2016年11月08日 (火)
こんにちは。
11月7日(月)朝は、自宅ガレージで7℃と、とても寒かったです。
月曜日の夜は、連れ合いが江部診療所で勤務なので、私は一人飯となります。
それで、11月7日(月)夜、久しぶりに「和食さと」にいきました。
“さとシャブ食べ放題、豚シャブプレミアムコース”を注文しました。
朝一番の寒さで、今日は鍋と決めていたのです。 (^^)
和食さとは、自分で、端末(テーブルショット)からかってに注文できるので便利です。
しかも私は65歳以上なのでシニア割引があります。
出汁は、昆布だしとかつおだしとしました。
鍋の具材
鶏もも 1人前
豚ロース 合計4人前
豚バラ 合計2人前
鶏つくね 1人前
薄揚げ 1人前
生卵 2人前
野菜 1人前
豆腐 1人前
一品物
なめこと小柱のさっぱりおろし
鶏唐揚げ
枝豆
カキフライ
茶碗蒸し
ヤゲン軟骨塩レモン
鶏唐揚げは3個なので、衣の小麦は許容範囲としました。
カキフライも2個なので、衣の小麦は許容範囲としました。
19:30 血糖値:87mg
19:40 食事開始
20:10 完食
20:40 60分後血糖値:89mg
21:40 120分後血糖値:105mg
出だしの空腹時血糖値が、私としては、低めです。
食後の血糖値も、合格です。
通常は、食後1時間がピークなのですが、このときは、食後2時間がピークでした。
かなり大量にお腹いっぱいになるまで食べた影響でしょうか。
支払金額は、シニア割引で、¥2041、でした。
1ヶ月前、テルモの身体活動計を購入してから、何となく、以前より積極的に歩くようになりました。
だいたい6000~8000歩/日はいきます。
日曜日はテニスでしたので、13500歩/日でした。
運動をすると、翌日も空腹時血糖値が普段より低いような気がします。
また、私は早朝空腹時血糖値が、95~109mg/dlのこともありますが、
暁現象のため、110~125mg/dlと境界型のこともありました。
ここのところ3~4年、テニスが2週間に1回くらいのペースしかできなくて、
腕がだいぶ落ちてきたので、ややあせりが生じていました。
それで、この1~2ヶ月、腹筋だけは、ワンダーコアで、1日に100~200回はするようにしています。
剛力彩芽さんの宣伝しているやつで、簡単なので私でも続けれそうです。
ともあれ、7000~8000歩の歩行と速歩20分、
腹筋100~200回で、暁現象が、かなり改善して、夕方の空腹時血糖値も10~20mg下がりました。
早朝空腹時血糖値も、110mgを超えることがほとんどなくなりました。
江部康二
11月7日(月)朝は、自宅ガレージで7℃と、とても寒かったです。
月曜日の夜は、連れ合いが江部診療所で勤務なので、私は一人飯となります。
それで、11月7日(月)夜、久しぶりに「和食さと」にいきました。
“さとシャブ食べ放題、豚シャブプレミアムコース”を注文しました。
朝一番の寒さで、今日は鍋と決めていたのです。 (^^)
和食さとは、自分で、端末(テーブルショット)からかってに注文できるので便利です。
しかも私は65歳以上なのでシニア割引があります。
出汁は、昆布だしとかつおだしとしました。
鍋の具材
鶏もも 1人前
豚ロース 合計4人前
豚バラ 合計2人前
鶏つくね 1人前
薄揚げ 1人前
生卵 2人前
野菜 1人前
豆腐 1人前
一品物
なめこと小柱のさっぱりおろし
鶏唐揚げ
枝豆
カキフライ
茶碗蒸し
ヤゲン軟骨塩レモン
鶏唐揚げは3個なので、衣の小麦は許容範囲としました。
カキフライも2個なので、衣の小麦は許容範囲としました。
19:30 血糖値:87mg
19:40 食事開始
20:10 完食
20:40 60分後血糖値:89mg
21:40 120分後血糖値:105mg
出だしの空腹時血糖値が、私としては、低めです。
食後の血糖値も、合格です。
通常は、食後1時間がピークなのですが、このときは、食後2時間がピークでした。
かなり大量にお腹いっぱいになるまで食べた影響でしょうか。
支払金額は、シニア割引で、¥2041、でした。
1ヶ月前、テルモの身体活動計を購入してから、何となく、以前より積極的に歩くようになりました。
だいたい6000~8000歩/日はいきます。
日曜日はテニスでしたので、13500歩/日でした。
運動をすると、翌日も空腹時血糖値が普段より低いような気がします。
また、私は早朝空腹時血糖値が、95~109mg/dlのこともありますが、
暁現象のため、110~125mg/dlと境界型のこともありました。
ここのところ3~4年、テニスが2週間に1回くらいのペースしかできなくて、
腕がだいぶ落ちてきたので、ややあせりが生じていました。
それで、この1~2ヶ月、腹筋だけは、ワンダーコアで、1日に100~200回はするようにしています。
剛力彩芽さんの宣伝しているやつで、簡単なので私でも続けれそうです。
ともあれ、7000~8000歩の歩行と速歩20分、
腹筋100~200回で、暁現象が、かなり改善して、夕方の空腹時血糖値も10~20mg下がりました。
早朝空腹時血糖値も、110mgを超えることがほとんどなくなりました。
江部康二
美味しそうな夕食ですね
鍋物は〆の炭水化物さえ外せば糖質制限の味方なんですね
近くに「さと」はありませんが「温野菜」に行ってみようと思います
鍋物は〆の炭水化物さえ外せば糖質制限の味方なんですね
近くに「さと」はありませんが「温野菜」に行ってみようと思います
2016/11/08(Tue) 14:39 | URL | ほあろ | 【編集】
「和食さと」での夕食、血糖値のデータ、大変参考になりました。いいメニューがあって、美味しそうですね。
ところで、「さと」でのアルコールで、お勧めはありますか?
スタイルフリー、甘くないワインがあればいいのですが。
ところで、「さと」でのアルコールで、お勧めはありますか?
スタイルフリー、甘くないワインがあればいいのですが。
2016/11/09(Wed) 07:57 | URL | 中年サムライ | 【編集】
中年サムライ さん
私は、ほとんど車でいくのですが、
焼酎やハイボールがありますので、糖質制限大丈夫です。
私は、ほとんど車でいくのですが、
焼酎やハイボールがありますので、糖質制限大丈夫です。
2016/11/09(Wed) 21:26 | URL | ドクター江部 | 【編集】
| ホーム |