fc2ブログ
『糖質制限食講演会 in 金沢』のご報告。
【18/09/24 糖尿人
金沢公演ありがとうございました
江部 先生

御世話になっております
昨日の公演 拝聴させていただき
ありがとうございます
私は大阪なのですが 法事事の終了後
に拝聴させていただいたのですが
北陸地方では 餅 和菓子  尋常なく好む
地域です 講習内で提携医療施設が少ない
のもうなずけると思います
私も親戚にインシュリンを打っている方 糖尿
と分かっていても 餅 和菓子やめらない方
大バトルです
少しづつ改善させらればと思いました
試供品の糖質 0お菓子おいしかったです
ありがとうございました 】


(一社)日本糖質制限医療推進協会主催
『糖質制限食講演会 in 金沢』2018年9月23日(日・祝)
◇第1部 「糖質制限 実践のコツとおさらい」
 講師: 橋本 眞由美 管理栄養士/(一財)高雄病院 栄養管理課 課長
◇第2部 「糖尿病・生活習慣病を予防、改善する糖質制限食とは」
 講師: 江部 康二 医師/(一財)高雄病院・(一社)日本糖質制限医療推進協会理事長


のご報告です。

糖尿人さん、講演会へのご参加、ありがとうございます。
北陸地方では、餅・和菓子などを尋常でなく好まれるということですね。
なるほど、本日金沢駅で、お土産を買おうとしました。
デパートのワンフロアーくらい広い土産物コーナーでさんざん捜したのですが
お菓子類がほとんどで、砂糖の入っていない食品を見つけることができなくで
結局お土産はなしとなりました。

そんな、金沢ですが、62名の方にご参加いただき盛況でした。
キャンセルはゼロというのはすごいです。
ブログ読者の皆さんも、ご参加、ありがとうございます。
質疑応答もとても活発で、時間が足りなくなりました。
質問できなかった方、申し訳ありませんでした。

第1部では、高雄病院の橋本眞由美 管理栄養士が、「糖質制限 実践のコツとおさらい」と題して、
具体的な食材、食品、献立、給食、調理の基本やポイント、注意点、
そして外食時のコツなどを説明し、
栄養指導時によくある問題点と改善への道のりなど、事例も交えてお話ししました。

第2部では、私が、
「糖尿病・生活習慣病を予防、改善する糖質制限食とは」と題してお話ししました。
1999年に高雄病院へ導入、2001年から本格的に指導に取り組み、2002年に自ら糖尿病であると気づいて以来、
実践してきた「糖質制限食」について、 糖尿病やメタボなど生活習慣病の改善をはじめ、
多くの良い効果をもたらす理由や仕組み、基礎理論などについて症例も交えて、解説しました。


金沢講演の耳寄りな情報として、二つご紹介します。

北陸地域では、確かに糖質制限食賛成派の医師が少なくて
提携医療機関も少ないです。
そんな中で、みらい病院(金沢市、076-237-8000)の毛利郁朗副院長に、
講演会にご参加頂きました。
毛利副院長は
「今の主治医に糖質制限食のことを話して受け入れて貰えない時は
受診して貰えば、診察致します」
と、講演会でご発言頂きました。
毛利先生、ありがとうございます。
北陸でとても力強い味方を得た思いです。

次は、堀田(ホリタ)洋菓子店(076-231-2657)のご紹介です。
堀田茂吉さんのお店です。
堀田茂吉さんは、金沢ケトンクラブも主催しておられます。
糖質制限なエクレアと鉄子(宗田哲男先生の肝いりのスイーツ)を差し入れていただきました。
とても美味しかったです。ありがとうございました。

●2018年6月23日 @マリーズ POSTO
マリーズローカーボフーズ 2周年記念イベント 堀田茂吉氏xマリー秋沢 対談

糖質制限健康料理研究家のマリー秋沢さんと、
宝塚商工会議所で対談されたり、精力的な活動を展開しておられます。

おそらく金沢市では唯一の糖質制限スイーツのお店と思います。
金沢市や北陸の糖質セイゲニストの皆さん、是非訪れてみてくださいね。


江部康二
コメント
ご紹介ありがとうございます!
憧れの江部先生のお話を満喫しました。
2011年からおそるおそる作り始めた「糖質制限スイーツ」もいまや私のライフワークになりました。
周りからは毛嫌いされ続けるも、江部先生や宗田先生をはじめ、勇気のある医師たちの真っ当な理論を支えにここまでやってこられました。
病気!というほどまではいかなかったものの、糖質による様々な不調を糖質制限により克服できたこと、心から感謝申し上げます。
ケーキ屋でもできることがある、ケーキ屋だからこそできることがある!そう信じて続けていきたいと思っています。
どうぞ宜しくお願い致します!
またぜひ金沢へおこしください!

金沢講演 本当にありがとうございました!
2018/09/25(Tue) 04:26 | URL | もきち | 【編集
Re: ご紹介ありがとうございます!
もきち さん

コメントありがとうございます。
私達も糖質制限賛成派のケーキ屋さんが増えつつあり、嬉しい限りです。

宝塚では、マリー秋沢さんに、よろしくお伝えください。
2018/09/25(Tue) 07:15 | URL | ドクター江部 | 【編集
随分長い記事ですがご参考です
ペットボトル"糖質中毒"で一生後悔する人
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180924-00026186-president-life
2018/09/25(Tue) 07:45 | URL | yanosono | 【編集
Re: 随分長い記事ですがご参考です
yanosono さん

情報をありがとうございます。

ペットボトル(清涼飲料水)は勿論のこと、デンプンなど糖質全ての問題ですね。
2018/09/25(Tue) 07:57 | URL | ドクター江部 | 【編集
腎結石
講演お疲れ様でした。数年前に名古屋講演でお会いしましたが、お変わりなくお元気そうな江部先生にお会い出来て嬉しかったです!
私は江部先生の本に出会い、7.8年糖質制限を続けております。前回健診でのHba1cの数値も5.4でした。ただ先日偶然受けた超音波検診で腎結石が見つかり、高タンパク、高脂肪の食事をこのまま続けていっていいのかと不安になりました。
先生のブログでも拝見いたしましたが、結石と糖質制限とは直接関係ないと考えてよろしいでしょうか?
ご教授頂けましたら幸いです。
追伸、金沢には美味しいお菓子は沢山ありますが甘いものが多いですね。ローカーボのスイーツを食べられるカフェなどが増えて若者がもっと糖質制限に関心を持ってくれることを期待したいです。
2018/09/25(Tue) 11:28 | URL | あんず | 【編集
yanosono さん、貴重な情報ありがとうございます。
牧田先生の記事の紹介ありがとうございます。とても為になりました。
2018/09/25(Tue) 13:42 | URL | らこ | 【編集
Re: 腎結石
あんず さん

結石と糖質制限とは直接関係ないと考えてよろしいです。
以下をご参照頂けば幸いです。


2010年06月29日 (火)の本ブログ記事
尿路結石と糖質制限食
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-1250.html
2018/09/25(Tue) 15:37 | URL | ドクター江部 | 【編集
早速ご返答ありがとうございます。
私は44キロ、159センチの女性なのでメタボではないと思うのですが、2型糖尿病は結石の危険因子である、という事を肝に命じます。
糖尿病と結石が近年増え続けている事の方が関連性がありそうですね。
これからも楽しく糖質制限していきます。いつも応援しております。
ありがとうございました。
2018/09/25(Tue) 16:24 | URL | あんず | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可