2017年10月18日 (水)
【17/10/17 ルーマニアから
膵炎らしき症状に糖質制限は
江部先生。初めまして。突然の失礼をお許しください。
私は55歳の男性で、長いこと低血糖症に悩んでいまして、
ことしの3月と6月に急性膵炎で倒れてしまいました。
しかし、昨年4月よりルーマニアの片田舎に在住のため、
日本のような医療機関が見つからず、
インターネットの情報から絶食とわずかづつの摂食でなんとか自力で回復しました。
しかし、救急症状まではいかなくとも低血糖症状は良くならず、
しんどい時は昏睡のように眠ったり、
最悪の時は黒砂糖を食べて救急症状に対応したりしています。
しかしなんとかしたいといろいろと探しているうちに、
江部先生の糖質制限にたどり着きました。
もう本当に目からウロコが取れた感じです。
自己流でこれを始めて1週間くらいです。
血糖の乱高下は収まりつつあります。
しかし医療機関の受診も検査もできないため、数値からではなく、
体の様子からの判断であり、すべて憶測の範囲を出ません。
糖質制限の注意事項に、基準値範囲内の膵炎患者は適応しない、とありますが、
私のような症状では糖質制限食を行ってよいものでしょうか。
薬は膵炎用の単純消化薬のみ服用しています。
お忙しいところ大変申し訳ありません。
もしわずかでもアドバイスをいただけると大変助かります。
よろしくお願いします。】
おはようございます。
「ルーマニアから」 さんに、膵炎と糖質制限食について、コメント・質問を頂きました。
機能性低血糖もあるそうです。
結論から言うと、「ルーマニアから」 さんの今の状態なら
腹痛などの症状もなく、急性膵炎から回復しておられますので、
糖質制限食を実践されても大丈夫です。
『慢性膵炎の診断基準を満たす場合は、糖質制限食は適応とならない。』
と述べましたが、下記にもありますように、そのようなケースはまれです。
従いまして、安心して糖質制限食を実践されて、
機能性低血糖の症状を予防・コントロールされて、大丈夫です。
さて、急性膵炎は重症の病気で、本来、入院が必要です。
しかし急性膵炎は、致命的経過をとることがある重症例を除き、
一般的には可逆性であり、臨床的回復後約 6 か月経過すると、
膵臓は機能的・形態的にほぼ旧に復するとされます。
従って、治ったあとは糖質制限食OKです。
糖質制限食で膵炎になるということは、ありません。
一方アルコールが急性膵炎のもっとも多い原因ですから、
過度な飲酒を控えることが大変重要です。
1日あたりの飲酒量が増えるに伴い
急性膵炎のリスクが上昇することが知られています。
慢性膵炎は、再燃と改善(間欠期)を繰り返しながら、
徐々に膵臓が慢性炎症のために壊れて膵機能不全に進行していく病気です。
再燃を予防するには、アルコールを控えることと禁煙が最も重要です。
「厚生労働省難治性疾患克服研究事業・難治性膵疾患に関する調査研究班」
の全国調査によると、
2011年1年間に医療機関を受診した慢性膵炎患者さんの数は約67,000人、
人口10万人あたりの数は52.4人と推定されています。
2011年の1年間に新たに慢性膵炎を発病した患者さんは約18,000人でした。
慢性膵炎は高脂肪食はなしとなりますので、糖質制限食は適応となりません。
一方、慢性膵炎の確定診断には画像診断或いは組織診断が必須です。
そのため、確定診断のついた慢性膵炎は、そんなにはおられません。
従って、確定診断がついていない、
血清アミラーゼやリパーゼがやや高値で、腹痛もないレベルなら
糖質制限食OKです。
実際、糖尿病があり、アミラーゼ高値でも
腹痛はない患者さんが
糖質制限食を実践したところ、血清アミラーゼ値が改善したことがあります。
より詳しくは以下の本ブログ記事をご参照頂けば幸いです。
2015年05月12日 (火)の本ブログ記事
「膵炎と糖質制限食。急性膵炎。」
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-3377.html
2015年05月14日 (木)の本ブログ記事
「膵炎と糖質制限食2。慢性膵炎。」
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-3379.html
江部康二
膵炎らしき症状に糖質制限は
江部先生。初めまして。突然の失礼をお許しください。
私は55歳の男性で、長いこと低血糖症に悩んでいまして、
ことしの3月と6月に急性膵炎で倒れてしまいました。
しかし、昨年4月よりルーマニアの片田舎に在住のため、
日本のような医療機関が見つからず、
インターネットの情報から絶食とわずかづつの摂食でなんとか自力で回復しました。
しかし、救急症状まではいかなくとも低血糖症状は良くならず、
しんどい時は昏睡のように眠ったり、
最悪の時は黒砂糖を食べて救急症状に対応したりしています。
しかしなんとかしたいといろいろと探しているうちに、
江部先生の糖質制限にたどり着きました。
もう本当に目からウロコが取れた感じです。
自己流でこれを始めて1週間くらいです。
血糖の乱高下は収まりつつあります。
しかし医療機関の受診も検査もできないため、数値からではなく、
体の様子からの判断であり、すべて憶測の範囲を出ません。
糖質制限の注意事項に、基準値範囲内の膵炎患者は適応しない、とありますが、
私のような症状では糖質制限食を行ってよいものでしょうか。
薬は膵炎用の単純消化薬のみ服用しています。
お忙しいところ大変申し訳ありません。
もしわずかでもアドバイスをいただけると大変助かります。
よろしくお願いします。】
おはようございます。
「ルーマニアから」 さんに、膵炎と糖質制限食について、コメント・質問を頂きました。
機能性低血糖もあるそうです。
結論から言うと、「ルーマニアから」 さんの今の状態なら
腹痛などの症状もなく、急性膵炎から回復しておられますので、
糖質制限食を実践されても大丈夫です。
『慢性膵炎の診断基準を満たす場合は、糖質制限食は適応とならない。』
と述べましたが、下記にもありますように、そのようなケースはまれです。
従いまして、安心して糖質制限食を実践されて、
機能性低血糖の症状を予防・コントロールされて、大丈夫です。
さて、急性膵炎は重症の病気で、本来、入院が必要です。
しかし急性膵炎は、致命的経過をとることがある重症例を除き、
一般的には可逆性であり、臨床的回復後約 6 か月経過すると、
膵臓は機能的・形態的にほぼ旧に復するとされます。
従って、治ったあとは糖質制限食OKです。
糖質制限食で膵炎になるということは、ありません。
一方アルコールが急性膵炎のもっとも多い原因ですから、
過度な飲酒を控えることが大変重要です。
1日あたりの飲酒量が増えるに伴い
急性膵炎のリスクが上昇することが知られています。
慢性膵炎は、再燃と改善(間欠期)を繰り返しながら、
徐々に膵臓が慢性炎症のために壊れて膵機能不全に進行していく病気です。
再燃を予防するには、アルコールを控えることと禁煙が最も重要です。
「厚生労働省難治性疾患克服研究事業・難治性膵疾患に関する調査研究班」
の全国調査によると、
2011年1年間に医療機関を受診した慢性膵炎患者さんの数は約67,000人、
人口10万人あたりの数は52.4人と推定されています。
2011年の1年間に新たに慢性膵炎を発病した患者さんは約18,000人でした。
慢性膵炎は高脂肪食はなしとなりますので、糖質制限食は適応となりません。
一方、慢性膵炎の確定診断には画像診断或いは組織診断が必須です。
そのため、確定診断のついた慢性膵炎は、そんなにはおられません。
従って、確定診断がついていない、
血清アミラーゼやリパーゼがやや高値で、腹痛もないレベルなら
糖質制限食OKです。
実際、糖尿病があり、アミラーゼ高値でも
腹痛はない患者さんが
糖質制限食を実践したところ、血清アミラーゼ値が改善したことがあります。
より詳しくは以下の本ブログ記事をご参照頂けば幸いです。
2015年05月12日 (火)の本ブログ記事
「膵炎と糖質制限食。急性膵炎。」
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-3377.html
2015年05月14日 (木)の本ブログ記事
「膵炎と糖質制限食2。慢性膵炎。」
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-3379.html
江部康二
江部先生。勉強不足で申し訳ありません。過去の記事のリンクまでいただき、ありがとうございます。こんなに早くお返事をいただきとても嬉しいです。今は痛みも全くありません。急性膵炎以来、ほんのわずかのワインも我慢しています。機能性低血糖というのも勉強します。ルーマニアの食品表示には炭水化物の内訳で糖質が必ず明記されているので助かります。ヨーロッパ連合域内からの輸入品もそうなっているので、EUの基準のようです。糖質制限をもっと進めていきます。日本にいた頃は玄米菜食派で、肉や魚は苦手な方でした。糖質を減らし、肉やチーズを増やしたら、今までの満腹感の無い習慣的で異常な食欲が収まってきました。糖分は酒やタバコみたいですね。午前中の低血糖がかなり改善されてきているように感じます。お忙しいところ本当にありがとうございました。
コメント失礼します。8月の大阪での講演会も参加させていただきました。参加のきっかけが、娘が中学から不登校になり色々な病院や相談できる機関には全て相談したのですが、ほぼ寝たきりになってしまいました。重度の起立性低血圧と診断はされましたが昼に起きても学校に行くどころか3時間もすればまた寝てる。たまに調子のいい日は夜に学校に行く。というのを繰り返してました。児童精神科にも有名な大学病院や思春期外来の有名な先生の所まで連れて行きましたが元気がないのと思春期の鬱は別です。お嬢さんは鬱ではなく起立性低血圧と何かなぁ!頭痛の時の薬がきつかったから脳にインパクトを与えてしまって、寝てばかりなんでしょう。や、理由のない不登校ですね。等よくわからない診断というか精神科にも通う理由がなくなり八方塞がりになっておりました。その後、神戸にある小児睡眠障害科の先生に診ていただく機会があり、生まれつきメラトニンの量が少ないようだからメラトニンをサプリメントとして飲み規則正しく寝る時間と起きる時間を一定にするよう指導を受け、朝はなんとか午前中に起きられるようになりました。寝たきりのときも夜は10時に就寝し朝は10000ルクスの光がでる機器を買い睡眠時計を出来るだけ作るようにしてたのですが、メラトニンを飲みだして本当によくなったのですが、やはり学校には行けず油断すると昼寝をしてしまい日中はほとんど学校には行けませんでした。メラトニンで朝はなんとか起きられるようになったのに何故こんなにしんどそうで寝てばかりなのか、毎日落ち込んでいました。本人がいちばん辛いのは分かってたのですが責めてばかりでした。高校は通信教育で行きましょうと学校には言われてましたので娘もこのまま朝に起きれるようにはなりそうにないから通信教育にしますと言っていたのですが、やはり友達はみんな高校に行くので(スマホの良いところで学校には行けませんでしたが友達と毎日ラインはしてました)全日制を受験すると急に言い出し糖質制限を今日からすると‼言い出しました。不登校の間、頭痛専門の整体や小児鍼などにも通っておりどの先生も糖質を控えるようにと再三言われておりました。精神科の先生はそんな食事のことには触れもされませんでしたかが東洋医学に携わってる方には糖質制限をすごく言われました!糖質制限を始めてなんと‼その日から昼間は寝なくなってなんとか午後から学校に行けるようになりました。ただ寝たきりだったので疲労感は残りましたが今までのように少し歩いただけで疲れた疲れたと言い出し座り込む。といったこともなくなり高校にも受かり、毎日学校に行けるようになりました。痩せ体質ですが1日3000キロカロリーで糖質を40グラム以内にしてます。長々と申し訳ありません。先生のブログを過去の分も読ませていただいて思うのですかウチの娘の場合は起立性低血圧と機能性低血糖を持っていて糖質制限で機能性低血糖が良くなり学校に通えるようになったのでしょうか。だとすれば思春期の不登校も糖質制限でかなり学校に行ける子どもが増えるのではないでしょうか。私の母方が糖尿家系で母も私も甲状腺機能亢進性で母は30代、私は中学の時に入院してます。糖尿病になりやすい素質を持っていると機能性低血糖にもなりやすいのでしょうか。娘は体調が良くなりずっと糖質制限を続けると言ってます。血糖値が安定してるからかとても朗らかな子になりました。お忙しいのに長文失礼致しました。お返事は結構ですので、ただウチの娘の様に理由のない不登校と言われ毎日ダルくて寝てばかりの若い子どもが先生のお近くにおられましたら是非とも糖質制限を進めていただきたいのと、思春期の精神科のお医者様に広まる事を願いメールさせていただきました。
因みに私の出生体重は4200グラムの巨大児でした。私も糖尿病になる可能性があると思い糖質制限しています。
因みに私の出生体重は4200グラムの巨大児でした。私も糖尿病になる可能性があると思い糖質制限しています。
「ゆきんこ」さま。横槍ですみません。
娘さんが早く良くなるよう願ってます。
私も今まで、夜に十分に眠っても、昼間にも何度となく眠ってしまっていました。成人して勤めてからはそうもしていられないので、コーヒーのがぶ飲みの毎日でした。
子供の頃は1〜2日おきに学校の朝礼で倒れしまい、午前中は保健室で寝ているような虚弱体質でした。
新潟生まれで子供の頃は米中心に漬物と味噌汁の食生活。間食にインスタントラーメンという糖質たっぷりな生活。成人してからも大差はなく、加えてベジタリアンに玄米。それに日本酒と膵臓への負担は長期間ひどかったと思います。家系に甲状腺亢進症があります。健康診断で糖尿が出た事がないものの、逆に激やせで、今は身長178cmなのに体重は50kgありません。
また今朝もひどい低血糖症状を起こしたため、禁を破って蜂蜜で緊急に血糖を上げましたがそのため昼間に数回居眠りしてしまい、それも異常な眠さで、何をしてても眠くなったらそのままストンと眠ります。今までにないくらいひどい眠さでした。
しかし糖質制限を始めてからは昼間のこの異常な眠気がかなり弱まってきて、実際に昼寝をしない日々が増えました。まだ始めたばかりなのですが、着実な効果を感じます。若い頃にこうしたことがわかっていたらよかったと思います。江部先生のブログのようにインターネットでたくさん情報を得られるので勉強になります。本や講演会もあって、ありがたいですね。
そして機能性低血糖というのもはじめて知りました。情緒面への影響も大きいようですね。急性膵炎を起こす前は副腎疲労だとばかり思っていて、腎臓の辺りにお灸やら温熱とかを一生懸命やってました。
失礼しました。
娘さんが早く良くなるよう願ってます。
私も今まで、夜に十分に眠っても、昼間にも何度となく眠ってしまっていました。成人して勤めてからはそうもしていられないので、コーヒーのがぶ飲みの毎日でした。
子供の頃は1〜2日おきに学校の朝礼で倒れしまい、午前中は保健室で寝ているような虚弱体質でした。
新潟生まれで子供の頃は米中心に漬物と味噌汁の食生活。間食にインスタントラーメンという糖質たっぷりな生活。成人してからも大差はなく、加えてベジタリアンに玄米。それに日本酒と膵臓への負担は長期間ひどかったと思います。家系に甲状腺亢進症があります。健康診断で糖尿が出た事がないものの、逆に激やせで、今は身長178cmなのに体重は50kgありません。
また今朝もひどい低血糖症状を起こしたため、禁を破って蜂蜜で緊急に血糖を上げましたがそのため昼間に数回居眠りしてしまい、それも異常な眠さで、何をしてても眠くなったらそのままストンと眠ります。今までにないくらいひどい眠さでした。
しかし糖質制限を始めてからは昼間のこの異常な眠気がかなり弱まってきて、実際に昼寝をしない日々が増えました。まだ始めたばかりなのですが、着実な効果を感じます。若い頃にこうしたことがわかっていたらよかったと思います。江部先生のブログのようにインターネットでたくさん情報を得られるので勉強になります。本や講演会もあって、ありがたいですね。
そして機能性低血糖というのもはじめて知りました。情緒面への影響も大きいようですね。急性膵炎を起こす前は副腎疲労だとばかり思っていて、腎臓の辺りにお灸やら温熱とかを一生懸命やってました。
失礼しました。
ゆきんこ さん
大変苦労されましたね。
現時点で糖質制限食で改善しておらるので、とても良かったです。
『ただウチの娘の様に理由のない不登校と言われ毎日ダルくて寝てばかりの若い子どもが先生のお近くにおられましたら是非とも糖質制限を進めていただきたいのと、思春期の精神科のお医者様に広まる事を願いメールさせていただきました。』
そういうことでしたら、記事にしようと思います。
大変苦労されましたね。
現時点で糖質制限食で改善しておらるので、とても良かったです。
『ただウチの娘の様に理由のない不登校と言われ毎日ダルくて寝てばかりの若い子どもが先生のお近くにおられましたら是非とも糖質制限を進めていただきたいのと、思春期の精神科のお医者様に広まる事を願いメールさせていただきました。』
そういうことでしたら、記事にしようと思います。
2017/10/20(Fri) 17:08 | URL | ドクター江部 | 【編集】
ルーマニアから さん
現実に低血糖が起きたときは、蜂蜜や砂糖でOKです。
機能性低血糖は、基本的には糖質制限食で予防できると思います。
空腹時には、ナッツ類とかを間食すれば、血糖値の上昇は少なく、低血糖も生じにくいので
上手く利用すれば良いと思います。
脂質や蛋白質はしっかり摂取して、ゆっくり体重を増やして行きましょう。
現実に低血糖が起きたときは、蜂蜜や砂糖でOKです。
機能性低血糖は、基本的には糖質制限食で予防できると思います。
空腹時には、ナッツ類とかを間食すれば、血糖値の上昇は少なく、低血糖も生じにくいので
上手く利用すれば良いと思います。
脂質や蛋白質はしっかり摂取して、ゆっくり体重を増やして行きましょう。
2017/10/20(Fri) 17:24 | URL | ドクター江部 | 【編集】
江部先生。
お忙しいところ、さらにお返事をいただきありがとうございます。
気をつけていたのですがちょっとした精神的なストレスからまたひどい低血糖症状を起こしてしまいました。
これまでは食間の空腹時に菓子やチョコレートで血糖を調整しようとしていました。
大間違いですね、ジェットコースターの毎日でした。。。。
血糖の上がりにくいものでコントロールし、なんとか体重を増やしてみます。
ほんとうにありがとうございました。
お忙しいところ、さらにお返事をいただきありがとうございます。
気をつけていたのですがちょっとした精神的なストレスからまたひどい低血糖症状を起こしてしまいました。
これまでは食間の空腹時に菓子やチョコレートで血糖を調整しようとしていました。
大間違いですね、ジェットコースターの毎日でした。。。。
血糖の上がりにくいものでコントロールし、なんとか体重を増やしてみます。
ほんとうにありがとうございました。
『ルーマニアから』さんへ
機能性低血糖は本人にしかわらない辛さがありますよね。
ウチの娘も炭水化物を取ってから3時間位で昏睡したように寝てました。夜も寝てるのに何故こんなに寝ているのかずっと分からずじまいでした。
ルーマニアから様も低血糖を起こす前に補食をしっかり取ってみてください。
それでウチの娘もずいぶん良くなりました。
米は体に良いと間違った知識で子どもにおにぎりや散らし寿司ばかり食べさせ悪化させてしまいました。
これからは正しい知識で健康管理をしていきたいです。
失礼致しました。
機能性低血糖は本人にしかわらない辛さがありますよね。
ウチの娘も炭水化物を取ってから3時間位で昏睡したように寝てました。夜も寝てるのに何故こんなに寝ているのかずっと分からずじまいでした。
ルーマニアから様も低血糖を起こす前に補食をしっかり取ってみてください。
それでウチの娘もずいぶん良くなりました。
米は体に良いと間違った知識で子どもにおにぎりや散らし寿司ばかり食べさせ悪化させてしまいました。
これからは正しい知識で健康管理をしていきたいです。
失礼致しました。
| ホーム |