fc2ブログ
糖質制限食・テーラーメイドダイエット・東京講演会・6月1日
こんばんは。

先ほどテニスを終了して帰宅しました。今日は、テニス、なかなか調子良かったです。

さて、

2008年6月1日(日) なかの芸能小劇場での
糖質制限食・テーラーメイドダイエット・東京講演会>

お陰様で、現在まで80数名方の参加予約がありました。

まだ席に少し余裕がありますので、東京・関東方面の、糖尿人、メタボ人、アトピーさん・・・皆さんのご参加をお待ちしてます。

江部康二


以下は、主催の糖質制限食普及センター東京事務所・アトピー・ネットワーク・リボーン事務局の、曽我部ゆかりさんからのメッセージです。再々掲。


ドクター江部のブログ読者の皆様へ

リボーンならびに糖質制限食普及センター東京事務所の曽我部ゆかりより、ご案内です。1月20日(日)に開催して、満員御礼の東京講演会~。大好評につき、6月1日(日)に、第7弾を開催いたします。

今回は、講演を主体に、じっくりドクター江部のお話に耳を傾けていただけるよう、時間の設定をしています。ぜひ、皆様お誘い合わせの上、ご参加くださいね。

席に限りがあるため、事前の予約申し込みをお願いしています。(今回より会費は当日払いにしました)。お申し込みお待ちしております。  

2008年5月11日 曽我部 ゆかり

江部康二<糖質制限食・テーラーメイドダイエット・東京講演会>
大好評につき、第7弾も開催します。皆様ぜひ、ご参加くださいね。

[食事で治すアトピー・糖尿病・メタボ・肥満]

はじめたその日から期待できる、急速な血糖値の改善、ダイエット、情緒の安定、湿疹の緩和、などなど。薬に頼ることなく、つらい症状が確実に改善。いいことづくしの糖質制限食。そのわけは、代謝機能が安定するという スパイク理論に隠されています。

日時:2008年6月1日(日) 

   9時20分 開場

   9時30分~11時40分(途中10分休憩)

   11時50分 退場

会場:なかの芸能小劇場(東京・中野)
会場へのアクセス:JR中央線・総武線・東西線中野駅下車。北口改札をでて、中野通り右手を北上。ドンキホーテの並び。徒歩2~4分。駐車場はありません。

住所:東京都中野区中野5-68-7 スマイル中野2階
電話:03-5380-0931

会費:1000円  
   (資料プリント付き)

定員:110名まで

予約申し込み制:座席数に限りがあるため、事前にお申し込みをお願いしています。会費は当日払いですが、予約された方優先のご入場とさせていただきます。ご了承ください。

申し込み:申し込み:03-3388-5428 (電話、ファックス同じ)
     reborn@big.or.jp

主催:アトピー・ネットワーク・リボーン
糖質制限食普及センター東京事務所
申込:(T/F)03-3388-5428
   (e-mail) reborn@big.or.jp

[糖質制限食について]
ベストセラー『主食を抜けば糖尿病は良くなる!』の著者・高雄病院理事長江部康二医師が、2001年より高雄病院で臨床実践している「糖質制限食」。

一言でいえば、食品にふくまれる糖質を制限(管理)するだけ。楽しく簡単、実践可能な食事療法です。

この「糖質制限食」の効果は、カラダの代謝機能全般を改善するもので、糖尿病だけでなく、メタボリックシンドローム系の他の病気(肥満・高血圧・高コレステロール症・動脈硬化)、アレルギー疾患全般にも、効果が認められています。

欧米ではすでに主流になりつつありますが、日本でもドクター江部のブログや患者間で話題をよび、マスコミにも取り上げられ、実践する医療機関のネットワークも広がりつつあります。

さらに江部康二医師により、「糖質制限食」を軸にした、一人ひとりにあわせた食事療法(テーラーメイドダイエット)の提案が可能になりました。

江部 康二(えべ こうじ)プロフィール

(財)高雄病院理事長。内科、漢方医。京都大学医学部卒業。
京都大学胸部疾患研究所で研修。1978年より、医局長として高雄病院に勤務し、東洋医学を学び、漢方臨床実践を行う。

2002年より高雄病院理事長に就任。東洋医学を中心に、西洋医学、食事療法、心理療法など、幅広い立場から独自の臨床活動を行っている。1984年頃から、食事療法に積極的に取り組み、玄米魚菜食を病院給食に取り入れるなどしてきた。

2002年に自らが糖尿病であることに気づき、糖尿病の研究に積極的に取り組み、欧米の最先端の糖尿病治療食を学ぶ。これまでの糖尿病治療食とはまったく異なる「糖質制限食」を提案。高雄病院の臨床において画期的な成果をあげ、治療効果を証明。日本の糖尿病治療に波紋を呼んでいる。

また、生活習慣病全般における食事療法の提案として、「高雄病院食生活10カ条」を確立。一人ひとりの症状・状況にあわせた「テーラーメイドダイエット」を提案している。

医師が食事療法を積極的に臨床にとりいれるのは極めてめずらしい。その意味で江部康二医師は、とてもユニークなドクター。診療だけでなく、講演会でも「明瞭かつ楽しく、人の心を軽くする」その人柄に魅かれる患者さんが多い。

著書『ドクター江部のアトピー学校①②』『主食を抜けば糖尿病は良くなる!糖質制限食のすすめ 』『糖尿病が良くなるごちそうレシピ 糖質制限食の実践法』『糖質制限食 春のレシピ』『糖質制限食 夏のレシピ』『主食を抜けば糖尿病は良くなる 実践編』(東洋経済新報社)など多数。

テーマ:糖尿病
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
おはようございます。
いよいよ 次の日曜日ですね。生の江部先生にお会いできると思うと 今からワクワクです♪当日は しっかり勉強させていただきます!!!

勝手ながら
自分のブログで 先生の講演会CMさせていただきました(笑)同じように悩んでいる人に 一人でも多く この方法を知っていただきたいです。

ご報告まで。

暑いので どうかご自愛ください。
2008/05/26(Mon) 07:59 | URL | みやび | 【編集
みやびさん。

ブログで紹介していただいたのですか。
ありがとうございます。
おかげさまで
100名くらいになりそうです。
2008/05/26(Mon) 16:35 | URL | 江部康二 | 【編集
なかなか こんなチャンスと巡り合わないですし、まして わりと近距離で良いお話を聞けるとあらば、 チャンスを自分だけのものにしちゃいけないとの思いで 勝手に載せてしまいました。

<(_ _)>
2008/05/26(Mon) 18:25 | URL | みやび | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事へのトラックバック