2018年04月10日 (火)
こんにちは。
静岡の糖質制限グループ「ろかぼしぞ~か」主催の講演会が
5月13日(日)に開催されます。
講師は、田頭修悟先生と私の二人です。
私は、鹿児島講演会と講演内容は基本的に同じとなります。
田頭先生は、少しバージョンアップされるそうです。
また、前日の12日(土)には交流イベントも開催されます。
東海地方にお住まいの方をはじめ、関東方面の方も
奮ってご参加頂けば幸いです。
私は、12日(土)の交流会は、京都で所用があって、参加できませんが、
田頭修悟先生は参加されます。
江部康二
◆講演会: 「第4回 糖質制限医療講座in静岡」
<日時> 2018年5月13日(日) 13:30 - 16:50
<会場> レイアップ御幸町ビル CSA貸会議室 5-C
JR静岡駅北口より徒3分
講師には 糖質制限医療の生みの親であり、高雄病院理事長・日本
糖質制限医療推進協会理事長の江部康二先生、前回の講演会のアン
ケートで一番人気のたがしゅうブログでおなじみの神経内科医、た
がしゅう先生こと田頭秀悟先生をおむかえして、糖質制限の基本か
ら食のあり方、医療のあり方についてご講演いただきます。
「糖質制限から学ぶ自然重視型医療」
田頭秀悟先生
「糖尿病・生活習慣病を予防&改善する食事法~糖質制限食は、
人類本来の食事、人類の健康食」
江部康二先生
<受講料> 3,000円 (中学生以下無料)
◆交流イベント:「第2回 糖質セイゲニストのための持込み大パーリィ」
日時 2018年5月12日(土) 18:30 - 21:30
会場 フレックスミュンヘン
静岡市葵区伝馬町8-6
静岡駅北口より徒歩6分
「豚皮を揚げて食べる会」と同様に、参加者がそれぞれ糖質オフの
料理や食材を持ち込み、楽しく、美味しく、糖質オフライフを語り
合い、高め合いましょう。
まだ糖質制限をやったことのない方も、やってみてうまくいかなか
った方も大歓迎!
なかなか痩せられない方、どこか体に不調のある方、生活習慣病で
悩んでおられる方もぜひおいでください!改善の糸口がきっと見つ
かります。
鹿児島からおいでになるたがしゅう先生も参加されます!
<会費> 3,500円 (中学生以下無料)
<申込方法(講演会、交流イベント共通)>
toushitsuseigeniryou@gmail.comへ、参加イベント名・氏名・参加
人数を明記して、お申し込みください。折り返し、詳細のご連絡を
いたします。
<主催>ろかぼしぞ~か
https://business.facebook.com/events/168703230597154/
静岡の糖質制限グループ「ろかぼしぞ~か」主催の講演会が
5月13日(日)に開催されます。
講師は、田頭修悟先生と私の二人です。
私は、鹿児島講演会と講演内容は基本的に同じとなります。
田頭先生は、少しバージョンアップされるそうです。
また、前日の12日(土)には交流イベントも開催されます。
東海地方にお住まいの方をはじめ、関東方面の方も
奮ってご参加頂けば幸いです。
私は、12日(土)の交流会は、京都で所用があって、参加できませんが、
田頭修悟先生は参加されます。
江部康二
◆講演会: 「第4回 糖質制限医療講座in静岡」
<日時> 2018年5月13日(日) 13:30 - 16:50
<会場> レイアップ御幸町ビル CSA貸会議室 5-C
JR静岡駅北口より徒3分
講師には 糖質制限医療の生みの親であり、高雄病院理事長・日本
糖質制限医療推進協会理事長の江部康二先生、前回の講演会のアン
ケートで一番人気のたがしゅうブログでおなじみの神経内科医、た
がしゅう先生こと田頭秀悟先生をおむかえして、糖質制限の基本か
ら食のあり方、医療のあり方についてご講演いただきます。
「糖質制限から学ぶ自然重視型医療」
田頭秀悟先生
「糖尿病・生活習慣病を予防&改善する食事法~糖質制限食は、
人類本来の食事、人類の健康食」
江部康二先生
<受講料> 3,000円 (中学生以下無料)
◆交流イベント:「第2回 糖質セイゲニストのための持込み大パーリィ」
日時 2018年5月12日(土) 18:30 - 21:30
会場 フレックスミュンヘン
静岡市葵区伝馬町8-6
静岡駅北口より徒歩6分
「豚皮を揚げて食べる会」と同様に、参加者がそれぞれ糖質オフの
料理や食材を持ち込み、楽しく、美味しく、糖質オフライフを語り
合い、高め合いましょう。
まだ糖質制限をやったことのない方も、やってみてうまくいかなか
った方も大歓迎!
なかなか痩せられない方、どこか体に不調のある方、生活習慣病で
悩んでおられる方もぜひおいでください!改善の糸口がきっと見つ
かります。
鹿児島からおいでになるたがしゅう先生も参加されます!
<会費> 3,500円 (中学生以下無料)
<申込方法(講演会、交流イベント共通)>
toushitsuseigeniryou@gmail.comへ、参加イベント名・氏名・参加
人数を明記して、お申し込みください。折り返し、詳細のご連絡を
いたします。
<主催>ろかぼしぞ~か
https://business.facebook.com/events/168703230597154/
先生、全国行脚、お疲れさまでした。
悪玉という名称ですが、糖質制限を学び実施し、数値に振り回されることは、ほぼなくなりました。
周りの圧力がやや苦しいですが・・・
さて、LDL高値に不安を抱く人は多いと思います。
私も170~190くらいはあると思います。
ただ、中性脂肪(TG)の数値は40前後です。
それを目安にすれば問題ないとも学びました。
それが頭ではなく、身体で実感できるには時間が必要だと思います。
さて、とある記事にチラッと見たのですが、LDLを高値にする食べ物でヨーグルトが原因なのでは?というのを見ました。
流し読みで、詳細を調べませんでしたが、もしかしたら、糖質制限を実施されてる方で、ヨーグルトの摂取量が増えた方などは、LDL高値のタイプではないでしょうか。
ヨーグルトというか乳製品が作用してるのかな?とも思ってしまいました。
されば、チーズなども・・・と感じましたが、個人差も大いにあるでしょう。
結論的には、中性脂肪の値が低い限り、心配はないだろうということですが、少し頭の隅に引っかかっていたもので、コメントさせていただきました。
悪玉という名称ですが、糖質制限を学び実施し、数値に振り回されることは、ほぼなくなりました。
周りの圧力がやや苦しいですが・・・
さて、LDL高値に不安を抱く人は多いと思います。
私も170~190くらいはあると思います。
ただ、中性脂肪(TG)の数値は40前後です。
それを目安にすれば問題ないとも学びました。
それが頭ではなく、身体で実感できるには時間が必要だと思います。
さて、とある記事にチラッと見たのですが、LDLを高値にする食べ物でヨーグルトが原因なのでは?というのを見ました。
流し読みで、詳細を調べませんでしたが、もしかしたら、糖質制限を実施されてる方で、ヨーグルトの摂取量が増えた方などは、LDL高値のタイプではないでしょうか。
ヨーグルトというか乳製品が作用してるのかな?とも思ってしまいました。
されば、チーズなども・・・と感じましたが、個人差も大いにあるでしょう。
結論的には、中性脂肪の値が低い限り、心配はないだろうということですが、少し頭の隅に引っかかっていたもので、コメントさせていただきました。
2018/04/10(Tue) 19:20 | URL | クワトロ | 【編集】
クワトロ さん
牛乳やヨーグルトのコレステロール含有量はそれほど多くないので、あまり気にしなくていいと思います。
また、そもそも米国農務省も日本の厚生労働省も、2015年、
コレステロールの摂取量の制限を撤回しています。
牛乳やヨーグルトのコレステロール含有量はそれほど多くないので、あまり気にしなくていいと思います。
また、そもそも米国農務省も日本の厚生労働省も、2015年、
コレステロールの摂取量の制限を撤回しています。
2018/04/11(Wed) 07:57 | URL | ドクター江部 | 【編集】
ご回答ありがとうございました。
いくらわかっていても、雑音が気になってしまう気弱なもので・・・
いくらわかっていても、雑音が気になってしまう気弱なもので・・・
2018/04/11(Wed) 10:27 | URL | クワトロ | 【編集】
いつもお世話になります。
ネット上の、とあるコミュニティーで、糖尿病や糖質制限の話題を議論していると、まあいわゆる糖質制限否定派の方が、
「最近、江部先生ご自身も糖尿病が悪化しているようで・・」
のような書き込みをしている記事を複数見ました。
どうも、高雄病院の治療を途中で止めた人が書き込んでいるようなのですが、何か体調に変化はおありなのでしょうか?単なるデマでしょうか?
私はおかげさまで、糖質制限により順調にコントロールが出来ていますが、先生のお立場を冷静に考えれば、もし、どこか悪くなっても世の中に安易に公表することができるだろうか?と考えてしまいました。
ネット上の、とあるコミュニティーで、糖尿病や糖質制限の話題を議論していると、まあいわゆる糖質制限否定派の方が、
「最近、江部先生ご自身も糖尿病が悪化しているようで・・」
のような書き込みをしている記事を複数見ました。
どうも、高雄病院の治療を途中で止めた人が書き込んでいるようなのですが、何か体調に変化はおありなのでしょうか?単なるデマでしょうか?
私はおかげさまで、糖質制限により順調にコントロールが出来ていますが、先生のお立場を冷静に考えれば、もし、どこか悪くなっても世の中に安易に公表することができるだろうか?と考えてしまいました。
2018/04/12(Thu) 22:02 | URL | mitsu | 【編集】
mitsu さん
お陰様で、私は元気です。
月、火、水、木、金、土と外来診察を行い、入院患者さんも担当しています。
ブログはほぼ毎日更新し、
講演は、年間約30回です。
本も毎年刊行しています。
講演がない日曜日は、テニスをしています。
2002年、52歳で糖尿病発症ですが、2018年68歳現在
薬はなしで、合併症もなしで、HbA1cは5.7~5.9%くらいです。
本日も外来を休診して、今から東京に講演に行きます。
お陰様で、私は元気です。
月、火、水、木、金、土と外来診察を行い、入院患者さんも担当しています。
ブログはほぼ毎日更新し、
講演は、年間約30回です。
本も毎年刊行しています。
講演がない日曜日は、テニスをしています。
2002年、52歳で糖尿病発症ですが、2018年68歳現在
薬はなしで、合併症もなしで、HbA1cは5.7~5.9%くらいです。
本日も外来を休診して、今から東京に講演に行きます。
2018/04/13(Fri) 07:44 | URL | ドクター江部 | 【編集】
| ホーム |