fc2ブログ
すき家の牛丼ライトと血糖値、再考です。
【時々利用しています

こんばんは。北関東は天気の宜しくない日が続いています。

すき家の牛丼ライトは、こちらで紹介されてから私も時々利用しています。流石に一人では入りづらいので、夫と買い物に出た時などですが。

その際、いつも「つゆ抜き・ゆずポン酢抜き」で頼むようにしています。牛丼の具の下にあるお豆腐とサラダにはゆずポン酢がかかっている上、牛丼そのもののつゆも結構味が濃いので、両方抜いておんたまをかけて混ぜると、薄味好みの人には丁度良い感じです。昔から、味の濃いものがかなり苦手なので…。糖質もこれで多少抑えられると思います。

それにお味噌汁をプラスするのが定番です。鮭は私には塩がきつくて1度でギブアップしました。

そういえば唐揚げがありましたね! 次回は是非頼んでみます。牛丼ライトとお味噌汁だけではほんの少し物足りないので^^;

糖質制限を始めて、10月で半年になりました。本当は昨日、半年目の詳細検査を受ける予定でしたが、仕事の都合で延期しました。今回はGAを検査して貰います。結果が出ましたら、またご報告させて戴きます。
2016/10/04(Tue) 22:08 | URL | 黒兎 | 】



おはようございます。

すき家の牛丼ライトと血糖値、再考です。

月曜日の夜は、連れ合いが江部診療所で仕事なので、私は一人飯です。

2016/11/14(月)夕食は、10/3(月)以来久しぶりに、すき家に行きました。

牛丼ライト、豚汁、唐揚げ2ケ、鮭1匹、温泉卵2個。

豚汁の里芋は、除去しました。

牛丼ライトは、黒兎さん のアドバイスに従って、ポン酢とつゆなしにしたら、甘さがかなり減りましたというか、ほとんど甘くなかったです。

こちらも黒兎さんのアドバイスに従って、牛丼ライトにおんたまを2つかけて、かき混ぜて食べました。

黒兎さん、アドバイスありがとうございます。

全メニュー完食で、ほぼ満腹となりました。

19:50 血糖値:102mg
20:00 牛丼ライト、豚汁、唐揚げ2ケ、鮭1匹、温泉卵2個・・・摂取開始
20:15 摂取終了。
21:00 血糖値:106mg(私の場合、食後1時間値がピ-クです)


4mgの上昇ですから、これだけ食べて、糖質1.3gの計算になります。
私の場合、1gの糖質が約3mg血糖値を上昇させるので、典型的な2型糖尿病です。

前回は、ポン酢とつゆありで、血糖値は20mg上昇ですので、糖質6.7gであり、今回は大分少ないです。

前回と同じメニューで、温泉卵が1個増えただけです。

温泉卵は1個で糖質が0.18gしかないので、ポン酢とつゆの砂糖で、16mg血糖値上昇していた計算です。

すき家のサイトで、メニューの糖質量を確認したら、微妙に変化していました。

牛丼ライトは、炭水化物16.2gですが、食物繊維をひくともう少し少ないでしょう。

ポン酢とつゆなしならその分の砂糖がカットできて、実際の糖質は、私の人体実験では、数g以下しかないようです。

豚汁が炭水化物14.1gですが、里芋と食物繊維を差し引けます。
差し引くと豚汁の糖質も、数g以下と思われます。

唐揚げ2個で、炭水化物は5.2gです。
鮭と温泉卵の糖質は、無視できる量です。

ということで、すき家の表示通りだと
「16.2g+14.1g+5.2g」→35.5gの炭水化物→食物繊維を引いて約28gくらいの糖質。

つゆとポン酢抜き、里芋除去など工夫して食べると、糖質はかなり減って、合計10g以下?。

今回も、合計約10gの糖質と想定しても、血糖値の上昇が大幅に少なかったです。

耐糖能が改善したのかな?不思議です。 (∵)?

ともあれ、すき家で、ガッツリ食べても、メニューの工夫次第で血糖値上昇がほとんどなしでいけることが再び確認できて、なかなかいい感じです。(^^)

なお、今回もこの時間帯のすき家は、お客の7~8割は、ひとり飯の男性で、私も行きやすい環境でした。  (^_^)



江部康二

テーマ:糖質制限食
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
とても参考になります!
こんにちは。

すき家「牛丼ライト」、江部先生の血糖値測定済みのお墨付が出て、セイゲニスト達にはうれしい限りです!
私は牛丼ライトにポン酢で食べましたが、十分美味しかったです!

あと、すき家さんには、牛丼(並)と同じ料金にしてくれるともっとうれしい!…けど難しいかな(笑)

江部先生には、ご近所に「まいどおおきに食堂」(京都市にも数店舗あるようです)があれば、こちらも血糖値調査よろしくお願いいたします。m(_ _)m

ここの卵焼きは「砂糖をつかっておりません」と複数店舗の店員には確認しております。確かに甘くありません。
ただ、ダシに幾分か糖質が含まれてるかもしれません。

後は、定食屋らしく、魚塩焼き、刺身や唐揚げ、菜のおひたし、味噌汁などを選べば、糖質は自ずと少ないと思います。
2016/11/15(Tue) 14:40 | URL | 岸和田のセイゲニスト | 【編集
Re: とても参考になります!
岸和田のセイゲニスト さん

「まいどおおきに食堂」

探してみます。
2016/11/15(Tue) 17:33 | URL | ドクター江部 | 【編集
牛丼ライト
ご飯の代わりに豆腐なら糖質が減らせますね
牛肉が嫌いなので鰻やまぐろでも対応して頂けたら有り難いのですが、、、。

今日はどうしてもいなり寿司が食べたくなったので、中におからを入れて作ってみました
思ったより食べやすくて美味しかったです
お酢をきつめにして白ごまを混ぜたのが良かったと思います
2016/11/15(Tue) 19:06 | URL | ほあろ | 【編集
私のすき家メニュー
こんばんは

私のすき家メニューは、
牛皿の2倍盛(つゆなし)、生卵、からあげを2個、または6個です。
から揚げの味に変化を付けたいときはテーブルにあるフレンチドレッシングを掛けます。

牛丼ライトのポン酢ぬきができましたね、肉の味がポン酢と混じるのが好きではなかったです、コーンも要らないし。

みそ汁とサラダなどのセットで割引がありますが、牛皿がサイドメニューなのでセットの割引はできないそうです。

鮭は見落としていました、次回食べてみましょう。
2016/11/15(Tue) 23:22 | URL | セイゲニストS | 【編集
良かったです!
こんばんは。先生の再度の実験で、つゆ・ポン酢抜きの効果絶大ぶりが証明されて、私も大変嬉しいです。

先のコメントでは「多少糖質が抑えられると思う」と控えめに書きましたが、正直、つゆ・ポン酢抜きでかなりの効果があるはず!と思っていました(笑) ですが、予想以上の好結果が出てびっくりです。私のすき家食データは不完全なのと、耐糖能改善の可能性もあり、皆様のご参考にはあまりならないので、先生のご検証は心強いです。

つゆ・ポン酢抜きおんたま混ぜは、濃い味が好きな方には相当薄く感じられると思います。特におんたま2個だと、鮭無しならかなり物足りないのではないでしょうか。その場合は、紅しょうがを乗せるのがお勧めです。

紅しょうがの糖質は100gで1.6g(「五訂増補日本食品標準成分表」から、とあるサイトが算出したもの)、ほかのサイトで見ても、10gで約0.2gとなっています。すき家の紅しょうががこれに完全合致しているかは謎ですので、取り敢えず控えめに、軽く一つまみ程度からお試しください。私は多めに乗せても全然上がりませんでした。但し塩分が多いので、食べ過ぎは禁物です。

紅しょうががお嫌いな方は、おんたま部分にお醤油をほんの数滴垂らした後、牛丼に混ぜるのがお勧めです。かけ過ぎるとえらい事になりますので慎重に^^;

糖質セイゲニストの皆さんなら既にご存知かもしれませんが、同じしょうがの漬物系でも、お寿司屋さんのガリは100g中の糖質量が10.5gですので、要注意です。お造りを頼んだついでにガリをぽりぽりして場を凌いだ後、血糖値を計ってショック大という事も…。

さて、岸和田のセイゲニストさんが書いていらっしゃる「まいどおおきに食堂」は、北海道から沖縄まで全国展開していますね。店舗はそれぞれの地名を取って「西五反田食堂」とか「新宿1丁目食堂」という名前になっています。高尾病院から一番近いのは「京都ファミリー食堂」でしょうか?

私の近所の店舗では、卵焼きは甘いもの・出汁巻きとあと一つ(ネギ入りだったかも?)の、3種類から選べました。メニューは店舗や地域によってかなり違うようですよ。上手くチョイスすれば、手軽にお安く糖質制限外食が出来るお店だと思います。


現在、初のシックデイ体験中です。これについては後日改めてコメントさせて戴きます。昨夜は食後2h血糖値が145mgで血の気が引きましたが、取り敢えず今夜は食前96mg・食後2hが116mgで(どちらも自分としてはまだ高め)まあ許容範囲なのでほっとしています。
2016/11/16(Wed) 03:08 | URL | 黒兎 | 【編集
Re: 牛丼ライト
ほあろ さん

おからのいなり寿司、美味しそうですね。
2016/11/16(Wed) 07:20 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: 私のすき家メニュー
セイゲニストS さん

「牛皿の2倍盛(つゆなし)、生卵、からあげを2個、または6個」

いいですね。
次回に試してみます。

牛丼ライトで、口頭でポン酢抜き、つゆ抜きと言ってます。
コーン抜きもできるかどうか、今度聞いてみます。
2016/11/16(Wed) 07:24 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: 良かったです!
黒兎 さん

コメントありがとうございます。

「京都ファミリー食堂」・・・機会があれば行ってみます。
2016/11/16(Wed) 07:32 | URL | ドクター江部 | 【編集
牛丼ライト食べました♪
唐揚げ×6個つけたら多過ぎました。
なおご参考まで
https://twitter.com/TheEconomist/status/798543302228381696
2016/11/16(Wed) 07:40 | URL | Masa | 【編集
Re: 牛丼ライト食べました♪
Masa

糖尿病の脅威ですね。
2016/11/16(Wed) 09:16 | URL | ドクター江部 | 【編集
牛丼ライトで盛り上がってるところ恐縮ですが
牛めしで有名な松屋も最近券売機が改善されて
おかず単品だけで食券が買えるようになりました。
以前は単品は店員に口頭で注文して現金を渡す形でしたが、単品おかずをいくつか組み合わせて食券を買えるので利用しやすくなりました。
牛焼肉定食のおかずだけなら牛肉に塩コショウがかかってる程度で提供されます。
味付けはテーブルにある調味料で自分で調整する形です。
2016/11/16(Wed) 09:23 | URL | ぐうたら糖質制限 | 【編集
体重増加
こんにちは、いつも拝読しています。

10月から低糖質ダイエットを始めました。35才、女、164cm、73kgです。
10月20日あたりまで体重が減り続け65kgになりました。しかし、それ以降いっこうに体重が減らず、そればかりか68kgまで体重が増加してしまっています。
停滞期かなと思ったりもしますが、どうしたものでしょうか?
糖質は1日50g以下にしています。
2016/11/16(Wed) 10:24 | URL | SAmantha | 【編集
牛丼ライト
ポン酢、ツユで6.7gは驚きです。
以前、小腹が減ったら駅そばでしたが、最近はすき屋で唐揚4個180円です。
2016/11/16(Wed) 11:09 | URL | クリス村上 | 【編集
Re: タイトルなし
ぐうたら糖質制限 さん

情報をありがとうございます。

「牛焼肉定食のおかずだけなら牛肉に塩コショウがかかってる程度」

松屋さんもなかなかいいですね。
2016/11/16(Wed) 13:13 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: 体重増加
SAmantha さん

65kgなら、BMIは23.7でまあ、ぼちぼちですね。
それを目指しましょう。

厚生労働省のいう「推定必要エネルギー」くらいを摂取して、スーパー糖質制限食で
経過をみてよいと思います。
2016/11/16(Wed) 13:17 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: 牛丼ライト

クリス村上 さん

6.7g-1.3g=5.4g

ポン酢とつゆで、5.4gの糖質ですね。
2016/11/16(Wed) 13:23 | URL | ドクター江部 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可