fc2ブログ
4月8日(日)、鹿児島市内で一般向糖質制限食講演会開催。
こんにちは。

2018年4月8日(日)、鹿児島市内で一般の方向の講演会を開催します。
鹿児島は、学生時代に行ったきりで、本当に久しぶりですので
とても楽しみです。

鹿児島黒豚、さつま若しゃもなどをつまみに、
薩摩の芋焼酎を、ちびちび吞みたいものです。

田頭先生とのコラボも大変楽しみです。
鹿児島、熊本、宮崎など九州の糖尿人・メタボ人の方々
是非、ご参加頂けば幸いです。

そうそう、血糖コントロール良好・メタボ脱却の糖質セイゲニストの皆さんも
是非、どうぞ。

江部康二



以下、事務局からのお知らせです。

***********

ブログ読者の皆様、いつも弊会のイベントへ多数ご参加いただきまして、
ありがとうございます。

4月8日(日)、鹿児島市内で一般の方向けの講演会を開催いたします。

第1部の講師は、神経内科医の田頭秀悟先生(医療法人日章会南鹿児島さくら病院)です。「人生を変える糖質制限」と題して、

・自らが糖質制限によってどう変わられたか、
・糖質制限による様々な疾患への幅広い改善効果、
・幅広い治療であるのに、なぜ社会ですんなりと受け入れられないのか
・糖質制限に関わる様々な経験と考察を重ねてこられた田頭先生ならではのご提案

など、お話しいただく予定です。

第2部では、江部康二理事長が「糖尿病・生活習慣病を予防&改善する食事法?糖質制限食は、人類本来の食事、人類の健康食」と題して講演。

16年に渡って実践・指導してきた「糖質制限食」について、 糖尿病やメタボなど生活習慣病の改善をはじめ、多くの良い効果をもたらす理由や仕組み、基礎理論などについてお話しいたします。

南九州にお住まいの方をはじめ、たくさんのご参加を心よりお待ちしております。

また、講演会の前日4月7日(土)の夜には、鹿児島市内の郷土料理屋さんで交流会を開催致します。
こちらも奮ってご参加いただけますと幸いです。

◆掲載サイト: http://www.toushitsuseigen.or.jp/activity

///////////////////ご案内/////////////////////


  (一社)日本糖質制限医療推進協会主催

     糖質制限食講演会 in 鹿児島

■日時:4月8日(日)12:50~15:40頃 ※開場・受付は12:30~

■会場:かごしま県民交流センター 東棟4F「大研修室第3」
   
〒892-0816 鹿児島市山下町14-50
http://www.kagoshima-pac.jp/

■内容

◇第1部: 「人生を変える糖質制限」

 田頭 秀悟 医師  医療法人日章会 南鹿児島さくら病院

[講師記]

神経内科医の田頭秀悟(たがしら しゅうご)と申します。
私は2011年11月より始めた糖質制限によって130㎏を超える超肥満状態から10か月で約30kgの減量に成功した経験を持つ医師です。
それ以外にも集中力、運動能力、感染に対する抵抗力、肌や歯の状態の改善など様々な体調の改善を自覚しました。
この経験を通じて糖質制限は単なるダイエット法ではなく根本的な健康法である事を肌で感じることができ、私の人生は大きく好転しました。
2013年9月からは私の体験や考えを日々まとめて書き綴ったブログ「たがしゅうブログ(http://tagashuu.blog.fc2.com/)」を開設しています。

◇第2部: 「糖尿病・生活習慣病を予防&改善する食事法
       ~糖質制限食は、人類本来の食事、人類の健康食」

 江部 康二 医師 一般財団法人高雄病院理事長/当会理事長

[講師記]

糖質制限食は、1999年から京都・高雄病院において糖尿病治療食として開始され、合併症を予防できる唯一の食事療法として画期的な成果をあげてきました。
摂取後直接、血糖に影響を与えるのは糖質のみで、蛋白質・脂質は影響なしです。
食後高血糖と平均血糖変動幅増大が糖尿病合併症の最大のリスクですが、 従来の糖尿病食(カロリー制限・高糖質食)では、必ずそれらを生じます。
また正常人でも食後血糖値の上昇が、生活習慣病の元凶となります。
米国糖尿病学会は、2013年10月、糖質制限食を地中海食などと共に正式に受容し、このことは糖質制限食に大きな追い風となりました。

◇質疑応答

※第1部50分、第2部70分、最後に質疑応答30分程度を予定しております。

■受講費: 賛助会員 2,000円 / 一般 2,500円


◇◆◇ 鹿児島交流会 ◇◆◇

◆日時: 2018年4月7日(土) 19:00~(2時間程度) ※講演会の前日開催です。

◆場所: 天文館 吾愛人本店

〒892-0842 鹿児島市東千石町9-14
https://tabelog.com/kagoshima/A4601/A460101/46000031/dtlmap/

◆参加費: 賛助会員 5,000円 / 一般(会員以外の方)5,600円


<以下鹿児島講演会、交流会共通>

■お申し込みの流れ:

1. 下記「お申し込み方法」の該当するものからお申し込み下さい。
2. 事務局よりお支払い方法についてメールでご連絡します。
3. 入金確認後、予約確定のメールをお送りします。
4. 当日、直接会場までお越しいただき、受付にてお名前をお伝え下さい。

■お申し込み方法:

★賛助会員の方:

 事務局へ、メールにて参加ご希望のイベント名(4/8鹿児島講演会、4/7鹿児島交流会)、
 ご参加人数をご明記の上、お申し込み下さい。
 ※領収書の発行をご希望の場合は、領収書宛名もお知らせ願います。
 
★賛助会員入会をご希望の方:

1. 入会案内および会員規約をお読み下さい。
   http://www.toushitsuseigen.or.jp/sign-up

 2. お申し込みは下のフォームからお願いします。
   「入会ならびに講演会出席のお問い合わせ」を選択いただき、
  「通信」欄に参加ご希望のイベント名(4/8鹿児島講演会、4/7鹿児島交流会)を
   ご記入下さい。
   http://www.toushitsuseigen.or.jp/contact
  
★一般(会員以外の方)で、講演会、交流会参加のみご希望の方:

 下のフォームからお申し込み下さい。
 http://www.toushitsuseigen.or.jp/seminar-kagoshima

◆その他:

・予約制です。当日参加はできません。

・講演会のキャンセルは4月6日(金)までに事務局へご連絡願います。
 それ以降のご返金は対応致しかねますので、予めご了承ください。

・交流会のキャンセルは4月3日(火)までに事務局へご連絡願います。
 それ以降のご返金は対応致しかねますので、予めご了承ください。

∞♪∽♪∝♪∞♪∽♪∝♪∞♪∽♪∝♪∞♪∽♪∝♪∞♪
コメント
江部先生

この度は鹿児島への御来訪を御決断頂き誠に有難うございます。
また私のような若輩を講師としてお迎え頂き深謝申し上げます。

振り返れば最初にこちらのブログに私がtagashuuの名で最初にコメント投稿させて頂いたのが2012年6月3日(http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2108.html)、2日後の6月5日はブログ記事(http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2110.html)にして頂いた時の感動は今でも忘れることはできません。

あれから5年以上の月日が流れ、先生に憧れて私もブロガーになりました。思えば遠くへ来たもんだという気持ちがしますが、今日まで歩んできた5年以上の時間はおかげさまで、それまでの私の人生のどの時間よりも充実しているものでした。
何も偉そうなことは語ることはできませんが、自分の人生の変化についてだけは自信を持って語ることができます。当日はそんな私の人生経験を参加者の皆様にお伝えして、参加者の皆様それぞれが人生を考えるきっかけになればと願い僭越ながらお話させて頂こうと思っています。

前日の交流会ではカラオケできますでしょうか。
いつでも対応できるようサザンを練習しておきたいと思います。(^^)/
何卒宜しくお願い申し上げます。
2018/02/21(Wed) 13:55 | URL | たがしゅう | 【編集
Re: タイトルなし
たがしゅう 先生

30kg減量成功のたがしゅう先生は、糖質制限の生き証人です。
そこからは、脂肪細胞の数理論の、減り止まりでこちらも生き証人です。

交流会では、2次会にカラオケとか行きましょうか?
2018/02/21(Wed) 14:59 | URL | ドクター江部 | 【編集
江部先生

いつも興味深い、ためになる記事をありがとうございます。
既にご存知かもしれませんが、気になる記事がございましたので、この場を借りてコメントさせていただきます。

ダイエット、低脂肪も低炭水化物も大差なし 米研究
http://www.afpbb.com/articles/-/3163373

論文を直接読んでみないことには何とも言えないのですが、糖質制限も脂質制限も似たり寄ったりと前半で主張しながら後半では以下の記述があります。

>また減量の助けになると思われるのは、糖質と精粉の摂取量を抑え、できるだけ多くの野菜と自然食品を食べるようにすることだという。
2018/02/21(Wed) 21:51 | URL | オズ | 【編集
Re: タイトルなし
オズ さん

いろんな論文がありますね。

1)
ダイエット、低脂肪も低炭水化物も大差なし 米研究
Effect of Low-Fat vs Low-Carbohydrate Diet on 12-Month Weight Loss in Overweight Adults and the Association With Genotype Pattern or Insulin Secretion
The DIETFITS Randomized Clinical Trial
JAMA. 2018;319(7):667-679. doi:10.1001/jama.2018.0245


2)
地中海食、脂肪制限食に比し、糖質制限食が一番体重減少(DIRECT)
Iris Shai,et all:Weight Loss with a Low-Carbohydrate,Mediterranean,or Low-Fat Diet.
NENGLJ MED JULY17,2008、VOL359. NO.3 229-241

3)
糖質制限食が一番体重減少
米国医師会雑誌、JAMA(AtoZ studyという論文)
•アトキンス、ゾーン、ラーン、オーニッシュダイエットのそれぞれの1年間の体重減少効果などをみた。
•311人の女性を上記4グループに分けて追跡。
これら4種のダイエット法は、いずれも米国でポピュラーなもの。
•アトキンスは低炭水化物食、ラーンとオーニッシュは高炭水化物、低脂肪食、ゾーンは炭水化物40%
糖質制限食が最も体重を減少させ、HDL-Cを増加させ、中性脂肪を改善させた。
1年間の研究。
Comparison of the Atkins, Zone, Ornish, and LEARN Diets for Change in Weight and Related Risk Factors Among Overweight Premenopausal Women
The A TO Z Weight Loss Study: A Randomized Trial ,JAMA297:969-977
2018/02/22(Thu) 20:50 | URL | ドクター江部 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可