fc2ブログ
経口インスリン製剤が登場?
こんにちは。

糖尿病ネットワーク
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2017/027058.php


『経口インスリンの臨床試験が成功 飲み薬でインスリン治療ができる』

という記事が、2017/7/5、掲載されました。

第77回米国糖尿病学会学術集会(2017年)において
経口インスリン製剤の臨床試験が発表されたのです。
私は、知らなかったので、ネットで調べて、本日気がついて、ちょっとしたサプライズでした。

注射ではなく経口薬のインスリンというのは初の快挙と思います。
ノボ ノルディスク社により開発が進められている経口インスリン製剤「OI338」がそれです。

インスリン治療を行ったことのない2型糖尿病の患者50人(平均年齢 61歳)が参加して、臨床試験が行われました。
インスリングラルギン注射(ランタス)群と経口インスリン製剤「OI338」群の2群に分けてRCTが実施されました。
経口インスリンの偽薬とインスリン注射の偽薬が用意され、すべての患者は1日1回の注射と1回の経口薬を服用して、
ダブルブラインド形式で8週間経過をみました。

その結果、経口インスリン薬は
インスリングラルギン注射(ランタス)と同等の治療効果成績とのことなので
かなり有望と言えます。
安全性も、インスリングラルギン注射と同等でした。

インスリンが注射ではなく、経口薬となれば、
臨床応用されれば、素晴らしいことですね。

ところが、残念なことに、
このOI338GTの開発は現在、一端中断されています。
有効性や安全性に問題があるわけではなく、
OI338GTを普及させるために必要な投資の商業的な優先度を考慮した上での判断だそうです。
製品化するために必要な技術の改善は、進行中の研究の焦点となっているとのことです。

できるだけ早い臨床応用を期待してやみません。

江部康二
コメント
本日記事について。
都内河北 鈴木です。

医療者も仕事ですから、
金の収支は当然ですが、
薬投与前に時代進化解明した「糖質害毒」を説明するべきかと考えます。

1対応療法、世界受容している「糖質制限理論」をも説明して、
そして対応可能病態なら、
「糖質制限理論」食生活を実践するべきかと考えてしまいます。

「薬」過剰投与は、「害」だと考えますから。

本日記事内容を読み、「観点の違いから」、
「私は世界知識無視で21年間後半7年間は、無用の薬投与し、そして重症化した被害者本人として発言しました。」

江部先生には、「改善以上、生還、覚醒」して行くことに感謝尽きません!!
ありがとうございます。
敬具



2017/10/10(Tue) 22:55 | URL | 都内河北 鈴木 | 【編集
web講演しました
江部先生おはようございます。
ご無沙汰しております、仙台のリハ医ヘルミでございます。
私事で恐縮ですが、去る9月28日にアボット社 ニュートリションライブセミナー で講師をしました。
セミナーのオンデマンドURLです。
フラッシュメモリーが対応しているPCから視聴が可能となります。
(スマートフォン等からは視聴できません)
2週間くらいは視聴できるようです。
大変地味な講演ですが、先生を師匠と仰いでがんばりました。
よろしければご覧ください。

http://ondemand.seminar.vcube.com/ondemand/v/af2d8d569d3f5778cc035818dc04a1f5053265af
2017/10/11(Wed) 08:06 | URL | ヘルミ | 【編集
Re: web講演しました
ヘルミ さん

ALSのこと、勉強になりました。

ALSは、病期により基礎代謝が変化することは知りませんでした。

ともあれ、進行したケースでは、総摂取エネルギーも少なめで、蛋白質多くがいいのですね。
2017/10/11(Wed) 11:09 | URL | ドクター江部 | 【編集
糖質制限初心者シニア向けの本
江部先生、いつもためになる情報をありがとうございます。
 
先日ご報告申し上げた「近鉄文化サロン」の糖質オフ教室用の教材として、「糖質制限ハンドブック」を購入いたしました。私が数年前に購入した版から改訂されてるんですね!
 
ところで、今回の生徒さんは江部先生と同世代のシニアの女性中心になります。生徒さんから「おすすめの本はありますか?」を聞かれた時に、糖質ハンドブックから2冊目に購入するシニア糖質制限者の入門書でおすすめの本をご教示いただけないでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。
2017/10/11(Wed) 14:42 | URL | キッチンおおざっぱ島田 | 【編集
Re: 糖質制限初心者シニア向けの本
キッチンおおざっぱ島田 さん

糖質オフ!健康法健康法(PHP)
¥550-(税別)
で安くて読みやすいです。

2冊目に購入するシニア糖質制限者の入門書として
わかりやすいので、これがいいと思います。
2017/10/11(Wed) 14:47 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: 糖質制限初心者シニア向けの本
さっそくのご回答ありがとうございます。
江部先生のご本はいろいろ持っているのですが、持っていないものも含め、迷っておりました。
この本は手元に持っておりますので、amazonなどで買わない方に「こんな本です」と実物を見せて買いに行っていただけます。
ありがとうございました!
2017/10/11(Wed) 15:04 | URL | キッチンおおざっぱ島田 | 【編集
お礼
江部先生、ご視聴いただきありがとうございます。ご迷惑ではなかったかちょっと心配です。
講演で取り上げた患者さん、補食で豆乳を使用してみることにしました。本当は動物性たんぱく質の方が良いのですが、なかなか難しそうです。
2017/10/12(Thu) 08:39 | URL | ヘルミ | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可