2018年06月05日 (火)
こんばんは。
月曜日の夜は、連れ合いが江部診療所で仕事をしていますので、
私の夕食は一人飯が多いです。
すき家に行って、
<タレなしの牛丼ライト、温泉卵2個、豚汁、鮭塩焼き>を食べたり
和食さとに行って
<さとシャブ食べ放題、豚シャブプレミアムコース>を食べたりします。
さとシャブは65歳以上なので、かなりの高齢者割引きですし、
注文が全て「タブレット」からできますので、一人でも入りやすい店ですね。
それから、生協にも時々行って買い物をして帰ります。
高雄病院勤務を終えてあとなので、午後7時半くらいになり、
刺身半額とか結構お得感がある時間帯です。
「生協飯」もそれなりにあるので、メニューは、私なりに工夫しています。
しばらく前に、「生協飯」の記事を書いたのですが、
肝腎の食後1時間血糖値というピークを測定し損ねたので、
6/4(月)は、再チャレンジしてみました。
夕食前19:45 血糖値:100mg
イサキの刺身半額、1人前
タコの刺身1人前
レタスとパプリカのサラダ1パック2人前+糖質ゼロハム
出汁巻き1人前
イカリング1人前
糖質ゼロ発泡酒350ml一缶
刺身とか、出汁巻きとかイカリングとか、動物性蛋白質が豊富です。
レタスとパプリカのサラダには、エゴマ油を垂らして、
糖質ゼロハムにはマヨネーズもかけてといった具合で脂質も豊富です。
それで、満腹感と満足感があって、結構、美味しいのです。
イカリングの衣が気になりますが、薄いのでそのまま食べました。
20:45 食事開始後60分血糖値:123mg
21:15 食事開始後90分血糖値:112mg
21:45 食事開始後120分血糖値:105mg
食後血糖値がピークになる1時間値で「100mg → 123mg」と
23mgの上昇でした。
私の場合は、1gの糖質が3mg血糖値を上昇させるので、
摂取した糖質は、7.7gとなります。
スーパー糖質制限食、堂々の合格メニューですね。
食事のあとは、
ミックスナッツ30粒くらいと焼き海苔10~15枚とをお摘まみに、
焼酎ハーボール2杯をたしなんで、最後は焼酎ロックをチビチビで
トイレにいったあと深夜0時前に就寝です。
これなら、翌朝6時半頃起床するまで、夜間尿はゼロですみます。
結局、摘まみでナッツや焼き海苔も食べているので、
食物繊維やビタミンCなどビタミンやミネラルもしっかり摂取してますし、
必須脂肪酸(αリノレン酸、EPA、DHA)、必須アミノ酸も充分ですし
なかなかの食事と自画自讃しています。
江部康二
月曜日の夜は、連れ合いが江部診療所で仕事をしていますので、
私の夕食は一人飯が多いです。
すき家に行って、
<タレなしの牛丼ライト、温泉卵2個、豚汁、鮭塩焼き>を食べたり
和食さとに行って
<さとシャブ食べ放題、豚シャブプレミアムコース>を食べたりします。
さとシャブは65歳以上なので、かなりの高齢者割引きですし、
注文が全て「タブレット」からできますので、一人でも入りやすい店ですね。
それから、生協にも時々行って買い物をして帰ります。
高雄病院勤務を終えてあとなので、午後7時半くらいになり、
刺身半額とか結構お得感がある時間帯です。
「生協飯」もそれなりにあるので、メニューは、私なりに工夫しています。
しばらく前に、「生協飯」の記事を書いたのですが、
肝腎の食後1時間血糖値というピークを測定し損ねたので、
6/4(月)は、再チャレンジしてみました。
夕食前19:45 血糖値:100mg
イサキの刺身半額、1人前
タコの刺身1人前
レタスとパプリカのサラダ1パック2人前+糖質ゼロハム
出汁巻き1人前
イカリング1人前
糖質ゼロ発泡酒350ml一缶
刺身とか、出汁巻きとかイカリングとか、動物性蛋白質が豊富です。
レタスとパプリカのサラダには、エゴマ油を垂らして、
糖質ゼロハムにはマヨネーズもかけてといった具合で脂質も豊富です。
それで、満腹感と満足感があって、結構、美味しいのです。
イカリングの衣が気になりますが、薄いのでそのまま食べました。
20:45 食事開始後60分血糖値:123mg
21:15 食事開始後90分血糖値:112mg
21:45 食事開始後120分血糖値:105mg
食後血糖値がピークになる1時間値で「100mg → 123mg」と
23mgの上昇でした。
私の場合は、1gの糖質が3mg血糖値を上昇させるので、
摂取した糖質は、7.7gとなります。
スーパー糖質制限食、堂々の合格メニューですね。
食事のあとは、
ミックスナッツ30粒くらいと焼き海苔10~15枚とをお摘まみに、
焼酎ハーボール2杯をたしなんで、最後は焼酎ロックをチビチビで
トイレにいったあと深夜0時前に就寝です。
これなら、翌朝6時半頃起床するまで、夜間尿はゼロですみます。
結局、摘まみでナッツや焼き海苔も食べているので、
食物繊維やビタミンCなどビタミンやミネラルもしっかり摂取してますし、
必須脂肪酸(αリノレン酸、EPA、DHA)、必須アミノ酸も充分ですし
なかなかの食事と自画自讃しています。
江部康二
先生の食品別糖質量ハンドブックを拝読するまでは、糖質制限をかなり誤解していました。もっと勉強して、実践したく思いました。
初めまして。糖質オフのダイエットに取り組んでいまして、先生の本もこの前購入しました。
以前も少しやっていたのですが、野菜ジュースを飲んでいいとか、ニンジンリンゴジュースを朝飲んだほうがいいなどという糖質制限のやり方だったので、よくわからず5キロ減ったところで止めてしまいました。統合失調症の持病があり、薬を飲みながらですが、先生の本を実践してから2週間で1キロ減りました。薬を飲みながらでも痩せることはできるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。ちなみに薬は以前はジプレキサでしたが、今はシクレストです。
以前も少しやっていたのですが、野菜ジュースを飲んでいいとか、ニンジンリンゴジュースを朝飲んだほうがいいなどという糖質制限のやり方だったので、よくわからず5キロ減ったところで止めてしまいました。統合失調症の持病があり、薬を飲みながらですが、先生の本を実践してから2週間で1キロ減りました。薬を飲みながらでも痩せることはできるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。ちなみに薬は以前はジプレキサでしたが、今はシクレストです。
都内河北 鈴木です。
江部先生の日常食生活がまたまた伺えて、
何故か安堵します!!
「糖質制限理論」食生活にはに於いては、
ただ単に「糖質摂取を控えるだけ」ですからね!!
何故なら身体から「時代進化解明した、糖質害毒作用」を
排除するだけですからね!!
私は7年目現在も、
「日本医療界」は、
何故受容しないのか不思議です??
そして日本国の「カロリ~制限理論」は、
世界には「存在しない理論!!」なのに、
1理論にしがみつくのか不思議です??、
私は糖尿病21年間、重症化して行く後半7年間は
「日本糖尿病学会」信者病院・担当医に「世界医療情報を隠蔽事実」がありました。
テレビ放送で垣間見た江部先生「糖質制限理論」をネット検索し、
実践し翌日より効果有り「生還、覚醒」出来ました!!
後遺症もありますので、2016年より「更なる改善目指し」
公共機関都内S区役所O保健センタ~「糖尿病教室」へ参加しました。
2016年時点で、「脳の栄養素は、ブドウ糖です」と講義には呆れます!!
以降は、申し込みしても、何故か参加拒否です。
拒否理由は、私の「糖質制限理論による、生還、覚醒者」と理解してからは、
色々諸々増えますが、
私は「更なる改善を目指している」だけなのですが!!
S区保健センタ~参加拒否理由を、S区役所上層部へ事実として、
S区政相談課・課長Kへ事実として申告しました。
この課長Kは、私の糖尿病時の体型で話は
「糖質制限理論」の詳細を知らないようでしたので、
私の医療デ~タを提示して自身の詳細説明しました。
この課長の健康変化も楽しみに今後も再会することを楽しみにしています。
今後も区保健センタ~開催「糖尿病教室」へは参加拒否されても、
参加して行きます。
上記を「生還、覚醒」して行く中で思っています。
江部先生には、感謝尽きません!!
ありがとうございます。
敬具
江部先生の日常食生活がまたまた伺えて、
何故か安堵します!!
「糖質制限理論」食生活にはに於いては、
ただ単に「糖質摂取を控えるだけ」ですからね!!
何故なら身体から「時代進化解明した、糖質害毒作用」を
排除するだけですからね!!
私は7年目現在も、
「日本医療界」は、
何故受容しないのか不思議です??
そして日本国の「カロリ~制限理論」は、
世界には「存在しない理論!!」なのに、
1理論にしがみつくのか不思議です??、
私は糖尿病21年間、重症化して行く後半7年間は
「日本糖尿病学会」信者病院・担当医に「世界医療情報を隠蔽事実」がありました。
テレビ放送で垣間見た江部先生「糖質制限理論」をネット検索し、
実践し翌日より効果有り「生還、覚醒」出来ました!!
後遺症もありますので、2016年より「更なる改善目指し」
公共機関都内S区役所O保健センタ~「糖尿病教室」へ参加しました。
2016年時点で、「脳の栄養素は、ブドウ糖です」と講義には呆れます!!
以降は、申し込みしても、何故か参加拒否です。
拒否理由は、私の「糖質制限理論による、生還、覚醒者」と理解してからは、
色々諸々増えますが、
私は「更なる改善を目指している」だけなのですが!!
S区保健センタ~参加拒否理由を、S区役所上層部へ事実として、
S区政相談課・課長Kへ事実として申告しました。
この課長Kは、私の糖尿病時の体型で話は
「糖質制限理論」の詳細を知らないようでしたので、
私の医療デ~タを提示して自身の詳細説明しました。
この課長の健康変化も楽しみに今後も再会することを楽しみにしています。
今後も区保健センタ~開催「糖尿病教室」へは参加拒否されても、
参加して行きます。
上記を「生還、覚醒」して行く中で思っています。
江部先生には、感謝尽きません!!
ありがとうございます。
敬具
2018/06/06(Wed) 19:57 | URL | 都内河北 鈴木 | 【編集】
アメリカ在住のココボスと言います。本も購入させてもらいましたがブログで色々学ばせてもらっています。たくさんの情報を提供してくださって本当にありがとうございます。
4月に受けた血液検査でA1C7.3で境界型から糖尿病と診断を受けました。それからスーパー糖質制限とお薬Kombiglyze XR 5/500mgの服用で1ヶ月後にはA1C5.8まで改善しました。
まだまだ朝の血糖値も100を切ることがなく、サラダに乗っているチキン(衣あり)を食べたりすると1時間後の数値が148とかになったりしますし、まだまだ体重も落とさなければならないので今後もスーパー糖質制限で標準体重、お薬抜きの生活を目指します!
お聞きしたいのはいままではサンプルで医師からいただいていたお薬ですが保険で適用されない事がわかり、代わりにジャヌメットを勧められています。調べてみたらあまり日本での情報を見かけませんでした。日本ではこういった配合剤の処方は勧めていないのでしょうか?
4月に受けた血液検査でA1C7.3で境界型から糖尿病と診断を受けました。それからスーパー糖質制限とお薬Kombiglyze XR 5/500mgの服用で1ヶ月後にはA1C5.8まで改善しました。
まだまだ朝の血糖値も100を切ることがなく、サラダに乗っているチキン(衣あり)を食べたりすると1時間後の数値が148とかになったりしますし、まだまだ体重も落とさなければならないので今後もスーパー糖質制限で標準体重、お薬抜きの生活を目指します!
お聞きしたいのはいままではサンプルで医師からいただいていたお薬ですが保険で適用されない事がわかり、代わりにジャヌメットを勧められています。調べてみたらあまり日本での情報を見かけませんでした。日本ではこういった配合剤の処方は勧めていないのでしょうか?
2018/06/07(Thu) 02:30 | URL | ココボス | 【編集】
yuki さん
糖質制限食で、肥満の人は体重が減少して、適正体重に近づくことが多いです。
ジプレキサは体重増加しやすいですが、シクレストは大丈夫と思います。
糖質制限食で、肥満の人は体重が減少して、適正体重に近づくことが多いです。
ジプレキサは体重増加しやすいですが、シクレストは大丈夫と思います。
2018/06/07(Thu) 07:28 | URL | ドクター江部 | 【編集】
先日、負荷検査後に低血糖が続く件のコメントを頂いたものです。
やはりまだ低血糖が続いています。昨日は15:30頃より60台に下がり今朝、朝食後の7:30まで連続16時間70mg/dlを下回った状態です。最低は早朝4:00に49mg/dlで夜間はほぼ50台でした。
糖質は日量40g程度で、検査前と変わらないのですが明らかに血糖値のトレンドに変化があります。検査前1週間は100〜150gの糖質摂取にしましたがこの事と現在の低血糖は関係があるのでしょうか。また何か対策が必要でしょうか。リブレでの計測値は10mg/dl程度低くなる旨コメントを頂いておりますが、さすがに40台まで下がると不安です。
やはりまだ低血糖が続いています。昨日は15:30頃より60台に下がり今朝、朝食後の7:30まで連続16時間70mg/dlを下回った状態です。最低は早朝4:00に49mg/dlで夜間はほぼ50台でした。
糖質は日量40g程度で、検査前と変わらないのですが明らかに血糖値のトレンドに変化があります。検査前1週間は100〜150gの糖質摂取にしましたがこの事と現在の低血糖は関係があるのでしょうか。また何か対策が必要でしょうか。リブレでの計測値は10mg/dl程度低くなる旨コメントを頂いておりますが、さすがに40台まで下がると不安です。
ココボス さん
日本でも、合剤はぼちぼち、出てきています。
4月に受けた血液検査でA1C7.3で境界型から糖尿病
→
スーパー糖質制限とお薬Kombiglyze XR 5/500mgの服用で1ヶ月後にはA1C5.8まで改善
この経過なら、スーパー糖質制限食だけで充分有効であり、薬は要らないと思います。
日本でも、合剤はぼちぼち、出てきています。
4月に受けた血液検査でA1C7.3で境界型から糖尿病
→
スーパー糖質制限とお薬Kombiglyze XR 5/500mgの服用で1ヶ月後にはA1C5.8まで改善
この経過なら、スーパー糖質制限食だけで充分有効であり、薬は要らないと思います。
2018/06/07(Thu) 12:45 | URL | ドクター江部 | 【編集】
西村典彦 さん
肝臓で糖新生しますので、
糖尿病の内服薬なしで、低血糖になることは、まれです。
西村さんの場合も、フルースタイルリブレでは、40~50~60~ということですが、
精度は低いと思います。
いわゆる低血糖症状もないので、
本当は、60~70mg/dl以上の血糖値で、低血糖ではないと思います。
フリースタイルリブレのセンサーは当たり外れがあり、かなり精度が低い場合があります。
リブレプロの精度は比較的高いですが、それでも10~20mgくらい低くでることがあります。
リブレでしたら、誤差は20~40mgくらいある可能性があります。
血糖自己測定器(SMBG)をお持ちでしたら、確認してみては如何でしょう。
肝臓で糖新生しますので、
糖尿病の内服薬なしで、低血糖になることは、まれです。
西村さんの場合も、フルースタイルリブレでは、40~50~60~ということですが、
精度は低いと思います。
いわゆる低血糖症状もないので、
本当は、60~70mg/dl以上の血糖値で、低血糖ではないと思います。
フリースタイルリブレのセンサーは当たり外れがあり、かなり精度が低い場合があります。
リブレプロの精度は比較的高いですが、それでも10~20mgくらい低くでることがあります。
リブレでしたら、誤差は20~40mgくらいある可能性があります。
血糖自己測定器(SMBG)をお持ちでしたら、確認してみては如何でしょう。
2018/06/07(Thu) 12:54 | URL | ドクター江部 | 【編集】
お世話になります。
私の妻のことで質問です。
現在妊娠11週でつわりの真っ只中です。第一子妊娠の際に、妊娠糖尿病の境界型と言われてから糖質制限を始めて、既に1年以上が過ぎてます。時折多少の糖質をとることもありますが、概ね糖質制限は出来ていると思います。
そして、現在2人目を妊娠したのですが、つわり時期になると無性に糖質が欲しくなってしまいます。どうにも気分が悪過ぎて、御飯などの糖質を普通食くらい摂取すると、なぜかつわりが嘘のように収まります。
間もなく、経口糖質負荷試験があり、出来れば糖質はとりたくはないのですが、こんな事ってあるんでしょうか?不躾な質問ですみません。
私の妻のことで質問です。
現在妊娠11週でつわりの真っ只中です。第一子妊娠の際に、妊娠糖尿病の境界型と言われてから糖質制限を始めて、既に1年以上が過ぎてます。時折多少の糖質をとることもありますが、概ね糖質制限は出来ていると思います。
そして、現在2人目を妊娠したのですが、つわり時期になると無性に糖質が欲しくなってしまいます。どうにも気分が悪過ぎて、御飯などの糖質を普通食くらい摂取すると、なぜかつわりが嘘のように収まります。
間もなく、経口糖質負荷試験があり、出来れば糖質はとりたくはないのですが、こんな事ってあるんでしょうか?不躾な質問ですみません。
2018/06/07(Thu) 18:31 | URL | はな | 【編集】
お返事ありがとうございます!
↓
この経過なら、スーパー糖質制限食だけで充分有効であり、薬は要らないと思います。
コントロールのやる気が増えました!!日本もそうだと思いますけどもほとんどのお医者さんはできれば薬を飲みたくないと言うと問題ありの患者のレッテルを貼られます。今かかかっているお医者さんは私の意見を尊重してくれていますが、薬なしではほぼ無理だとは言われました。自信を持って今後もスーパー糖質制限スタイルでいきたいと思います。
ありがとうございました!!
↓
この経過なら、スーパー糖質制限食だけで充分有効であり、薬は要らないと思います。
コントロールのやる気が増えました!!日本もそうだと思いますけどもほとんどのお医者さんはできれば薬を飲みたくないと言うと問題ありの患者のレッテルを貼られます。今かかかっているお医者さんは私の意見を尊重してくれていますが、薬なしではほぼ無理だとは言われました。自信を持って今後もスーパー糖質制限スタイルでいきたいと思います。
ありがとうございました!!
2018/06/07(Thu) 21:51 | URL | ココボス | 【編集】
はな さん
糖質制限食を継続していていきなり、経口ブドウ糖負荷試験をすると
血糖値が上昇しやすくなることがあります。
それで、経口ブドウ糖負荷試験前の3日間は150g以上の糖質摂取が推奨されています。
この際その意味では、糖質摂取は調度いいと思います。
糖質制限食を継続していていきなり、経口ブドウ糖負荷試験をすると
血糖値が上昇しやすくなることがあります。
それで、経口ブドウ糖負荷試験前の3日間は150g以上の糖質摂取が推奨されています。
この際その意味では、糖質摂取は調度いいと思います。
2018/06/08(Fri) 07:25 | URL | ドクター江部 | 【編集】
早速のお返事ありがとうございます。
昨日投稿後自分なりに考えていたのですが、最近つわりがひどくなって、糖質以外のタンパク質や脂肪も摂取量が減っていたのではないか?
という事です。実は今まで糖質制限を継続しても体重があまり減らなかったのですが、最近体重が2〜3kgですが減り始めてます。
糖質とカロリー両方の摂取量不足により軽い低血糖状態になり更に気分が悪くなり、たまたま食べた糖質で少し気分が良くなった。
と、推測してみたんですが違いますか。すみません何度も。
昨日投稿後自分なりに考えていたのですが、最近つわりがひどくなって、糖質以外のタンパク質や脂肪も摂取量が減っていたのではないか?
という事です。実は今まで糖質制限を継続しても体重があまり減らなかったのですが、最近体重が2〜3kgですが減り始めてます。
糖質とカロリー両方の摂取量不足により軽い低血糖状態になり更に気分が悪くなり、たまたま食べた糖質で少し気分が良くなった。
と、推測してみたんですが違いますか。すみません何度も。
2018/06/08(Fri) 11:48 | URL | はな | 【編集】
はな さん
その可能性はあると思います。
ともあれ、何も食べないのは良くないので、つわりのとき糖質摂取くらいは害は少ないと思います。
つわりが落ち着けば、また糖質制限食に戻せばよいと思います。
その可能性はあると思います。
ともあれ、何も食べないのは良くないので、つわりのとき糖質摂取くらいは害は少ないと思います。
つわりが落ち着けば、また糖質制限食に戻せばよいと思います。
2018/06/08(Fri) 16:11 | URL | ドクター江部 | 【編集】
ありがとうございます。
つわりは本当に辛いと思います。今をなんとか乗り越えて頑張ってもらいます。
つわりは本当に辛いと思います。今をなんとか乗り越えて頑張ってもらいます。
2018/06/08(Fri) 20:52 | URL | はな | 【編集】
お薬のことを聞いて安心しました。今も糖質制限を続けていて、少しづつ痩せ始めています。
できればあと5キロは落としたいと思っています。(71キロなので)
できればあと5キロは落としたいと思っています。(71キロなので)
| ホーム |