fc2ブログ
2018年10月30日(火)朝日カルチャーセンター京都教室講座のご案内。
こんにちは。

2018年10月30日(火)13:30-15:00
朝日カルチャーセンター京都教室講座

糖質制限食の基礎から最前線情報まで
生活習慣病、メタボ、そして認知症を予防する


が開催され、私が講師をつとめます。
75分間の講演で、質疑応答が15分間です。

朝日カルチャーセンター京都教室としては
2017年 9月5日(火)以来ですから、2年ぶりですね。

今回は、生活習慣病とメタボや糖尿病、
そして、認知症についても取り上げてみます。

久山町の研究で米の摂取が多いほど、認知症になりやすいことが
明らかとなりました。
また糖尿病があると、認知症になりやすことは明白です。

糖質制限食で、「食後高血糖」「血糖変動幅増大」「高インスリン血症」といった
酸化ストレスリスクを減らすことが、
生活習慣病とメタボや糖尿病、そして、認知症の予防につながることを
わかりやすくお話ししたいと思います。

ブログ読者の皆さん、
京都や滋賀や大阪の皆さん、奮ってご参加のほど、
よろしくお願い申し上げます。 m(_ _)mV

江部康二


☆☆☆
以下は、
朝日カルチャーセンター京都教室のサイトからの抜粋です。

糖質制限食の基礎から最前線情報まで
生活習慣病、メタボ、そして認知症を予防する


講師名    高雄病院理事長 江部 康二

講座内容
糖質制限食は、1999年から高雄病院で糖尿病治療食として開始され、
合併症を予防できる唯一の食事療法として画期的な成果をあげてきました。
摂取後、血糖に影響を与えるのは糖質のみで、蛋白質・脂質は影響なしです。
食後血糖値の上昇とそれに伴うインスリンの過剰分泌が、
アルツハイマー病、糖尿病合併症・動脈硬化・老化・癌・パーキンソン病等の元凶です。
有名な福岡県久山町研究では、白米の摂取が多いほどアルツハイマー病になりやすいことが明らかになりました。
これらの病気はいわば「糖質病」であり、糖質制限食で予防可能です。

お申し込み
電話   075-231-9693
朝日カルチャーセンター京都教室
https://www.asahiculture.jp/kyoto/course/110d5ff1-3b24-48e6-568d-5b65ac3d3250

日時・期間  火曜 13:30-15:00 10/30   1回

日程
 2018年 10/30
コメント
教えていただければ助かります
江部先生
御世話になっています

糖質制限してして19ヶ月目のものですが
昨年1年風邪など引かなかったのですが
糖質制限して始めて始めて風邪をひいて
しまいました
2-3日糖質制限解除してしまいました
考えて見れば しなければ良かったような
気がします
先生のご意見として もし風邪をひいてしまった
場合は過度の解除しない方が良いでしょうか

2018/10/22(Mon) 20:44 | URL | 糖尿人 | 【編集
Re: 教えていただければ助かります
糖尿人 さん

勿論、風邪を引いたときも、糖質制限食を続けるのが良いです。
2018/10/22(Mon) 21:08 | URL | ドクター江部 | 【編集
高血圧
アメリカ在住のココボスです。以前お薬について質問させて貰いました。

4月に糖尿病の診断が出てスーパー糖質制限を続けています。先生からの指示が出ないのでまだJanumetとLisinopril(高血圧の薬)は引き続き飲んでいます。

4月からの変化ですが、体重は12キロ減りました。まだまだ標準体重までは遠いので、これからは糖質制限+運動で減量を目指します。

血液検査の変化は

HA1Cは7.3→5.8→4.6→4.5
グルコースは 103→94→93
長い間数値が高かったAST, ALTも標準に。

Total Cholesterol 289→ 293
Triglyceride 302→181
LDL 185→ 203
CHOL/HDLC Ratio 5.5→ 5.3
NON HDL 236 → 238

コレステロールの改善が今後の課題の一つですがスーパー糖質制限と運動で経過を見る予定です。(先生はお薬出したいみたいです)

問題は血圧なんです。ばらつきはありましたけど135/85辺りから徐々に高くなって160/100越えになってしまい、Lisinopril10mgから20mgになりました。これで下がらなければ薬の追加になると言われています。増量したにも関わらず今朝も145/86でした。

ネットで調べると糖質制限で高血圧が改善したという人がほとんどの印象ですが、中には糖質制限で血圧が上がる人がいますか?
祖母や父親が高血圧、脳梗塞で倒れているので遺伝もあるとは思うのですけど、何か改善ポイントはありますか?




2018/10/23(Tue) 01:38 | URL | ココボス | 【編集
江部先生は糖質制限食をされていて甘い物をドカ食いしてしまう事はないですか?
私は糖質制限してやせる→糖質を体が欲してる感じがして甘い物をドカ食いしてしまう→太る→太ってまずいと思ってまた糖質制限する→痩せる・・の繰り返しになってしまい困っています。
どうしたら体が甘い物を欲しなくなるのか?解決法があれば知りたいです。
2018/10/23(Tue) 07:31 | URL | 読者 | 【編集
江部先生、こんにちは。
いつもブログ拝見させていただいております。質問させてください。
私は、今年1月に糖尿病と診断(空腹時血糖264、HbA1C10.0、体重約119キロ)された30歳の男です。(推定罹患歴は5年未満です。)
現在は先生の本を参考に、HbA1C5.0まで下がり、エセ糖質制限食(仕事による会食等のみ糖質を取る)を継続実施しております。

質問です。
私は1月6日病院で診断された日にマリゼブを3週間分処方され、その日に1錠取りました。翌日の朝に起きたときから、手足にしびれがあり、慌てて病院に電話したところ、「血糖値が下がったからではないか」と言われました。薬の期間である3週間は手足がしびれ続けました。なお、服薬前には手足がしびれたことは全くありませんでした。神経障害の検査も問題ありませんでした。3週間分処方された後は、数値の改善もあり医師の指導により薬の服用をしておりませんが、9か月近くたった今もなお、朝起きた時を中心に手足のしびれが生じることがあります。手においては起きたときほぼ毎日、両手がしびれてこわばっています。動かすとすぐに元通りになります。
自分で調べると治療後有痛性神経障害というものかと思いましたが、ほかの病気も懸念しております。
糖尿病と診断された後は、糖質制限食が原因かコレステロールは上がり、また、重量トレーニングも始めましたのでプロテインを飲み始め、尿酸窒素は上がり、基準値を超えました。それ以外の数値は極めて良好です。

治療後有痛性神経障害はしばらくすると直るとネットには記載がありました。しばらく待つべきか、それとも当時の検査には異常がなかったけれど神経障害が始まっているのか。

主治医はあまり信頼できず、そのうち治るよとあしらわれます。
毎日不安です。
ご回答よろしくお願い申し上げます。
2018/10/23(Tue) 09:33 | URL | ででで | 【編集
Re: 高血圧
ココボス さん

血糖値は素晴らしい改善ですね。
中性脂肪は、10時間以上の絶食後、朝の空腹時に測定してみましょう。

血圧は、体重が12kgも減れば、下がることが多いのです。
従って糖質制限食で血圧は下がることがほとんどで、上がることはありません。
季節が寒くなれば血圧上昇はありえます。

コレステロールに関しては、空腹時中性脂肪値が80mg/dl以下、
HDL-コレステロールが60mg/dl以上なら、悪玉の小粒子LDL-コレステロールがほとんど無くなります。
それを目指しましょう。
2018/10/23(Tue) 10:00 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: タイトルなし
読者 さん

厚生労働省のいう『推定エネルギー必要量』を目安に
糖質制限食を続けていけば、
徐々に慣れていくと思います。
そうすれば甘い物のドカ食いも減ると思います。
私はとっくに慣れているので甘い物のドカ食いはありません。

なお読者さんは、BMIが16しかありません。
BMI16しかないと痩せ過ぎのため、総死亡率の上昇、風邪や肺炎になりやすい、
骨粗鬆症や筋肉量減少など、いろんなリスクが上昇します。

まずはBMI18.5を目指しましょう。
2018/10/23(Tue) 10:07 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: タイトルなし
ででで さん

血糖コントロールに関しては、とても良好です。
内服薬は必要ないと思います。

コレステロール値は
空腹時中性脂肪値が80mg/dl以下、
HDL-コレステロールが60mg/dl以上なら
悪玉の小粒子LDLコレステロールがほとんどなくなります。
それを目指しましょう。

腎機能に関しては、血清シスタチンCが一番正確ですので、それを調べましょう。

両手のしびれとこわばりは、糖尿病性神経障害とは別のものの可能性があると思います。
2018/10/23(Tue) 10:20 | URL | ドクター江部 | 【編集
糖質制限のおかげで体調も数値もよくなっているのでこれからもこのライフスタイルで行こうと思っています。

体重を減らし、運動も追加し、コレステロールを改善する事で血圧の方も良くなる事を願い引き続き頑張ります!

アドバイスありがとうございます!!
2018/10/23(Tue) 10:51 | URL | ココボス | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可