2016年07月01日 (金)
【16/06/30 ひらがなげんない
私も朝の番組を見ておりました。
江部先生、こんにちは。
いつも貴重な情報をありがとうございます。
私も朝の番組を見ておりましたが 3年も前にフジテレビで同様の内容を放送されていたようで 江部先生のブログでも取り上げていただいています。
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2419.html
モーニングショー
https://www.youtube.com/watch?v=FfA4M6gixoI
27万人の追跡調査というネタで新しい情報という訳でもないのに 未だに否定をするというのはどういう事なんでしょうかね。】
ひらがなげんない さん
コメント、情報をありがとうございます。
ユーチューブの映像をみてみましたが、2016年6月30日の羽鳥慎一モーニングショーにおける糖質制限批判、間違いだらけの情報発信で視聴者に大変迷惑です。
番組関係者の方、本ブログをみて、糖質制限の現状、真実を理解して頂き、羽鳥慎一氏にお伝え頂けば幸いです。
羽鳥慎一モーニングショーのスタッフの方々の良識を信じたいと思います。
羽鳥慎一さん、学んで下さい。お願いします。
1)
『ADA(米国糖尿病学会)は、
2007年まで糖尿病の食事療法において糖質制限食は推奨しないとしていました。
2008年、「食事療法に関する声明2008」において、
「減量が望まれる糖尿病患者には低カロリー食、もしくは低炭水化物食によるダイエットが推奨される」と、
1年の期限付きで糖質制限食の有効性を認める見解を記載しました。
2011年、肥満を伴う糖尿病患者に
2年間の期限付きで糖質制限食の有効性を容認しました。
2013年10月、 「食事療法に関する声明2013」において期限や限定なしで、
糖質制限食を容認しました。』
2007年までは全面否定していた、ADA(米国糖尿病学会)ですが、
6年間のの歳月を経て、肯定も批判も含めて多数の研究論文を検証して、
2013年糖質制限食を正式に容認したわけです。
勿論、羽鳥慎一モーニングショーで糖質制限批判論文として引用されていた
能登氏の論文も含めて検討したうえで、糖質制限食を容認です。
すなわち糖質制限食の有効性と安全性に関しては、
ADAにおいては、エビデンスレベルで担保されたと考えられます。
このように、2013年10月の時点で、糖質制限食の是非については、
米国においては、すでに決着はついているということです。
2)
日本でもADA「食事療法に関する声明2013」以降、明らかに流れが変わりました。
その流れを受けて、2016/7/2号の週刊東洋経済の記事において、
日本糖尿病学会の門脇孝理事長は、緩い糖質制限食には既に賛成の立場であり、自身は
元慎重派であると述べておられます。
2015年4月から東大病院では、糖質40%というメニューを提供されているそうです。
門脇孝理事長、大変身ですが、とてもいい方向への変化なので私としても嬉しい限りです。
1)により、米国では勿論正式に受容ですし、
2)より日本でも糖質制限食容認の方向に舵をきっているのがわかります。
さて、2016/6/30羽鳥モーニングショーの内容ですが、間違いだらけです。
秋葉原クリニック院長の大和田潔医師は、誤解と知識不足です。
森谷敏夫京大名誉教授は、脳のエネルギー源はブドウ糖だけと信じておられ、脳がケトン体をエネルギー源にすることもご存じない知識レベルです。
羽鳥慎一モーニングショーで糖質制限食批判として引用されていた能登氏の論文は、ご本人も認めているようにエビデンスレベルの低いもので、なおかつ信頼度も低いものです。
糖質制限食で糖新生により、ブドウ糖を作りますが、原料はアミノ酸、乳酸、グリセロール(脂肪酸の分解物)などです。
糖新生は、糖質を食べている人でも空腹時や睡眠時には行っています。
体操選手やテコンドー選手や自転車選手と糖質制限食の研究論文もあり、糖質制限で筋肉は落ちません。
全身の血流・代謝が良くなるので、肌は荒れませんし、しっとりしてきますし、髪の毛も抜けませんし、顎の下もたるみません。
食後の眠気がリアルタイムに改善し、勉強や作業能率が向上し、やる気がでます。
糖質制限中は、糖新生が活発になるので、血糖値は正常に保たれ脳や赤血球などのエネルギー源になりますます。
また脳はケトン体という脂肪酸の分解物をいくらでも利用します。
糖質制限中は、血中ケトン体は高値となります。
普通に糖質を食べている人でも、空腹時や睡眠時は、心筋・骨格筋など多くの体細胞はケトン体と脂肪酸を主なエネルギー源としています。
『肌荒れ、髪の毛が抜ける、眠くなる、顎の下がたるむ、やる気がでない』
これらの症状は、全て摂取カロリー不足が原因であり、糖質制限は無関係です。
人類がチンパンジーと分かれて誕生したのが、700万年前、農耕開始が1万年前です。
狩猟・採集時代の700万年間は穀物などないので、人類は皆糖質制限食でした。
すなわち糖質制限食こそが、人類本来の食事であり、人類の健康食なのです。
江部康二
私も朝の番組を見ておりました。
江部先生、こんにちは。
いつも貴重な情報をありがとうございます。
私も朝の番組を見ておりましたが 3年も前にフジテレビで同様の内容を放送されていたようで 江部先生のブログでも取り上げていただいています。
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2419.html
モーニングショー
https://www.youtube.com/watch?v=FfA4M6gixoI
27万人の追跡調査というネタで新しい情報という訳でもないのに 未だに否定をするというのはどういう事なんでしょうかね。】
ひらがなげんない さん
コメント、情報をありがとうございます。
ユーチューブの映像をみてみましたが、2016年6月30日の羽鳥慎一モーニングショーにおける糖質制限批判、間違いだらけの情報発信で視聴者に大変迷惑です。
番組関係者の方、本ブログをみて、糖質制限の現状、真実を理解して頂き、羽鳥慎一氏にお伝え頂けば幸いです。
羽鳥慎一モーニングショーのスタッフの方々の良識を信じたいと思います。
羽鳥慎一さん、学んで下さい。お願いします。
1)
『ADA(米国糖尿病学会)は、
2007年まで糖尿病の食事療法において糖質制限食は推奨しないとしていました。
2008年、「食事療法に関する声明2008」において、
「減量が望まれる糖尿病患者には低カロリー食、もしくは低炭水化物食によるダイエットが推奨される」と、
1年の期限付きで糖質制限食の有効性を認める見解を記載しました。
2011年、肥満を伴う糖尿病患者に
2年間の期限付きで糖質制限食の有効性を容認しました。
2013年10月、 「食事療法に関する声明2013」において期限や限定なしで、
糖質制限食を容認しました。』
2007年までは全面否定していた、ADA(米国糖尿病学会)ですが、
6年間のの歳月を経て、肯定も批判も含めて多数の研究論文を検証して、
2013年糖質制限食を正式に容認したわけです。
勿論、羽鳥慎一モーニングショーで糖質制限批判論文として引用されていた
能登氏の論文も含めて検討したうえで、糖質制限食を容認です。
すなわち糖質制限食の有効性と安全性に関しては、
ADAにおいては、エビデンスレベルで担保されたと考えられます。
このように、2013年10月の時点で、糖質制限食の是非については、
米国においては、すでに決着はついているということです。
2)
日本でもADA「食事療法に関する声明2013」以降、明らかに流れが変わりました。
その流れを受けて、2016/7/2号の週刊東洋経済の記事において、
日本糖尿病学会の門脇孝理事長は、緩い糖質制限食には既に賛成の立場であり、自身は
元慎重派であると述べておられます。
2015年4月から東大病院では、糖質40%というメニューを提供されているそうです。
門脇孝理事長、大変身ですが、とてもいい方向への変化なので私としても嬉しい限りです。
1)により、米国では勿論正式に受容ですし、
2)より日本でも糖質制限食容認の方向に舵をきっているのがわかります。
さて、2016/6/30羽鳥モーニングショーの内容ですが、間違いだらけです。
秋葉原クリニック院長の大和田潔医師は、誤解と知識不足です。
森谷敏夫京大名誉教授は、脳のエネルギー源はブドウ糖だけと信じておられ、脳がケトン体をエネルギー源にすることもご存じない知識レベルです。
羽鳥慎一モーニングショーで糖質制限食批判として引用されていた能登氏の論文は、ご本人も認めているようにエビデンスレベルの低いもので、なおかつ信頼度も低いものです。
糖質制限食で糖新生により、ブドウ糖を作りますが、原料はアミノ酸、乳酸、グリセロール(脂肪酸の分解物)などです。
糖新生は、糖質を食べている人でも空腹時や睡眠時には行っています。
体操選手やテコンドー選手や自転車選手と糖質制限食の研究論文もあり、糖質制限で筋肉は落ちません。
全身の血流・代謝が良くなるので、肌は荒れませんし、しっとりしてきますし、髪の毛も抜けませんし、顎の下もたるみません。
食後の眠気がリアルタイムに改善し、勉強や作業能率が向上し、やる気がでます。
糖質制限中は、糖新生が活発になるので、血糖値は正常に保たれ脳や赤血球などのエネルギー源になりますます。
また脳はケトン体という脂肪酸の分解物をいくらでも利用します。
糖質制限中は、血中ケトン体は高値となります。
普通に糖質を食べている人でも、空腹時や睡眠時は、心筋・骨格筋など多くの体細胞はケトン体と脂肪酸を主なエネルギー源としています。
『肌荒れ、髪の毛が抜ける、眠くなる、顎の下がたるむ、やる気がでない』
これらの症状は、全て摂取カロリー不足が原因であり、糖質制限は無関係です。
人類がチンパンジーと分かれて誕生したのが、700万年前、農耕開始が1万年前です。
狩猟・採集時代の700万年間は穀物などないので、人類は皆糖質制限食でした。
すなわち糖質制限食こそが、人類本来の食事であり、人類の健康食なのです。
江部康二
糖質セイゲニストin北九州 第53回月例会 開催 及び 募集のお知らせ
●日時:2016 .7.10(第二日曜日)PM12:10開場 12:30~16:30頃 17:00閉場
●場所:JR鹿児島本線戸畑駅すぐ、「ウエル戸畑」12 F 121、122(定員80名)
●参加費:無料(ただし、年間会員、ビジター会員で、申し込みを受理された方)募集数:会員50名、ビジター会員 30 名 *体験参加(有料2000円)も可能
●内容:江部式「糖質制限」の習熟
●特集1:今月のトレンド「糖質制限・夏の陣」
●特集2:最近発売の書籍の紹介
●低糖質ランチ(予定):再現メニュー「アモーレ長友」
*九州食肉学問所様ご提供のお肉使用
●お飲み物 ゼロビール、ノンアル、炭酸水、ミネラルウオーター、(いずれか一品)、コーヒー など
●デザート(予定):湯布院「クックヒルファーム」、「低糖質ライフ」様 ご提供の品
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
月例会参加、共同購入のお申し込みは、< 7 月 1 日>まで。
会員、ビジター会員の方も、必ず、「参加の可否」と「ご希望のお飲み物: ゼロビール、ノンアル、炭酸水、ミネラルウオーター」からいずれか を、下記宛にご連絡ください。
misimyk@yahoo. co.jp
●日時:2016 .7.10(第二日曜日)PM12:10開場 12:30~16:30頃 17:00閉場
●場所:JR鹿児島本線戸畑駅すぐ、「ウエル戸畑」12 F 121、122(定員80名)
●参加費:無料(ただし、年間会員、ビジター会員で、申し込みを受理された方)募集数:会員50名、ビジター会員 30 名 *体験参加(有料2000円)も可能
●内容:江部式「糖質制限」の習熟
●特集1:今月のトレンド「糖質制限・夏の陣」
●特集2:最近発売の書籍の紹介
●低糖質ランチ(予定):再現メニュー「アモーレ長友」
*九州食肉学問所様ご提供のお肉使用
●お飲み物 ゼロビール、ノンアル、炭酸水、ミネラルウオーター、(いずれか一品)、コーヒー など
●デザート(予定):湯布院「クックヒルファーム」、「低糖質ライフ」様 ご提供の品
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
月例会参加、共同購入のお申し込みは、< 7 月 1 日>まで。
会員、ビジター会員の方も、必ず、「参加の可否」と「ご希望のお飲み物: ゼロビール、ノンアル、炭酸水、ミネラルウオーター」からいずれか を、下記宛にご連絡ください。
misimyk@yahoo. co.jp
2016/07/01(Fri) 08:38 | URL | 北九州 三島 | 【編集】
羽鳥慎一さん、人気キャスターなのに、他のチャンネル、番組のキャスター達に比べ、元気がない。見た目、健康的ではないですね。お疲れのような、目、語り。ぜひ、糖質制限に目覚めてほしいですね。
2016/07/01(Fri) 09:47 | URL | 北九州 三島 | 【編集】
初めまして。62歳女性です。2年前に脱水症で入院の際、耐糖能異常を指摘されました。当時、身長168cm、69kgでした。病院の栄養指導は日本糖尿病学会の基準通りで、素人なりにも「こんなにご飯を食べていいの?」と漠然とした不安を感じておりました。入院中に江部先生のブログを知り、退院後は全てのご著書を購入、貪るように読みました。この事がキッカケで時々スーパー、時々ゆるやかに糖質制限を始めました。お陰様で一年後には体重が10kg減、膝痛も治りました。一番驚いているのが髪の毛です。画像をお見せしたいほどです。2年前はフルウィッグが手離せないほどの貧毛だったのに、今は地肌が殆ど目立たなくなり、ウィッグ無しでも誰にも気付かれません。すごい変化です!!!また、同時期に緩やかな糖質制限を始めた夫は30年以上苦しんだ花粉症からほぼ脱却できました!!!二人とも肌がきれいになったと会う人々に言われます。私のA1Cは5.6~5.8、血糖値も糖質を多く食べなければ正常値を保っています。本当に、私達夫婦が救われたのは江部先生のおかげです。感謝してもしきれません。これからもキッチンに貼ってある「十カ条」を日々、実践したいと思います。ありがとうございました。
今日の本記事を読んでから動画サイトで羽鳥番組を見ました。
いろいろな出演者がもっともらしく話してますが、肝心のことを言ってません。
それは、この記事の最後のくだりです。
・・・人類700万年の食生活は狩猟、漁労、採集でした。米粒など一粒も食べなかった。それで生きてこられたから、それに先祖帰りすればいい。それだけで十分です、おバカな私には。
いろいろな出演者がもっともらしく話してますが、肝心のことを言ってません。
それは、この記事の最後のくだりです。
・・・人類700万年の食生活は狩猟、漁労、採集でした。米粒など一粒も食べなかった。それで生きてこられたから、それに先祖帰りすればいい。それだけで十分です、おバカな私には。
2016/07/01(Fri) 10:57 | URL | コバタケ | 【編集】
この番組のメインスポンサーの一つはハウス食品グループです。
皆さんご存じのように米食中心の経営で成り立っています。
先週、今週と糖質制限のネガティブキャンペーンを行っているようですね。
番組のスポンサーによる報道内容に関する情報操作であるとすれば大問題ではないでしょうか。
<羽鳥慎一モーニングショー>
ナショナルスポンサー1
(月)1'00"…株式会社トライステージ(PT) 0'30"…エイブル保証株式会社
(火)0'30"(1'00"、1'30"含む)…不定期1~2社
(水)1'30"…SUNSTAR(1'00"扱い)
(木)1'00"…株式会社トライステージ(PT) 0'30"…株式会社カーチス
(金)1'30"…House(ハウス食品グループ)(1'00"扱い)
ナショナルスポンサー2
※隔日パターン1・2+曜日別
隔日パターン1
0'30"(1'00"含む)…パリミキ+不定期1~2社
隔日パターン2
1'00"…Suntory Wellness(PT)
0'30"…AEON
曜日別
(月~水・金)0'30"…不定期1社
(木)0'30"…BOOK-OFF
皆さんご存じのように米食中心の経営で成り立っています。
先週、今週と糖質制限のネガティブキャンペーンを行っているようですね。
番組のスポンサーによる報道内容に関する情報操作であるとすれば大問題ではないでしょうか。
<羽鳥慎一モーニングショー>
ナショナルスポンサー1
(月)1'00"…株式会社トライステージ(PT) 0'30"…エイブル保証株式会社
(火)0'30"(1'00"、1'30"含む)…不定期1~2社
(水)1'30"…SUNSTAR(1'00"扱い)
(木)1'00"…株式会社トライステージ(PT) 0'30"…株式会社カーチス
(金)1'30"…House(ハウス食品グループ)(1'00"扱い)
ナショナルスポンサー2
※隔日パターン1・2+曜日別
隔日パターン1
0'30"(1'00"含む)…パリミキ+不定期1~2社
隔日パターン2
1'00"…Suntory Wellness(PT)
0'30"…AEON
曜日別
(月~水・金)0'30"…不定期1社
(木)0'30"…BOOK-OFF
2016/07/01(Fri) 13:17 | URL | 産婦人科医師 | 【編集】
62歳女性 さん
10kgの減量成功、良かったですね。
髪の毛もすごいです。
10kgの減量成功、良かったですね。
髪の毛もすごいです。
2016/07/01(Fri) 15:13 | URL | ドクター江部 | 【編集】
江部康二先生に質問したいのですが、このコーナで質問をしてもいいのですか。
ながお さん
OKです。
OKです。
2016/07/01(Fri) 17:17 | URL | ドクター江部 | 【編集】
https://housefoods.jp/products/tvcm/index.html
TV朝日「羽鳥慎一モーニングショー」の番組内で放送されるCMをWebサイトでもご覧いただけます。
女優の酒井美紀さんの出演で季節やイベントに合わせた商品を毎週紹介していきますので、どうぞお楽しみに!!
・・・これですよ。
ちなみに今日(7月1日)はフルーチェ<夏のひんやりデザート篇>でした。
https://housefoods.jp/products/tvcm/90cm_160701/index.html
TV朝日「羽鳥慎一モーニングショー」の番組内で放送されるCMをWebサイトでもご覧いただけます。
女優の酒井美紀さんの出演で季節やイベントに合わせた商品を毎週紹介していきますので、どうぞお楽しみに!!
・・・これですよ。
ちなみに今日(7月1日)はフルーチェ<夏のひんやりデザート篇>でした。
https://housefoods.jp/products/tvcm/90cm_160701/index.html
2016/07/01(Fri) 19:13 | URL | 産婦人科医師 | 【編集】
産婦人科医師 さん
糖質食べさせたいスポンサーの意向もあるのでしょうか。
最近は、糖質ゼロ発泡酒とか糖質制限派のメーカーも増えてますから、せめぎ合いですかね。
糖質食べさせたいスポンサーの意向もあるのでしょうか。
最近は、糖質ゼロ発泡酒とか糖質制限派のメーカーも増えてますから、せめぎ合いですかね。
2016/07/01(Fri) 19:22 | URL | ドクター江部 | 【編集】
49歳女性です。糖質制限食を始めて3ヶ月経ちました。
お陰様で79キロもあった体重は71キロまで落ちました。
体のきつさは全くなく、肌はツヤツヤです。全くの嘘ですね。利権というものは怖いですね。
今は停滞期なのか、体重が減らなくなりましたが、焦らずカロリーをきちんととって糖質制限していきたいと思います。
いつか、講演でお会いできることを楽しみにしております。
お陰様で79キロもあった体重は71キロまで落ちました。
体のきつさは全くなく、肌はツヤツヤです。全くの嘘ですね。利権というものは怖いですね。
今は停滞期なのか、体重が減らなくなりましたが、焦らずカロリーをきちんととって糖質制限していきたいと思います。
いつか、講演でお会いできることを楽しみにしております。
http://owada-dr.cocolog-nifty.comやさしい医療をめざして-新しい神経内科
大和田潔院長のですが、放送の内容についてコメントは
「朝の『羽鳥慎一のモーニングショー』に出演後、ちょっと立ち寄った所ものすごい列でした。列には並べないので、午前の診療に間に合うようにクリニックへ。」
「高木美保さんは美しかったし、玉川徹さんは論理的だった。アシスタントの宇賀さんは、ご飯の量をブドウ糖から換算したことなどを質問され、理知的な人なんだなぁと思いました。ほとんどのやりとりがアドリブ。長身の羽鳥さんがハンサムでスマートなことを思い出したりして、元気が復活しました。」
なんですか、これ。医者のコメントとは思えない。
ほとんどのやりとりがアドリブだってえ?
大和田潔院長のですが、放送の内容についてコメントは
「朝の『羽鳥慎一のモーニングショー』に出演後、ちょっと立ち寄った所ものすごい列でした。列には並べないので、午前の診療に間に合うようにクリニックへ。」
「高木美保さんは美しかったし、玉川徹さんは論理的だった。アシスタントの宇賀さんは、ご飯の量をブドウ糖から換算したことなどを質問され、理知的な人なんだなぁと思いました。ほとんどのやりとりがアドリブ。長身の羽鳥さんがハンサムでスマートなことを思い出したりして、元気が復活しました。」
なんですか、これ。医者のコメントとは思えない。
ほとんどのやりとりがアドリブだってえ?
京大式ダイエット 炭水化物摂取ダイエット 京都大学 森谷敏夫先生 世界一受けたい授業
http://tvksj.com/tansuikabutsu-kyodai-diet/
一字違い、でしょうか。
炭水化物抜きダイエットは間違いと主張。炭水化物摂取でダイエット、発想逆ですね。
http://tvksj.com/tansuikabutsu-kyodai-diet/
一字違い、でしょうか。
炭水化物抜きダイエットは間違いと主張。炭水化物摂取でダイエット、発想逆ですね。
2016/07/01(Fri) 21:42 | URL | 精神科医師A | 【編集】
江部先生、こんにちは。
この番組の中で、糖質制限により脂肪は減らずに筋肉量が減るために痩せる、などと言ってました。私のデータで計算してみましたが、こういうことでしょうか?
1.糖質制限前
体重:85kg(身長:181cm)
体脂肪率:26.5%
脂肪量:85x26.5/100=22.5kg
2.スーパー糖質制限10か月後
体重:75kg
体脂肪率:18.0%
脂肪量:75x18.0/100=13.5kg
3.体重減少量
85-75=10kg
4.脂肪減少量
22.5-13.5=9kg
3.と4.から、
体重減少量(10kg)≒ 脂肪減少量(9kg)
*従って体重減少量のほとんどは脂肪減少量によるものであると言えます。
この番組の中で、糖質制限により脂肪は減らずに筋肉量が減るために痩せる、などと言ってました。私のデータで計算してみましたが、こういうことでしょうか?
1.糖質制限前
体重:85kg(身長:181cm)
体脂肪率:26.5%
脂肪量:85x26.5/100=22.5kg
2.スーパー糖質制限10か月後
体重:75kg
体脂肪率:18.0%
脂肪量:75x18.0/100=13.5kg
3.体重減少量
85-75=10kg
4.脂肪減少量
22.5-13.5=9kg
3.と4.から、
体重減少量(10kg)≒ 脂肪減少量(9kg)
*従って体重減少量のほとんどは脂肪減少量によるものであると言えます。
2016/07/01(Fri) 22:19 | URL | おおた | 【編集】
広告代理店の xx通 などが諸悪の根源かもしれませんが、変わり身が早く、マッチポンプの得意なテレビ朝日は、早晩、医療ドラマの水戸黄門版でも作って大儲けですな。キャストはこんな感じでしょうか?
光圀: 江部先生
助: 夏井先生
代官、老中: 能登、門脇
用心棒: 森谷、大和田、日比野
うっかり八兵衛: 羽鳥
光圀: 江部先生
助: 夏井先生
代官、老中: 能登、門脇
用心棒: 森谷、大和田、日比野
うっかり八兵衛: 羽鳥
2016/07/01(Fri) 22:25 | URL | 通りすがり | 【編集】
以前何かのダイエット特集をテレビで見たのですが、羽鳥アナ自身が糖質制限をしていると言っていました。ネットで検索すると以下のブログに書いてあります。
http://s.ameblo.jp/syupitt/entry-11300572545.html
http://s.ameblo.jp/syupitt/entry-11300572545.html
2016/07/01(Fri) 22:54 | URL | まさ | 【編集】
糖質制限食は人体に危険!がん、糖尿病、心筋梗塞のリスク増大…リノール酸過剰摂取http://biz-journal.jp/2016/06/post_15437.html
という意見があります。
「病気がイヤなら油を変えなさい」山田豊文や、奥山治美の本で、現代病はリノール酸・オメガ6の過剰摂取とオメガ3の不足が根本にあると知りました。
それとトランス脂肪酸とアクリルアミドの問題。・・・マーガリンの使用不可、加熱処理でこげめのついた食べ物は避ける。
それからいうと、炭水化物やめても、タンパク質摂取するときに、炒め物、卵焼き、あるいは自分も時々やりますがアヒージョ、あるいは大豆粉やふすま粉使っのパンを焼いたりなど、加熱料理しますね。
私はいつもオリーブオイル使ってますが、知らずにサラダ油使っている糖尿病人いるのではないでしょうか。
注意しないと、糖質制限しても実はオメガ6の過剰摂取になり、返って健康に害があるという、この見出しの意見も正しいのではないでしょうか。
私は、最近、オメガ3のフラックスオイルを日に小さじ1杯飲むようことを始めました。クスリではなく食品として、自己責任で飲んでいます。
また、何かと偽物が多いというオリーブオイルですが、ネットで調べて、ペットボトル入りのものは使わないようしました。
最近、加熱に弱いオメガ3の欠点を補う亜麻薺油 (アマナズナ油、False flax oil) が売り出されたそうです。高いので、サイフには大変ですが試してみようと思います。
http://gathery.recruit-lifestyle.co.jp/article/1145689854550815301/page_2#auto
という意見があります。
「病気がイヤなら油を変えなさい」山田豊文や、奥山治美の本で、現代病はリノール酸・オメガ6の過剰摂取とオメガ3の不足が根本にあると知りました。
それとトランス脂肪酸とアクリルアミドの問題。・・・マーガリンの使用不可、加熱処理でこげめのついた食べ物は避ける。
それからいうと、炭水化物やめても、タンパク質摂取するときに、炒め物、卵焼き、あるいは自分も時々やりますがアヒージョ、あるいは大豆粉やふすま粉使っのパンを焼いたりなど、加熱料理しますね。
私はいつもオリーブオイル使ってますが、知らずにサラダ油使っている糖尿病人いるのではないでしょうか。
注意しないと、糖質制限しても実はオメガ6の過剰摂取になり、返って健康に害があるという、この見出しの意見も正しいのではないでしょうか。
私は、最近、オメガ3のフラックスオイルを日に小さじ1杯飲むようことを始めました。クスリではなく食品として、自己責任で飲んでいます。
また、何かと偽物が多いというオリーブオイルですが、ネットで調べて、ペットボトル入りのものは使わないようしました。
最近、加熱に弱いオメガ3の欠点を補う亜麻薺油 (アマナズナ油、False flax oil) が売り出されたそうです。高いので、サイフには大変ですが試してみようと思います。
http://gathery.recruit-lifestyle.co.jp/article/1145689854550815301/page_2#auto
都内河北 鈴木です。
秋葉原クリニック院長大和田潔医者さんへ、
私の改善以上、生還デ~タを都内だから持参しょうかね??(笑い)
笑いしか出ないですね!!
糖質制限理論何の理解把握無く、
自身の能力弁えない、
正にこれぞ肩書きだけの医療者!!
自身の知能程度さらしている、ウマシカの極み!!
2016年7月時点での発言として余りにも無知!!
医療知能程度低すぎて、取るに足らない医者!!
読者皆さん、無視しましょう!!
私の関係各医療院長・知人達、糖質制限理論で改善体感した者には笑い話に話題にします。
敬具
秋葉原クリニック院長大和田潔医者さんへ、
私の改善以上、生還デ~タを都内だから持参しょうかね??(笑い)
笑いしか出ないですね!!
糖質制限理論何の理解把握無く、
自身の能力弁えない、
正にこれぞ肩書きだけの医療者!!
自身の知能程度さらしている、ウマシカの極み!!
2016年7月時点での発言として余りにも無知!!
医療知能程度低すぎて、取るに足らない医者!!
読者皆さん、無視しましょう!!
私の関係各医療院長・知人達、糖質制限理論で改善体感した者には笑い話に話題にします。
敬具
2016/07/02(Sat) 04:27 | URL | 都内河北 鈴木 | 【編集】
ふー さん
8kgの減量成功、肌つやつや、良かったです。
このまま美味しく楽しく糖質制限食をおつづけくださいね。
8kgの減量成功、肌つやつや、良かったです。
このまま美味しく楽しく糖質制限食をおつづけくださいね。
2016/07/02(Sat) 07:36 | URL | ドクター江部 | 【編集】
無菜さん
森谷 敏夫 京大名誉教授
ですね。
ありがとうございます。
記事の名前を訂正しました。
森谷 敏夫 京大名誉教授
ですね。
ありがとうございます。
記事の名前を訂正しました。
2016/07/02(Sat) 07:40 | URL | ドクター江部 | 【編集】
精神科医師A さん
山田悟先生、活躍しておられますね。
山田悟先生、活躍しておられますね。
2016/07/02(Sat) 07:41 | URL | ドクター江部 | 【編集】
おおた さん
あとは水の移動が1kgくらいあるので、
筋肉はほぼ不変と思われます。
体重減少(10kg)= 脂肪減少量(9kg)+ 水(1kg)
あとは水の移動が1kgくらいあるので、
筋肉はほぼ不変と思われます。
体重減少(10kg)= 脂肪減少量(9kg)+ 水(1kg)
2016/07/02(Sat) 07:43 | URL | ドクター江部 | 【編集】
まさ さん
「以前何かのダイエット特集をテレビで見たのですが、羽鳥アナ自身が糖質制限をしていると言っていました。」
それは、びっくりです。
「以前何かのダイエット特集をテレビで見たのですが、羽鳥アナ自身が糖質制限をしていると言っていました。」
それは、びっくりです。
2016/07/02(Sat) 07:51 | URL | ドクター江部 | 【編集】
無菜 さん
糖質制限食とは無関係に、普通の日本人はリノール酸の過剰摂取状態です。
ほとんどのサラダ油などに使用されている植物油はリノール酸が主成分です。
私も講演会では、リノール酸の摂りすぎに注意しましょうと言っています。
オリーブオイルはオレイン酸が主成分なのでOKですね。
高価ですが、エゴマ油などのαリノレン酸もいいです。
マヨネーズもオレイン酸が主成分です。
糖質制限食とは無関係に、普通の日本人はリノール酸の過剰摂取状態です。
ほとんどのサラダ油などに使用されている植物油はリノール酸が主成分です。
私も講演会では、リノール酸の摂りすぎに注意しましょうと言っています。
オリーブオイルはオレイン酸が主成分なのでOKですね。
高価ですが、エゴマ油などのαリノレン酸もいいです。
マヨネーズもオレイン酸が主成分です。
2016/07/02(Sat) 08:01 | URL | ドクター江部 | 【編集】
鳥取に在住のとしと言います。糖尿病になって3年になりますが、江部先生の糖質制限を続けているおかげで健康診断の数値は正常な毎日を過ごさせていただいてます、ありがとうございます。
ひとつ気になる事があるのですが、体調を崩した時や風邪をひいた時、病院で点滴(ブドウ糖入)をしましょう。と医師に言われた事があったんですが、糖尿病の私は大丈夫なんでしょうか?質問が稚拙ですみませんが、お答え頂ければと思います。
ひとつ気になる事があるのですが、体調を崩した時や風邪をひいた時、病院で点滴(ブドウ糖入)をしましょう。と医師に言われた事があったんですが、糖尿病の私は大丈夫なんでしょうか?質問が稚拙ですみませんが、お答え頂ければと思います。
とし さん
生理的食塩水やラクテック注なら、ブドウ糖が入っていないので
血糖が上昇しません。
生理的食塩水やラクテック注なら、ブドウ糖が入っていないので
血糖が上昇しません。
2016/07/02(Sat) 10:33 | URL | ドクター江部 | 【編集】
はじめまして
糖質制限2ヶ月のくっちです
モーニングショーの中で羽鳥さんも玉川さんも「糖質制限やってるが今日からやめます」と言ってましたね
正しい糖質制限とまちがった糖質制限をとりあげるべきですよね!
番組後、スポーツジムにRISOBOという体型分析をする機械で測ってみました
2016/2 2016/6/30
体重 51.9キロ → 50.9キロ
筋肉量 32.8キロ → 33,8キロ
体脂肪量 17キロ → 14,9キロ
体重減って筋肉増えてるじゃん、「どーだ!」って思いました
私は1月にA1Cが9.7で近所のクリニックに行きましたが担当医の指導に納得できず、江部先生のブログにたどりつき本当に救われました。ありがとうございました♪
同時期に友人が「下肢閉塞性動脈硬化」で両足の大動脈にステン治療して動脈はなんとか救われたのですが
足先をみたら青黒くなってました
このままでは壊死するのでは?と心配です
そうならないように楽しく美味しく糖質制限、継続します(時々はハメ外してます)
一つお尋ねです
エクス50ミリの服用の仕方ですが
病院からは朝夕1錠の指導ですが
今はまったく服用していません。
さぁランチで糖質とるぞ!って時にだけ服用してますがOKでしょうか?
糖質制限2ヶ月のくっちです
モーニングショーの中で羽鳥さんも玉川さんも「糖質制限やってるが今日からやめます」と言ってましたね
正しい糖質制限とまちがった糖質制限をとりあげるべきですよね!
番組後、スポーツジムにRISOBOという体型分析をする機械で測ってみました
2016/2 2016/6/30
体重 51.9キロ → 50.9キロ
筋肉量 32.8キロ → 33,8キロ
体脂肪量 17キロ → 14,9キロ
体重減って筋肉増えてるじゃん、「どーだ!」って思いました
私は1月にA1Cが9.7で近所のクリニックに行きましたが担当医の指導に納得できず、江部先生のブログにたどりつき本当に救われました。ありがとうございました♪
同時期に友人が「下肢閉塞性動脈硬化」で両足の大動脈にステン治療して動脈はなんとか救われたのですが
足先をみたら青黒くなってました
このままでは壊死するのでは?と心配です
そうならないように楽しく美味しく糖質制限、継続します(時々はハメ外してます)
一つお尋ねです
エクス50ミリの服用の仕方ですが
病院からは朝夕1錠の指導ですが
今はまったく服用していません。
さぁランチで糖質とるぞ!って時にだけ服用してますがOKでしょうか?
江部先生、お世話になります。
診療所でお世話になっています。
次の受診は数カ月先になってしまいますので教えてください。
抗GAD抗体が5.0でした。
今回から、検査の種類が変わったそうですが、一型否定ということは、二型となるのでしょうか?
HbA1cが5.7と、高め?です。スーパー糖質制限を続けていますが、この数値で安心していいでしょうか?グリコアルブミン13.6です。
IRI-前が2.8で低く、空腹時BS85です。
やはりβ細胞が、弱っているのでしょうか?
お忙しいところ、お手数をお掛けしますが、宜しくお願いします。
診療所でお世話になっています。
次の受診は数カ月先になってしまいますので教えてください。
抗GAD抗体が5.0でした。
今回から、検査の種類が変わったそうですが、一型否定ということは、二型となるのでしょうか?
HbA1cが5.7と、高め?です。スーパー糖質制限を続けていますが、この数値で安心していいでしょうか?グリコアルブミン13.6です。
IRI-前が2.8で低く、空腹時BS85です。
やはりβ細胞が、弱っているのでしょうか?
お忙しいところ、お手数をお掛けしますが、宜しくお願いします。
2016/07/02(Sat) 14:04 | URL | 登山好き、通院患者 | 【編集】
くっち さん
DPP-4阻害剤のエクアのことでしょうか?
服用してなくて、血糖コントロール良好なら、糖質制限食だけでいいと思います。
糖質摂取せざるをえない時に、食直前にのむなら、グルコバイなどαGI剤がいいと思います。
DPP-4阻害剤のエクアのことでしょうか?
服用してなくて、血糖コントロール良好なら、糖質制限食だけでいいと思います。
糖質摂取せざるをえない時に、食直前にのむなら、グルコバイなどαGI剤がいいと思います。
2016/07/02(Sat) 14:12 | URL | ドクター江部 | 【編集】
登山好き、通院患者 さん
IRI:2.8
空腹時血糖値:85
HOMA-R:0.59
IRIはやや低めですが、空腹時血糖値がいいのでとても好ましいパターンです。
インスリンの効きがいいいので、少量ですんでいて、とてもいいです。
インスリンは血糖コントロールができる範囲で少なければ少ないほど好ましいのです。
インスリンが多くでると、老化、がん、動脈硬化、肥満、アルツハイマー病などのリスクとなります。
抗GAD抗体が陰性なので、2型糖尿病です。
HbA1cが5.7、グリコアルブミン13.6・・・いずれも基準値内であり、極めてコントロール良好です。
IRI:2.8
空腹時血糖値:85
HOMA-R:0.59
IRIはやや低めですが、空腹時血糖値がいいのでとても好ましいパターンです。
インスリンの効きがいいいので、少量ですんでいて、とてもいいです。
インスリンは血糖コントロールができる範囲で少なければ少ないほど好ましいのです。
インスリンが多くでると、老化、がん、動脈硬化、肥満、アルツハイマー病などのリスクとなります。
抗GAD抗体が陰性なので、2型糖尿病です。
HbA1cが5.7、グリコアルブミン13.6・・・いずれも基準値内であり、極めてコントロール良好です。
2016/07/02(Sat) 14:21 | URL | ドクター江部 | 【編集】
江部先生、お返事ありがとうございます。
2型糖尿病診断ですが、実は検査をして診断されたことがないのです。
水野先生に、たまたま1型の検査を勧められてこの流れになりました。
どのようにして確定診断すればよいでしょうか?
何度も申し訳ありません。
2型糖尿病診断ですが、実は検査をして診断されたことがないのです。
水野先生に、たまたま1型の検査を勧められてこの流れになりました。
どのようにして確定診断すればよいでしょうか?
何度も申し訳ありません。
2016/07/02(Sat) 14:28 | URL | 登山好き、通院患者 | 【編集】
登山好き、通院患者 さん
確定診断希望なら、75g経口ブドウ糖負荷試験をすることとなります。
負荷試験前には、150g/日以上の糖質を3日間摂取することとなります。
確定診断希望なら、75g経口ブドウ糖負荷試験をすることとなります。
負荷試験前には、150g/日以上の糖質を3日間摂取することとなります。
2016/07/02(Sat) 14:36 | URL | ドクター江部 | 【編集】
江部先生、何度もありがとうございます。
診療所で、先生に血液検査していただいていて、恐らく2型とみてよいでしょうか?
やはりOGTTしないと、でしょうか?
診療所で、先生に血液検査していただいていて、恐らく2型とみてよいでしょうか?
やはりOGTTしないと、でしょうか?
2016/07/02(Sat) 14:41 | URL | 登山好き、通院患者 | 【編集】
登山好き、通院患者 さん
過去のデータからは、境界型くらいと思います。
糖質制限食を続ける限りは正常データなので、負荷試験は必要ないと思います。
過去のデータからは、境界型くらいと思います。
糖質制限食を続ける限りは正常データなので、負荷試験は必要ないと思います。
2016/07/02(Sat) 15:29 | URL | ドクター江部 | 【編集】
江部先生、お疲れのところ、何度もお返事有難う御座いました。
今後も、糖質制限を続けて行きます。
今後も、糖質制限を続けて行きます。
2016/07/02(Sat) 15:46 | URL | 登山好き、通院患者 | 【編集】
http://tvksj.com/tansuikabutsu-kyodai-diet/京大式ダイエット 炭水化物摂取ダイエット 京都大学 森谷敏夫先生 世界一受けたい授業
血糖値上がりますよ、糖質制限の目的はダイエットじゃない、糖尿病だから。
それで糖質制限はいけない、危険だとおっしゃる。
食後高血糖が問題なのに。
「糖質をカットすると体重は減少するが、減っているのは水分であり、脂肪はほとんど減らない」という理屈だそうです。
炭水化物「摂取」ダイエット、実際やってる森谷敏夫先生がやせてるって、特異体質だからじゃないでしょうか、
血糖値上がりますよ、糖質制限の目的はダイエットじゃない、糖尿病だから。
それで糖質制限はいけない、危険だとおっしゃる。
食後高血糖が問題なのに。
「糖質をカットすると体重は減少するが、減っているのは水分であり、脂肪はほとんど減らない」という理屈だそうです。
炭水化物「摂取」ダイエット、実際やってる森谷敏夫先生がやせてるって、特異体質だからじゃないでしょうか、
森谷敏夫京大名誉教授の理論はサルコペニアが糖尿病を引き起こす。
ご自分は炭水化物しっかり食べて、みっちり筋トレやって燃焼させているんでしょう。スポーツ医学の先生だから。炭水化物摂取ダイエットができる。
だれでもやれることじゃありませんね。
でも、サルコペニアの原因は糖質制限でしょうか。
ウイキによると、該当しそうな原因は「加齢による」ほか、「吸収不良、消化管疾患、および食欲不振を起こす薬剤使用などに伴う摂取エネルギーおよび/またはタンパク質の摂取量不足に起因するもの。」
とあります。
糖質制限やっててもタンパク質不足でなければ起こらないはずですが。
ご自分は炭水化物しっかり食べて、みっちり筋トレやって燃焼させているんでしょう。スポーツ医学の先生だから。炭水化物摂取ダイエットができる。
だれでもやれることじゃありませんね。
でも、サルコペニアの原因は糖質制限でしょうか。
ウイキによると、該当しそうな原因は「加齢による」ほか、「吸収不良、消化管疾患、および食欲不振を起こす薬剤使用などに伴う摂取エネルギーおよび/またはタンパク質の摂取量不足に起因するもの。」
とあります。
糖質制限やっててもタンパク質不足でなければ起こらないはずですが。
無菜 さん
京都大学名誉教授 森谷敏夫氏は
「脳はブドウ糖しかエネルギー源にできない」
と明言しておられ、脳がケトン体をエネルギー源としていくらでも利用できることをご存知ありません。
その程度の知識レベルの人の仰る個人的意見は無視してよいと思います。
糖質を制限すれば脂肪が燃焼します。
糖質を摂取すれば、インスリンが分泌されて、脂肪の燃焼がストップして、
血糖を脂肪細胞に取り込ませて中性脂肪にして蓄えます。
京都大学名誉教授 森谷敏夫氏は
「脳はブドウ糖しかエネルギー源にできない」
と明言しておられ、脳がケトン体をエネルギー源としていくらでも利用できることをご存知ありません。
その程度の知識レベルの人の仰る個人的意見は無視してよいと思います。
糖質を制限すれば脂肪が燃焼します。
糖質を摂取すれば、インスリンが分泌されて、脂肪の燃焼がストップして、
血糖を脂肪細胞に取り込ませて中性脂肪にして蓄えます。
2016/07/03(Sun) 08:04 | URL | ドクター江部 | 【編集】
無菜 さん
「筋肉量の低下を必須項目とし、筋力または身体能力の低下」
がサルコペニアの定義のようです。
糖質制限食では、高たんぱく食になるので、筋肉は減少しにくいです。
まあ、運動もしたほうがいいと思います。
高齢者の研究で
血中アルブミンの値が低い人たちは、そうでない人たちより生存率が低いです。
アルブミンは、肉や魚などのたんぱく質をもとに体内で作られるもので、
筋肉や血管、免疫細胞などの機能に不可欠な成分です。
そのため、アルブミンが減ると、筋肉が落ち、血管がもろくなり、免疫機能も低下します。
高齢者ほど、肉・魚を食べて血中アルブミンを増やすことが大切です。
2016/07/03(Sun) 08:13 | URL | ドクター江部 | 【編集】
| ホーム |