2018年07月27日 (金)
私以外にも、「ハンガーストライキ京大生支援グループ」には看護師さん達もいたので、
バイタルサイン( 血圧・脈拍数・呼吸数・体温など)を測定して貰いました。
<ハンガーストライキの京大生>1984/5/12~6/2(22日間)
毎日血圧、脈拍、体温、尿などの情報を貰い、時々往診していたのですが、
5月12日から開始してハンガーストライキ22日目に、いよいよ体力の限界ということで、
私がドクターストップをかけました。
京都の四条河原町の高島屋の前にテントをはって泊まり込んでいた、
N.O.君というその京大生は22日間のハンストを終えて1984年6月3日、
高雄病院に担架で運ばれて入院してきました。
さすがに15kg体重が減り、169cm、48kgと痩せさらばえてはいましたが、
目には力があり自力歩行も可能でした。
当方の心配などは杞憂と終わり、筆舌に尽くしがたいほど美味といわれる最初のおもゆを味わって以後、
翌日には自力でゆっくり歩行できて、
以後順調に快復していきました。
N.O.君いわく『なにを食べてもかつて味わったことがないほどおいしいし体の爽快さも抜群です。』
<玄米魚菜食>
1974年に京大医学部を卒業し京大胸部研(現京大呼吸器内科)で西洋医学を学び、
1978年から高雄病院で東洋医学も学びましたが、当時臨床的に壁に当たっていたこともあり、
興味深い実例を目の当たりにして、兄と院長(当時)の賛同を得て
ほぼ一瞬にして高雄病院への《玄米魚菜食》《断食》の導入が決まりました。
おかげで給食を始めとして関連各部門の悲痛な叫びが約一週間続いたと風の噂に聞いています。
厳格な『玄米菜食』だと、ビタミンB12やEPA・DHAが不足する恐れがあるので、
魚介類と鶏肉はOKとしましたが、1984年当時、病院で玄米というのは、
日本中でほとんどなかったと思います。
患者さんに食べさせるのなら自らもということで、積年のラーメンやうどんなどの精製炭水化物をやめ、
肉や脂の多い食生活を改め、甘い物も一切やめました。
ケーキや和菓子はあまり食べなかったのですが、チョコレートは大好きでした。
白米も玄米にし、玄米魚菜食的食生活に切り替え、油脂も極力減らしました。
『何事もほどほどがよろし!』という中国三千年の教えを忠実に守って
酒だけは控える程度にとどめておきました。
10日間くらい経過して、不思議なことに中学校以来長年の付き合いであったアレルギー性鼻炎がぴったりととまってしまいました。
ところが深酒が三日も続くと天罰てきめん、鼻炎が再発し、つくずく食生活の重要さを身をもって思い知らされてしまいました。
もう一つの変化は<うんこの量>です。
一ヶ月くらい玄米菜食を続けていると<うんこの量>が約三倍になりました。
しかも朝・昼・晩と食事をするたびに便意を催して、台湾バナナ二本分くらいずつでるのですからびっくりしてしまいます。
『何やあいつ病院にUNKOしにいっとるんか。仕事する時間なんかないやないか!』とお叱りをうけるかもわかりませんが、
一回の排泄時間そのものは著明に短縮しほぼ一瞬・一気に出て、しかも糞切りがよいのですから心配御無用!
さて、かくのごとき驚くべき効果に力を得て皆に吹聴してまわっていたら
『先生こうなったら断食もやらなくちゃ男じゃないよ!』
てな過激な意見が、あれよあれよという間に多数派を占めていき、
やはり根が軽く悪のりしやすい性格が災いして
『うん、断食なんて簡単よ。僕なんか日頃正しい食い物食べてるから、やろうと思うたらいつでもできるもんネ。』
などと言っているうちに、しっかり断食予定表ができあがってしまい、
8月11日~13日の3日間、外来などの仕事もしながら断食に突入する破目となってしまいました。
続く
江部康二
バイタルサイン( 血圧・脈拍数・呼吸数・体温など)を測定して貰いました。
<ハンガーストライキの京大生>1984/5/12~6/2(22日間)
毎日血圧、脈拍、体温、尿などの情報を貰い、時々往診していたのですが、
5月12日から開始してハンガーストライキ22日目に、いよいよ体力の限界ということで、
私がドクターストップをかけました。
京都の四条河原町の高島屋の前にテントをはって泊まり込んでいた、
N.O.君というその京大生は22日間のハンストを終えて1984年6月3日、
高雄病院に担架で運ばれて入院してきました。
さすがに15kg体重が減り、169cm、48kgと痩せさらばえてはいましたが、
目には力があり自力歩行も可能でした。
当方の心配などは杞憂と終わり、筆舌に尽くしがたいほど美味といわれる最初のおもゆを味わって以後、
翌日には自力でゆっくり歩行できて、
以後順調に快復していきました。
N.O.君いわく『なにを食べてもかつて味わったことがないほどおいしいし体の爽快さも抜群です。』
<玄米魚菜食>
1974年に京大医学部を卒業し京大胸部研(現京大呼吸器内科)で西洋医学を学び、
1978年から高雄病院で東洋医学も学びましたが、当時臨床的に壁に当たっていたこともあり、
興味深い実例を目の当たりにして、兄と院長(当時)の賛同を得て
ほぼ一瞬にして高雄病院への《玄米魚菜食》《断食》の導入が決まりました。
おかげで給食を始めとして関連各部門の悲痛な叫びが約一週間続いたと風の噂に聞いています。
厳格な『玄米菜食』だと、ビタミンB12やEPA・DHAが不足する恐れがあるので、
魚介類と鶏肉はOKとしましたが、1984年当時、病院で玄米というのは、
日本中でほとんどなかったと思います。
患者さんに食べさせるのなら自らもということで、積年のラーメンやうどんなどの精製炭水化物をやめ、
肉や脂の多い食生活を改め、甘い物も一切やめました。
ケーキや和菓子はあまり食べなかったのですが、チョコレートは大好きでした。
白米も玄米にし、玄米魚菜食的食生活に切り替え、油脂も極力減らしました。
『何事もほどほどがよろし!』という中国三千年の教えを忠実に守って
酒だけは控える程度にとどめておきました。
10日間くらい経過して、不思議なことに中学校以来長年の付き合いであったアレルギー性鼻炎がぴったりととまってしまいました。
ところが深酒が三日も続くと天罰てきめん、鼻炎が再発し、つくずく食生活の重要さを身をもって思い知らされてしまいました。
もう一つの変化は<うんこの量>です。
一ヶ月くらい玄米菜食を続けていると<うんこの量>が約三倍になりました。
しかも朝・昼・晩と食事をするたびに便意を催して、台湾バナナ二本分くらいずつでるのですからびっくりしてしまいます。
『何やあいつ病院にUNKOしにいっとるんか。仕事する時間なんかないやないか!』とお叱りをうけるかもわかりませんが、
一回の排泄時間そのものは著明に短縮しほぼ一瞬・一気に出て、しかも糞切りがよいのですから心配御無用!
さて、かくのごとき驚くべき効果に力を得て皆に吹聴してまわっていたら
『先生こうなったら断食もやらなくちゃ男じゃないよ!』
てな過激な意見が、あれよあれよという間に多数派を占めていき、
やはり根が軽く悪のりしやすい性格が災いして
『うん、断食なんて簡単よ。僕なんか日頃正しい食い物食べてるから、やろうと思うたらいつでもできるもんネ。』
などと言っているうちに、しっかり断食予定表ができあがってしまい、
8月11日~13日の3日間、外来などの仕事もしながら断食に突入する破目となってしまいました。
続く
江部康二
都内河北 鈴木です。
江部先生の医療者としての生い立ちを読むことで、
思考力の高さが、
1患者が「生還、覚醒」して行く事で証明しています。
上手く表記できませんが頷けます!!
現在の私自身は、日々の生活で健康関心ある人達には
「糖質制限理論」で「生還、覚醒」して行く「自身の改善・医学デ~タ」
提示して会話しています。
私自身が21年間、専門医だと信じて「日本糖尿病学会」に、
悪化状況にあった事を証明した可能性無い「カロリ~制限理論」にすがる
「日本医療界」、
特に専門組織の「日本糖尿病学会」が、
いつ反省学習して行くのかに、関心あります!!
江部先生には「生還、覚醒」して行く後遺症抱える患者で
謝礼できない状況の1患者もいることを御理解ください。
感謝尽きません!!
ありがとうございます。
敬具
江部先生の医療者としての生い立ちを読むことで、
思考力の高さが、
1患者が「生還、覚醒」して行く事で証明しています。
上手く表記できませんが頷けます!!
現在の私自身は、日々の生活で健康関心ある人達には
「糖質制限理論」で「生還、覚醒」して行く「自身の改善・医学デ~タ」
提示して会話しています。
私自身が21年間、専門医だと信じて「日本糖尿病学会」に、
悪化状況にあった事を証明した可能性無い「カロリ~制限理論」にすがる
「日本医療界」、
特に専門組織の「日本糖尿病学会」が、
いつ反省学習して行くのかに、関心あります!!
江部先生には「生還、覚醒」して行く後遺症抱える患者で
謝礼できない状況の1患者もいることを御理解ください。
感謝尽きません!!
ありがとうございます。
敬具
2018/07/27(Fri) 21:55 | URL | 都内河北 鈴木 | 【編集】
江部先生、おはようございます!
断食、どうなったんですか?
続きが楽しみです (^。^)
高雄病院の歴史?を本にして出版して
ほしいくらい・・
出版社からオファーきてませんか?
断食、どうなったんですか?
続きが楽しみです (^。^)
高雄病院の歴史?を本にして出版して
ほしいくらい・・
出版社からオファーきてませんか?
おはようございます。
<うんこの量>が約3倍ですか?クスッと笑ってしまいました。(パソコンから臭いが漂ってくるようでしたよ。)
それから、それから?こんにちまで。
糖質制限食へと、どのように発展していかれたのでしょう?興味津々です。
7/28の徒然日記も期待しております。
お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願い申し上げます。
<うんこの量>が約3倍ですか?クスッと笑ってしまいました。(パソコンから臭いが漂ってくるようでしたよ。)
それから、それから?こんにちまで。
糖質制限食へと、どのように発展していかれたのでしょう?興味津々です。
7/28の徒然日記も期待しております。
お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願い申し上げます。
2018/07/28(Sat) 07:30 | URL | たまに便秘 | 【編集】
奥村美佐子 さん
コメントありがとうございます。
7/28土曜日から
7/31火曜日まで
恒例のテニス合宿にでかけます。
第37回目です。
信州八ヶ岳山麓の富士見高原です。
とても涼しいですよ。
一応、パソコンも持って行きますので、
続きが書けるかもです。
コメントありがとうございます。
7/28土曜日から
7/31火曜日まで
恒例のテニス合宿にでかけます。
第37回目です。
信州八ヶ岳山麓の富士見高原です。
とても涼しいですよ。
一応、パソコンも持って行きますので、
続きが書けるかもです。
2018/07/28(Sat) 07:34 | URL | ドクター江部 | 【編集】
たまに便秘 さん
コメントありがとうございます。
どのようにして、糖質制限食に到るのか・・・乞う、ご期待です。(^^)
コメントありがとうございます。
どのようにして、糖質制限食に到るのか・・・乞う、ご期待です。(^^)
2018/07/28(Sat) 07:36 | URL | ドクター江部 | 【編集】
今日からテニス合宿ですか!
涼しい所で、いいですね〜
仕事のことはすっかり忘れて、
楽しんできてくださいね (^з^)-☆
くれぐれも飲み過ぎないように・・
ひとのことは言えないけど (#^.^#)
涼しい所で、いいですね〜
仕事のことはすっかり忘れて、
楽しんできてくださいね (^з^)-☆
くれぐれも飲み過ぎないように・・
ひとのことは言えないけど (#^.^#)
京大でハンガーストライキというと、中国文学の教授をしていた作家の高橋和巳さんが同時に行っていたと思いますが、先生は当時の高橋和巳さんをご存知でしたか。
当時私は氏の著作で人生の悩みにある種の解決をを得ることができたので、氏は恩人でした。
ところで、私は1950年1月生まれで、身長167cm、体重57kg、母は糖尿病、父もその予備軍と、まるで先生のダミーでもあるかのようですが。
4年ほど前にHbA1cが5.5を超えたのでスーパー糖質制限を開始しました。
その後は一進一退ではかばかしい改善はありません。悪くならないだけで効果抜群だとは思いますが、もう少し数値は改善してもと、つい思ってしまいます。スーパー糖質制限をしてもそういったものなのでしょうか。
年 空腹時血糖値 HbA1c
26 82 5.3
27 84 5.6
28 95 5.7
29 96 5.7
30 96 5.6
当時私は氏の著作で人生の悩みにある種の解決をを得ることができたので、氏は恩人でした。
ところで、私は1950年1月生まれで、身長167cm、体重57kg、母は糖尿病、父もその予備軍と、まるで先生のダミーでもあるかのようですが。
4年ほど前にHbA1cが5.5を超えたのでスーパー糖質制限を開始しました。
その後は一進一退ではかばかしい改善はありません。悪くならないだけで効果抜群だとは思いますが、もう少し数値は改善してもと、つい思ってしまいます。スーパー糖質制限をしてもそういったものなのでしょうか。
年 空腹時血糖値 HbA1c
26 82 5.3
27 84 5.6
28 95 5.7
29 96 5.7
30 96 5.6
> 今日からテニス合宿ですか!
> 涼しい所で、いいですね〜
> 仕事のことはすっかり忘れて、
> 楽しんできてくださいね (^з^)-☆
>
> くれぐれも飲み過ぎないように・・
> ひとのことは言えないけど (#^.^#)
> 涼しい所で、いいですね〜
> 仕事のことはすっかり忘れて、
> 楽しんできてくださいね (^з^)-☆
>
> くれぐれも飲み過ぎないように・・
> ひとのことは言えないけど (#^.^#)
2018/07/28(Sat) 14:31 | URL | ドクター江部 | 【編集】
六花 さん
作家の高橋和巳さんは、勿論存じあげていますが、
直接の知り合いということではありません。
邪宗門は読みかけて、挫折しました。
<HbA1c×28.7 - 46.7>
で平均血糖値が計算できます。
5.3%なら、平均血糖値は105.4mg/dl
5.6%なら、平均血糖値は114.0mg/dl
平成26年~27年で0.3%悪化したあとは
経年的な悪化なしで踏みとどまっているとも言えますね。
一方、早朝空腹時血糖値が、経年的に14mgくらい上昇しています。
その影響で、スーパー糖質制限食でもHbA1cがやや下がりにくいものと思われます。
作家の高橋和巳さんは、勿論存じあげていますが、
直接の知り合いということではありません。
邪宗門は読みかけて、挫折しました。
<HbA1c×28.7 - 46.7>
で平均血糖値が計算できます。
5.3%なら、平均血糖値は105.4mg/dl
5.6%なら、平均血糖値は114.0mg/dl
平成26年~27年で0.3%悪化したあとは
経年的な悪化なしで踏みとどまっているとも言えますね。
一方、早朝空腹時血糖値が、経年的に14mgくらい上昇しています。
その影響で、スーパー糖質制限食でもHbA1cがやや下がりにくいものと思われます。
2018/08/01(Wed) 12:53 | URL | ドクター江部 | 【編集】
| ホーム |