2016年08月11日 (木)
こんにちは。
2016年8月21日(日)
大阪・中之島で、以下の一般向け糖質制限食講演会を開催します。
「美味しく、楽しく続けるために。糖質制限食のおさらい」
第1部、「糖質制限食のおさらい~実践編」 講師 橋本眞由美管理栄養士
第2部、「糖質制限食のおさらい~理論編」 講師 江部康二
1999年以来、紆余曲折はありましたが、2015年4月から、
東大病院でも、糖質40%の糖質制限食を糖尿病食の選択肢の一つとして提供する時代となりました。
そして門脇孝日本糖尿病学会理事長ご自身も緩い糖質制限食実践中です。
やはり、2013年10月に米国糖尿病学会が糖質制限食を正式に容認したことが、大きな追い風となったようです。
嬉しい限りです。
今回も糖質制限食の基礎や最新の情報について、わかりやすいお話しを目指しますので、
大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良、和歌山・・・ブログ読者の皆さん、関西方面の方々、奮ってご参加頂けば幸いです。
なお、講演会終了後の賛助会員交流会は満員御礼、キャンセル待ちとなっております。
江部康二
*********
以下、事務局からのお知らせです。
ブログ読者の皆様、弊会の講演会へいつも多数ご参加いただき、また、料理教室にもたくさんご参加、お申し込みいただきまして、ありがとうございます。
8月21日(日)、大阪・中之島で、「美味しく、楽しく続けるために。糖質制限食のおさらい」と題して、一般の方向けの講演会を開催いたします。
第1部は、「糖質制限食のおさらい~実践編」で、橋本眞由美管理栄養士(高雄病院/当会アドバイザー)がお話しします。
糖質とは、糖質制限食とはからはじまり、食べてよい食品・要注意食品、外食・中食・調理の際の工夫、知っておきたい便利食品など、糖質制限食の実践のための基本を解説します。
また、陥りがちな落とし穴や注意点、栄養指導時によくある問題点と改善への道のりなど、具体的な事例も交えてお話しします。
第2部は、「糖質制限食のおさらい~理論編」で、当会理事長、江部康二の講演です。
20世紀の日米における糖尿病食の変遷、糖質制限食のこれまでのあゆみや取り巻く状況の変化について、 また、糖質制限食の生理学的な基礎理論や糖質制限食の有効性と安全性に関する根拠などについてお話しします。
加えて、「高血糖の記憶」、「コレステロール」、「人体のエネルギーシステム」、「耐糖能と糖質制限食」、「ケトン食と糖質制限食」など、難解な部分もありますが、おさえておきたいキーワードについても解説します。
ベテラン実践者の方は、復習と振り返りの機会として、初心者の方は、正しい理解と実践のために、皆さま奮って参加いただけますと幸いです。
関西にお住まいの方をはじめ、皆様のご参加を心よりお待ちしております。
◆講演会情報URL: http://www.toushitsuseigen.or.jp/activity
(同日の賛助会員交流会は満員御礼、キャンセル待ちとなっております。)
///////////////////ご案内/////////////////////
(一社)日本糖質制限医療推進協会主催 大阪講演会
「美味しく、楽しく続けるために。糖質制限食のおさらい」
■日時: 2016年8月21日(日)13:50~16:30頃 ※開場・受付開始は、13:30~
■会場: 大阪大学中之島センター10F 「佐治敬三メモリアルホール」
〒530-0005 大阪市北区中之島4-3-53
http://www.onc.osaka-u.ac.jp/others/map/index.php
■内容:
・第1部: 「糖質制限食のおさらい~実践編」
講師: 橋本 眞由美 管理栄養士
一般財団法人高雄病院 栄養管理部 部長/当会アドバイザー
・第2部:「糖質制限食のおさらい~理論編」
講師: 江部 康二 医師
一般財団法人高雄病院理事長/当会理事長
・質疑応答
*第1部45分、第2部70分、質疑応答30分程度を予定しております。
■受講費: 賛助会員 2,000円 / 一般 2,500円
■お支払い方法:
クレジットカード/銀行振込/郵便振替 ※事前決済のみとなります。
■お申し込みの流れ:
1. 下記「お申し込み方法」の該当するものからお申し込み下さい。
2. 事務局よりお支払い方法についてメールでご連絡します。
3. 入金確認後、予約確定のメールをお送りします。
4. 当日、直接会場までお越し下さい。
■お申し込み方法:
★賛助会員の方:事務局までメールにてお申し込み下さい。
※領収書の発行をご希望の場合は、領収書宛名もお知らせ願います。
★賛助会員入会をご希望の方:
1. 入会案内および会員規約をお読み下さい。
http://www.toushitsuseigen.or.jp/sign-up
2. お申し込みは下のフォームからお願いします。
「通信」欄に「8/21 大阪講演会参加希望」とご記入下さい。
http://www.toushitsuseigen.or.jp/contact
★一般(非会員)で、講演会の受講のみご希望の方:
下のフォームからお申し込み下さい。
http://www.toushitsuseigen.or.jp/seminar-gen
■その他:
・予約制です。当日参加はできません。
・キャンセルは8月19日(金)までに事務局へご連絡願います。
それ以降のご返金は原則、対応致しかねますので予めご了承ください。
2016年8月21日(日)
大阪・中之島で、以下の一般向け糖質制限食講演会を開催します。
「美味しく、楽しく続けるために。糖質制限食のおさらい」
第1部、「糖質制限食のおさらい~実践編」 講師 橋本眞由美管理栄養士
第2部、「糖質制限食のおさらい~理論編」 講師 江部康二
1999年以来、紆余曲折はありましたが、2015年4月から、
東大病院でも、糖質40%の糖質制限食を糖尿病食の選択肢の一つとして提供する時代となりました。
そして門脇孝日本糖尿病学会理事長ご自身も緩い糖質制限食実践中です。
やはり、2013年10月に米国糖尿病学会が糖質制限食を正式に容認したことが、大きな追い風となったようです。
嬉しい限りです。
今回も糖質制限食の基礎や最新の情報について、わかりやすいお話しを目指しますので、
大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良、和歌山・・・ブログ読者の皆さん、関西方面の方々、奮ってご参加頂けば幸いです。
なお、講演会終了後の賛助会員交流会は満員御礼、キャンセル待ちとなっております。
江部康二
*********
以下、事務局からのお知らせです。
ブログ読者の皆様、弊会の講演会へいつも多数ご参加いただき、また、料理教室にもたくさんご参加、お申し込みいただきまして、ありがとうございます。
8月21日(日)、大阪・中之島で、「美味しく、楽しく続けるために。糖質制限食のおさらい」と題して、一般の方向けの講演会を開催いたします。
第1部は、「糖質制限食のおさらい~実践編」で、橋本眞由美管理栄養士(高雄病院/当会アドバイザー)がお話しします。
糖質とは、糖質制限食とはからはじまり、食べてよい食品・要注意食品、外食・中食・調理の際の工夫、知っておきたい便利食品など、糖質制限食の実践のための基本を解説します。
また、陥りがちな落とし穴や注意点、栄養指導時によくある問題点と改善への道のりなど、具体的な事例も交えてお話しします。
第2部は、「糖質制限食のおさらい~理論編」で、当会理事長、江部康二の講演です。
20世紀の日米における糖尿病食の変遷、糖質制限食のこれまでのあゆみや取り巻く状況の変化について、 また、糖質制限食の生理学的な基礎理論や糖質制限食の有効性と安全性に関する根拠などについてお話しします。
加えて、「高血糖の記憶」、「コレステロール」、「人体のエネルギーシステム」、「耐糖能と糖質制限食」、「ケトン食と糖質制限食」など、難解な部分もありますが、おさえておきたいキーワードについても解説します。
ベテラン実践者の方は、復習と振り返りの機会として、初心者の方は、正しい理解と実践のために、皆さま奮って参加いただけますと幸いです。
関西にお住まいの方をはじめ、皆様のご参加を心よりお待ちしております。
◆講演会情報URL: http://www.toushitsuseigen.or.jp/activity
(同日の賛助会員交流会は満員御礼、キャンセル待ちとなっております。)
///////////////////ご案内/////////////////////
(一社)日本糖質制限医療推進協会主催 大阪講演会
「美味しく、楽しく続けるために。糖質制限食のおさらい」
■日時: 2016年8月21日(日)13:50~16:30頃 ※開場・受付開始は、13:30~
■会場: 大阪大学中之島センター10F 「佐治敬三メモリアルホール」
〒530-0005 大阪市北区中之島4-3-53
http://www.onc.osaka-u.ac.jp/others/map/index.php
■内容:
・第1部: 「糖質制限食のおさらい~実践編」
講師: 橋本 眞由美 管理栄養士
一般財団法人高雄病院 栄養管理部 部長/当会アドバイザー
・第2部:「糖質制限食のおさらい~理論編」
講師: 江部 康二 医師
一般財団法人高雄病院理事長/当会理事長
・質疑応答
*第1部45分、第2部70分、質疑応答30分程度を予定しております。
■受講費: 賛助会員 2,000円 / 一般 2,500円
■お支払い方法:
クレジットカード/銀行振込/郵便振替 ※事前決済のみとなります。
■お申し込みの流れ:
1. 下記「お申し込み方法」の該当するものからお申し込み下さい。
2. 事務局よりお支払い方法についてメールでご連絡します。
3. 入金確認後、予約確定のメールをお送りします。
4. 当日、直接会場までお越し下さい。
■お申し込み方法:
★賛助会員の方:事務局までメールにてお申し込み下さい。
※領収書の発行をご希望の場合は、領収書宛名もお知らせ願います。
★賛助会員入会をご希望の方:
1. 入会案内および会員規約をお読み下さい。
http://www.toushitsuseigen.or.jp/sign-up
2. お申し込みは下のフォームからお願いします。
「通信」欄に「8/21 大阪講演会参加希望」とご記入下さい。
http://www.toushitsuseigen.or.jp/contact
★一般(非会員)で、講演会の受講のみご希望の方:
下のフォームからお申し込み下さい。
http://www.toushitsuseigen.or.jp/seminar-gen
■その他:
・予約制です。当日参加はできません。
・キャンセルは8月19日(金)までに事務局へご連絡願います。
それ以降のご返金は原則、対応致しかねますので予めご了承ください。
| ホーム |