2016年10月07日 (金)
こんにちは。
2016年10月16日(日)札幌市にて、一般向け糖質制限食講演会を開催します。
数年前に、一回だけ、札幌で一般向け講演会を開催しましたが、本当に久し振りとなります。
第1部の講師は、山本心 管理栄養士(江部診療所/当会アドバイザー)です。
「正しい糖質制限~実践のコツ、教えます!」と題して、実践の基本から、実際にあった陥りやすいケース、自分にあった糖質制限を行うポイントまで分かりやすくお話しします。
山本心管理栄養士は、自らが1型糖尿病であり、その分、実践的なノウハウを沢山持っていますので、乞うご期待です。
第2部は私の講演です。
「 糖尿病・生活習慣病がどんどんよくなる、糖質制限食」
~糖質制限食は人類の健康食~
と題して、15年に渡り実践・指導してきた「糖質制限食」の基礎理論やその有効性と安全性などについて、最新の話題も含めて、80分たっぷりとお話しします。
2013年10月、米国糖尿病学会が、「栄養療法に関する声明」を5年ぶりに改定して、糖質制限食を正式に容認したことは、私達糖質セイゲニストにおいて大きな追い風となりました。
改定委員の一人であるヤンシー氏は、デューク大学の医師です。
デューク大学では、炭水化物を20g/日未満に制限する「糖質制限-ケトジェニック食」(ケトン食)を臨床で用いています。
日本でも、東大病院の糖尿病代謝内科で、2015年4月から糖質摂取比率40%の糖質制限食を提供する時代となりました。
楽しくわかりやすいお話を目指しますので、札幌市、小樽市、北海道の方々、是非奮ってご参加いただけば幸いです。
江部康二
*********
以下、事務局からのお知らせです。
ブログ読者の皆様、弊会の講演会、料理教室へいつも多数ご参加いただきまして、ありがとうございます。
9/25(日)の東京での講演&トークイベントは、定員(160名様)に達し、キャンセル待ちいただいている方も多数となりましたので、募集終了致しました。大変申し訳ありません。たくさんのお申し込みをありがとうございました。
10月16日(日)、札幌市内で一般の方向けの講演会を開催いたします。
第1部の講師は、山本心 管理栄養士(江部診療所/当会アドバイザー)で、「正しい糖質制限~実践のコツ、教えます!」と題して、実践の基本から、実際にあった陥りやすいケース、自分にあった糖質制限を行うポイントまで分かりやすくお話しします。
第2部は、当会理事長、江部康二による講演で、「 糖尿病・生活習慣病がどんどんよくなる、糖質制限食~糖質制限食は、人類の健康食 」 と題して、15年に渡り実践・指導してきた「糖質制限食」の基礎理論やその有効性と安全性などについて、80分たっぷりとお話しします。
道央にお住まいの方をはじめ、たくさんのご参加を心よりお待ちしております。
*講演会の前夜(10月15日(土))に、賛助会員交流会を開催致します。
◆講演会・賛助会員交流会情報URL: http://www.toushitsuseigen.or.jp/activity
///////////////////ご案内/////////////////////
(一社)日本糖質制限医療推進協会主催
糖質制限食講演会 in さっぽろ
■日時: 2016年10月16日(日)12:30~15:10頃 ※開場・受付は12:00~
■会場: 札幌市教育文化会館 研修室305
〒060-0001 札幌市中央区北1条西13丁目
https://www.kyobun.org/etc/access.html
■内容:
◇第1部: 「正しい糖質制限~実践のコツ、教えます!」
講師: 山本 心 管理栄養士
江部診療所/株式会社 京都高雄倶楽部/当会アドバイザー
◇第2部: 「 糖尿病・生活習慣病がどんどんよくなる、糖質制限食
~糖質制限食は、人類の健康食 」
講師: 江部 康二 医師 一般財団法人高雄病院理事長/当会理事長
※第1部は30分、第2部は80分、その後、質疑応答を30分程度、予定しております。
■受講費: 賛助会員 2,000円 / 一般 2,500円
■お支払い方法: クレジットカード/銀行振込/郵便振替 ※事前決済のみとなります。
■お申し込みの流れ:
1. 下記「お申し込み方法」の該当するものからお申し込み下さい。
2. 事務局よりお支払い方法についてメールでご連絡します。
3. 入金確認後、予約確定のメールをお送りします。
4. 当日、直接会場までお越し下さい。
■お申し込み方法:
★賛助会員の方:事務局までメールにてお申し込み下さい。
※領収書の発行をご希望の場合は、領収書宛名もお知らせ願います。
★賛助会員入会をご希望の方:
1. 入会案内および会員規約をお読み下さい。
http://www.toushitsuseigen.or.jp/sign-up
2. お申し込みは下のフォームからお願いします。
「通信」欄に「10/16札幌講演会、参加希望」とご記入下さい。
(10/15の賛助会員交流会へ参加ご希望の場合は、その旨をご記入下さい。)
http://www.toushitsuseigen.or.jp/contact
★一般(非会員)で、講演会の受講のみご希望の方:
下のフォームからお申し込み下さい。
http://www.toushitsuseigen.or.jp/seminar-gen
■その他:
・予約制です。当日参加はできません。
・キャンセルは10月14日(金)までに事務局へご連絡願います。
それ以降のご返金は原則、対応致しかねますので予めご了承ください。
2016年10月16日(日)札幌市にて、一般向け糖質制限食講演会を開催します。
数年前に、一回だけ、札幌で一般向け講演会を開催しましたが、本当に久し振りとなります。
第1部の講師は、山本心 管理栄養士(江部診療所/当会アドバイザー)です。
「正しい糖質制限~実践のコツ、教えます!」と題して、実践の基本から、実際にあった陥りやすいケース、自分にあった糖質制限を行うポイントまで分かりやすくお話しします。
山本心管理栄養士は、自らが1型糖尿病であり、その分、実践的なノウハウを沢山持っていますので、乞うご期待です。
第2部は私の講演です。
「 糖尿病・生活習慣病がどんどんよくなる、糖質制限食」
~糖質制限食は人類の健康食~
と題して、15年に渡り実践・指導してきた「糖質制限食」の基礎理論やその有効性と安全性などについて、最新の話題も含めて、80分たっぷりとお話しします。
2013年10月、米国糖尿病学会が、「栄養療法に関する声明」を5年ぶりに改定して、糖質制限食を正式に容認したことは、私達糖質セイゲニストにおいて大きな追い風となりました。
改定委員の一人であるヤンシー氏は、デューク大学の医師です。
デューク大学では、炭水化物を20g/日未満に制限する「糖質制限-ケトジェニック食」(ケトン食)を臨床で用いています。
日本でも、東大病院の糖尿病代謝内科で、2015年4月から糖質摂取比率40%の糖質制限食を提供する時代となりました。
楽しくわかりやすいお話を目指しますので、札幌市、小樽市、北海道の方々、是非奮ってご参加いただけば幸いです。
江部康二
*********
以下、事務局からのお知らせです。
ブログ読者の皆様、弊会の講演会、料理教室へいつも多数ご参加いただきまして、ありがとうございます。
9/25(日)の東京での講演&トークイベントは、定員(160名様)に達し、キャンセル待ちいただいている方も多数となりましたので、募集終了致しました。大変申し訳ありません。たくさんのお申し込みをありがとうございました。
10月16日(日)、札幌市内で一般の方向けの講演会を開催いたします。
第1部の講師は、山本心 管理栄養士(江部診療所/当会アドバイザー)で、「正しい糖質制限~実践のコツ、教えます!」と題して、実践の基本から、実際にあった陥りやすいケース、自分にあった糖質制限を行うポイントまで分かりやすくお話しします。
第2部は、当会理事長、江部康二による講演で、「 糖尿病・生活習慣病がどんどんよくなる、糖質制限食~糖質制限食は、人類の健康食 」 と題して、15年に渡り実践・指導してきた「糖質制限食」の基礎理論やその有効性と安全性などについて、80分たっぷりとお話しします。
道央にお住まいの方をはじめ、たくさんのご参加を心よりお待ちしております。
*講演会の前夜(10月15日(土))に、賛助会員交流会を開催致します。
◆講演会・賛助会員交流会情報URL: http://www.toushitsuseigen.or.jp/activity
///////////////////ご案内/////////////////////
(一社)日本糖質制限医療推進協会主催
糖質制限食講演会 in さっぽろ
■日時: 2016年10月16日(日)12:30~15:10頃 ※開場・受付は12:00~
■会場: 札幌市教育文化会館 研修室305
〒060-0001 札幌市中央区北1条西13丁目
https://www.kyobun.org/etc/access.html
■内容:
◇第1部: 「正しい糖質制限~実践のコツ、教えます!」
講師: 山本 心 管理栄養士
江部診療所/株式会社 京都高雄倶楽部/当会アドバイザー
◇第2部: 「 糖尿病・生活習慣病がどんどんよくなる、糖質制限食
~糖質制限食は、人類の健康食 」
講師: 江部 康二 医師 一般財団法人高雄病院理事長/当会理事長
※第1部は30分、第2部は80分、その後、質疑応答を30分程度、予定しております。
■受講費: 賛助会員 2,000円 / 一般 2,500円
■お支払い方法: クレジットカード/銀行振込/郵便振替 ※事前決済のみとなります。
■お申し込みの流れ:
1. 下記「お申し込み方法」の該当するものからお申し込み下さい。
2. 事務局よりお支払い方法についてメールでご連絡します。
3. 入金確認後、予約確定のメールをお送りします。
4. 当日、直接会場までお越し下さい。
■お申し込み方法:
★賛助会員の方:事務局までメールにてお申し込み下さい。
※領収書の発行をご希望の場合は、領収書宛名もお知らせ願います。
★賛助会員入会をご希望の方:
1. 入会案内および会員規約をお読み下さい。
http://www.toushitsuseigen.or.jp/sign-up
2. お申し込みは下のフォームからお願いします。
「通信」欄に「10/16札幌講演会、参加希望」とご記入下さい。
(10/15の賛助会員交流会へ参加ご希望の場合は、その旨をご記入下さい。)
http://www.toushitsuseigen.or.jp/contact
★一般(非会員)で、講演会の受講のみご希望の方:
下のフォームからお申し込み下さい。
http://www.toushitsuseigen.or.jp/seminar-gen
■その他:
・予約制です。当日参加はできません。
・キャンセルは10月14日(金)までに事務局へご連絡願います。
それ以降のご返金は原則、対応致しかねますので予めご了承ください。
| ホーム |