いたします。
今回のテーマは、「基本のおせちとXmasオードブル」です。
一般的なおせち料理は糖質が多く、糖尿病の方は控えたいものばかりで、
だて巻き、きんとん、煮豆...おせちの定番の品々は糖質たっぷりですが、
工夫次第で糖質オフ、かつ美味しく簡単に作ることができます。
低糖質なおせちを作るための食材の選択、調理の工夫など、
佐々木先生に詳しく解説いただきながら、毎年使える“一生もの”の
低糖質おせち作りを学べる教室です。
また、クリスマスやお正月などの行事、ホームパーティーに活用できる
オードブルも紹介いただく予定です。
これまで参加できなかった方、糖質制限ビギナーの方等々、この機会に
奮ってご参加ください。
*おせちメニューに関しましては、過去のおせち料理教室で紹介したもの
と同様の内容を予定しております。これまでにおせち料理教室へ参加
いただいたことのある方は、予めご了承ください。
◇イベント情報掲載URL: http://www.toushitsuseigen.or.jp/activity
●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●
日本糖質制限医療推進協会主催 低糖質料理教室
『置き換えレシピで、美味しく楽しく!低糖質料理教室(京都)』
テーマ: 「基本のおせちとXmasオードブル」
◆日時: 2018年12月10日(月)11:30~16:00頃 ※開場・受付は11:15~
◆会場: あじわい館(京の食文化ミュージアム)調理実習室
〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町130番地
京都青果センタービル3階
http://www.kyo-ajiwaikan.com/access
♪講師: 佐々木栄子 管理栄養士/健康運動実践指導者
◆定員・対象: 20名様 ・一般(18歳以上)
◆参加費: 賛助会員料金 3,400円/一般料金 4,000円
◆当日の流れ:
レシピ説明 ・デモンストレーション→ 実習 → 試食(復習・歓談) →
片付け後、解散
*ご紹介メニュー数が多いため、一部レシピは解説・デモのみとなります。
◆ご持参いただくもの:
エプロン、三角巾、ふきん(タオル)2枚(台ふき用・食器ふき用)、筆記用具
■お申し込みの流れ:
1. 下記「お申し込み方法」の該当するものからお申し込みください。
2. 事務局よりお支払い方法についてメールでご連絡します。
3. 入金確認後、予約確定のメールをお送りします。
4. 当日、直接会場までお越しいただき、受付にてお名前をお伝えください。
■お支払い方法:
クレジットカード/銀行振込/郵便振替 ※事前決済のみとなります。
■お申し込み方法:
★賛助会員の方:事務局へ、メールにてお申し込み下さい。
★賛助会員入会+教室参加をご希望の方:
1. 入会案内および会員規約をお読み下さい。
http://www.toushitsuseigen.or.jp/sign-up
2.
お申し込みは下のフォームからお願いします。「入会ならびに講演会等出席のお問い合わせ」を選択いただき、「通信」欄に参加ご希望のイベント名(12/10
京都料理教室)をご記入下さい。
http://www.toushitsuseigen.or.jp/contact
<%E2%80%8Bhttp://www.toushitsuseigen.or.jp/contact>
★一般(会員以外の方)で、教室参加ご希望の方:
こちらのフォームからお申し込み下さい。
http://www.toushitsuseigen.or.jp/cooking
◆その他
・予約制です。当日参加はできません。
・お申し込み後、キャンセルされる場合は、12月5日(水)までにご連絡ください。
それ以降のキャンセルは、参加費の半額をキャンセル料金としていただきますので、予めご了承ください。
・当日の開場・受付開始は、レッスン開始時間の15分前からです。
・実習室で作ったもの以外の飲食はできません。ご自宅で作ったお料理やお菓子などの持ち込みはできませんのでご注意ください。
・皆さまで実習と試食を行っていただきますので、香水などのフレグランスはお控えください。
●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●
| ホーム |