fc2ブログ
昆布の糖質量。乾燥昆布とだしを取った後の昆布。甲状腺機能低下症?
【18/06/10 オスティナート
昆布の糖質
だし用の素干し昆布100gでだしを取った後の昆布の重量は約5倍になります。
(柔らかくなるまで煮ると6倍)
よって、糖質は約25.1g/500g、100gあたり約5gとなります。

家庭(4~6人分)で素干し昆布20gを使って、
だしを取った後の昆布の重量は約100gとなります。
(是非お試しください)

●利尻昆布/素干し(可食部100g当たり)
・エネルギー:138kcal
・水分:13.2g
・タンパク質:8.0g
・脂質:2.0
・糖質:25.1g
・食物繊維:31.4g
・灰分:20.3g
日本食品標準成分表2015年版(七訂)

私はだしを取った後の昆布を、刻んだり煮物にして、
いつもおいしく食べています。
なお、一度に食べる量が25~50g(糖質1.25~2.5g)ですので、
血糖値の上昇はほとんどありません。】


こんにちは。
オスティナートさんから、昆布の糖質量について
耳寄りな情報をコメント頂きました。
ありがとうございます。

今まで、昆布に関して
「だしはとってもいいけれど、糖質が多いので食べてはだめ」
と、本ブログでも記載してきました。

しかし、だしを取って膨らんだ昆布は、
オスティナートさんがご指摘のように
100g中に約5gの糖質であり、
ほぼ糖質制限OK食材と言えます。

私は、乾燥重量で、100g中に25.1gも糖質があるので
単純に糖質が多いのでNG食材と思っていましたが
「だしを取って膨らんだ昆布は、
適量なら、糖質制限的に食べても大丈夫」
と考え直しました。
ここに訂正させて頂きます。


一方、甲状腺機能低下症の問題があります。
過去、健康に良いということで昆布を積極的に食べてていた方々において、
私の経験だけでも20名以上の甲状腺機能低下症を認めました。
多くの場合昆布に含まれるヨードの過剰摂取によるものと考えられました。

正確には、定期的に年に2回くらい、血液尿検査をすることが多いのですが、
TSHが高値でFT4が軽度低値の人が時々発見されるということです。
これらの方々の多くが、聞いてみると昆布を積極的に食べておられました。
そして、昆布を止めたら、速やかに正常値に戻ります。

勿論、TSHが高値でFT4が軽度低値の人の中には
橋本病などで、甲状腺ホルモンの補充が必要な人もまれにはおられます。

ともあれ、やはり、昆布の食べ過ぎには要注意ということになります。


江部康二

コメント
空腹時血糖
江部 先生 
お世話になっています ブログ毎日拝見させて
いただいています ありがとうございます

先日5月26日 高雄病院にて1ヶ月に1回の
血液検査を受診しました
空腹時血糖108 
a1c 5.8   
総コレステロール207
中性脂肪     78
HDL     42
LDL     149
でした
1年間スーパー糖質制限のおかげで上記の
結果なので安堵していますが
3日後会社の健康診断で コレステロール 中性脂肪
はほぼ同数なのですが
空腹時血糖 が125くらいの数値がでてしまいました その件に関してはブログの早朝血糖 暁現象の項目を読ましていただき大変参考になりました ただ会社に提出されている診断結果に要精密検査 75g糖質検査を受けてくださいなど色々書かれてしまっており 困惑しています 以前の記事で75g経口ぶとう糖の記事を
読み 私自身は否定はしないですが あまり受けたくないのが心情です
でも会社の従業員であるかぎり会社に受けるようにいわれると 肯定するのにも無理があるように感じます 私の年齢は46歳で耐糖能は落ちているのは事実で境界型 か 糖尿の可能性大です でも私は一生スーパー糖質制限を
行おうと思っています1年間継続して体調はすごくよいので続けて行こうと考えてています 会社から検査を行うように言われた場合肯定する言い方はありますでしょうか?大変悩んでいます


2018/06/11(Mon) 21:00 | URL | t m 糖尿人 | 【編集
13日のTV
6/13・18:55~テレビ東京「ソレダメ!~最新!糖質制限SP」

http://news.nicovideo.jp/watch/nw3586700
2018/06/12(Tue) 13:30 | URL | ABC | 【編集
Re: 13日のTV
ABC さん

情報をありがとうございます。
2018/06/13(Wed) 13:06 | URL | ドクター江部 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可