fc2ブログ
日焼け後の肌のダメージ・・・糖質制限で回復が早い。
【17/08/18 なみ
日焼けについて
江部先生 はじめまして。
2月からスーパー糖質制限を始め、5月の連休明けからスタンダードに切り替え、今はたまに解禁日を作って食生活に気をつけています。

今年の人間ドッグで中性脂肪が劇的に改善、腹部CTの結果も昨年から大幅に改善され、体重の変化は-2キロほどですが、体脂肪や数値に表れてきているので、体にいいことをしているなぁと満足しています。

今年、息子の所属する野球部が甲子園に出場し、2度炎天下の中、応援をしてきました。そこでふと気がついたのですが、日焼けの様子が昨年と違う感じがするのです。お化粧品など特に変えたりはしていないのですが、日焼け後の肌のダメージが昨年よりはるかに落ち着いていて、回復も早い気がするのです。昨年まで、赤黒くなって回復も遅く、お化粧のノリの悪さがしばらく続いていたので今年も覚悟はしていたのですが・・・。
これは糖質制限をしたことと何か関係があるのでしょうか。
関係があるとしたら、子育て中の女性には朗報かもしれません。お時間のあるときに教えていただければと思います。】



こんにちは。

なみさんから、とても興味深いコメントを頂きました。
なみさん、中性脂肪値、腹部CTの改善、良かったですね。

『今年、息子の所属する野球部が甲子園に出場し、2度炎天下の中、応援をしてきました。そこでふと気がついたのですが、日焼けの様子が昨年と違う感じがするのです。お化粧品など特に変えたりはしていないのですが、日焼け後の肌のダメージが昨年よりはるかに落ち着いていて、回復も早い気がするのです。昨年まで、赤黒くなって回復も遅く、お化粧のノリの悪さがしばらく続いていたので今年も覚悟はしていたのですが・・・。
これは糖質制限をしたことと何か関係があるのでしょうか。』


私も、八ヶ岳山麓の富士見高原で、テニスをして鼻の頭だけ
日焼け止めを塗り損ねたのか、京都に帰ったとき赤くなってました。
しかし「ヒリヒリ痛み」もなく、すぐに赤みも消えました。

もしかしたら、糖質制限食で、皮膚の血流や代謝が良くなるので
日焼けのダメージの回復も早いのかもしれません。

長距離・中距離走や
一般的なスポーツ(サッカー、野球、バスケットボール、テニス・・・など)では、
いつも通りのトレーニングでスーパー糖質制限食を実践していると、
筋肉は「脂肪酸-ケトン体エネルギーシステム」を上手に使えるようになりますので、
持久力は向上し、パフォーマンスも良くなります。
そして筋肉のダメージも少ないという研究成果がでています。

最近は、『ケトン体の臓器保護作用』が言われています。

糖質制限食で血中ケトン体が高値であれば、
皮膚のダメージの回復にも有効である可能性がありますね。


江部康二
コメント
本日記事に同体感!!
都内河北 鈴木です。

私も以前から何度か汗かき・日焼け関係コメントしていましたが、
「糖質制限理論」実践者からのコメント読んで
「やはりな!」と思いました。

私の糖尿病21年が3ヶ月足らずで正常化!!
2年足らずで薬自主離脱完治病態から以降、
眼右目失明&脳梗塞頚動脈プラ~クなどが改善しているのも各院長が言われるのは、「体験無い改善」のようです!!

何しろ「糖質制限理論」実践2012,10,1、より5年近く経過して、まだまだ改善覚醒している事は多数あります!!

眼科A院長によりますと、実践2年頃糖尿病薬自主離脱した頃から起きている
「眼科希少改善例」の眼底写真前後画像を感謝の意味として送信しますので1読して下さい。

私の現在通院眼科院長は、70歳過ぎ、能力と人望には近隣の眼科医から評判ある人物です。

何しろ現在の通院眼科医・脳神経医・歯科医各院長達は、
病態改善して行く事への医療理念あり、
私の「糖質制限理論」実践公表しての経過観察を真摯に受け止めてくれている事に感謝つきません!!

江部先生には今後とも御尽力を御願いいたします。
敬具




2017/08/18(Fri) 19:33 | URL | 都内河北 鈴木 | 【編集
糖尿病ですがこの値からでも妊娠は望めますか
江部先生 はじめまして。20台中頃から糖尿病を患っています。今39歳になります。HbAIcがとても高値で11%あります。現在、インスリンを3種類使っており腎症も2期、眼底検査でもまだ単純ですが昨年くらいからでてきてます。どうしても、食べる事がやめられず毎日こんな自分が嫌になります。そんな時、先生の本を拝見させていただき、早速始めようと考えています。ただ、眼科医から、急激にヘモグロビンAIcは下げると悪化すると注意を受けています。それと、結婚もし子供が欲しいのですが、担当医からは下げたとしても、その後を考えると厳しいから諦めたほうがいいと言われました。やはり、スーパー糖質制限は私には向かないのでしょうか?また、正常値に近づけたとしても子供は諦めるべきでしょうか?ご回答いただければ、幸いです。
2017/08/19(Sat) 01:00 | URL | けめ | 【編集
炭水化物と薬
江部先生へ
私は、5月から薬(メトグルコ朝晩1錠、トラゼンタ朝1錠)、運動、食事制限を行いヘモグロビンa1cが9.9から5.7になりました。
この結果は、担当医師も出来過ぎですと言ってました。
食事制限のうちお米を食べる量を増やすように指示されました。これは、食事の50〜60%を炭水化物取らなければならないからだそうです。
次に、薬を減らすようにするようですが、トラゼンタの価格が高いのでトラゼンタをなくしてメトグルコを増やすということを言ってました。
お忙しいと思いますが、炭水化物を多くすることと価格のみで薬を変更することに違和感があります。コメントしていただけたら嬉しいです。
2017/08/19(Sat) 09:41 | URL | ドラクエ | 【編集
Re: 本日記事に同体感!!
都内河北 鈴木 さん

ますますの改善、良かったです。
眼科、脳神経外科、歯科の先生方も、糖質制限食にご理解を頂き、ありがたいことです。
2017/08/19(Sat) 13:27 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: 糖尿病ですがこの値からでも妊娠は望めますか
けめ さん

インスリンを打っておられる糖尿人が、糖質制限食を実践するときは
必ず医師と相談することが必要です。
医師と相談してインスリンを減らすことが、低血糖予防のために必要です。

日本糖質制限医療推進協会
http://www.toushitsuseigen.or.jp/
提携医療機関
http://www.toushitsuseigen.or.jp/med-institution



糖質制限食で食事でヘモグロビンAIcが急速に改善した場合は、
血糖値の乱高下がないので眼底は大丈夫です。

インスリン注射を増やしたり、SU剤を増やしてヘモグロビンAIcが急速に低下した場合は、
血糖値の乱高下が生じるので、眼底の悪化が生じます。


2017/08/19(Sat) 13:38 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: 炭水化物と薬
ドラクエ さん

「食事の50〜60%を炭水化物取らなければならない」
これは、根拠はありません。

スーパー糖質制限食なら、薬なしで、血糖コントロール良好となる可能性が高いです。
2017/08/19(Sat) 13:53 | URL | ドクター江部 | 【編集
江部先生のブログを励みに血糖コントロールを頑張っています。
でもアーモンドなど数時間食べ続けることもあり
上手くいっているのか自信がありません。
私が一番心配なのが、強度近視ということもあり目についてなのです
そこで眼底が改善されたということで都内河北 鈴木様に質問です。どのような食事をされているのか参考にさせていただきたいのです。教えていただけませんか。
2017/08/20(Sun) 15:29 | URL | かおり | 【編集
日焼けについて ありがとうございました
江部先生 日焼けについてとりあげていただき、ありがとうございました!
ケトン体の臓器保護作用・・・体が守られているんですね。よかったです。

私は皆さんのように医学的な数値や詳しいことがまったくわらかないのですが、ひとつ思い当たる節があります。

自宅でパン教室をしているのですが、(江部粉も勉強中)天然酵母で砂糖の少ないパンを作っていると、たまにいただく糖分の多い食パンの焼き目がつくのがとても早いと感じます。
そして、江部粉で作る食パンは焦げ目がつくのが遅いです。パンの生地と人間の肌を一緒に考えたら笑われるかもしれませんが、何か関係があるような気がします。

江部先生のブログだけでなく、みなさんのコメントからも勉強になることが多々あり、毎日楽しみにしています。これからもよろしくお願いします。
2017/08/21(Mon) 09:00 | URL | なみ | 【編集
Re: 日焼けについて ありがとうございました
なみ

「焦げる」反応を糖化反応(メイラード反応)と呼びます。

メイラード反応は、余分な糖質が、熱でタンパク質にへばりつく反応なので、
糖質が多い食パンのほうが、焦げやすいと思います。
2017/08/21(Mon) 18:19 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re:かおりさんへ
都内河北 鈴木です。

江部先生ブログですが失礼致します。

かおりさんの質問には以前にもありまして表記事にして頂いています。

江部先生ブログ、2017,9,7、(水)の表記事を御覧下さい。

私は江部先生「糖質制限理論」実践で、
・糖尿病完治!!
(以降糖尿病経過観察はしていますが、薬服用は無しです。)

・2年目足らずで糖尿病薬自主停止!!
・脳梗塞頚動脈プラ~ク4年目EMIにて減少!!
・2年目頃より眼科にて眼底変化改善を眼科院長より告げられ今回知識として江部先生へ感謝報告しました。

現在の食生活は、記載時より魚・肉・卵・味噌汁は変化無しです。
他の物などは多少減りましたね。
1日1~1,5食
間食 スルメ・目刺し・ピ~ナッツ・チ~ズ・バタ~・レモン炭酸ソ~ダなど糖質オッケイ食材ですね。

何しろ既成概念打破するだけ!!
何故か?
血糖自己測定器あれば実践翌日より理解できます。
無くても心配無しですよ。

以上の食生活でも、21年間の糖尿病が2012,10,1、より
「糖質制限理論」食生活実践で3ヶ月足らずで正常化!!

年齢63歳(1954生)
身長176センチ
体重114から94まで落としましたが、カロリ~制限食で体重減しましたので
糖尿病は悪化!
その後94キロ時より2ヶ月で80キロになり、内科的には正常化一途です!!
BMI・25

江部先生ブログを横からお借りしてすみません。

江部先生には感謝尽きません!!
病態改善だけでなく、思考力として諭されること多数あります!!

今後も何処まで改善覚醒可能性あるのか継続してみます!!
ありがとうございます!!
敬具


2017/08/22(Tue) 01:44 | URL | 都内河北 鈴木 | 【編集
Re: Re:かおりさんへ
都内河北 鈴木 さん

かおりさんへのお返事、ありがとうございます。
食事内容は

16/09/06(水)の、本ブログの
鈴木さんのコメントですね。
2017/08/22(Tue) 08:09 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re:Re:Re:かおりさんへ
都内河北 鈴木です。

江部先生、
年号違い、訂正ありがとうございます。

2016,9,7(水)の表記事にもなっているかと思います。
失礼いたしました。
敬具
2017/08/22(Tue) 11:23 | URL | 都内河北 鈴木 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可