fc2ブログ
食後血糖値測定は60分後?120分後?血糖コントロール目標は?
こんばんは。

食後血糖値測定は60分後?120分後?
どちらがいいのでしょう?
そしてコントロール目標は?


<血糖コントロール目標>

Ⅰ)日本糖尿病学会
糖尿病治療ガイド2016-2017の「血糖コントロール目標」
合併症予防ののための目標として
・HbA1c:7.0%未満
あり、それに対応する血糖値として
・空腹時血糖値:130mg/dl未満
・食後2時間血糖値:180mg/dl未満


の3つが採用されています。
それで食後に関しては2時間値が、重視されます。

食後2時間値については、Kumamoto Study(2000年)において、
・食後2時間血糖値180mg/dl未満、
を保つことが、
合併症進展を阻止する閾値であることが示されたことも根拠になっています。

第56回日本糖尿病学会年次学術集会の「熊本宣言2013」以降、
血糖コントロール目標は上記のように、
従来のコントロール目標より、緩やかとなりました。
これは、従来の糖尿病食(糖質たっぷり)を摂取しながら、
薬物で濃厚に治療して、HbA1cや血糖値を厳格な目標に設定すると、
低血糖発症のリスクが高くなるためと考えられます。

Ⅱ)糖質セイゲニスト
しかし我々糖質セイゲニストにおいては、
血糖コントロール目標は
・HbA1c:6.2%未満
・空腹時血糖値:110mg/dl未満
・食後2時間血糖値:140mg/dl未満

となります。
糖質制限食なら、薬物は使わないか、使っても最少量なので
低血糖リスクは極めて低いので、安心です。

Ⅲ)国際糖尿病連合
国際糖尿病連合・2011年「食後血糖値の管理に関するガイドライン」 
においては
HbA1cは6.5%未満、
空腹時血糖値は100mg/dl未満、
食後血糖値は、食後1~2時間で測定されるべきで、160mg/dl未満、

が目標です。
空腹時血糖値の目標が結構厳しいですね。


<食後血糖値のピーク>

慈恵医科大学の西村理明氏によれば

(1) 耐糖能正常者24名の食後血糖値のピークは、40分から50分

(2) HbA1c8%未満の患者はおおむね1時間から90分の間にピーク

(3) HbA1cが8%を超える患者では2時間後にピーク


です。

ピークが後にずれるほど、耐糖能が良くないと言えるようです。

糖尿人ではブドウ糖が吸収されたあと、
インスリン作用が不足しているので血糖値がなかなか下がらないのです。

従って糖尿人においては、自分の食後血糖値のピークが、
60分なのか、90分なのか、120分なのかを知っておくと便利です。

ピークがわかれば、糖質を摂取したとき、
60分か120分のどちらか1回測定すればいいので、センサーの節約になりますね。


江部康二
コメント
糖尿病治療薬内服中の糖質制限について
江部先生、はじめまして。
63歳の父が以前より2型糖尿病を患っています。
数年前のピーク時はHbA1c9.0、空腹時血糖値220とコントロール不良でした。
2年ほど前に糖尿病の恐ろしさを知り、糖質制限の存在を知り、緩やかに糖質を控えはじめました。
現在は朝昼は主食抜き、夜はこんにゃく米と白米を1:1で炊いたご飯を80g摂取しています。
本人はいまだに意識が低く主食さえ抜けば良いと思っているようで芋類などは少量食べてます。
現在はHbA1c5.6、血糖値100ほどを維持しています。
(身長167cm程、体重は83キロほどあるようで肥満体型です)
糖質制限を行うにあたり江部先生の著書の多くを参考にさせていただきました。
主治医からも数値の改善を褒められた事から父自身も努力が実ったと大変嬉しがっております。
感謝を述べさせてください。本当にありがとうございます。
しかし糖尿病治療薬を内服していることからこのまま糖質制限を続けて良いのか心配に思っています。
内服はリオベル、アマリール1.0、スーグラ50mg、グリコラン250mg、その他はバイアスピリンなどです。現在のところ低血糖をおこした既往はありません。
川釣りが趣味で長時間川に入っていることもあることから万が一低血糖を起こしてしまった事を考えると心配でなりません…。
主治医からは減薬にはまだ早いと言われているようなのですが、このまま糖質制限を続けても良いのでしょうか。
江部先生はいかがお考えになりますでしょうか。
ご教示願います。つたない文章で申し訳ありません。
2017/06/17(Sat) 00:03 | URL | 500ml | 【編集
境界型糖尿病で授乳中です。
緩く糖質制限を4年ほど続けていますが、コレステロール値が中々下がりません。
食後に血液検査をしたのもあるのか、LDLコレステロール値が234
総コレステロール値が358とビックリする値になってました。
お薬は特に出されませんでしたが、このまま糖質制限をしていて大丈夫なのでしょうか?
中性脂肪は54でした。
お願い致します。
2017/06/17(Sat) 11:09 | URL | 柚姫 | 【編集
Re: 糖尿病治療薬内服中の糖質制限について
500ml さん

拙著のご購入、ありがとうございます。
また、お父上の血糖コントロールの改善、良かったです。

「リオベル、アマリール1.0、スーグラ50mg、グリコラン250mg」

これらの糖尿病内服薬のなかで、低血糖リスクがあるのは、アマリールです。
「HbA1c5.6、血糖値100」とコントロール極めて良好なので
アマリールは早速中止しましょう。



2017/06/17(Sat) 16:25 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: タイトルなし
柚姫 さん

糖質制限4年なら、
HDLコレステロールは、十分増加して正常のなかで高値であると思います。
中性脂肪が54と正常のなかで、低値なので、
悪玉の小粒子LDLコレステロールや酸化LDLコレステロールはほとんどないと思います。

肝臓から末梢組織に細胞膜の原料であるコレステロールを運んでくれている
標準の大きさの善玉のLDLコレステロールがほとんどですので心配ないと思います。

2017/06/17(Sat) 16:31 | URL | ドクター江部 | 【編集
ありがとうございます!
とても安心しました。
これからも安心して糖質制限を行なって行きたいと思います。
ありがとうございました!
2017/06/17(Sat) 20:19 | URL | 柚姫 | 【編集
高齢者の血糖コントロール目標値
江部先生

初めまして。
2型糖尿病の高齢者でスタンダードが精一杯の場合の血糖コントロールについて、どの程度の数値が許容範囲なのかをご教示いただければと思い、コメントさせていただきます。

今年86歳になる母(私が海外在住のため一人暮らしです)は糖尿病の病歴が長く(おそらく20年以上)近年はアマリールとボグリボースを飲んでいましたが、2年ほど前から糖質制限を始めました。時間はかかりましたが、半年ほど前にボグリボースを中止、そして先週、私が一時帰国した際一緒に主治医にお会いして、アマリールも一時中断に持ち込むことができました。
ここまで改善できましたのも、江部先生のご著書を参考にさせていただいたお蔭と感謝しております。

主治医からは朝食前と夕食前の自己測定データを1ヶ月後に見せるよう指示されています。その時点でアマリールを完全にやめるかどうかの判断をされるとのことです。

ここ1年の平均HbA1c6.7%、最近の自己測定での空腹時血糖値は120mg/dl前後です。

普段は食後血糖値は測っていないようでしたので、私がいる間に測ってもらったところ、12gほどの糖質摂取で164mg/dlまで上昇しました。測定できたのが1回だけだったので、それだけでは判断できないかもしれませんが、これで普通に主食を食べたらどうなるのか、恐ろしくなってしまいました。それでも本人はスーパーにするつもりはないらしく「お昼だけはご飯や麺類を食べる」と言っています。
素晴らしいタイミングでこの記事が投稿されましたので、母に「糖質セイゲニスト」の数字を目標とするよう、またできたらスーパーにするよう言い聞かせて帰って来ました。

これ以上プレッシャーをかけるのも忍びなく、また、「もう無理、薬飲むほうが楽」と思わせてしまわないよう、どれくらいの数値なら目標が達成できないとしても許容範囲なのか、ご教示いただければと思いました。
長期的にこちらの記事(http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-1659.html)の最初の目標(空腹時126mg/dl、食後2時間180mg/dl、HbA1C6.5%)でも大丈夫でしょうか。

よろしくお願いします。
2017/06/23(Fri) 23:23 | URL | Coldstream | 【編集
Re: 高齢者の血糖コントロール目標値
Coldstream さん

御母上ですが、「86歳で一人暮らし」だけでも素晴らしいです。
ここ1年の平均HbA1c6.7%、最近の自己測定での空腹時血糖値は120mg/dl前後というのとても良いです。

「お昼だけはご飯や麺類を食べる」・・・お昼だけは食後高血糖になっている可能性があります。

目標は、86歳とご高齢なので、
「空腹時126mg/dl未満、食後2時間180mg/dl未満、HbA1C(NGSP)7.0%未満」
で充分です。
2017/06/24(Sat) 08:13 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: 高齢者の血糖コントロール目標値
江部先生

早速のご返信、ありがとうございました。

まだまだ気は抜けませんが、諦めずに頑張れる目標だと思います。
昼食に関しては、空腹時血糖値とHbA1cだけで評価していると昼食後に起こる高血糖が見逃されること、また、HbA1cがそれほど悪くないのに合併症が発症・進行するケースもあることを伝え、スーパーで頑張るよう伝えてみます。

「86歳で一人暮らしだけでも素晴らしい」本当にそのとおりだと思います。高齢にになっても糖質制限にチャレンジする柔軟な心と合理的な判断力を持ってくれていることに感謝しています。

江部先生からご返信いただけましたこと、母も励みになると思います。ネットに繋がっていない人なので、このページを印刷して郵送しようと思います。

ありがとうございました。
2017/06/25(Sun) 00:40 | URL | Coldstream | 【編集
Re: Re: 高齢者の血糖コントロール目標値
Coldstream さん

86歳ですので、今のやりかたで良いと思います。

ただつらくないなら、スーパー糖質制限食でも勿論OKです。
2017/06/25(Sun) 22:29 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: 高齢者の血糖コントロール目標値
江部先生

重ねてのご返信、ありがとうございます。

高齢者にとっては辛くないということも大切ですね。
今のやり方であれば続けらると思いますので、私もとても安心できました。

ありがとうございました。
2017/06/26(Mon) 08:57 | URL | Coldstream | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可