2017年11月01日 (水)

日本糖尿病患者数 年末患者糖尿病腎症透析数 糖尿人透析有病率
1990 560万人 DMからの透析は15391人 糖尿人の0.27%
1997 690 DM、39949人 0.58%
2002 740 DM、64500人 0.87%
2007 890 DM、91930人 1.03%
2012 950万人 DM、115012人 糖尿人の1.2%
日本糖尿病学会『第56回日本糖尿病学会年次学術集会』熊本宣言2013
『糖尿病合併症で苦しむ患者さんの数は今なお減少していません。
糖尿病腎症で透析になる人が年間16000人以上。
糖尿病網膜症で失明する人が年間3000人以上。
糖尿病足病変で切断する人が年間3000人以上。』
米国では、1990~2010年にかけての20年間で、
(1)急性心筋梗塞 マイナス67.8%
(2)高血糖症による死亡 マイナス64.4%
(3)脳卒中 マイナス52.7%
(4)下肢切断 マイナス51.4%
(5)末期腎不全 マイナス28.3%
こんにちは。
「失明」や「足切断」 に関しては、日本の統計がないので
合併症発症率を米国と比較することはできません。
一方人工透析患者数、糖尿病患者数、糖尿病からの透析数の統計があったので
併せて糖尿人の透析有病率を検討してみました。
その結果、日本の糖尿人の透析有病率が右肩上がりで上昇していることが、
判明しました。
1990~2010年にかけての20年間で、0.27%から1.2%ですから
4倍以上に増加です。
一方、新規透析発症率は低下していると思われるので
現在検証中です。
江部康二
都内河北 鈴木です。
本日記事読み、安堵!!安堵!!の実感しています!!
江部先生「糖質制限理論」に出会えて。
私の「改善以上、生還、覚醒」して行く事は、
何とも言えない感情だと大袈裟でなくデ~タ等からも御理解できますように、
真実そのものだからです!!
江部先生には、現在の経済状況ではコメントで伝えるしかないのですが、御許しください。
私は糖尿病21年間重症化(右目失明・脳梗塞)してゆく中で、
後半2005年転院後も日本糖尿病学会公認病院&担当医に、
明らかに隠蔽され悪化一途だったのが、2012,9中旬に知り得た「糖質制限理論」を10,1、より実践して、
インスリン投与もあり翌日より理論効果出て日増しに改善し、
2年足らずで糖尿病薬全て自主離脱!!
2年目には眼科にて視力改善!!眼底改善!!
4年目脳梗塞MRI検査では、頚動脈プラ~ク減少改善!!
以降脳内血管が改善していると院長より言葉あり!!
6年目入った現在には「改善以上、生還、覚醒」と言う言葉とおりの成果があります!!
しかし未だに欧米先進国医学界
(スゥエ~デン2008、イギリス2008年、アメリカ2013年)
が受容しているのに
何故自国日本は、受容しないのか不思議です??
ネットグロ~バル時代に、改善すると「圧力、隠蔽」は熱心なんですが。
「日本医療の日本糖尿病学会信者思考の医療理念皆無」を、
被害者私自身のコメントで理解把握しておいて問題ないかと考えます!!
(全て確証あるコメントです。)
しかし本日記事などにより、私も更なる改善を目指して、
安堵して継続して行けます!!
江部先生には、感謝つきません!!
ありがとうございます!!
敬具
本日記事読み、安堵!!安堵!!の実感しています!!
江部先生「糖質制限理論」に出会えて。
私の「改善以上、生還、覚醒」して行く事は、
何とも言えない感情だと大袈裟でなくデ~タ等からも御理解できますように、
真実そのものだからです!!
江部先生には、現在の経済状況ではコメントで伝えるしかないのですが、御許しください。
私は糖尿病21年間重症化(右目失明・脳梗塞)してゆく中で、
後半2005年転院後も日本糖尿病学会公認病院&担当医に、
明らかに隠蔽され悪化一途だったのが、2012,9中旬に知り得た「糖質制限理論」を10,1、より実践して、
インスリン投与もあり翌日より理論効果出て日増しに改善し、
2年足らずで糖尿病薬全て自主離脱!!
2年目には眼科にて視力改善!!眼底改善!!
4年目脳梗塞MRI検査では、頚動脈プラ~ク減少改善!!
以降脳内血管が改善していると院長より言葉あり!!
6年目入った現在には「改善以上、生還、覚醒」と言う言葉とおりの成果があります!!
しかし未だに欧米先進国医学界
(スゥエ~デン2008、イギリス2008年、アメリカ2013年)
が受容しているのに
何故自国日本は、受容しないのか不思議です??
ネットグロ~バル時代に、改善すると「圧力、隠蔽」は熱心なんですが。
「日本医療の日本糖尿病学会信者思考の医療理念皆無」を、
被害者私自身のコメントで理解把握しておいて問題ないかと考えます!!
(全て確証あるコメントです。)
しかし本日記事などにより、私も更なる改善を目指して、
安堵して継続して行けます!!
江部先生には、感謝つきません!!
ありがとうございます!!
敬具
2017/11/01(Wed) 16:52 | URL | 都内河北 鈴木 | 【編集】
日本の人工透析の増加は糖尿病患者さんの高齢化の関与も大きいのではないでしょうか?それから40%程度の糖質制限(糖質200g以上?)でそんなに大きい効果が得られるものでしょうか?
2017/11/01(Wed) 17:55 | URL | HK | 【編集】
江部先生
今日の日米の透析の比較記事ですが、米国が発症率、日本は有病率になっていて、正しい比較になっていません。米国同様発症率にすれば日本も減っています。
今日の日米の透析の比較記事ですが、米国が発症率、日本は有病率になっていて、正しい比較になっていません。米国同様発症率にすれば日本も減っています。
2017/11/01(Wed) 20:53 | URL | 名無し | 【編集】
結局、医者のための医療行為であって、患者のための医療になってませんね。
ここでしっかり知識をつけて、正しい治療は糖質制限であることを、気づいてもらいたいです。
糖質制限している私は会社で一部の人から変人扱いですが、私からすれば、薬飲んで炭水化物しっかり取っている糖尿病の人見ると、騙されているか糖尿病とは何が原因か知ろうとしないんだろうなと思い悲しくなります。
私の昼飯見て笑う人いますが、知らないことは怖いということが分かります。
何時になったら糖質制限が市民権を得るのでしょうか。
医者の言うことは良く聞く県民性なのでしょうか? 糖尿病性人工透析患者が一番多い熊本県民より。
ここでしっかり知識をつけて、正しい治療は糖質制限であることを、気づいてもらいたいです。
糖質制限している私は会社で一部の人から変人扱いですが、私からすれば、薬飲んで炭水化物しっかり取っている糖尿病の人見ると、騙されているか糖尿病とは何が原因か知ろうとしないんだろうなと思い悲しくなります。
私の昼飯見て笑う人いますが、知らないことは怖いということが分かります。
何時になったら糖質制限が市民権を得るのでしょうか。
医者の言うことは良く聞く県民性なのでしょうか? 糖尿病性人工透析患者が一番多い熊本県民より。
2017/11/01(Wed) 21:09 | URL | tamo | 【編集】
都内河北 鈴木です。
前文1文訂正御願いします。
「イギリス」は「2011年」です。
私は後2年で、「日本糖尿病学会信者の隠蔽」から同年7年です。
「糖質制限理論」で何処まで「改善覚醒」して行くのか、
「日本糖尿病学会信者」への怒りよりも、
「改善覚醒」して行く事が楽しみです!!
江部先生へ、感謝として証明者の1人になれればと思います。
ありがとうございます!!
敬具
前文1文訂正御願いします。
「イギリス」は「2011年」です。
私は後2年で、「日本糖尿病学会信者の隠蔽」から同年7年です。
「糖質制限理論」で何処まで「改善覚醒」して行くのか、
「日本糖尿病学会信者」への怒りよりも、
「改善覚醒」して行く事が楽しみです!!
江部先生へ、感謝として証明者の1人になれればと思います。
ありがとうございます!!
敬具
2017/11/01(Wed) 22:59 | URL | 都内河北 鈴木 | 【編集】
名無し さん
ご指摘ありがとうございます。
発症率と有病率、誤解してました。
早速訂正します。
ご指摘ありがとうございます。
発症率と有病率、誤解してました。
早速訂正します。
2017/11/02(Thu) 06:51 | URL | ドクター江部 | 【編集】
tamo さん
申し訳ありません。
名無しさんがご指摘のように
「有病率」「発症率」に関して誤解してました。
訂正記事を書きます。
申し訳ありません。
名無しさんがご指摘のように
「有病率」「発症率」に関して誤解してました。
訂正記事を書きます。
2017/11/02(Thu) 07:02 | URL | ドクター江部 | 【編集】
都内河北 鈴木です。
tamoさんの
「知らないことは怖いということ分かります。」
この言葉には、
私も、同意権!!同体験!!しています。
知識は「無」よりは、「有」ですよね。
現在が何の病態発症していなくともです!!
時代進化解明対応した「糖質制限理論」の
「改善以上、生還、覚醒」証明者として言いたいです!!
敬具
tamoさんの
「知らないことは怖いということ分かります。」
この言葉には、
私も、同意権!!同体験!!しています。
知識は「無」よりは、「有」ですよね。
現在が何の病態発症していなくともです!!
時代進化解明対応した「糖質制限理論」の
「改善以上、生還、覚醒」証明者として言いたいです!!
敬具
2017/11/02(Thu) 14:40 | URL | 都内河北 鈴木 | 【編集】
| ホーム |