2008年06月08日 (日)
こんにちは。週一テニス帰りの江部康二です。
スポーツと言えば、昨夜は、娘夫婦と男子バレーボールの試合を見ていて、年甲斐もなく興奮しました。
感動しました。涙が出ました。ブルゴーニュが1本空きました。ついでに芋焼酎も飲みました。
おめでとう。全日本男子バレーボールチーム!! (^-^)∠※JAPAN!
さて、大阪の皆さん、お待たせしました。糖質制限食・大阪講演会を7月13日(日)に開催します。
これまで、神戸、京都、東京、札幌、名古屋、東京と糖質制限食講演会を行ってきましたが、どの会場も満員御礼で、熱気あふれる状況でした。
6月4日、水曜日の「おはよう朝日です」もしっかりした内容で、約10分間、「糖質制限食と糖尿病」の特集をしていただき、本ブログのアクセスも3800件を超えて、嬉しい追い風となっています。
追い風を受けて地元関西圏で講演をということで、大阪では初の講演会の開催となりました。
名古屋講演会、東京講演会では、公共の施設ということもあって、食材の販売ができませんでしたが、今回は会場にホテルを借りることができましたので、糖質制限食食材メーカーの皆様にご協賛いただきまして、盛大に試食&販売を行います。
五十音順にご紹介致しますと
地元大阪代表、ウエダ食品さん。今回も蒟蒻麺シリーズの販売&試食でご参加いただきます。
京都洛北鞍馬寺御用達 尾崎食品さん。寒天じゅれなど今回も、試食&販売をして下さいます。
京都西院「菓子職人」の稲井社長もご参加、新作の「低糖質生チョコレート」と「低糖質チーズケーキ」をお披露目して下さいます。
「ラカントS」のサラヤさんも、神戸、京都、東京に引き続きご参加下さいます。
「南禅寺豆腐」の、大本山 京都南禅寺御用達 服部食品さんも、京都講演会に引き続きご参加下さいます。
砂糖、小麦粉不使用、大豆粉使用の和菓子、『大豆庵甘果』ですっかりおなじみの、京和菓子処 布袋餅菓舗さんも、新商品を引っさげて試食&販売して下さいます。
ローカーボふすまパンを作ってくださってます、“手作りパン教室 パンの耳”さんもご参加くださいます。
内容盛りだくさんの大阪講演会、
大阪の糖尿人・メタボ人の皆さん、是非奮ってご参加くださいね。
以下、詳細です。
日時 2008年7月13日(日)
場所 大阪リバーサイドホテル
〒534-0027
大阪府大阪市都島区中野町5-12-30
TEL.06-6928-3251
FAX.06-6928-3260
プログラム
12:30 開場 協賛各社様試食販売
13:30 第一部開演
14:15 休憩、協賛各社様試食販売
14:45 第二部開演
15:30 講演終了
定員 100名 (先着順)
参加費 1000円 (当日会場にてお支払い下さい)
お電話・FAX・パソコンからお申し込み頂けます。
お電話でのお申し込み
075-873-2170
FAXでのお申し込み
075-873-2270
E-mailでのお申し込み
takaoclub@ktk-kyoto.jp
お問い合わせは、
京都高雄倶楽部
TEL 075-873-2170
FAX 075-873-2270
E-mail takaoclub@ktk-kyoto.jp
営業時間は、8:45から17:00(くらい)
お休みは土・日・祝です。
席をはずしていることもあるので、留守電に連絡先を入れておいてください。後ほど掛け直させていただきます
お席に限りがございますので、お早めにご予約下さいね。
スポーツと言えば、昨夜は、娘夫婦と男子バレーボールの試合を見ていて、年甲斐もなく興奮しました。
感動しました。涙が出ました。ブルゴーニュが1本空きました。ついでに芋焼酎も飲みました。
おめでとう。全日本男子バレーボールチーム!! (^-^)∠※JAPAN!
さて、大阪の皆さん、お待たせしました。糖質制限食・大阪講演会を7月13日(日)に開催します。
これまで、神戸、京都、東京、札幌、名古屋、東京と糖質制限食講演会を行ってきましたが、どの会場も満員御礼で、熱気あふれる状況でした。
6月4日、水曜日の「おはよう朝日です」もしっかりした内容で、約10分間、「糖質制限食と糖尿病」の特集をしていただき、本ブログのアクセスも3800件を超えて、嬉しい追い風となっています。
追い風を受けて地元関西圏で講演をということで、大阪では初の講演会の開催となりました。
名古屋講演会、東京講演会では、公共の施設ということもあって、食材の販売ができませんでしたが、今回は会場にホテルを借りることができましたので、糖質制限食食材メーカーの皆様にご協賛いただきまして、盛大に試食&販売を行います。
五十音順にご紹介致しますと
地元大阪代表、ウエダ食品さん。今回も蒟蒻麺シリーズの販売&試食でご参加いただきます。
京都洛北鞍馬寺御用達 尾崎食品さん。寒天じゅれなど今回も、試食&販売をして下さいます。
京都西院「菓子職人」の稲井社長もご参加、新作の「低糖質生チョコレート」と「低糖質チーズケーキ」をお披露目して下さいます。
「ラカントS」のサラヤさんも、神戸、京都、東京に引き続きご参加下さいます。
「南禅寺豆腐」の、大本山 京都南禅寺御用達 服部食品さんも、京都講演会に引き続きご参加下さいます。
砂糖、小麦粉不使用、大豆粉使用の和菓子、『大豆庵甘果』ですっかりおなじみの、京和菓子処 布袋餅菓舗さんも、新商品を引っさげて試食&販売して下さいます。
ローカーボふすまパンを作ってくださってます、“手作りパン教室 パンの耳”さんもご参加くださいます。
内容盛りだくさんの大阪講演会、
大阪の糖尿人・メタボ人の皆さん、是非奮ってご参加くださいね。
以下、詳細です。
日時 2008年7月13日(日)
場所 大阪リバーサイドホテル
〒534-0027
大阪府大阪市都島区中野町5-12-30
TEL.06-6928-3251
FAX.06-6928-3260
プログラム
12:30 開場 協賛各社様試食販売
13:30 第一部開演
14:15 休憩、協賛各社様試食販売
14:45 第二部開演
15:30 講演終了
定員 100名 (先着順)
参加費 1000円 (当日会場にてお支払い下さい)
お電話・FAX・パソコンからお申し込み頂けます。
お電話でのお申し込み
075-873-2170
FAXでのお申し込み
075-873-2270
E-mailでのお申し込み
takaoclub@ktk-kyoto.jp
お問い合わせは、
京都高雄倶楽部
TEL 075-873-2170
FAX 075-873-2270
E-mail takaoclub@ktk-kyoto.jp
営業時間は、8:45から17:00(くらい)
お休みは土・日・祝です。
席をはずしていることもあるので、留守電に連絡先を入れておいてください。後ほど掛け直させていただきます
お席に限りがございますので、お早めにご予約下さいね。
先生、飲んでばっかりじゃないですか(笑)
2008/06/09(Mon) 08:42 | URL | あらてつ | 【編集】
いつも良く読ませてもらっており、目から鱗なことばかりで非常に恐縮しております
色々とブログを読ませてもらってますが、ひとつ腑に落ちないことがあります
1)ケトン体をそのまま細胞が利用する
2)脂質、タンパク質を肝臓で分解して新生糖を作る
これらの現象はまったく別と考えていいのでしょうか?
飲酒が結果的に血糖値を下げたり、もしくは血糖が少ないとケトン体をを利用するのと、混同してしまいややこしくて仕方ありません
どうか、明確なお答えをお願いします m(__)m
色々とブログを読ませてもらってますが、ひとつ腑に落ちないことがあります
1)ケトン体をそのまま細胞が利用する
2)脂質、タンパク質を肝臓で分解して新生糖を作る
これらの現象はまったく別と考えていいのでしょうか?
飲酒が結果的に血糖値を下げたり、もしくは血糖が少ないとケトン体をを利用するのと、混同してしまいややこしくて仕方ありません
どうか、明確なお答えをお願いします m(__)m
この記事へのトラックバック
| ホーム |