2017年03月03日 (金)
【17/03/01 ちーまる
Ⅰ型糖尿病 インスリン注射最小限にしたい
江部先生 はじめまして、こんにちわ!
48歳女性のちーまると申します。
今年の1月から喉が乾きこむら返りなど生じ、近くの病院に行ったところ2/15から昨日までの二週間入院しました。
その時の数値は、
血糖 520
HbA1c 14.4
抗GAD抗体 1130
Cペプチド 1.01
ケトン体1+
Ⅰ型と診断されました。・・・】
【17/03/02 ちーまる
江部先生、お忙しい中、コメント感謝いたします。
病院からいただいたデータをみる限り、Cペプチドの正常値は、0.61~2.09と記入されており
私の数値は、1.01
自分のインスリンが出ているとの江部先生の言葉に希望が湧きました!
抗GAD抗体は正常値5.0未満のところ、私は1130なのですが、しかし、自分のインスリンがでているとすると私は2型なのでしょうか。
退院してから低血糖があり、主治医と連絡して単位が少し減りました。
ランタス22
ヒューマログ14-0-6
このままの単位を打ち続けてしまうと次第に自分のインスリンがでなくなってしまうのでしょうか。
初心のため自分でインスリンの単位を自己判断で下げる操作に自信がなく、ご指導受けながら、インスリンを下げていきたいと思っています。
先生の病院にお伺いさせていただくかもしれません。
その際は何卒ご指導宜しくお願いいたします。
ちーまる】
おはようございます。
1型糖尿病のちーまるさんから1型糖尿病と内因性インスリン(Cペプチド)についてコメント・質問を頂きました。
1型糖尿病でも、自分自身のインスリン分泌能力(内因性インスリン)が、残っている場合があります。
そして、スーパー糖質制限食で血糖コントロール良好を保てば、長期にわたり、内因性インスリン分泌能が維持されることがあります。
今まで、1型糖尿病だと、すぐに内因性インスリン分泌能が無くなるとされてきましたが、これは、血糖コントロールが悪い場合に高血糖そのものが膵臓のβ細胞を障害して壊してしまうことが大きな要因であったと、私は考えています。
ちーまるさんは、1型糖尿病発症時は
血糖 520 mg/dl
HbA1c 14.4 %
抗GAD抗体 1130U/ml
Cペプチド 1.01 ng/ml
ケトン体1+
このデータでみると、かなりの重症で、糖尿病ケトアシドーシスになりかけだったと思います。
治療がぎりぎり間に合って良かったです。
抗GAD抗体 1130U/ml なので、診断基準的には1型となります。
Cペプチドの正常値は、「0.61~2.09」で、1.01 ng/mlと分泌されていて基準値内に入っています。
Cペプチドが基準値で、内因性インスリンが確保されているのでとても好ましい状態と思います。
血糖コントロール良好を保てば、長期間、内因性インスリン分泌が維持できる可能性があります。
ランタス22
ヒューマログ14-0-6
もし、スーパー糖質制限食実践なら、入院中の糖尿病食(低脂肪で高糖質食)を食べている時に比べるとヒューマログは、1/3以下に減ります。低血糖に注意しましょう。
ランタスも3/4とか2/3とかに減らせる可能性があります。
高雄病院に入院ご希望なら主治医あるいは近医に「診療情報提供書」を書いて頂き、高雄病院に送付してください。
それにより、入院担当事務職員とちーまるさんで、やりとりして頂き高雄病院に直接入院が可能となります。
江部康二
Ⅰ型糖尿病 インスリン注射最小限にしたい
江部先生 はじめまして、こんにちわ!
48歳女性のちーまると申します。
今年の1月から喉が乾きこむら返りなど生じ、近くの病院に行ったところ2/15から昨日までの二週間入院しました。
その時の数値は、
血糖 520
HbA1c 14.4
抗GAD抗体 1130
Cペプチド 1.01
ケトン体1+
Ⅰ型と診断されました。・・・】
【17/03/02 ちーまる
江部先生、お忙しい中、コメント感謝いたします。
病院からいただいたデータをみる限り、Cペプチドの正常値は、0.61~2.09と記入されており
私の数値は、1.01
自分のインスリンが出ているとの江部先生の言葉に希望が湧きました!
抗GAD抗体は正常値5.0未満のところ、私は1130なのですが、しかし、自分のインスリンがでているとすると私は2型なのでしょうか。
退院してから低血糖があり、主治医と連絡して単位が少し減りました。
ランタス22
ヒューマログ14-0-6
このままの単位を打ち続けてしまうと次第に自分のインスリンがでなくなってしまうのでしょうか。
初心のため自分でインスリンの単位を自己判断で下げる操作に自信がなく、ご指導受けながら、インスリンを下げていきたいと思っています。
先生の病院にお伺いさせていただくかもしれません。
その際は何卒ご指導宜しくお願いいたします。
ちーまる】
おはようございます。
1型糖尿病のちーまるさんから1型糖尿病と内因性インスリン(Cペプチド)についてコメント・質問を頂きました。
1型糖尿病でも、自分自身のインスリン分泌能力(内因性インスリン)が、残っている場合があります。
そして、スーパー糖質制限食で血糖コントロール良好を保てば、長期にわたり、内因性インスリン分泌能が維持されることがあります。
今まで、1型糖尿病だと、すぐに内因性インスリン分泌能が無くなるとされてきましたが、これは、血糖コントロールが悪い場合に高血糖そのものが膵臓のβ細胞を障害して壊してしまうことが大きな要因であったと、私は考えています。
ちーまるさんは、1型糖尿病発症時は
血糖 520 mg/dl
HbA1c 14.4 %
抗GAD抗体 1130U/ml
Cペプチド 1.01 ng/ml
ケトン体1+
このデータでみると、かなりの重症で、糖尿病ケトアシドーシスになりかけだったと思います。
治療がぎりぎり間に合って良かったです。
抗GAD抗体 1130U/ml なので、診断基準的には1型となります。
Cペプチドの正常値は、「0.61~2.09」で、1.01 ng/mlと分泌されていて基準値内に入っています。
Cペプチドが基準値で、内因性インスリンが確保されているのでとても好ましい状態と思います。
血糖コントロール良好を保てば、長期間、内因性インスリン分泌が維持できる可能性があります。
ランタス22
ヒューマログ14-0-6
もし、スーパー糖質制限食実践なら、入院中の糖尿病食(低脂肪で高糖質食)を食べている時に比べるとヒューマログは、1/3以下に減ります。低血糖に注意しましょう。
ランタスも3/4とか2/3とかに減らせる可能性があります。
高雄病院に入院ご希望なら主治医あるいは近医に「診療情報提供書」を書いて頂き、高雄病院に送付してください。
それにより、入院担当事務職員とちーまるさんで、やりとりして頂き高雄病院に直接入院が可能となります。
江部康二
こんにちは。
いつも有益な情報を、本当に感謝しています。50代女性です。
お忙しい所申し訳ありませんがお聞きしたいことがあります。
ここ2週間程仕事上のストレスがあり、昨日までの三日間は肉体的にも重労働作業で、疲労がたまっていだと思います。昨夜も通常通りの、糖質10程度の食事と、滅多に飲まない糖質ゼロのビールを350ml飲み寝たのですが、今朝、脚のこむら返りで目が覚め苦悶していると急に冷や汗とめまいで、脳貧血?の様な症状に襲われました。これが低血糖?と疑って測ってみると、3回とも150前後あり(普段の早朝空腹血糖値は100前後)不安になりました。その後の経過ですが、
6時… こむら返りで起床
6時半…血糖値150 ほうじ茶を2杯飲む
7時半…140 依然横になったまま
8時半…125 空腹感が酷く、ゆで卵、おからケーキ一切れ、豆腐の味噌汁
9時半(食後1時間)…110 睡眠
12時半…105 ツナ卵サンド 豆乳珈琲
13時半(食後1時間)…116
まだ少し頭痛とだるさはありますが血糖値はいつもの感じです。
糖尿病発覚後、先生の著書やブログを参考にスーパー糖質制限で、風邪もひかなくなり、以前より元気に2年半を過ごしてきましたので(半年でHbA1c 11→5.5)今朝の様な事は初めてで不安になりました。
こむら返りがあったので脱水になっていたのか?とか過度の疲労からなのか。
過去ブログを探してみたのですが上手くヒットできなくて…
脳貧血の様な症状があると血糖値は高くなるのでしょうか。
また先生は体調が悪い時などはどの様に過ごされますか?
お時間のある時で結構ですのでおしえていだだけるとありがたいです。
長くなり申し訳ありません。
いつも有益な情報を、本当に感謝しています。50代女性です。
お忙しい所申し訳ありませんがお聞きしたいことがあります。
ここ2週間程仕事上のストレスがあり、昨日までの三日間は肉体的にも重労働作業で、疲労がたまっていだと思います。昨夜も通常通りの、糖質10程度の食事と、滅多に飲まない糖質ゼロのビールを350ml飲み寝たのですが、今朝、脚のこむら返りで目が覚め苦悶していると急に冷や汗とめまいで、脳貧血?の様な症状に襲われました。これが低血糖?と疑って測ってみると、3回とも150前後あり(普段の早朝空腹血糖値は100前後)不安になりました。その後の経過ですが、
6時… こむら返りで起床
6時半…血糖値150 ほうじ茶を2杯飲む
7時半…140 依然横になったまま
8時半…125 空腹感が酷く、ゆで卵、おからケーキ一切れ、豆腐の味噌汁
9時半(食後1時間)…110 睡眠
12時半…105 ツナ卵サンド 豆乳珈琲
13時半(食後1時間)…116
まだ少し頭痛とだるさはありますが血糖値はいつもの感じです。
糖尿病発覚後、先生の著書やブログを参考にスーパー糖質制限で、風邪もひかなくなり、以前より元気に2年半を過ごしてきましたので(半年でHbA1c 11→5.5)今朝の様な事は初めてで不安になりました。
こむら返りがあったので脱水になっていたのか?とか過度の疲労からなのか。
過去ブログを探してみたのですが上手くヒットできなくて…
脳貧血の様な症状があると血糖値は高くなるのでしょうか。
また先生は体調が悪い時などはどの様に過ごされますか?
お時間のある時で結構ですのでおしえていだだけるとありがたいです。
長くなり申し訳ありません。
都内河北 鈴木です。
本日更なる健康改善目指し、在住杉並区内保健センタ~検索していますと、
チト不思議な事に気付きました!!
以前コメントしました、疑問1文の募集記載
今年2月24日(金)開催、
杉並区高円寺保健センタ~開催「血糖改善教室」
募集条件の疑問1文(先着順・初めての方優先)
記載の当日のファイルが削除されています。
何故なんでしょう??
他の杉並区内4箇所の過去の開催日は閲覧できるのですが、何故なんでしょう??
そこで検索ペ~ジめくると、私が本ブログへ今年2月2日(木)コメントした疑惑の1文記事が出てきます!!
疑惑の「初めての方優先」を他4箇所保健センタ~には記載無い事を指摘コメントしたからなのでしょうか??
もしや私の参加拒否目的だったのが当たりだったかもですね??
日本糖尿病学会公認専門医が、更なる健康改善目指す医学無縁の参加素人より知識豊富なはずです。
不思議な募集要項ファイル削除でした。
疑問の方は検索してみては如何ですか?
今後も「日本糖尿病学会公認医者」へ、更なる改善目指し疑問質問して学習して行きたいです。
徒労に終わる可能性大きいかもですが。
敬具
本日更なる健康改善目指し、在住杉並区内保健センタ~検索していますと、
チト不思議な事に気付きました!!
以前コメントしました、疑問1文の募集記載
今年2月24日(金)開催、
杉並区高円寺保健センタ~開催「血糖改善教室」
募集条件の疑問1文(先着順・初めての方優先)
記載の当日のファイルが削除されています。
何故なんでしょう??
他の杉並区内4箇所の過去の開催日は閲覧できるのですが、何故なんでしょう??
そこで検索ペ~ジめくると、私が本ブログへ今年2月2日(木)コメントした疑惑の1文記事が出てきます!!
疑惑の「初めての方優先」を他4箇所保健センタ~には記載無い事を指摘コメントしたからなのでしょうか??
もしや私の参加拒否目的だったのが当たりだったかもですね??
日本糖尿病学会公認専門医が、更なる健康改善目指す医学無縁の参加素人より知識豊富なはずです。
不思議な募集要項ファイル削除でした。
疑問の方は検索してみては如何ですか?
今後も「日本糖尿病学会公認医者」へ、更なる改善目指し疑問質問して学習して行きたいです。
徒労に終わる可能性大きいかもですが。
敬具
2017/03/03(Fri) 21:04 | URL | 都内河北 鈴木 | 【編集】
ユウ さん
「ここ2週間程仕事上のストレスがあり、昨日までの三日間は肉体的にも重労働作業で、疲労がたまっていた」
このことが誘因となり、こむら返りや冷や汗、めまいが生じたものと思います。
このような症状が起こると、アドレナリンが分泌されますので、その糖新生作用により
血糖値が上昇したと思われます。
なお、私は二日酔い以外は、体調が悪いということは基本的にないです。
月~土まで、外来をして、入院患者さんも担当しています。
講演は、年間30回くらいこなしていますので、1~2ヶ月連続で、休みがないこともあります。
ブログもほぼ毎日更新しています。
本の執筆もしていて、もうすぐ、3冊新刊がでます。
気をつけていることは、睡眠時間はしっかり、6時間半から7時間取っていることです。
夜更かしすることはまずないです。
午後11時半頃から12時にほぼ必ず寝ます。
まあ、ウィンブルドンとか全米オープンとかは例外のこともありますが・・・。
「ここ2週間程仕事上のストレスがあり、昨日までの三日間は肉体的にも重労働作業で、疲労がたまっていた」
このことが誘因となり、こむら返りや冷や汗、めまいが生じたものと思います。
このような症状が起こると、アドレナリンが分泌されますので、その糖新生作用により
血糖値が上昇したと思われます。
なお、私は二日酔い以外は、体調が悪いということは基本的にないです。
月~土まで、外来をして、入院患者さんも担当しています。
講演は、年間30回くらいこなしていますので、1~2ヶ月連続で、休みがないこともあります。
ブログもほぼ毎日更新しています。
本の執筆もしていて、もうすぐ、3冊新刊がでます。
気をつけていることは、睡眠時間はしっかり、6時間半から7時間取っていることです。
夜更かしすることはまずないです。
午後11時半頃から12時にほぼ必ず寝ます。
まあ、ウィンブルドンとか全米オープンとかは例外のこともありますが・・・。
2017/03/03(Fri) 21:17 | URL | ドクター江部 | 【編集】
先生、早速のご回答ありがとうございます。
やはり、過労等が原因なのですね。アドレナリンが作用するんですね。安心しました。この週末はゆっくりして体調を、戻したいと思います。ただし睡眠に関しては、家族との生活上、どうしても5時間程度しか取れなくて辛いですが。
今日はまだ、頭痛があり怠さもありますが、一日ゴロゴロと過ごし、先生の著書やブログを読み返したりしていました。
私は出版関係の仕事をしていますので、先生の著書はほぼ全て読んでいます。勿論新刊の情報もいち早く入手して発行と同時に手にしています。
娘は教員をしていますが、子供の糖質制限について興味を持ったようで、「糖質制限が子供を救う」を送りました。
息子も糖質制限で私の体調が良くなり、悩まされていた自分の逆流性食道炎に糖質制限を取り入れて良くなってきた事で、真剣に考え始めたようです。
それにしても先生は本当にお元気でいらっしゃるのですね。
二日酔いにウィンブルドン夜更かしがあっても、毎日ブログ更新もなさって٩( 'ω' )و。
糖質制限の是非を色々言われて惑わされそうになる事もありますが、先生のお姿は本当に励みになります。
新刊、また楽しみにしています。
今日は本当にありがとうございました。
やはり、過労等が原因なのですね。アドレナリンが作用するんですね。安心しました。この週末はゆっくりして体調を、戻したいと思います。ただし睡眠に関しては、家族との生活上、どうしても5時間程度しか取れなくて辛いですが。
今日はまだ、頭痛があり怠さもありますが、一日ゴロゴロと過ごし、先生の著書やブログを読み返したりしていました。
私は出版関係の仕事をしていますので、先生の著書はほぼ全て読んでいます。勿論新刊の情報もいち早く入手して発行と同時に手にしています。
娘は教員をしていますが、子供の糖質制限について興味を持ったようで、「糖質制限が子供を救う」を送りました。
息子も糖質制限で私の体調が良くなり、悩まされていた自分の逆流性食道炎に糖質制限を取り入れて良くなってきた事で、真剣に考え始めたようです。
それにしても先生は本当にお元気でいらっしゃるのですね。
二日酔いにウィンブルドン夜更かしがあっても、毎日ブログ更新もなさって٩( 'ω' )و。
糖質制限の是非を色々言われて惑わされそうになる事もありますが、先生のお姿は本当に励みになります。
新刊、また楽しみにしています。
今日は本当にありがとうございました。
いつも先生のブログに励まされている糖尿人です。
本日、たまたまファミリーマートに行ったら、カップラーメンで、ライザップの名前が入った商品があり、糖質50バーセントオフの表示があり、一食当たり糖質13gとの表示があったので、さっそく買ってみました。
食べてみたら、なんと、なんと、普通のカップラーメンと、ほぼ遜色なく、美味しいのです!!
先生、これは本当に大丈夫な商品なのでしょうか?
これが本当なら、糖尿人にとって、ありでもいいのでしょうか?
本日、たまたまファミリーマートに行ったら、カップラーメンで、ライザップの名前が入った商品があり、糖質50バーセントオフの表示があり、一食当たり糖質13gとの表示があったので、さっそく買ってみました。
食べてみたら、なんと、なんと、普通のカップラーメンと、ほぼ遜色なく、美味しいのです!!
先生、これは本当に大丈夫な商品なのでしょうか?
これが本当なら、糖尿人にとって、ありでもいいのでしょうか?
ユウ さん
拙著をすべてご購入とは、ありがとうございます。
私は、糖質制限食は人類本来の食事であり、人類の健康食と考えています。
様々な生活習慣病が、糖質制限食で改善します。
原因不明で生活習慣が関与する病気を生活習慣病と呼んでいますが、
私は、『生活習慣病=糖質過剰病』と考えています。
『生活習慣病=糖質過剰病』ならば、様々な生活習慣病が糖質制限食で改善するのも納得です。
拙著をすべてご購入とは、ありがとうございます。
私は、糖質制限食は人類本来の食事であり、人類の健康食と考えています。
様々な生活習慣病が、糖質制限食で改善します。
原因不明で生活習慣が関与する病気を生活習慣病と呼んでいますが、
私は、『生活習慣病=糖質過剰病』と考えています。
『生活習慣病=糖質過剰病』ならば、様々な生活習慣病が糖質制限食で改善するのも納得です。
2017/03/04(Sat) 07:51 | URL | ドクター江部 | 【編集】
はる さん
一食当たり糖質13gが、正しいかどうかは、
血糖自己測定器で確かめてみましょう。
ただ、「一食あたり13g」というのは、
スーパー糖質セイゲニストの私の感覚としては少し多いと思います。
一食当たり糖質13gが、正しいかどうかは、
血糖自己測定器で確かめてみましょう。
ただ、「一食あたり13g」というのは、
スーパー糖質セイゲニストの私の感覚としては少し多いと思います。
2017/03/04(Sat) 08:04 | URL | ドクター江部 | 【編集】
江部先生、激務の中、コメントくださり本当に感謝しています。ありがとうございます。
やはり私の状態は、かなりの重症ぎりぎりのところだったのですね。また、Ⅰ型であるとのこと、再確認できました。
当初退院時
グラルギン22
ヒューマログ16-4-6
でしたが、
退院し、病院食のごはんの量はとても食べれず低血糖が起こり、
現在、病院に連絡し
グラルギン20
ヒューマログ8-2-4
今現在は、食前の血糖値は、朝昼晩100前後ですが、食後二時間後、眼が硬直する感じで高いのではないか、と計ってみたら、今日の朝食二時間後は214でした。
食前と食後の差が100あります。
早速、8日の主治医の外来診断の際、お話して、『診断情報提供書』を高雄医院におくらせていただきます。
高雄医院の入院は、とても混んでいると思いますが、
できましら今月いち早く入院して、今の状況を打破し、ご指導うけながら、インスリンを減らし、門戸を開いていきたいと願っております。
がんばります。江部先生、宜しくお願い申し上げます。
ちーまる
やはり私の状態は、かなりの重症ぎりぎりのところだったのですね。また、Ⅰ型であるとのこと、再確認できました。
当初退院時
グラルギン22
ヒューマログ16-4-6
でしたが、
退院し、病院食のごはんの量はとても食べれず低血糖が起こり、
現在、病院に連絡し
グラルギン20
ヒューマログ8-2-4
今現在は、食前の血糖値は、朝昼晩100前後ですが、食後二時間後、眼が硬直する感じで高いのではないか、と計ってみたら、今日の朝食二時間後は214でした。
食前と食後の差が100あります。
早速、8日の主治医の外来診断の際、お話して、『診断情報提供書』を高雄医院におくらせていただきます。
高雄医院の入院は、とても混んでいると思いますが、
できましら今月いち早く入院して、今の状況を打破し、ご指導うけながら、インスリンを減らし、門戸を開いていきたいと願っております。
がんばります。江部先生、宜しくお願い申し上げます。
ちーまる
ちーまる さん
了解です。
了解です。
2017/03/06(Mon) 20:06 | URL | ドクター江部 | 【編集】
江部先生、お仕事ご多忙の中、いつも本当にありがとうございます。
昨日、地元の医師に診療情報提供書を記入していただき、早速、速達で高雄医院へ送らせていただきました。
データの中で、
2/15付けのCペプチド(血清)➡1.01正常範囲内なのですが、
3/8の診察で地元の医師に内因性インスリンのことを聞いてみたところ
2/18付データで
血中CPR 0′➡0.57
血中CPR 120′➡0.78
で、インスリンはでていない。
とのことでした。
1日も早く江部先生にご指導いただきながら、可能性を信じ、乗り越えていくぞ、と決意しています。
どうか宜しくお願い申し上げますm(_ _)m
ちーまる
昨日、地元の医師に診療情報提供書を記入していただき、早速、速達で高雄医院へ送らせていただきました。
データの中で、
2/15付けのCペプチド(血清)➡1.01正常範囲内なのですが、
3/8の診察で地元の医師に内因性インスリンのことを聞いてみたところ
2/18付データで
血中CPR 0′➡0.57
血中CPR 120′➡0.78
で、インスリンはでていない。
とのことでした。
1日も早く江部先生にご指導いただきながら、可能性を信じ、乗り越えていくぞ、と決意しています。
どうか宜しくお願い申し上げますm(_ _)m
ちーまる
ちーまる さん
了解です。
内因性インスリンですが、
主治医の「でていない」は正確には「あまりでていない」ということと思います。
1型糖尿病で、血中CPRがゼロレベルで測定できない人もおられます。
それに比べれば、ちーまるさんは、正常値よりは低いですが、まだ内因性インスリンは確保されているので
とても良いことと思います。
了解です。
内因性インスリンですが、
主治医の「でていない」は正確には「あまりでていない」ということと思います。
1型糖尿病で、血中CPRがゼロレベルで測定できない人もおられます。
それに比べれば、ちーまるさんは、正常値よりは低いですが、まだ内因性インスリンは確保されているので
とても良いことと思います。
2017/03/10(Fri) 08:28 | URL | ドクター江部 | 【編集】
ちーまる さん
本日、診療情報提供書が高雄病院に届きました。
おって高雄病院の入院担当職員から連絡があると思います。
本日、診療情報提供書が高雄病院に届きました。
おって高雄病院の入院担当職員から連絡があると思います。
2017/03/10(Fri) 19:21 | URL | ドクター江部 | 【編集】
江部先生
入院担当者からご連絡いただきました。
ありがとうございます!
現在
グラルギン18
ヒューマログ4-1-1でとなりました。
早く糖質制限したいところですが、
自己判断でインスリン減らすのが不安なので、今は、地元の病院でいわれた食事量、毎食ご飯150gをとりながらコントロールをしています(>_<)
今まで昼と夜の二食で、朝はジュース程度だったので、三色のご飯に追われている感じです。
一日も早く入院できるよう祈るのみです。
入院の準備を始めています!
ちーまる
入院担当者からご連絡いただきました。
ありがとうございます!
現在
グラルギン18
ヒューマログ4-1-1でとなりました。
早く糖質制限したいところですが、
自己判断でインスリン減らすのが不安なので、今は、地元の病院でいわれた食事量、毎食ご飯150gをとりながらコントロールをしています(>_<)
今まで昼と夜の二食で、朝はジュース程度だったので、三色のご飯に追われている感じです。
一日も早く入院できるよう祈るのみです。
入院の準備を始めています!
ちーまる
ちーまるさん
了解です。
主治医に
「診療情報提供書」を書いて頂けて、良かったです。
了解です。
主治医に
「診療情報提供書」を書いて頂けて、良かったです。
2017/03/13(Mon) 19:15 | URL | ドクター江部 | 【編集】
江部先生
29日に高雄病院に入院させていただくことになりました。何卒宜しくお願い申し上げます。
地元に帰ってからの病院のことで、ご相談させていただければ幸いです。
現在は緊急入院した近くの東大和病院に通院しており、診療情報提供書は書いてくださいました。こちらの病院は、カーボカウントは導入していて最先端をうたっているものの、ご飯はたくさん食べる方針で、糖質制限食は理解してくださらないところだと判断しました。
東大和病院から高雄病院へ。そして地元で
糖質制限を推奨する病院をネットで探しましたら
小平市の『ゆずるクリニック』が出て参りました。
6ヶ月に一度は江部先生のもとに通院しながら、こちらの小平の原譲医師のところへ通おうか検討中です。
ラッキーなことに、小平は我が家から隣町で車で13分ぐらいの近さなのです。
ただネットだけでは、一抹の不安もあって、江部先生にうかがってみたいと思いました。
本当に恐縮です(>_<)
ちーまる
29日に高雄病院に入院させていただくことになりました。何卒宜しくお願い申し上げます。
地元に帰ってからの病院のことで、ご相談させていただければ幸いです。
現在は緊急入院した近くの東大和病院に通院しており、診療情報提供書は書いてくださいました。こちらの病院は、カーボカウントは導入していて最先端をうたっているものの、ご飯はたくさん食べる方針で、糖質制限食は理解してくださらないところだと判断しました。
東大和病院から高雄病院へ。そして地元で
糖質制限を推奨する病院をネットで探しましたら
小平市の『ゆずるクリニック』が出て参りました。
6ヶ月に一度は江部先生のもとに通院しながら、こちらの小平の原譲医師のところへ通おうか検討中です。
ラッキーなことに、小平は我が家から隣町で車で13分ぐらいの近さなのです。
ただネットだけでは、一抹の不安もあって、江部先生にうかがってみたいと思いました。
本当に恐縮です(>_<)
ちーまる
ちーまる さん
小平の原譲先生には、過去何人か、
糖尿患者さんの診療情報提供書を書いたことがあります。
小平の原譲先生には、過去何人か、
糖尿患者さんの診療情報提供書を書いたことがあります。
2017/03/16(Thu) 19:06 | URL | ドクター江部 | 【編集】
江部先生、いつも勉強させていただいています。
私自身、グルコーススパイクが凄かったため、糖質制限を始めて5年、血糖値はコントロールされて、快適な生活を送っています。が、ここに来て甥、23歳が、一型糖尿病と診断され、緊急入院してしまいました。東大生ということもあり、東大病院に入院中(2週間の入院の5日目)ですが、糖質制限はまったく必要なしという、方針で、本人には、バーンスタイン先生の著書とか読むように言いましたが、2011年の古い本を読んでも、ダメだ、と、東大の先生だって、絶対読んでいるのに、治療方針が違うのだったら、何を信じていいのか、と、今のところdenail状態で、どうにもなりません。
長くなりましたが、質問は、東大の先生の中で、一型糖尿病に詳しく、糖質制限を推奨している先生を、ご存知ないでしょうか? もしくは、東大の近くの病院で、糖質制限を推奨している、医療機関はありますか?
このコメント蘭で、聞いて良いのかもわからなかったのですが、たの聞く場所が見つからなく、失礼しました。
よろしくお願いします。
私自身、グルコーススパイクが凄かったため、糖質制限を始めて5年、血糖値はコントロールされて、快適な生活を送っています。が、ここに来て甥、23歳が、一型糖尿病と診断され、緊急入院してしまいました。東大生ということもあり、東大病院に入院中(2週間の入院の5日目)ですが、糖質制限はまったく必要なしという、方針で、本人には、バーンスタイン先生の著書とか読むように言いましたが、2011年の古い本を読んでも、ダメだ、と、東大の先生だって、絶対読んでいるのに、治療方針が違うのだったら、何を信じていいのか、と、今のところdenail状態で、どうにもなりません。
長くなりましたが、質問は、東大の先生の中で、一型糖尿病に詳しく、糖質制限を推奨している先生を、ご存知ないでしょうか? もしくは、東大の近くの病院で、糖質制限を推奨している、医療機関はありますか?
このコメント蘭で、聞いて良いのかもわからなかったのですが、たの聞く場所が見つからなく、失礼しました。
よろしくお願いします。
NaomiB さん
①
米国糖尿病学会は2013年10月、
「成人糖尿病患者の食事療法に関する声明」で
糖質制限食を正式に容認しました。
以下の青字の本ブログ記事に詳しく説明してあります。
甥御さんに、コピーかメールで読んで貰えば良いと思います。
2018年11月28日 (水)
糖質制限食の是非論争と米国糖尿病学会の正式容認。
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-4751.html
②
植木浩二郎先生は、糖尿病専門医で、糖質制限食にも理解があります。
国立国際医療研究センター病院
03-3202-7181
http://www.hosp.ncgm.go.jp/index.html
糖尿病研究センター長
第一内分泌代謝科医長
糖尿病内分泌代謝科
植木 浩二郎 先生
火曜日の午前と午後が外来担当
①
米国糖尿病学会は2013年10月、
「成人糖尿病患者の食事療法に関する声明」で
糖質制限食を正式に容認しました。
以下の青字の本ブログ記事に詳しく説明してあります。
甥御さんに、コピーかメールで読んで貰えば良いと思います。
2018年11月28日 (水)
糖質制限食の是非論争と米国糖尿病学会の正式容認。
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-4751.html
②
植木浩二郎先生は、糖尿病専門医で、糖質制限食にも理解があります。
国立国際医療研究センター病院
03-3202-7181
http://www.hosp.ncgm.go.jp/index.html
糖尿病研究センター長
第一内分泌代謝科医長
糖尿病内分泌代謝科
植木 浩二郎 先生
火曜日の午前と午後が外来担当
2018/12/23(Sun) 09:37 | URL | ドクター江部 | 【編集】
| ホーム |