2016年11月12日 (土)
おはようございます。
『「糖質制限」が子供を救う』
三島学/著 江部康二/監修
発行 一般社団法人 日本糖質制限医療推進協会
発売 ㈱大垣書店
定価760円(税別) / 820円(税込)2016年11月
北九州市三島塾、三島学塾長のご著書がいよいよ刊行されました。
日本で初めての、いやいや世界で初めての、「子供の糖質制限」の本です。
世界で初めての本ですから、大変な価値があります。
以下の私の前書きを、ご一読いただけば、大変嬉しいです。
出版までとても苦労しています。
興味が湧いた方は是非、ご購入いただけば幸いです。
本書は、大垣書店の店舗でご購入頂けます。
■大垣書店: http://www.books-ogaki.co.jp/
最寄りの書店からのお取り寄せも可能です。
高雄病院売店
高雄病院京都駅前診療所
江部診療所
でも、購入可能です。
アマゾンなどインターネット通販サイトは、近日中に購入可能となる予定です。
江部康二
糖質制限が子供を救う
前書き
「主食を抜けば糖尿病は良くなる!」(東洋経済新報社)を日本初の糖質制限食の本として世に出したのが2005年です。
その後、糖質制限食はどんどん普及していき、2015年4月には東大病院でさえ緩やかな糖質制限食を提供する時代となりました。
そして今回の三島学さんの『「糖質制限」が子供を救う』は、日本で初めての子供の糖質制限の本です。
私が常々言っているように糖質制限食は人類本来の食事であり、人類の健康食ですので、大人は勿論のこと子供の健康にもおおいに役立つはずです。そのことを証明するため、子供の糖質制限に実績のある三島学さんに執筆をお願いしたのです。
実際、糖質制限食実践で、速やかに子供達の眠気がなくなり、多動がなくなり、集中力が増します。
結果、学力はどんどん向上して、偏差値も上昇、受験も成功です。そのような実例が本書には満載であり、読めば、まさに目から鱗が落ちると思います。
子供の糖質制限といえば、2013年8月31日(土)「日本糖質制限医療推進協会立ち上げ記念パーティーin大阪」での出来事を思い出します。
宴たけなわで、盛り上がっていた時に、私が、『「糖質制限」が子供を救うという本を、執筆中の、三島学塾長です。』と紹介したところ、大騒ぎになってしまったのです。50人の参加者で大盛況だったのですが、糖質制限賛成派の医師も、10名近くおられました。
その糖質セイゲニストの医師達のなかで、お二人ほど、「大人の糖質制限は大賛成だけど、子供の糖質制限はもっての外だ。」という立場の人がいて、大論争になってしまいました。
『「糖質制限」が子供を救う』という革命的なタイトルの本ですが、当時は自分で糖質制限をしている医師でさえも「子供にはNG」という立場の人もあり、子供の糖質制限には逆風だったのです。
その後、私自身が本を刊行している様々な出版社10社近くに声をかけたのですが、実に全滅でした。一社だけ、担当者は趣旨に賛成してくれたのですが、会社の全体会議で大反対されて、没となりました。ある程度、予測はしていたのですが、世間一般の常識からすると「子供の糖質制限」などとんでもないという認識だったのです。
ここに到って、私も覚悟を決めて、(一社)日本糖質制限医療推進協会から自費出版することにしました。幸い京都の大垣書店さんが、編集を引き受けて下さり、やっと日の目を見ることができました。
本書は、インターネット通販サイトや大垣書店の店舗でご購入頂けます。最寄りの書店からのお取り寄せも可能です。大変、価値のある画期的な内容の本ですので、私のブログでどんどん紹介したいと思います。
また夏井睦先生や宗田哲男先生などにもご協力頂き、ネットの情報網を総動員で世に広めようと思っています。
本書が眠気や集中力のなさや多動などのため、学力不足で困っている多くの子供達のお役に立てれば幸いです。
『「糖質制限」が子供を救う』
三島学/著 江部康二/監修
発行 一般社団法人 日本糖質制限医療推進協会
発売 ㈱大垣書店
定価760円(税別) / 820円(税込)2016年11月
北九州市三島塾、三島学塾長のご著書がいよいよ刊行されました。
日本で初めての、いやいや世界で初めての、「子供の糖質制限」の本です。
世界で初めての本ですから、大変な価値があります。
以下の私の前書きを、ご一読いただけば、大変嬉しいです。
出版までとても苦労しています。
興味が湧いた方は是非、ご購入いただけば幸いです。
本書は、大垣書店の店舗でご購入頂けます。
■大垣書店: http://www.books-ogaki.co.jp/
最寄りの書店からのお取り寄せも可能です。
高雄病院売店
高雄病院京都駅前診療所
江部診療所
でも、購入可能です。
アマゾンなどインターネット通販サイトは、近日中に購入可能となる予定です。
江部康二
糖質制限が子供を救う
前書き
「主食を抜けば糖尿病は良くなる!」(東洋経済新報社)を日本初の糖質制限食の本として世に出したのが2005年です。
その後、糖質制限食はどんどん普及していき、2015年4月には東大病院でさえ緩やかな糖質制限食を提供する時代となりました。
そして今回の三島学さんの『「糖質制限」が子供を救う』は、日本で初めての子供の糖質制限の本です。
私が常々言っているように糖質制限食は人類本来の食事であり、人類の健康食ですので、大人は勿論のこと子供の健康にもおおいに役立つはずです。そのことを証明するため、子供の糖質制限に実績のある三島学さんに執筆をお願いしたのです。
実際、糖質制限食実践で、速やかに子供達の眠気がなくなり、多動がなくなり、集中力が増します。
結果、学力はどんどん向上して、偏差値も上昇、受験も成功です。そのような実例が本書には満載であり、読めば、まさに目から鱗が落ちると思います。
子供の糖質制限といえば、2013年8月31日(土)「日本糖質制限医療推進協会立ち上げ記念パーティーin大阪」での出来事を思い出します。
宴たけなわで、盛り上がっていた時に、私が、『「糖質制限」が子供を救うという本を、執筆中の、三島学塾長です。』と紹介したところ、大騒ぎになってしまったのです。50人の参加者で大盛況だったのですが、糖質制限賛成派の医師も、10名近くおられました。
その糖質セイゲニストの医師達のなかで、お二人ほど、「大人の糖質制限は大賛成だけど、子供の糖質制限はもっての外だ。」という立場の人がいて、大論争になってしまいました。
『「糖質制限」が子供を救う』という革命的なタイトルの本ですが、当時は自分で糖質制限をしている医師でさえも「子供にはNG」という立場の人もあり、子供の糖質制限には逆風だったのです。
その後、私自身が本を刊行している様々な出版社10社近くに声をかけたのですが、実に全滅でした。一社だけ、担当者は趣旨に賛成してくれたのですが、会社の全体会議で大反対されて、没となりました。ある程度、予測はしていたのですが、世間一般の常識からすると「子供の糖質制限」などとんでもないという認識だったのです。
ここに到って、私も覚悟を決めて、(一社)日本糖質制限医療推進協会から自費出版することにしました。幸い京都の大垣書店さんが、編集を引き受けて下さり、やっと日の目を見ることができました。
本書は、インターネット通販サイトや大垣書店の店舗でご購入頂けます。最寄りの書店からのお取り寄せも可能です。大変、価値のある画期的な内容の本ですので、私のブログでどんどん紹介したいと思います。
また夏井睦先生や宗田哲男先生などにもご協力頂き、ネットの情報網を総動員で世に広めようと思っています。
本書が眠気や集中力のなさや多動などのため、学力不足で困っている多くの子供達のお役に立てれば幸いです。
江部先生
いつもありがとうございます。
先日の京都の豚皮の会で、お話しさせていただいたものです。あの時、お話した 奈良での糖質制限の講座を無事終えました。その時の質問で、ひとつだけ、答えられなかったことがあって、教えてください。「最近よく、食事の前にこれを摂取したら、血糖値の上昇がおさえられるという サプリ?が売っています。あれはどうなのですか?」。わかりません先生に聞いてみます。とお答えしました。すみませんが、ご助言お願いいたします。先生の次回の診察まで、魔がありすぎて・・こちらで、質問させてください。
いつもありがとうございます。
先日の京都の豚皮の会で、お話しさせていただいたものです。あの時、お話した 奈良での糖質制限の講座を無事終えました。その時の質問で、ひとつだけ、答えられなかったことがあって、教えてください。「最近よく、食事の前にこれを摂取したら、血糖値の上昇がおさえられるという サプリ?が売っています。あれはどうなのですか?」。わかりません先生に聞いてみます。とお答えしました。すみませんが、ご助言お願いいたします。先生の次回の診察まで、魔がありすぎて・・こちらで、質問させてください。
本日アマゾンで、「電子レンジで糖質オフの作りおき」を買わせていただきました。一人暮らしの私には大変参考になると思います。全面カラー写真で糖質量リストも掲載されておりこれから読むのが楽しみです。ありがとうございました。^o^
olive さん
東京都福祉保健局
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/anzen/hoei/hoei_003/hoei_003.html
トクホ(特定保健用食品)とか栄養機能食品って何?
トクホは、少しは血糖値を下げると思います。
しかし効果はかなり限定的であり、例えばグルコバイの効果には及びません。
スーパー糖質制限食なら、トウホもサプリも必要ありません。
東京都福祉保健局
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/anzen/hoei/hoei_003/hoei_003.html
トクホ(特定保健用食品)とか栄養機能食品って何?
トクホは、少しは血糖値を下げると思います。
しかし効果はかなり限定的であり、例えばグルコバイの効果には及びません。
スーパー糖質制限食なら、トウホもサプリも必要ありません。
2016/11/12(Sat) 17:48 | URL | ドクター江部 | 【編集】
ジェームズ中野 さん
拙著のご購入、ありがとうございます。
お役に立てれば、幸いです。
拙著のご購入、ありがとうございます。
お役に立てれば、幸いです。
2016/11/12(Sat) 17:48 | URL | ドクター江部 | 【編集】
近所の「ブックファースト」と言う関東のチェーン書店に発注しました。
◎大垣書店と取引があるかどうかはわかりません><
と言われましたので、「老舗の本屋さんですが、自費出版を開始したのはつい先日で4冊目です。ブックファーストのようなチェーン店ですから取引して下さい」と言っておきました
◎大垣書店と取引があるかどうかはわかりません><
と言われましたので、「老舗の本屋さんですが、自費出版を開始したのはつい先日で4冊目です。ブックファーストのようなチェーン店ですから取引して下さい」と言っておきました
2016/11/12(Sat) 19:57 | URL | らこ | 【編集】
11.07.:月
絶食・早朝血糖値128mg/dl●HbA1c5.8
片方が基準値を超えているので糖尿型なのに
糖尿予備軍で返されました。
2回目の確定検査もなしです。
おかしいと思って血糖値測定器を買い
おにぎり1個(33.5g)を食べて測定した結果
2時間後140mg/dlを超えました。
1時間 am05:41●131mg/dl
2時間 am06:41●146mg/dl
3時間 am07:41●127mg/dl
4時間 am08:41●127mg/dl
絶食・早朝血糖値128mg/dl●HbA1c5.8
片方が基準値を超えているので糖尿型なのに
糖尿予備軍で返されました。
2回目の確定検査もなしです。
おかしいと思って血糖値測定器を買い
おにぎり1個(33.5g)を食べて測定した結果
2時間後140mg/dlを超えました。
1時間 am05:41●131mg/dl
2時間 am06:41●146mg/dl
3時間 am07:41●127mg/dl
4時間 am08:41●127mg/dl
2016/11/12(Sat) 21:45 | URL | 血糖値についてお聞きします | 【編集】
らこ さん
ありがとうございます。
ありがとうございます。
2016/11/13(Sun) 07:40 | URL | ドクター江部 | 【編集】
血糖値についてお聞きします さん
早朝空腹時血糖値は糖尿病型ですね。
再検査して、もう一回、血糖値が糖尿病型なら、「糖尿病」という診断となります。
おにぎり実験(糖質33.5g)は、2時間値が146mgなので境界型ですが、
糖質75gを摂取すれば、もう少し上昇する可能性がありますね。
早朝空腹時血糖値は糖尿病型ですね。
再検査して、もう一回、血糖値が糖尿病型なら、「糖尿病」という診断となります。
おにぎり実験(糖質33.5g)は、2時間値が146mgなので境界型ですが、
糖質75gを摂取すれば、もう少し上昇する可能性がありますね。
2016/11/13(Sun) 07:48 | URL | ドクター江部 | 【編集】
ケトン食療法の患者向け解説です
" The Charlie Foundation for Ketogenic Therapies "
http://www.charliefoundation.org/explore-ketogenic-diet/explore-1/introducing-the-diet
レシピもあります
http://www.charliefoundation.org/resources-tools/resources-2/find-recipes
" The Charlie Foundation for Ketogenic Therapies "
http://www.charliefoundation.org/explore-ketogenic-diet/explore-1/introducing-the-diet
レシピもあります
http://www.charliefoundation.org/resources-tools/resources-2/find-recipes
2016/11/13(Sun) 20:18 | URL | 精神科医師A | 【編集】
精神科医師A さん
チャーリー財団の情報をありがとうございます。
ケトン食で難治性てんかんが治ったチャーリーの両親が作った財団ですね。
チャーリー財団の情報をありがとうございます。
ケトン食で難治性てんかんが治ったチャーリーの両親が作った財団ですね。
2016/11/14(Mon) 19:00 | URL | ドクター江部 | 【編集】
医師たちの子供の糖質制限はけしからん、という心情はわかります。筋骨の成長に、糖質なしだとどのような影響があるのかが未知数だからです。
トップボディビルダーのほとんどは、炭水化物を必須としていますし、柔道金メダリストのベイカー茉秋さんはドカ食いで体重を30kg増加させてメダルを取りましたが、炭水化物が無ければ金メダルも無かったでしょう。現時点では体格形成に必要なものと推測されるので、この本は買う予定ですが、自分の子供には積極的に導入するつもりはありません。
「本書が眠気や集中力のなさや多動などのため、学力不足で困っている多くの子供達のお役に立てれば幸いです。」という最後の一文には非常に賛同いたしますが、糖質セイゲニストの一部は非常に押しつけがましい印象があります。
私は糖質制限していますが、周囲には糖質制限なんて一切してなくて、私より健康で痩せている聡明な紳士はいくらでもいます。
個人差というものは何にでも存在しますが、自分に効いたからと言って、他人に効く、もしくはみんなが必要としているとは限らないと思います。
糖をとっても落ち着いて集中できる人はいます。
何かに困っている、気になっているという人だけが知ればいい情報のはずなので、最後の1文を特に強調して、押しつけがましさを消していかないと、普及の速度は上がらないのではないかと感じます。
トップボディビルダーのほとんどは、炭水化物を必須としていますし、柔道金メダリストのベイカー茉秋さんはドカ食いで体重を30kg増加させてメダルを取りましたが、炭水化物が無ければ金メダルも無かったでしょう。現時点では体格形成に必要なものと推測されるので、この本は買う予定ですが、自分の子供には積極的に導入するつもりはありません。
「本書が眠気や集中力のなさや多動などのため、学力不足で困っている多くの子供達のお役に立てれば幸いです。」という最後の一文には非常に賛同いたしますが、糖質セイゲニストの一部は非常に押しつけがましい印象があります。
私は糖質制限していますが、周囲には糖質制限なんて一切してなくて、私より健康で痩せている聡明な紳士はいくらでもいます。
個人差というものは何にでも存在しますが、自分に効いたからと言って、他人に効く、もしくはみんなが必要としているとは限らないと思います。
糖をとっても落ち着いて集中できる人はいます。
何かに困っている、気になっているという人だけが知ればいい情報のはずなので、最後の1文を特に強調して、押しつけがましさを消していかないと、普及の速度は上がらないのではないかと感じます。
2016/11/18(Fri) 13:44 | URL | 腹ぺったんこ | 【編集】
腹ぺったんこ さん
糖質制限食は、生理学的理論に裏付けられた、唯一の食事療法です。
そして、食後高血糖、食後高インスリン血症という酸化ストレスを生じない唯一の食事療法です。
過剰の糖質の害も、生理学的に明らかですし、糖質は酸化ストレスを生じる唯一の栄養素です。
従いまして、個人差レベルで語れるお話しではありません。
ご指摘どおり、糖質を食べて、元気な人もおられると思います。
しかし久山町研究で明らかなように、白米を多く食べる人はアルツハイマー病のリスクがあることが報告されています。
確率の問題だと思います。
タバコを吸って100歳まで、生きた人もいるかもしれませんが、
確率的には、それでタバコをすっていいことにはなりません。
煙草の害はわかりやすいのですが、糖質の害はしっかり自分の頭で考えないと見えにくいのです。
糖質制限食は、生理学的理論に裏付けられた、唯一の食事療法です。
そして、食後高血糖、食後高インスリン血症という酸化ストレスを生じない唯一の食事療法です。
過剰の糖質の害も、生理学的に明らかですし、糖質は酸化ストレスを生じる唯一の栄養素です。
従いまして、個人差レベルで語れるお話しではありません。
ご指摘どおり、糖質を食べて、元気な人もおられると思います。
しかし久山町研究で明らかなように、白米を多く食べる人はアルツハイマー病のリスクがあることが報告されています。
確率の問題だと思います。
タバコを吸って100歳まで、生きた人もいるかもしれませんが、
確率的には、それでタバコをすっていいことにはなりません。
煙草の害はわかりやすいのですが、糖質の害はしっかり自分の頭で考えないと見えにくいのです。
2016/11/18(Fri) 15:49 | URL | ドクター江部 | 【編集】
江部先生
私はお恥ずかしながら、つい最近糖質制限という言葉を知りました。
医療従事者の方々のブログなどで読んでいるだけで、まだ本は読んでいません。
初めて糖質制限についての本を購入するには江部先生の他のものがいいでしょうか?
1冊目で「子供」に特化したタイトルのもので大丈夫なのか?他を先に読むべきなのか?分かりません。
小学生の子供がいるので子供と私とセットでの糖質制限について勉強できたらラッキー、とは思ってはいるのですが…
アドバイスありましたらどうぞよろしくお願い致します!
私はお恥ずかしながら、つい最近糖質制限という言葉を知りました。
医療従事者の方々のブログなどで読んでいるだけで、まだ本は読んでいません。
初めて糖質制限についての本を購入するには江部先生の他のものがいいでしょうか?
1冊目で「子供」に特化したタイトルのもので大丈夫なのか?他を先に読むべきなのか?分かりません。
小学生の子供がいるので子供と私とセットでの糖質制限について勉強できたらラッキー、とは思ってはいるのですが…
アドバイスありましたらどうぞよろしくお願い致します!
2016/11/19(Sat) 08:15 | URL | りん | 【編集】
りん さん
子供にいいものは大人にもいいです。
糖質制限食は人類本来の食事であり、人類の健康食です。
まずは
「糖質制限」が子供を救う
で良いと思います。
子供にいいものは大人にもいいです。
糖質制限食は人類本来の食事であり、人類の健康食です。
まずは
「糖質制限」が子供を救う
で良いと思います。
2016/11/21(Mon) 07:14 | URL | ドクター江部 | 【編集】
| ホーム |