2017年06月28日 (水)
【17/06/27 植木屋
タイトルなし
40代男ですが、糖質制限でにきび(吹き出物)が出なくなったのは事実です。
暑い季節はヘルメットやタオルがあたる首の後ろに
必ず吹き出物が出るので毎年困っていました。
私は糖尿病ではありませんが、仲間(男)が糖質制限で体調すこぶる良く
肌も見違えるほどきれいになったのを見て、ちょっとマネしてみるか・・程度で
糖質制限を始めてそろそろ3年目ですが、久々に会う人には必ず
「肌がきれいになった。」と言われます。僕の変化を見た妻も
糖質制限を始めましたが、彼女はもっと顕著で、安い化粧品なのに
友人知人から「肌がきれいになった!」と絶賛されています。
年単位で続ける事だと思いますが、糖質制限で肌トラブルが
改善するのは本当だと思います。
僕は糖質制限で薄毛が改善した国立病院の名誉教授も知っていますよ。
ビフォー・アフターみたいです、本当に。】
【17/06/27 六花
乾皮症にも効果があるのでは
私は乾皮症がひどく、冬になると足首やひざの内側などが痒くてたまりませんでした。
糖質制限をしてから、だんだん良くなり3年目の今年は殆んど痒くありませんでした。
それには、足のむくみが関係していたと思われます。
以前は足がむくみ、靴下のゴムの跡がくっきり付いていたのに最近は無くなったので。
高血糖から足がむくみ、それが乾皮症に結びついていたと思います。
ちなみに空腹時血糖値99、Hba1cは5.6です。】
おはようございます。
植木屋さんと六花さんから、
にきび(吹き出物)、乾皮症が改善したという嬉しいコメンとを頂きました。
ありがとうございます。
お二人とも素晴らしい改善ですね。
良かったです。
江部康二
【17/06/27 ちひろ
皮膚病について
こんにちは。
糖質制限は皮膚病にも効きますか?
本やネットなどで調べると玄米菜食が良いって書いてあるのですが、どうにも眠くなってだるくなってしまうのです。
糖質制限すると体調もよくなるしイライラもしません。でも皮膚はよくも悪くもならないというか…。
このまま続けても良いのか迷ってます。
分かりにくくてすみません。よろしくお願いします。】
こんにちは。
ちひろさんから、糖質制限食と皮膚病について
コメント、質問を頂きました。
ちひろさん、体調;良好、良かったです。
ご質問の件ですが
アトピー性皮膚炎
尋常性乾癬
尋常性ざ瘡
など皮膚の病気にも、糖質制限食は有効です。
長年のアトピー性皮膚炎の患者さんが、50歳、60歳で糖尿病を発症することがあります。
糖質制限食を実践したら、血糖コントロール良好はもちろんのこと、
1~2年経過で肌がしっとりして、長年のアトピーがすっかり良くなったというケースが
複数例あります。
尋常性乾癬は、一般には非常に難治性の皮膚疾患ですが、
スーパー糖質制限食で、改善することが多いです。
早ければ、1~2ヶ月で劇的に改善するケースもあります。
問題は、糖質を摂取すると再発するということです。
糖尿病がある場合、『透析・切断・失明』といった合併症が
あるので、多くの人が、コントロール良好になったあと
一定のモチベーションを保って維持できることが多いです。
しかし尋常性乾癬の場合は、糖尿病のような合併症がないので
一旦良くなったあと、また糖質を摂取するケースがわりと多いです。
糖質を摂取して、そこそこ再発しても、
「元の木阿弥ほど悪化しなければまあいいか・・・」
といった雰囲気でしょうか?
惜しいですね。
スーパー糖質制限食なら、コントロール良好を維持できるのですが・・・。
尋常性ざそう(にきび)も糖質制限で、速やかに良くなります。
糖質を制限すると新しいニキビができなくなります。
糖質を食べると新しいニキビが出現します。
とてもわかりやすいです。
ニキビの青少年諸君は、それなりにモチベーションが高いので
案外、ニキビがでないていどの糖質量で、続けてくれることが多いです。
江部康二
☆☆☆色素性痒疹
糖質制限食実践者で、まれに「色素性痒疹」 が出ることがあります。
ほとんどの場合は、「糖質制限+カロリー制限」 となっていて、
結果としてエネルギー不足で色素性痒疹がでるパターンです。
糖質制限は関係なく、断食やカロリー制限食で
色素性痒疹がでることもあります。
タイトルなし
40代男ですが、糖質制限でにきび(吹き出物)が出なくなったのは事実です。
暑い季節はヘルメットやタオルがあたる首の後ろに
必ず吹き出物が出るので毎年困っていました。
私は糖尿病ではありませんが、仲間(男)が糖質制限で体調すこぶる良く
肌も見違えるほどきれいになったのを見て、ちょっとマネしてみるか・・程度で
糖質制限を始めてそろそろ3年目ですが、久々に会う人には必ず
「肌がきれいになった。」と言われます。僕の変化を見た妻も
糖質制限を始めましたが、彼女はもっと顕著で、安い化粧品なのに
友人知人から「肌がきれいになった!」と絶賛されています。
年単位で続ける事だと思いますが、糖質制限で肌トラブルが
改善するのは本当だと思います。
僕は糖質制限で薄毛が改善した国立病院の名誉教授も知っていますよ。
ビフォー・アフターみたいです、本当に。】
【17/06/27 六花
乾皮症にも効果があるのでは
私は乾皮症がひどく、冬になると足首やひざの内側などが痒くてたまりませんでした。
糖質制限をしてから、だんだん良くなり3年目の今年は殆んど痒くありませんでした。
それには、足のむくみが関係していたと思われます。
以前は足がむくみ、靴下のゴムの跡がくっきり付いていたのに最近は無くなったので。
高血糖から足がむくみ、それが乾皮症に結びついていたと思います。
ちなみに空腹時血糖値99、Hba1cは5.6です。】
おはようございます。
植木屋さんと六花さんから、
にきび(吹き出物)、乾皮症が改善したという嬉しいコメンとを頂きました。
ありがとうございます。
お二人とも素晴らしい改善ですね。
良かったです。
江部康二
【17/06/27 ちひろ
皮膚病について
こんにちは。
糖質制限は皮膚病にも効きますか?
本やネットなどで調べると玄米菜食が良いって書いてあるのですが、どうにも眠くなってだるくなってしまうのです。
糖質制限すると体調もよくなるしイライラもしません。でも皮膚はよくも悪くもならないというか…。
このまま続けても良いのか迷ってます。
分かりにくくてすみません。よろしくお願いします。】
こんにちは。
ちひろさんから、糖質制限食と皮膚病について
コメント、質問を頂きました。
ちひろさん、体調;良好、良かったです。
ご質問の件ですが
アトピー性皮膚炎
尋常性乾癬
尋常性ざ瘡
など皮膚の病気にも、糖質制限食は有効です。
長年のアトピー性皮膚炎の患者さんが、50歳、60歳で糖尿病を発症することがあります。
糖質制限食を実践したら、血糖コントロール良好はもちろんのこと、
1~2年経過で肌がしっとりして、長年のアトピーがすっかり良くなったというケースが
複数例あります。
尋常性乾癬は、一般には非常に難治性の皮膚疾患ですが、
スーパー糖質制限食で、改善することが多いです。
早ければ、1~2ヶ月で劇的に改善するケースもあります。
問題は、糖質を摂取すると再発するということです。
糖尿病がある場合、『透析・切断・失明』といった合併症が
あるので、多くの人が、コントロール良好になったあと
一定のモチベーションを保って維持できることが多いです。
しかし尋常性乾癬の場合は、糖尿病のような合併症がないので
一旦良くなったあと、また糖質を摂取するケースがわりと多いです。
糖質を摂取して、そこそこ再発しても、
「元の木阿弥ほど悪化しなければまあいいか・・・」
といった雰囲気でしょうか?
惜しいですね。
スーパー糖質制限食なら、コントロール良好を維持できるのですが・・・。
尋常性ざそう(にきび)も糖質制限で、速やかに良くなります。
糖質を制限すると新しいニキビができなくなります。
糖質を食べると新しいニキビが出現します。
とてもわかりやすいです。
ニキビの青少年諸君は、それなりにモチベーションが高いので
案外、ニキビがでないていどの糖質量で、続けてくれることが多いです。
江部康二
☆☆☆色素性痒疹
糖質制限食実践者で、まれに「色素性痒疹」 が出ることがあります。
ほとんどの場合は、「糖質制限+カロリー制限」 となっていて、
結果としてエネルギー不足で色素性痒疹がでるパターンです。
糖質制限は関係なく、断食やカロリー制限食で
色素性痒疹がでることもあります。
| ホーム |