2017年03月07日 (火)
こんばんは。
今日は、『上質のHbA1c』と『質の悪いHbA1c』について考えてみます。
糖尿病合併症を予防するには、「平均血糖値」と「平均血糖変動幅」の2つの改善が大切です。
つまり、見かけ上の平均血糖値の改善(HbA1cの改善)だけでは、糖尿病合併症のリスクは防げないということです。
現実に毎年、
糖尿病腎症から16000人が透析導入、
糖尿病網膜症から3000人が失明、
糖尿病足病変から3000人が足の切断、
といった合併症の悲劇が生じています。
なぜ、合併症が減少しないのか考えてみます。
現在、ほとんどの病院で、糖尿病コントロールに関して
①HbA1c
②空腹時血糖値
①と②の検査データで評価しています。
日本糖尿病学会の「熊本宣言2013」においてHbA1cが7.0%未満ならコントロール良好となります。
そうすると、例えばHbA1cが6.4%なら、評価基準ではコントロール良好となります。
HbA1cは過去1~2ヶ月の平均血糖値を示しています。
弱点としては、同じHbA1c:6.4%で一見コントロール良好の人でも『上質のHbA1c』の場合と『質の悪いHbA1c』の場合の区別がつかないことです。
例えばHbA1c6.4%で一見コントロール良好のAさんとBさんがいたとします。
HbA1c:6.4%ということは、平均血糖値は137mgです。
<HbA1c✕28.7 - 46.7 = 平均血糖値>
Aさんは、薬なしでやや緩い糖質制限食を実践中で、食前血糖値が108mgくらい、食後血糖値のピークが166mgくらいだったとしたら、アバウトには平均血糖値は137mgくらいですからHbA1cは6.4%です。
Bさんは、糖質を摂取してインスリン注射をしていて、HbA1c6.4%というコントロール良好を見かけ上は保っています。
しかしその実態は、過剰のインスリンにより空腹時血糖値が52mgくらいになり、少し糖質が多いと食後血糖値は222mgくらいに上昇しますが、それでも平均血糖値は137mgです。
AさんとBさんは、HbA1cという「平均血糖値」の指標は同じですが、「平均血糖変動幅」に関しては、AさんはBさんに比し圧倒的に良好な結果となります。
近年、平均血糖変動幅増大が、もっとも酸化ストレスと相関していて、次が食後高血糖で、それぞれ心血管疾患のリスクとなるとされています。
また、低血糖も急性冠症候群(心筋梗塞や狭心症など)の大きなリスクとなることがわかっています。
従って、同じHbA1c6.4%でも、Bさんの場合は、<平均血糖変動幅の増大・食後高血糖・空腹時低血糖>というの3つのリスクが、日常的な糖尿病治療の中に隠れ潜んでいるわけで、心筋梗塞や糖尿病合併症のリスクも、常に存在していることとなります。
このように分析してみると、糖質制限食でHbA1c:6.4%を保っているAさんは、『良質のHbA1c』であり、糖質を摂取して、インスリンでHbA1c:6.4%を見かけ上保っているBさんは、実際には『質の悪いのHbA1c』ということがよくわかると思います。
この質の悪いHbA1cの存在が、合併症が減らない元凶と言えます。
『糖質を普通に摂取しながら、強化インスリン療法や経口剤でHbA1c:6.0%を目指した群が、7.5%程度のゆるい目標の群より総死亡率が増加した。』
という衝撃的な結果となったACCORD試験が、まさに『質の悪いHbA1c』の存在の証明と言えるでしょう。
スーパー糖質制限食なら、薬物に頼ることなく「平均血糖値」と「平均血糖変動幅」の両者をコントロール良好に保つことが、多くの糖尿人において可能です。
従って合併症も予防できることとなります。
江部康二
今日は、『上質のHbA1c』と『質の悪いHbA1c』について考えてみます。
糖尿病合併症を予防するには、「平均血糖値」と「平均血糖変動幅」の2つの改善が大切です。
つまり、見かけ上の平均血糖値の改善(HbA1cの改善)だけでは、糖尿病合併症のリスクは防げないということです。
現実に毎年、
糖尿病腎症から16000人が透析導入、
糖尿病網膜症から3000人が失明、
糖尿病足病変から3000人が足の切断、
といった合併症の悲劇が生じています。
なぜ、合併症が減少しないのか考えてみます。
現在、ほとんどの病院で、糖尿病コントロールに関して
①HbA1c
②空腹時血糖値
①と②の検査データで評価しています。
日本糖尿病学会の「熊本宣言2013」においてHbA1cが7.0%未満ならコントロール良好となります。
そうすると、例えばHbA1cが6.4%なら、評価基準ではコントロール良好となります。
HbA1cは過去1~2ヶ月の平均血糖値を示しています。
弱点としては、同じHbA1c:6.4%で一見コントロール良好の人でも『上質のHbA1c』の場合と『質の悪いHbA1c』の場合の区別がつかないことです。
例えばHbA1c6.4%で一見コントロール良好のAさんとBさんがいたとします。
HbA1c:6.4%ということは、平均血糖値は137mgです。
<HbA1c✕28.7 - 46.7 = 平均血糖値>
Aさんは、薬なしでやや緩い糖質制限食を実践中で、食前血糖値が108mgくらい、食後血糖値のピークが166mgくらいだったとしたら、アバウトには平均血糖値は137mgくらいですからHbA1cは6.4%です。
Bさんは、糖質を摂取してインスリン注射をしていて、HbA1c6.4%というコントロール良好を見かけ上は保っています。
しかしその実態は、過剰のインスリンにより空腹時血糖値が52mgくらいになり、少し糖質が多いと食後血糖値は222mgくらいに上昇しますが、それでも平均血糖値は137mgです。
AさんとBさんは、HbA1cという「平均血糖値」の指標は同じですが、「平均血糖変動幅」に関しては、AさんはBさんに比し圧倒的に良好な結果となります。
近年、平均血糖変動幅増大が、もっとも酸化ストレスと相関していて、次が食後高血糖で、それぞれ心血管疾患のリスクとなるとされています。
また、低血糖も急性冠症候群(心筋梗塞や狭心症など)の大きなリスクとなることがわかっています。
従って、同じHbA1c6.4%でも、Bさんの場合は、<平均血糖変動幅の増大・食後高血糖・空腹時低血糖>というの3つのリスクが、日常的な糖尿病治療の中に隠れ潜んでいるわけで、心筋梗塞や糖尿病合併症のリスクも、常に存在していることとなります。
このように分析してみると、糖質制限食でHbA1c:6.4%を保っているAさんは、『良質のHbA1c』であり、糖質を摂取して、インスリンでHbA1c:6.4%を見かけ上保っているBさんは、実際には『質の悪いのHbA1c』ということがよくわかると思います。
この質の悪いHbA1cの存在が、合併症が減らない元凶と言えます。
『糖質を普通に摂取しながら、強化インスリン療法や経口剤でHbA1c:6.0%を目指した群が、7.5%程度のゆるい目標の群より総死亡率が増加した。』
という衝撃的な結果となったACCORD試験が、まさに『質の悪いHbA1c』の存在の証明と言えるでしょう。
スーパー糖質制限食なら、薬物に頼ることなく「平均血糖値」と「平均血糖変動幅」の両者をコントロール良好に保つことが、多くの糖尿人において可能です。
従って合併症も予防できることとなります。
江部康二
スーパー糖質制限をして、5年が経ち体重も85キロから標準体重になりました!これも糖質制限のおかげです。ちなみに糖質制限をしたら睡眠が炭水化物を取った時よりもいいのは気のせいなんでしょうか?
よろしければお返事お待ちしております。
よろしければお返事お待ちしております。
2017/03/07(Tue) 23:36 | URL | 社会人 | 【編集】
社会人 さん
糖質制限食で、食後の眠気はなくなります。
そして、夜間の睡眠は改善することが多いです。
糖質制限食で、食後の眠気はなくなります。
そして、夜間の睡眠は改善することが多いです。
2017/03/08(Wed) 08:07 | URL | ドクター江部 | 【編集】
都内河北 鈴木です。
本日、夏井先生ブログで飲食チェ~ン店でも糖質制限対応店が増えてきたとメディアニュ~スを紹介していましたが、
私の板前時代見習い後輩に私の「糖質制限理論」実践での改善以上、生還事実を話したところ、見習い後輩自身も今や子供持つ父親で健康を気にして実践してみたところ改善効果体感から、
自身も働く御父さんの代より武蔵野市小平で和食割烹「大野屋」を営んでいる店で、
昨年6月よりランチの御飯は価格変わらず「奴豆腐」大・小に変更対応してます。
店舗は高級割烹料理屋ですが、家族経営で地元に親しまれた御店です。
ランチはリ~ズナブル価格で提供しています。
御店ホ~ムペ~ジに「糖質制限してる方に」とアップしたところ閲覧した糖質制限実践者が増えてきたと先日会話にありました。
対応出来ることから、前向きに選択肢対応してくれる事に感謝したいと思います。
東京都とはいえ武蔵野を感じるのどかな空気感ある土地です。
こちら方面出向いた際には、散歩兼ねて御利用頂ければと思います。
敬具
本日、夏井先生ブログで飲食チェ~ン店でも糖質制限対応店が増えてきたとメディアニュ~スを紹介していましたが、
私の板前時代見習い後輩に私の「糖質制限理論」実践での改善以上、生還事実を話したところ、見習い後輩自身も今や子供持つ父親で健康を気にして実践してみたところ改善効果体感から、
自身も働く御父さんの代より武蔵野市小平で和食割烹「大野屋」を営んでいる店で、
昨年6月よりランチの御飯は価格変わらず「奴豆腐」大・小に変更対応してます。
店舗は高級割烹料理屋ですが、家族経営で地元に親しまれた御店です。
ランチはリ~ズナブル価格で提供しています。
御店ホ~ムペ~ジに「糖質制限してる方に」とアップしたところ閲覧した糖質制限実践者が増えてきたと先日会話にありました。
対応出来ることから、前向きに選択肢対応してくれる事に感謝したいと思います。
東京都とはいえ武蔵野を感じるのどかな空気感ある土地です。
こちら方面出向いた際には、散歩兼ねて御利用頂ければと思います。
敬具
2017/03/08(Wed) 14:24 | URL | 都内河北 鈴木 | 【編集】
都内河北 鈴木 さん
糖質制限なお店の情報をありがとうございます。
糖質制限なお店の情報をありがとうございます。
2017/03/09(Thu) 08:16 | URL | ドクター江部 | 【編集】
江部先生、お久しぶりです。
いつも拝見し、美味しく楽しい糖質制限の参考にしていただいております。
糖質制限食を実施して、かれこれ8年ほど経過しました。
本日検査結果が出ました。
hbA1c 5.9%
空腹時血糖値 128mg/dl
すると平均血糖値は126mg/dlになりますね。
薬も何も飲んでいないので、この結果は、
「上質のhbA1c」に当てはまるのでしょうか(笑)
いつも拝見し、美味しく楽しい糖質制限の参考にしていただいております。
糖質制限食を実施して、かれこれ8年ほど経過しました。
本日検査結果が出ました。
hbA1c 5.9%
空腹時血糖値 128mg/dl
すると平均血糖値は126mg/dlになりますね。
薬も何も飲んでいないので、この結果は、
「上質のhbA1c」に当てはまるのでしょうか(笑)
2017/03/11(Sat) 16:35 | URL | otoki | 【編集】
otoki さん
『 HbA1c×28.7 - 46.7 = 平均血糖値 』
この式では、平均血糖値は122.63mg/dl ですので
とてもいいです。
食後高血糖がほとんどないということで、
平均血糖変動幅も極めて少ない「上質のHbA1c」です。
空腹時血糖値も、もっと良いときもあるのだと思います。
126mg/dl未満 → 110mg/dl未満 を目指しましょう。
『 HbA1c×28.7 - 46.7 = 平均血糖値 』
この式では、平均血糖値は122.63mg/dl ですので
とてもいいです。
食後高血糖がほとんどないということで、
平均血糖変動幅も極めて少ない「上質のHbA1c」です。
空腹時血糖値も、もっと良いときもあるのだと思います。
126mg/dl未満 → 110mg/dl未満 を目指しましょう。
2017/03/11(Sat) 18:18 | URL | ドクター江部 | 【編集】
コメントありがとうございました。
江部先生には、以前何度も記事に取り上げていただきました。
主治医さん(順天大出身)によりますと全然大丈夫とのことでしたが、空腹時の空腹時血糖値が、気になっていました。
8年ほど前には、すがる思いで「江部ブログ」を拝見し続けたものです。
今年63歳になりますが、父母とも糖尿合併症で亡くなり、父母の遺産に憤りを感じたこともあります。
そうそう、姪っ子が同志社を無事卒業しました。
アトピー性皮膚炎の診察では、大変お世話になったそうです。
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
江部先生には、以前何度も記事に取り上げていただきました。
主治医さん(順天大出身)によりますと全然大丈夫とのことでしたが、空腹時の空腹時血糖値が、気になっていました。
8年ほど前には、すがる思いで「江部ブログ」を拝見し続けたものです。
今年63歳になりますが、父母とも糖尿合併症で亡くなり、父母の遺産に憤りを感じたこともあります。
そうそう、姪っ子が同志社を無事卒業しました。
アトピー性皮膚炎の診察では、大変お世話になったそうです。
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
2017/03/11(Sat) 18:49 | URL | otoki | 【編集】
| ホーム |