2018年07月16日 (月)
こんばんは。
今回は、
FreeStyleリブレによるフラッシュグルコースモニタリング(FGM)と
FreeStyleリブレProによるCGM(Continuous Glucose Monitoring)について
検討してみました。
私自身、2017/11/21~12/5までFreeStyleリブレを装着しましたが、
かなりの誤差がありました。
私の場合は、ほとんどのデータにおいて、
FGMの方がSMBG(血糖自己測定)より高くでました。
例えば、早朝空腹時血糖値がFGMで160mg/dlもあり、ヾ(゜▽゜)
びっくりしてSMBGをしたら、105mg/dlでした。
またスーパー糖質制限食の昼食後1時間でFGMが206mg/dlもあり、ヾ(゜▽゜)
びっくりしてSMBGをしたら139mg/dlといった具合でした。
一方、FGMで60mg/dl未満の低血糖の数値がでて、
血糖自己測定器で調べたら20~30mg/dlくらい高めであり、
実際は低血糖ではなかったというコメントも頂きました。
このように、FreeStyleリブレによるFGMの場合は、
20~60mmg高めにでたり、逆に20~30mgくらい低めにでることもあり、
誤差・バラツキが大きいようです。
従って、FreeStyleリブレで、変なデータがでたときは、
SMBGで再確認したほうがいいですね。
一方、FreeStyleリブレにより、
一日の血糖値の推移と運動や食事の関係は明確にわかるのでとても便利です。
私の場合、寝床で目が覚めた途端に、10mgくらい血糖値が上昇しました。
またテニスのダブルスの試合中は50mgくらい血糖値が急上昇しました。
テニス終了後はすみやかに下がっていき、
2時間後にはテニス開始前より運動効果でか少し下がりました。
高雄病院で糖尿病入院患者さんに使用している医療機関用の
FreeStyleリブレProのほうは、
既に100人以上に使用しましたが、
採血検査と比較して空腹時血糖値がやや低めにでる傾向はあります。
場合によって20~30mg低くでます。
しかし食後血糖値に関しては、比較的信頼度の高いデータと思われます。
高雄病院では、糖尿病入院患者さんは、
FreeStyleリブレProで検査しています。
それやこれやで
私の場合は、FGMは使用せずに、血糖自己測定器をもっぱら使っています。
指先ではなくて、手のひらで、上手に穿刺するとほとんど痛みなしなので
苦痛はほぼゼロなのです。
江部康二
今回は、
FreeStyleリブレによるフラッシュグルコースモニタリング(FGM)と
FreeStyleリブレProによるCGM(Continuous Glucose Monitoring)について
検討してみました。
私自身、2017/11/21~12/5までFreeStyleリブレを装着しましたが、
かなりの誤差がありました。
私の場合は、ほとんどのデータにおいて、
FGMの方がSMBG(血糖自己測定)より高くでました。
例えば、早朝空腹時血糖値がFGMで160mg/dlもあり、ヾ(゜▽゜)
びっくりしてSMBGをしたら、105mg/dlでした。
またスーパー糖質制限食の昼食後1時間でFGMが206mg/dlもあり、ヾ(゜▽゜)
びっくりしてSMBGをしたら139mg/dlといった具合でした。
一方、FGMで60mg/dl未満の低血糖の数値がでて、
血糖自己測定器で調べたら20~30mg/dlくらい高めであり、
実際は低血糖ではなかったというコメントも頂きました。
このように、FreeStyleリブレによるFGMの場合は、
20~60mmg高めにでたり、逆に20~30mgくらい低めにでることもあり、
誤差・バラツキが大きいようです。
従って、FreeStyleリブレで、変なデータがでたときは、
SMBGで再確認したほうがいいですね。
一方、FreeStyleリブレにより、
一日の血糖値の推移と運動や食事の関係は明確にわかるのでとても便利です。
私の場合、寝床で目が覚めた途端に、10mgくらい血糖値が上昇しました。
またテニスのダブルスの試合中は50mgくらい血糖値が急上昇しました。
テニス終了後はすみやかに下がっていき、
2時間後にはテニス開始前より運動効果でか少し下がりました。
高雄病院で糖尿病入院患者さんに使用している医療機関用の
FreeStyleリブレProのほうは、
既に100人以上に使用しましたが、
採血検査と比較して空腹時血糖値がやや低めにでる傾向はあります。
場合によって20~30mg低くでます。
しかし食後血糖値に関しては、比較的信頼度の高いデータと思われます。
高雄病院では、糖尿病入院患者さんは、
FreeStyleリブレProで検査しています。
それやこれやで
私の場合は、FGMは使用せずに、血糖自己測定器をもっぱら使っています。
指先ではなくて、手のひらで、上手に穿刺するとほとんど痛みなしなので
苦痛はほぼゼロなのです。
江部康二
こんばんは。
私も市販の測定器を使って毎日血糖値を測定しております。通常指先を穿刺するのですが、先ほど徒然日記を読んで、手のひらを5か所実験してみました。
先ずは
手を開いて任意に3か所やってみましたが、どこもちくっと痛く
次に
手を握りしめ、おや指の付け根あたり、フワフワしているところを穿刺すると、ジーンとして痛みは更に酷く、
握りしめたまま小指の下の外側7062あたりを穿刺すると、殆ど痛みを感じませんでした。
痛みは人それぞれと思われます。
ご参考まで、結果を報告させて頂きます。
私も市販の測定器を使って毎日血糖値を測定しております。通常指先を穿刺するのですが、先ほど徒然日記を読んで、手のひらを5か所実験してみました。
先ずは
手を開いて任意に3か所やってみましたが、どこもちくっと痛く
次に
手を握りしめ、おや指の付け根あたり、フワフワしているところを穿刺すると、ジーンとして痛みは更に酷く、
握りしめたまま小指の下の外側7062あたりを穿刺すると、殆ど痛みを感じませんでした。
痛みは人それぞれと思われます。
ご参考まで、結果を報告させて頂きます。
2018/07/17(Tue) 01:13 | URL | 発見 | 【編集】
こんにちは
津川友介さんの記事をお送りします。
読んだ中でいくつか疑問点がありました。
お忙しいところ恐縮ですが、江部先生の見解もぜひお聞きしたいと思います。
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO32754240Z00C18A7000000/
津川友介さんの記事をお送りします。
読んだ中でいくつか疑問点がありました。
お忙しいところ恐縮ですが、江部先生の見解もぜひお聞きしたいと思います。
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO32754240Z00C18A7000000/
2018/07/17(Tue) 07:56 | URL | yanosono | 【編集】
発見 さん
コメント、ありがとうございます。
参考になります。
私の場合も、発見さんと同様に、小指側の、小指球で穿刺しています。
私もここが一番、痛みがないです。
コメント、ありがとうございます。
参考になります。
私の場合も、発見さんと同様に、小指側の、小指球で穿刺しています。
私もここが一番、痛みがないです。
2018/07/17(Tue) 10:18 | URL | ドクター江部 | 【編集】
本日36週の最期の内科受診でした。
インスリンを1カ月し本日インスリンをやめましたの報告しました。
かなり、怖がらせられました。
妊婦の糖質制限はエビデンスがないから怖い。と、
私が通ってる病院では、妊娠糖尿病患者が
インスリンをやめたケースがなく困ると言われ、妊娠糖尿病患者がインスリンをやめて糖質制限すると、心臓疾患になるなど怖い事を言われました。
何か見て糖質制限してましたか?
と言われ
江部先生ですと言うと。
「おーーーっ」と
どおゆう気持ちで言ったのかわからないですが言ってました。
帝王切開時に高血糖になるので
点滴にインスリンをいれますと言われ、
糖質制限してて更に手術日当日は絶食。。
インスリンを点滴に入れても大丈夫なのか心配です。
こお言う例がないので、って。
大丈夫なのでしょうか?
お忙しいところお返事頂ければ幸いです。
宜しくお願致します。
インスリンを1カ月し本日インスリンをやめましたの報告しました。
かなり、怖がらせられました。
妊婦の糖質制限はエビデンスがないから怖い。と、
私が通ってる病院では、妊娠糖尿病患者が
インスリンをやめたケースがなく困ると言われ、妊娠糖尿病患者がインスリンをやめて糖質制限すると、心臓疾患になるなど怖い事を言われました。
何か見て糖質制限してましたか?
と言われ
江部先生ですと言うと。
「おーーーっ」と
どおゆう気持ちで言ったのかわからないですが言ってました。
帝王切開時に高血糖になるので
点滴にインスリンをいれますと言われ、
糖質制限してて更に手術日当日は絶食。。
インスリンを点滴に入れても大丈夫なのか心配です。
こお言う例がないので、って。
大丈夫なのでしょうか?
お忙しいところお返事頂ければ幸いです。
宜しくお願致します。
いつもブログを拝見し、勉強させて頂いております。
ここ数日、猛烈な暑さが続いており、多量にあせをかきますが、ふと、汗臭さが殆ど無いことに気づきました。
年々、汗臭くなっていたので年のせいかと勝手に思っていましたが、糖質制限をはじめて最初の夏を迎え、汗をかいても汗臭さが残らないことに気づきました。これも糖質制限の効果なのでしょうか?
ここ数日、猛烈な暑さが続いており、多量にあせをかきますが、ふと、汗臭さが殆ど無いことに気づきました。
年々、汗臭くなっていたので年のせいかと勝手に思っていましたが、糖質制限をはじめて最初の夏を迎え、汗をかいても汗臭さが残らないことに気づきました。これも糖質制限の効果なのでしょうか?
yanosono さん
津川友介氏への反論、記事にしたいと思います。
津川友介氏への反論、記事にしたいと思います。
2018/07/17(Tue) 14:03 | URL | ドクター江部 | 【編集】
よろしくお願いします。
どことなく、違うなあと思うのですがはっきり言えないのでよろしくお願いします。
著書も買って読んだのですが、江部先生のコメントを読むまでは、「ふむふむ。(蕎麦等の)茶色い炭水化物は必要なんだな。」と感じてしまいました。
怖いのは、このような誤っている(と思われる)主張を論旨明快に色々なメディアで主張すると、賛同する人が日に日に増えていくような気がすることです。
どことなく、違うなあと思うのですがはっきり言えないのでよろしくお願いします。
著書も買って読んだのですが、江部先生のコメントを読むまでは、「ふむふむ。(蕎麦等の)茶色い炭水化物は必要なんだな。」と感じてしまいました。
怖いのは、このような誤っている(と思われる)主張を論旨明快に色々なメディアで主張すると、賛同する人が日に日に増えていくような気がすることです。
2018/07/17(Tue) 14:15 | URL | yanosono | 【編集】
江部先生へ
失礼ですが、FC2ブログから他のブログに引っ越しをするお考えはないでしょうか?
もし、そのようなお考えがあったら賛成です。
(FC2ブログの問題点)
広告が非常に目障りです。
1.現在は廃止されたようですが、追尾型と言われる広告(オーバーレイ広告とも言うそうです)が非常に目障りです。
https://it.srad.jp/story/18/04/04/0512201/
2.主にダイエット関連の気味悪い広告がたくさんあって、見たくないのに目に入ってしまします。
こんな意見もあるということをお知らせします。
失礼ですが、FC2ブログから他のブログに引っ越しをするお考えはないでしょうか?
もし、そのようなお考えがあったら賛成です。
(FC2ブログの問題点)
広告が非常に目障りです。
1.現在は廃止されたようですが、追尾型と言われる広告(オーバーレイ広告とも言うそうです)が非常に目障りです。
https://it.srad.jp/story/18/04/04/0512201/
2.主にダイエット関連の気味悪い広告がたくさんあって、見たくないのに目に入ってしまします。
こんな意見もあるということをお知らせします。
2018/07/17(Tue) 14:26 | URL | yanosono | 【編集】
seiko さん
まず、
宗田マタニティクリニック
宗田哲男 先生
は、年間700分娩で、2010年から糖質制限食を
妊娠糖尿病妊婦に指導しておられます。
永井マザーズホスピタル
永井 泰 先生
は、年間1200分娩で、2010年から糖質制限食を
妊娠糖尿病妊婦に指導しておられます。
すでに9年間が経過しています。
宗田先生、永井先生は
「妊娠糖尿病と糖質制限食」で、何回も学会発表しておられます。
英文論文も発表しておられます。
妊娠糖尿病の妊婦さんが、インスリンを打って、糖質を食べると、
血糖値の乱高下が起こって、母子共に危険です。
食前インスリンの量が足らなければ、食後高血糖になります。
かといって食前インスリンの量が多すぎれば、低血糖になります。
なかなか、糖質の摂取量と食前のインスリンの単位をピッタリマッチングさせることは、至難の技なのです。
その点、糖質制限食なら、インスリンなしで、
スーパー糖質制限なら血糖値の乱高下は生じず、
一日を通して安定した血糖値となり、母子ともに安全です。
インスリンなしのスーパー糖質制限食なら、自己管理OKで、極めて安全です。
インスリンを打って糖質を食べている妊娠糖尿病妊婦よりよほど安全です。
糖質制限食を実践すると、全身の血流・代謝が良くなるので
心臓にもよいですし、身体すべてに良い影響があります。
「帝王切開時に高血糖になるので
点滴にインスリンをいれますと言われ、
糖質制限してて更に手術日当日は絶食。
インスリンを点滴に入れても大丈夫なのか心配です。」
万一高血糖になれば、インスリンも仕方ありません。
一方、糖質制限なら帝王切開時も高血糖にならないかもしれません。
それならインスリンなしですね。
まず、
宗田マタニティクリニック
宗田哲男 先生
は、年間700分娩で、2010年から糖質制限食を
妊娠糖尿病妊婦に指導しておられます。
永井マザーズホスピタル
永井 泰 先生
は、年間1200分娩で、2010年から糖質制限食を
妊娠糖尿病妊婦に指導しておられます。
すでに9年間が経過しています。
宗田先生、永井先生は
「妊娠糖尿病と糖質制限食」で、何回も学会発表しておられます。
英文論文も発表しておられます。
妊娠糖尿病の妊婦さんが、インスリンを打って、糖質を食べると、
血糖値の乱高下が起こって、母子共に危険です。
食前インスリンの量が足らなければ、食後高血糖になります。
かといって食前インスリンの量が多すぎれば、低血糖になります。
なかなか、糖質の摂取量と食前のインスリンの単位をピッタリマッチングさせることは、至難の技なのです。
その点、糖質制限食なら、インスリンなしで、
スーパー糖質制限なら血糖値の乱高下は生じず、
一日を通して安定した血糖値となり、母子ともに安全です。
インスリンなしのスーパー糖質制限食なら、自己管理OKで、極めて安全です。
インスリンを打って糖質を食べている妊娠糖尿病妊婦よりよほど安全です。
糖質制限食を実践すると、全身の血流・代謝が良くなるので
心臓にもよいですし、身体すべてに良い影響があります。
「帝王切開時に高血糖になるので
点滴にインスリンをいれますと言われ、
糖質制限してて更に手術日当日は絶食。
インスリンを点滴に入れても大丈夫なのか心配です。」
万一高血糖になれば、インスリンも仕方ありません。
一方、糖質制限なら帝王切開時も高血糖にならないかもしれません。
それならインスリンなしですね。
2018/07/17(Tue) 14:50 | URL | ドクター江部 | 【編集】
西村典彦 さん
そう言えば、汗臭さが少なくなるように思います。
そう言えば、汗臭さが少なくなるように思います。
2018/07/17(Tue) 14:56 | URL | ドクター江部 | 【編集】
江部先生
お返事ありがとうございました。
お返事ありがとうございました。
| ホーム |