2017年09月21日 (木)
こんにちは。
2017年10月8日(日)
「内科、眼科、産婦人科医がみた 糖質制限食のチカラ」
と題して、東京で一般向けの講演会を開催します。
講師は、
宗田マタニティクリニック(千葉県市原市)院長の宗田哲男先生、
深作眼科(横浜西口、東京六本木)理事長の深作秀春先生、
そして江部康二です。
なかなかの豪華キャストと自画自讃してます。 (^^)
とても興味深い有意義な講演会になると思いますので、
東京、関東方面の方々、あるいは少々遠方の方々も
是非、ご参加頂ければ、幸いです。
講演会は、残席わずかとなっています。
交流会は満員御礼となっております。
ありがとうございました。
江部康二
以下、事務局からのお知らせです。
***********
ブログ読者の皆様、いつも弊会のイベントへ多数ご参加いただきまして、
ありがとうございます。
10月8日(日)東京都内で、「内科、眼科、産婦人科医がみた 糖質制限食のチカラ」と題して、一般の方向けの講演会を開催いたします。
講師は、宗田マタニティクリニック(千葉県市原市)院長の宗田哲男先生、深作眼科(横浜西口、東京六本木)理事長の深作秀春先生、ならびに当会理事長の江部康二です。
「視力を失わない生き方」(光文社)の著者であり、世界をリードする最先端の眼科外科治療を行っておられる深作先生は、これまで実に多くの糖尿病性網膜症の患者さんを診てこられました。
しかし、糖尿病内科専門医による従来の糖尿病治療を受けると、むしろ糖尿病性網膜症が悪化するといった欠点を痛感され、糖尿病患者さんへの糖質制限治療を積極的に導入されました。
糖質制限と網膜症硝子体手術療法の併用で、安定した視力を得られるようになった症例などを中心にお話しいただきます。
ベストセラー「ケトン体が人類を救う」(光文社)の著者であり、糖質制限食とケトン体の啓蒙に奮闘されている宗田先生には、ケトン体の安全性や秘めたる力、最新情報について、また、妊婦、赤ちゃんの健康と糖質制限食についてもお話しいただきます。
宗田先生の素晴らしいお話は、昨秋の江部理事長との講演・トークイベントでも大好評でした。
江部理事長は、糖質制限食が様々な良い効果をもたらす理由や仕組みといった基礎理論、糖質制限食のこれまでの歩み、糖質制限食による糖尿病治療の症例などについて解説いたします。
首都圏にお住まいの方をはじめ、たくさんのご参加を心よりお待ちしております。
*当日講演会終了後に、賛助会員交流会を開催いたします。
☆講演会・賛助会員交流会情報URL: http://www.toushitsuseigen.or.jp/activity
///////////////////ご案内/////////////////////
(一社)日本糖質制限医療推進協会主催 講演会(東京)
「内科、眼科、産婦人科医がみた 糖質制限食のチカラ」
◆日時:10月8日(日)13:00~16:30頃
※開場・受付は、12:30~です。
◆会場: 千代田区立日比谷図書文化館 大ホール
東京都千代田区日比谷公園1番4号
http://hibiyal.jp/hibiya/access.html
■内容:
第1部: 「糖質制限食 概論と糖尿病治療」
江部 康二 医師 (高雄病院理事長/当会理事長)
第2部: 「眼科医、産婦人科医だからこそ、言えること」
(1)「糖尿病性網膜症と糖質制限~最先端手術の現場より」
深作 秀春 医師 (深作眼科理事長)
(2)「妊婦、赤ちゃんの健康とケトン体」
宗田 哲男 医師 (宗田マタニティクリニック院長)
第3部: 質疑応答
※第1部60分、第2部80分(各40分)、第3部30分程度を予定しております。
◆受講費: 賛助会員2,400円、一般(会員の方以外)2,900円
■お支払い方法:
クレジットカード/銀行振込/郵便振替 ※事前決済のみとなります
■お申し込みの流れ:
1. 下記「お申し込み方法」の該当するものからお申し込み下さい。
2. 事務局よりお支払い方法についてメールでご連絡します。
3. 入金確認後、予約確定のメールをお送りします。
4. 当日、直接会場までお越しいただき、受付にてお名前をお伝え下さい。
■お申し込み方法:
★賛助会員の方:事務局までメールにてお申し込み下さい。
※領収書の発行をご希望の場合は、領収書宛名もお知らせ願います。
★賛助会員入会+講演会、交流会参加をご希望の方:
1. 入会案内および会員規約をお読み下さい。
http://www.toushitsuseigen.or.jp/sign-up
2. お申し込みは下のフォームからお願いします。
「入会ならびに講演会出席のお問い合わせ」を選択いただき、
「通信」欄に「10/8東京講演会、参加希望」とご記入下さい。
(同日の賛助会員交流会へ参加ご希望の場合は、その旨をご記入下さい。)
http://www.toushitsuseigen.or.jp/contact
★一般(会員の方以外)で、講演会参加をご希望の方:
下のフォームからお申し込み下さい。
http://www.toushitsuseigen.or.jp/seminar-hiroshima
■その他:
・予約制です。当日参加はできません。
・講演会のキャンセルは10月6日(金)までに事務局へご連絡願います。
それ以降のご返金は対応致しかねますので、予めご了承ください。
・賛助会員交流会のキャンセルは10月4日(水)までに事務局へご連絡願います。
それ以降のご返金は対応致しかねますので、予めご了承ください。
∞♪∽♪∝♪∞♪∽♪∝♪∞♪∽♪∝♪∞♪∽♪∝♪∞♪
2017年10月8日(日)
「内科、眼科、産婦人科医がみた 糖質制限食のチカラ」
と題して、東京で一般向けの講演会を開催します。
講師は、
宗田マタニティクリニック(千葉県市原市)院長の宗田哲男先生、
深作眼科(横浜西口、東京六本木)理事長の深作秀春先生、
そして江部康二です。
なかなかの豪華キャストと自画自讃してます。 (^^)
とても興味深い有意義な講演会になると思いますので、
東京、関東方面の方々、あるいは少々遠方の方々も
是非、ご参加頂ければ、幸いです。
講演会は、残席わずかとなっています。
交流会は満員御礼となっております。
ありがとうございました。
江部康二
以下、事務局からのお知らせです。
***********
ブログ読者の皆様、いつも弊会のイベントへ多数ご参加いただきまして、
ありがとうございます。
10月8日(日)東京都内で、「内科、眼科、産婦人科医がみた 糖質制限食のチカラ」と題して、一般の方向けの講演会を開催いたします。
講師は、宗田マタニティクリニック(千葉県市原市)院長の宗田哲男先生、深作眼科(横浜西口、東京六本木)理事長の深作秀春先生、ならびに当会理事長の江部康二です。
「視力を失わない生き方」(光文社)の著者であり、世界をリードする最先端の眼科外科治療を行っておられる深作先生は、これまで実に多くの糖尿病性網膜症の患者さんを診てこられました。
しかし、糖尿病内科専門医による従来の糖尿病治療を受けると、むしろ糖尿病性網膜症が悪化するといった欠点を痛感され、糖尿病患者さんへの糖質制限治療を積極的に導入されました。
糖質制限と網膜症硝子体手術療法の併用で、安定した視力を得られるようになった症例などを中心にお話しいただきます。
ベストセラー「ケトン体が人類を救う」(光文社)の著者であり、糖質制限食とケトン体の啓蒙に奮闘されている宗田先生には、ケトン体の安全性や秘めたる力、最新情報について、また、妊婦、赤ちゃんの健康と糖質制限食についてもお話しいただきます。
宗田先生の素晴らしいお話は、昨秋の江部理事長との講演・トークイベントでも大好評でした。
江部理事長は、糖質制限食が様々な良い効果をもたらす理由や仕組みといった基礎理論、糖質制限食のこれまでの歩み、糖質制限食による糖尿病治療の症例などについて解説いたします。
首都圏にお住まいの方をはじめ、たくさんのご参加を心よりお待ちしております。
*当日講演会終了後に、賛助会員交流会を開催いたします。
☆講演会・賛助会員交流会情報URL: http://www.toushitsuseigen.or.jp/activity
///////////////////ご案内/////////////////////
(一社)日本糖質制限医療推進協会主催 講演会(東京)
「内科、眼科、産婦人科医がみた 糖質制限食のチカラ」
◆日時:10月8日(日)13:00~16:30頃
※開場・受付は、12:30~です。
◆会場: 千代田区立日比谷図書文化館 大ホール
東京都千代田区日比谷公園1番4号
http://hibiyal.jp/hibiya/access.html
■内容:
第1部: 「糖質制限食 概論と糖尿病治療」
江部 康二 医師 (高雄病院理事長/当会理事長)
第2部: 「眼科医、産婦人科医だからこそ、言えること」
(1)「糖尿病性網膜症と糖質制限~最先端手術の現場より」
深作 秀春 医師 (深作眼科理事長)
(2)「妊婦、赤ちゃんの健康とケトン体」
宗田 哲男 医師 (宗田マタニティクリニック院長)
第3部: 質疑応答
※第1部60分、第2部80分(各40分)、第3部30分程度を予定しております。
◆受講費: 賛助会員2,400円、一般(会員の方以外)2,900円
■お支払い方法:
クレジットカード/銀行振込/郵便振替 ※事前決済のみとなります
■お申し込みの流れ:
1. 下記「お申し込み方法」の該当するものからお申し込み下さい。
2. 事務局よりお支払い方法についてメールでご連絡します。
3. 入金確認後、予約確定のメールをお送りします。
4. 当日、直接会場までお越しいただき、受付にてお名前をお伝え下さい。
■お申し込み方法:
★賛助会員の方:事務局までメールにてお申し込み下さい。
※領収書の発行をご希望の場合は、領収書宛名もお知らせ願います。
★賛助会員入会+講演会、交流会参加をご希望の方:
1. 入会案内および会員規約をお読み下さい。
http://www.toushitsuseigen.or.jp/sign-up
2. お申し込みは下のフォームからお願いします。
「入会ならびに講演会出席のお問い合わせ」を選択いただき、
「通信」欄に「10/8東京講演会、参加希望」とご記入下さい。
(同日の賛助会員交流会へ参加ご希望の場合は、その旨をご記入下さい。)
http://www.toushitsuseigen.or.jp/contact
★一般(会員の方以外)で、講演会参加をご希望の方:
下のフォームからお申し込み下さい。
http://www.toushitsuseigen.or.jp/seminar-hiroshima
■その他:
・予約制です。当日参加はできません。
・講演会のキャンセルは10月6日(金)までに事務局へご連絡願います。
それ以降のご返金は対応致しかねますので、予めご了承ください。
・賛助会員交流会のキャンセルは10月4日(水)までに事務局へご連絡願います。
それ以降のご返金は対応致しかねますので、予めご了承ください。
∞♪∽♪∝♪∞♪∽♪∝♪∞♪∽♪∝♪∞♪∽♪∝♪∞♪
こんばんは。
5年前から糖質制限をしています。
それなのに、今年の初夏に両眼白内障の
診断をうけてしまいました。
眼内レンズ手術は、何日も仕事を休むことになりそうで、少しでも進行を遅らせたい気持ちで一杯です。
5年前から糖質制限をしています。
それなのに、今年の初夏に両眼白内障の
診断をうけてしまいました。
眼内レンズ手術は、何日も仕事を休むことになりそうで、少しでも進行を遅らせたい気持ちで一杯です。
2017/09/21(Thu) 20:30 | URL | アン | 【編集】
アン さん
白内障は、
紫外線、老化、外傷、アトピー、薬、目の術後、糖尿病など
さまざまな要因が関与しています。
従って糖質制限といえども、完全に防ぐことは困難です。
白内障は、
紫外線、老化、外傷、アトピー、薬、目の術後、糖尿病など
さまざまな要因が関与しています。
従って糖質制限といえども、完全に防ぐことは困難です。
2017/09/22(Fri) 07:58 | URL | ドクター江部 | 【編集】
お返事ありがとうございます。
髪の毛が白髪になるように、水晶体も老化で濁っていくのですね。
受け入れて前向きに考えたいと思います。
お聞き下さりありがとうございました。
髪の毛が白髪になるように、水晶体も老化で濁っていくのですね。
受け入れて前向きに考えたいと思います。
お聞き下さりありがとうございました。
2017/09/22(Fri) 19:58 | URL | アン | 【編集】
| ホーム |