fc2ブログ
尿酸と糖質制限食
こんにちは。

今日は日曜日、週一回のテニスの日です。今からテニスクラブにでかけます。

さて今回は、JIGRATさんから、尿酸と糖質制限食についてコメント・質問をいただきました。

『はじめまして
初めまして。
私も今年の4月頭にに空腹時血糖値241、HbA1cが10.8と診断され糖尿病とされました。
4月2週目ぐらいに糖質制限のことを知り、そこから朝抜き、のスーパー糖質制限を行い、5/19日の検査でHbA1cが7.9。空腹時の血糖値は80~90後半で安定するようになり、最近は多少糖質を入れても食後血糖値が130超えることがほとんど無くなるまでに回復してきました。
体重も96.4→89.4、長年指摘され続けたγGTPも正常値になっているといいことずくめです。

ただ、尿酸値が7.1→11に跳ね上がってしまいました。これは糖質制限と関連性があることなのでしょうか? さらに、LDL-Cもかなり上昇してしまいました。

しかしながら、糖尿が良くなり減量も出来、すごく調子がいいです。これからも糖質制限派続けていこうと思います。 より多くの糖尿病患者のためにも、研究応援しております。

2008/05/22(木) 14:24:10 | URL | JIGRAT』


JIGRATさん。コメントありがとうございます。

「今年の4月頭にに空腹時血糖値241、HbA1cが10.8 スーパー糖質制限食実践にて5/19日の検査でHbA1cが7.9。空腹時の血糖値は80~90後半」

素晴らしい改善ですね。おめでとうございます。(^v^)V

スーパー糖質制限食なら、当たり前といえば当たり前の改善ですが、他人事とは思えないので糖尿人の私としても嬉しくなります。

特に、空腹時血糖値が100mgを下回っているのは、インスリン基礎分泌がしっかり回復した証拠です。JIGRATさんの膵臓のβ細胞の機能は、糖尿人としてはかなり良好に保たれていて、ダメージを受けて壊れた細胞は、少なかったのだと思います。


「体重も96.4→89.4、長年指摘され続けたγGTPも正常値に」

体重減少も予定通りうまくいっていますね。

γGTPに関しては、アルコールの量が一緒なら、糖質の多いビールをやめて焼酎に切り替えると、正常に改善することがあります。ちろん、焼酎といえども飲み過ぎは困りますよ。 (*_*)

尿酸値が7.1→11。LDL-Cもかなり上昇」

糖質制限食実践で、血糖値・中性脂肪・HDL-Cは速やかに改善します。尿酸値とLDL-Cに関しては、個人差があり一定しません。

私の場合は、タンパク質摂取量は140g~150g/日くらいと一般の人よりたくさん食べてますが尿酸値は2.4~2.7mg/dl前後とひくいほうです。

脂肪摂取量も120g/日くらいとかなり摂ってますが、LDL-Cも123mg→109mg/dlとへりました。血液中のコレステロールは、外部から食事で摂取するのは3割ていどで、残りは肝臓で作っています。

詳しくは2008.4.29ブログ<糖質制限食とコレステロール>をご参照ください。

尿酸値は、従来、肉の摂りすぎやビールの飲み過ぎということが常識だったのですが、食事由来の尿酸は約100mgで、一日に生産される総量約700mgに比し、かなり少ないということが判明しました。

詳しくは2007.11.21ブログ<尿酸値糖質制限食>をご参照ください。

LDL-Cに関しても尿酸に関しても、いったん増えても、糖質制限食を継続していると再び下がることが多いですので、JIGRATさんもこのまま経過をみていただいてよいと思います。

なお、断食中は尿酸値が急上昇しますが、低カロリー食になりすぎると同様に尿酸値が上がることがあるので、留意しておいていただけば幸いです。


江部康二
テーマ:糖質制限食
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
ありがとうございました。
丁寧な回答していただきありがとうございました。
自分の場合は肥満がいろいろな原因となっている節があると思うので、先生のおっしゃるとおりもう少し経過を見ていくようにしようと思います。

糖質制限の裾野がもっと広がることを祈っています。
2008/05/26(Mon) 10:21 | URL | JIGRAT | 【編集
質問です
この間、尿糖150でました。
主治医にも、境界型だよ。といわれ、へこんでます。
境界型は、もう正常にはもどれませんか??
2008/05/26(Mon) 11:57 | URL | とみ | 【編集
とみさん。

境界型レベルなら、糖質制限食を実践すれば、糖尿病発症の予防ができると思います。
正常復帰も可能性はあると思います。
2008.5.21ブログ「糖尿病は治る?境界型は治る? 」
をご参照ください。
2008/05/26(Mon) 16:31 | URL | 江部康二 | 【編集
糖尿1年生
始めまして。ずっと健康診断を受けず20年ぶりに血液と尿を調べたら糖尿病でした。ヘモグロビンA1cが10.1、血糖値269。2週間入院.結果インシュリンを10,4,8単位朝昼夕打つことになりました。このままでよいのか、毎日疑問に思いながら治療しています。ただ6,4,6にして。この単位で糖質制限食をしていると血糖値は100前後です。まだ何がよいのか分からず不安です。
2008/05/28(Wed) 10:20 | URL | おざる | 【編集
おざるさん。

糖質制限食でリアルタイムに血糖値が改善します。
血糖自己測定器で検査しながら低血糖にならないよう注意してください。
主治医とよく相談されて、インスリンの量を減らしていってください。
2008/05/28(Wed) 13:18 | URL | 江部康二 | 【編集
Re: 尿酸からの糖新生について
阿部美砂子 さん。

乳酸から糖新生です。

尿酸ではありません。

「乳酸 糖新生」でネットで検索してください。
2011/12/09(Fri) 18:31 | URL | ドクター江部 | 【編集
乳酸から糖新生
勘違いしてごめんなさい。乳酸から糖新生でしたね。有難う御座いました。
参考になります。また、お世話になります。
2011/12/11(Sun) 06:25 | URL | 阿部美砂子 | 【編集
乳酸 糖新生
先生のブログのかなりの部分で乳酸から糖新生
ではなくて、尿酸から糖新生となっておりますので混乱を引き起こしています。
2011/12/11(Sun) 07:09 | URL | 阿部美砂子 | 【編集
Re: 乳酸 糖新生
阿部美砂子 さん。

それはすいませんでした。

「乳酸→尿酸」と間違っているブログ記事、何月何日のものでしょうか。
ご指摘いただけば、修正しますので。

自分で検索したのですが、発見できませんでした、すいません。
2011/12/11(Sun) 11:03 | URL | ドクター江部 | 【編集
アルコール飲酒と血糖値
私は、境界型です。
空腹時90、糖負荷2時間が150です。

糖質1gで約1mg/dL上昇します。

主食は低糖質パン(自家製)です。
毎回、毎回糖質制限食では、飽きるので、
1週間に1回だけ、麺類かご飯です。

お酒は毎日飲みます。
糖質カット発泡酒と焼酎です。

ここで質問です。
晩酌後、血糖値が低いのです。
80~90前後と、
朝の、空腹時と変わりません。
つまみは糖質が合計で30g程度。
通常の食事(酒なしの)だと、
30gだと血糖値は、130程度まで上がります

アルコールの分解に糖が使われている、
と言うことをよく聞きます。

と言うことは、飲んだ後は、
糖質制限は不必要でしょうか?

2011/12/11(Sun) 13:20 | URL | お酒大好き人 | 【編集
Re: 尿酸から糖新生 下記の検索で4~5件あります。
匿名希望の伸一さん。

私のブログではないようです。

私のブログ記事を引用された方が、ご自分のブログで乳酸を尿酸と間違えたようです。

私のブログ記事に、間違いがあれば、訂正したいので、
何年何月何日の記事がご教示いただけば幸いです。
2011/12/11(Sun) 17:33 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: アルコール飲酒と血糖値
お酒大好き人 さん。

血中にアルコールが残っている間は、肝臓での糖新生が阻害されます。
そのため血糖値が上がりにくいのです。

逆に言えば、インスリン注射や血糖降下剤を飲んでいる糖尿人が、つまみなしで、強い酒を飲んだりするのは
低血糖の危険大であり、厳に慎むべきなのです。

アルコールによる血糖値低下は個人差が大きいので一律には言えませんが、
お酒大好き人 さんの場合は、お酒をのむときはあるていど糖質を摂取してOKですね。
2011/12/11(Sun) 17:41 | URL | ドクター江部 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事へのトラックバック