2008年05月10日 (土)
こんにちは。
今日は、朝から雨が降り続いています。昨夕から急に寒くなって、長袖にまた衣替えでした。
さて今回は、1型糖尿病の saitoさんから、久しぶりにコメント・質問をいただきました。
『江部先生、以前にスポーツと血糖値について質問させていただいたSaitoです。
今日、久々になってしまいましたが、ランタス使用開始してから初めてテニスして来ました。
食べ過ぎて高血糖もなく、低血糖もありませんでした。 先生のご指導のお陰です。
ランタスですが、朝に打つように言われて4単位から始めて、今、8単位打っているのですが、早朝空腹時血糖値が高め(寝る前100くらいでも、朝起きると130くらいになってるのです)なため、夜打ちに変えて見たところ、早朝が90~100くらいで収まります。
夜でも構わないでしょうか。
また、24時頃打つため、夕食後には切れる?のかなという気はしますが、2度打ちとかにする必要はありますか?
先日、「とくダネ」でコメンテイターの岩上さんが江部先生の講演会に行って来たとおっしゃっていました。すごく感激していらっしゃいました。 糖質を制限すると血糖値が上がらないことを全然知らなかったとのことでした。
早くもっと普及して欲しいと心から願っています。
私も何か出来ないかと、とりあえず主治医に先生のご本を二冊置いて来ました。
2008/05/04(日) 01:40:27 | URL | saito 』
saitoさん。ナッツ類をテニス中の補食として、高血糖もなく、またテニス後の夜の低血糖もなかったとのこと、上手くいきましたね、良かったです。(∩_∩)v
主治医殿に私の本を2冊・・・ありがとうございます。読んでいただけたら嬉しいのですが・・・
さてご質問のランタスを注射する時間帯ですが、一日一回、いつでもいいです。従いまして、夜1回でもOKです。
ランタスの持続時間ですが、少し個人差はありますが、メーカー的には22時間~24時間です。
私の経験では24時間はもたなくて、22時間くらいです。でも、2回打つ必要はありません。
1型糖尿病の場合、1日1回ランタスなどの持続力の長いインスリンを、基礎分泌の代わりに注射し、
朝、昼、夕食の前に超速効型のノボラピッドなどのインスリンを追加分泌の代わりに注射します。
夕食後にランタスがきれるなら、夕食前のノボラピッドを少し増量して対処すればよいと思います。
『先日、「とくダネ」でコメンテイターの岩上さんが江部先生の講演会に行って来たとおっしゃっていました。すごく感激していらっしゃいました。』
それは知りませんでした。どこの講演会だったのでしょうね。ともあれ岩上さんに感激していただいたのなら、私も感激です。糖質制限食、ゆっくりですが確実に世の中にひろがりつつあるようですね。 (^_^)
江部康二
今日は、朝から雨が降り続いています。昨夕から急に寒くなって、長袖にまた衣替えでした。
さて今回は、1型糖尿病の saitoさんから、久しぶりにコメント・質問をいただきました。
『江部先生、以前にスポーツと血糖値について質問させていただいたSaitoです。
今日、久々になってしまいましたが、ランタス使用開始してから初めてテニスして来ました。
食べ過ぎて高血糖もなく、低血糖もありませんでした。 先生のご指導のお陰です。
ランタスですが、朝に打つように言われて4単位から始めて、今、8単位打っているのですが、早朝空腹時血糖値が高め(寝る前100くらいでも、朝起きると130くらいになってるのです)なため、夜打ちに変えて見たところ、早朝が90~100くらいで収まります。
夜でも構わないでしょうか。
また、24時頃打つため、夕食後には切れる?のかなという気はしますが、2度打ちとかにする必要はありますか?
先日、「とくダネ」でコメンテイターの岩上さんが江部先生の講演会に行って来たとおっしゃっていました。すごく感激していらっしゃいました。 糖質を制限すると血糖値が上がらないことを全然知らなかったとのことでした。
早くもっと普及して欲しいと心から願っています。
私も何か出来ないかと、とりあえず主治医に先生のご本を二冊置いて来ました。
2008/05/04(日) 01:40:27 | URL | saito 』
saitoさん。ナッツ類をテニス中の補食として、高血糖もなく、またテニス後の夜の低血糖もなかったとのこと、上手くいきましたね、良かったです。(∩_∩)v
主治医殿に私の本を2冊・・・ありがとうございます。読んでいただけたら嬉しいのですが・・・
さてご質問のランタスを注射する時間帯ですが、一日一回、いつでもいいです。従いまして、夜1回でもOKです。
ランタスの持続時間ですが、少し個人差はありますが、メーカー的には22時間~24時間です。
私の経験では24時間はもたなくて、22時間くらいです。でも、2回打つ必要はありません。
1型糖尿病の場合、1日1回ランタスなどの持続力の長いインスリンを、基礎分泌の代わりに注射し、
朝、昼、夕食の前に超速効型のノボラピッドなどのインスリンを追加分泌の代わりに注射します。
夕食後にランタスがきれるなら、夕食前のノボラピッドを少し増量して対処すればよいと思います。
『先日、「とくダネ」でコメンテイターの岩上さんが江部先生の講演会に行って来たとおっしゃっていました。すごく感激していらっしゃいました。』
それは知りませんでした。どこの講演会だったのでしょうね。ともあれ岩上さんに感激していただいたのなら、私も感激です。糖質制限食、ゆっくりですが確実に世の中にひろがりつつあるようですね。 (^_^)
江部康二
keyeye さん。
ご指摘ありがとうございます。
「とくだね」で
岩上さんの仰有っていたのは
釜池先生のことなのですね。
了解です。
釜池師匠も頑張っておられ嬉しい限りです。
ご指摘ありがとうございます。
「とくだね」で
岩上さんの仰有っていたのは
釜池先生のことなのですね。
了解です。
釜池師匠も頑張っておられ嬉しい限りです。
2008/05/10(Sat) 18:43 | URL | 江部康二 | 【編集】
江部先生
お返事いただき、ありがとうございます。
岩上さんは4月の中野の講演会に行かれたとおっしゃってたと思いますが。
「とくダネ」の小倉さんは糖尿病なのです。
小倉さんにも糖質制限食を勧めていただいたのではないでしょうか。
主治医は本を読んでくださったようです。
保守的な方ですので、全面的に急には変われないようですが、
明らかに血糖値の改善に驚いているようでした。
今後は応援していただけると思います。
引き続きスーパー糖質制限して行きますので今後とも宜しくお願いいたします。
お返事いただき、ありがとうございます。
岩上さんは4月の中野の講演会に行かれたとおっしゃってたと思いますが。
「とくダネ」の小倉さんは糖尿病なのです。
小倉さんにも糖質制限食を勧めていただいたのではないでしょうか。
主治医は本を読んでくださったようです。
保守的な方ですので、全面的に急には変われないようですが、
明らかに血糖値の改善に驚いているようでした。
今後は応援していただけると思います。
引き続きスーパー糖質制限して行きますので今後とも宜しくお願いいたします。
この記事へのトラックバック
| ホーム |