2008年06月25日 (水)
こんばんは。
えのもとさんから、「大豆で元気」を使ったおいしそうなレシピをコメントいただきましたので、アップします。 (^_^)
『大豆で元気
先生こんにちは。
糖質制限始めたばかりです。(^-^)魚、大豆、野菜中心の食事をこころがけ、体脂肪31%から24%まで落とすことができました。体重はマイナス2.5kg程度ですが、以前より体調がいいです。糖質制限っていいですね~!
今日はお休みだったので大豆de元気でパン?スコーン?のようなものを作ってみました。超簡単です。フライパンで焼けます。
(直径5センチ2個分)
大豆de元気 50g
ベーキングパウダー 小さじ1
ラカントS顆粒 大さじ1
をまぜておく。
別の器に卵に塩少々を入れ溶き卵をつくり、水25ccを加えまぜておく。
全部まぜる。 お味噌のような状態になる。
それを二等分しスプーンですくって、テフロン加工のフライパンでとろ火で片面7分ぐらいずつふたをして蒸し焼きにする。(焼く時に大さじ1ぐらいの水を入れるといいです。)
そのまま焼きあがったあつあつを5ミリ幅にスライスしてマーガリンをつけて食べてもいいんですが、5ミリ幅にスライスしてトマトときゅうりのスライスとマヨネーズ少々をのせて食べると大豆粉のポソポソ感が和らいでおいしいランチになりました。
いつも2個いっぺんに食べきれないので、 熱いうちにスライスしてすぐラップをしておくとしっとり感が保て さめてもおいしいです。
あと大豆de元気でパンケーキもよくつくります。ラカントSシロップで食べてます。(^ー^)b
2008/06/25(水) 16:04:47 | URL | えのもと』
えのもとさん。減量成功おめでとうごさいます。ヾ(^▽^)
そしてレシピありがとうございます。私でもできそうですので、一度試してみますね。
なお、マーガリンはトランス脂肪酸が多くてニューヨーク州では禁止された食品ですので、できればバターのほうがいいですね。
トランス脂肪酸については
2007年07月18日 (水)ブログ トランス脂肪酸とは①
2007年07月19日 (木)ブログ トランス脂肪酸とは②
をご参照いただけば幸いです。
江部康二
えのもとさんから、「大豆で元気」を使ったおいしそうなレシピをコメントいただきましたので、アップします。 (^_^)
『大豆で元気
先生こんにちは。
糖質制限始めたばかりです。(^-^)魚、大豆、野菜中心の食事をこころがけ、体脂肪31%から24%まで落とすことができました。体重はマイナス2.5kg程度ですが、以前より体調がいいです。糖質制限っていいですね~!
今日はお休みだったので大豆de元気でパン?スコーン?のようなものを作ってみました。超簡単です。フライパンで焼けます。
(直径5センチ2個分)
大豆de元気 50g
ベーキングパウダー 小さじ1
ラカントS顆粒 大さじ1
をまぜておく。
別の器に卵に塩少々を入れ溶き卵をつくり、水25ccを加えまぜておく。
全部まぜる。 お味噌のような状態になる。
それを二等分しスプーンですくって、テフロン加工のフライパンでとろ火で片面7分ぐらいずつふたをして蒸し焼きにする。(焼く時に大さじ1ぐらいの水を入れるといいです。)
そのまま焼きあがったあつあつを5ミリ幅にスライスしてマーガリンをつけて食べてもいいんですが、5ミリ幅にスライスしてトマトときゅうりのスライスとマヨネーズ少々をのせて食べると大豆粉のポソポソ感が和らいでおいしいランチになりました。
いつも2個いっぺんに食べきれないので、 熱いうちにスライスしてすぐラップをしておくとしっとり感が保て さめてもおいしいです。
あと大豆de元気でパンケーキもよくつくります。ラカントSシロップで食べてます。(^ー^)b
2008/06/25(水) 16:04:47 | URL | えのもと』
えのもとさん。減量成功おめでとうごさいます。ヾ(^▽^)
そしてレシピありがとうございます。私でもできそうですので、一度試してみますね。
なお、マーガリンはトランス脂肪酸が多くてニューヨーク州では禁止された食品ですので、できればバターのほうがいいですね。
トランス脂肪酸については
2007年07月18日 (水)ブログ トランス脂肪酸とは①
2007年07月19日 (木)ブログ トランス脂肪酸とは②
をご参照いただけば幸いです。
江部康二
感謝人さん。
拍手ありがとうございます。
そいて本のご購入、講演会ご参加ありがとうございます。
食後2.5時間血糖値は境界領域であまり問題はありませんね。
一方早朝空腹時血糖値は150mgとやや高値です。
インスリン基礎分泌が一定低下していると考えられます。
スーパー糖質制限食を三ヶ月続けられても、早朝空腹時血糖値が改善しなければ
低下している基礎分泌の補充という意味で
ランタスソロスターを一日一回だけ4単位程度打つという選択肢もありますね。
拍手ありがとうございます。
そいて本のご購入、講演会ご参加ありがとうございます。
食後2.5時間血糖値は境界領域であまり問題はありませんね。
一方早朝空腹時血糖値は150mgとやや高値です。
インスリン基礎分泌が一定低下していると考えられます。
スーパー糖質制限食を三ヶ月続けられても、早朝空腹時血糖値が改善しなければ
低下している基礎分泌の補充という意味で
ランタスソロスターを一日一回だけ4単位程度打つという選択肢もありますね。
2008/06/26(Thu) 00:00 | URL | 江部康二 | 【編集】
トランス脂肪酸についてすごく勉強になりました。ありがとうございます。普通にマーガリンもエコナも使ってました~。さっそ破棄しました。(^ー^)b
過去のブログも読み返してもっと勉強したいと思います。
過去のブログも読み返してもっと勉強したいと思います。
2008/06/26(Thu) 08:31 | URL | えのもと | 【編集】
こんにちは。あらてつさんブログで出没するローカバです。実は、マーガリンでも商品によってトランス脂肪酸の量は全然違います。重量の0.1~2%とメーカーや商品によって違います。バターにもトランス脂肪酸は含まれており、品質のいいマーガリンのほうがトランス脂肪酸が少ないこともあります。
同じトランス脂肪酸量であれば、あとは風味をとるか・利便性をとるか・コレステロール値をとるか・経済性をとるか・・・になると思います。私はバターとマーガリン、使い分けておりますよ!
同じトランス脂肪酸量であれば、あとは風味をとるか・利便性をとるか・コレステロール値をとるか・経済性をとるか・・・になると思います。私はバターとマーガリン、使い分けておりますよ!
2008/06/27(Fri) 01:20 | URL | ローカバ | 【編集】
ローカバさん。
ご指摘ありがとうございます。
バターに含まれるトランス脂肪酸(バクセン酸)と
マーガリンに含まれるトランス脂肪酸(エライジン酸)とは
異なるもののようです。
2007.7.18、7.19のブログご参照いただけば幸いです。
ご指摘ありがとうございます。
バターに含まれるトランス脂肪酸(バクセン酸)と
マーガリンに含まれるトランス脂肪酸(エライジン酸)とは
異なるもののようです。
2007.7.18、7.19のブログご参照いただけば幸いです。
2008/06/27(Fri) 07:42 | URL | 江部康二 | 【編集】
この記事へのトラックバック
| ホーム |