fc2ブログ
「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」 津川氏の情報。
【18/08/22 yanosono
津川氏の記事(東洋経済)
津川氏の記事です。
https://toyokeizai.net/articles/-/232545

内容は大いに疑問ですが、何度も何度もマスコミで扱うと、
多くの人が疑問を持たずに受け入れてしまう気がしますね。】


18/08/22 ドクター江部
Re: 津川氏の記事(東洋経済)
yanosono さん

津川友介氏、懲りずに同じような誤解を生む内容で、マスコミに登場ですね。
まあこちらも懲りずに、反論(正論)を繰り返しますか。


【18/08/22 オスティナート
コンダラ病
記事を読ませていただきました。

単純に、「白い炭水化物」と「茶色い炭水化物」について、
自分の考え(自説)を正当化しようとしているように思えます。

基本的な誤りも結構ありますが、

○炭水化物の熱量(カロリー)
日本(七訂食品成分表)では、炭水化物1g当たりの熱量は4kcolではありません。
http://www.jfrl.or.jp/jfrlnews/files/news_no34.pdf
炭水化物=糖質(4kcal)+食物繊維(水溶性2kcal以下・不溶性0kcal以上)です。
野菜の根菜類や海藻類では特に問題です。

この方、相当に「重いコンダラ病」のようです。
医学界に限らず、どの「業界」にも地位や経歴とは関係なく、
この様な方はいらっしゃいます。
しかし、頭が不事由な場合は、なかなか治らないようです。
ちなみに、私は「軽いコンダラ病」です。

反論(正論)は、頭の自由な江部先生に任せて、
我々は遠くから見守るしかないのでしょうね。

追記
コンダラ(整地ローラー)】


【18/08/23 yanosono
こちらにも津川氏の記事がありました
バター、ココナツオイル、オリーブオイル 最も健康に悪いのは…(津川友介 AERA)
https://dot.asahi.com/aera/2018082100039.html?page=1


こんばんは。
yanosono さん、オスティナートさんから
「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」
の著者、 津川友介氏のマスコミ登場について
情報を頂きました。
ありがとうございます。

津川氏、確かに極めて単純に
「茶色い炭水化物」が善玉で
「白い炭水化物」は悪玉と
決めつけておられますね。

私には津川氏は臨床経験が少ない総論家のように思えます。
実際に多くの患者さんを診ていると
このように簡単に決めつけることは困難なことも多々あるのですが・・・。


江部康二
コメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可