2016年05月30日 (月)
おはようございます。
先週までの夏のような暑さも、昨日からの雨でようやく一段落です(^_^;)
急に暑くなると気温の変化に体が着いてこなくて、私の患者さんたちも食欲が減退気味ですが、今朝は過ごしやすい気温になったので、皆さん復活されているのではないでしょうか(^^)
さて、私、江部康二、実は大のチョコレート好きで、小さい頃から甘いものはそんなに好きではなく、ケーキや饅頭など無くても全く困らないタイプでした。しかし、なぜかチョコレートだけは大好物でした。
50年間くらいチョコレートは嫌と言うほど食べましたが、歯は丈夫で全部残ってます。大学1年生の時1回だけ、奥歯を1本虫歯の治療をしましたが、その後歯の治療はしたことはありません。
そんな私ですが、52歳で、糖尿病になってからは砂糖入りのチョコレートなどもってのほかなので、つらいものがありましたが当初はもうあきらめてました。
ですが、ないのならいっその事作ってしまおうと、糖質制限ドットコムのあらてつさんに「糖質制限のチョコレートを作るように」と指示を出し、紆余曲折ありながら完成したのが、こちらのモリドル 糖質制限チョコレートです。

モリドル 糖質制限チョコレート
https://www.toushitsuseigen.com/products/detail94.html
このモリドル糖質制限チョコレートですが、私の指示で、甘味料をエリスリトールとステビアにしてもらいました。
エリスリトールはもちろん血糖値を上げませんが、日本で販売されているステビアにはけっこう混ぜ物が多いので、血糖値を上昇させてしまうことがあります。
ステビアの選定時から私が血糖値検査を行い、上昇が認められなかったものだけを指定材料にしました。
また、モリドルチョコレートの製造は、チョコレートの本場であるヨーロッパで行いました。
それは何故でしょう?
ヨーロッパでは、チョコレートを植物油脂でかさ増ししたりしないのと、コンチングの時間が日本と圧倒的に違うからです。
ブログ読者の皆さんも、チョコレートの原材料に「植物油脂」と書かれているのを見たことがあると思います。
日本のチョコレートのほとんどが、コストを減らしてかさ増しするために、カカオバターの割合を減らし植物油脂を使います。
ところが、チョコレートの国際基準では、植物油脂が5%以上入っているものは、チョコレートと呼んで販売できません。
なので日本のほとんどのチョコレートは、国際基準では“チョコレート”として認められないのです。
さらにヨーロッパでチョコレートの伝統を重んじる国では、植物油脂を入れたものをチョコレートとは認めていません。
今回発売のモリドルノンシュガーチョコレートは、植物油を一切使わず、ちゃんとカカオバターだけを使っています。
またヨーロッパでのチョコレート作りにおいて、コンチングに掛ける時間も日本の比ではありません。
コンチングとは、微粒子状に粉砕した原材料を高温で練り合わせる、チョコレート作製におけるとても重要な工程です。
このコンチングでチョコレートの味が決まると入っても過言ではないでしょう。
コンチングの時間が短いとカカオの風味が出ずチョコレートに酸味が残ってしまいます。
日本のチョコレートメーカーのコンチング時間は、コストを下げるため12~24時間ていどしか行いません。
日本製のチョコレートに独特の酸味があるのはこのためです。
それに比べ、ヨーロッパでは72時間のコンチングが通常です。
モリドルノンシュガーチョコレートのコンチングは、なんと78時間。
じっくりと手間と時間を掛けてしっかりコンチングすることにより、なめらかな舌ざわりとカカオの風味を最大限に引き出しています。
お土産でもらう海外の安いチョコレートが意外と美味しかったりするのは、これらの理由があるからです。
モリドルノンシュガーチョコレートは、ヨーロッパの伝統に基づく、本物のチョコレートです(^O^)
さて、美味しさもさることながら、糖尿人の皆さんが一番気になるのは、血糖値の上昇でしょう。
以下は、私、江部康二自らの測定結果です。
モリドルノンシュガーチョコレート ダーク
1枚100g中の糖質 0.5ḡ
2014年1月7日(火)
午後4:45 空腹時血糖値:119mg
スペイン新作ダークチョコレート60g摂取
午後5:45 食後1時間血糖値宇:111mg・・・
びっくりして測定し直して104mg
大成功です。
モリドルノンシュガーチョコレート ミルク
1枚100gあたりの糖質14.6g
2014年1月6日(月)
午後5:55 血糖値:114mg
スペイン新作ミルクチョコレート:60g摂取
午後6:55 血糖値:124mg
60gを丸ごと食べて、10mgの上昇。
60g中に3.33gの糖質。
10g中に0.555gの糖質。
100g中なら、5.55gの糖質。
合格ですね。
ミルクチョコレートの方は、100ḡあたりの糖質量が14.6gと多く表記されていますが、これは原材料の分析方法が日本と違うため、「糖質」に分類されてしまう成分が多いからだと思われます。
なので、血糖測定から逆算した糖質量と分析値に違いが出たのでしょう。
因みに、この原材料単体でも私が血糖測定しましたが、全く血糖値を上昇させませんでした(^O^)
チョコレートの本場ヨーロッパで私がとことん監修し、見事に血糖測定にも合格した モリドルノンシュガーチョコレート、糖尿人、メタボ人、ダイエッターなどの糖質セイゲニストはもちろん、一般の方に食べて頂いても充分以上に満足してもらえるでしょう\(^o^)/
ブログ読者の皆さん、是非お試しあれ。
江部康二
詳細と販売はこちらから
モリドル 糖質制限チョコレート
https://www.toushitsuseigen.com/products/detail94.html

先週までの夏のような暑さも、昨日からの雨でようやく一段落です(^_^;)
急に暑くなると気温の変化に体が着いてこなくて、私の患者さんたちも食欲が減退気味ですが、今朝は過ごしやすい気温になったので、皆さん復活されているのではないでしょうか(^^)
さて、私、江部康二、実は大のチョコレート好きで、小さい頃から甘いものはそんなに好きではなく、ケーキや饅頭など無くても全く困らないタイプでした。しかし、なぜかチョコレートだけは大好物でした。
50年間くらいチョコレートは嫌と言うほど食べましたが、歯は丈夫で全部残ってます。大学1年生の時1回だけ、奥歯を1本虫歯の治療をしましたが、その後歯の治療はしたことはありません。
そんな私ですが、52歳で、糖尿病になってからは砂糖入りのチョコレートなどもってのほかなので、つらいものがありましたが当初はもうあきらめてました。
ですが、ないのならいっその事作ってしまおうと、糖質制限ドットコムのあらてつさんに「糖質制限のチョコレートを作るように」と指示を出し、紆余曲折ありながら完成したのが、こちらのモリドル 糖質制限チョコレートです。

モリドル 糖質制限チョコレート
https://www.toushitsuseigen.com/products/detail94.html
このモリドル糖質制限チョコレートですが、私の指示で、甘味料をエリスリトールとステビアにしてもらいました。
エリスリトールはもちろん血糖値を上げませんが、日本で販売されているステビアにはけっこう混ぜ物が多いので、血糖値を上昇させてしまうことがあります。
ステビアの選定時から私が血糖値検査を行い、上昇が認められなかったものだけを指定材料にしました。
また、モリドルチョコレートの製造は、チョコレートの本場であるヨーロッパで行いました。
それは何故でしょう?
ヨーロッパでは、チョコレートを植物油脂でかさ増ししたりしないのと、コンチングの時間が日本と圧倒的に違うからです。
ブログ読者の皆さんも、チョコレートの原材料に「植物油脂」と書かれているのを見たことがあると思います。
日本のチョコレートのほとんどが、コストを減らしてかさ増しするために、カカオバターの割合を減らし植物油脂を使います。
ところが、チョコレートの国際基準では、植物油脂が5%以上入っているものは、チョコレートと呼んで販売できません。
なので日本のほとんどのチョコレートは、国際基準では“チョコレート”として認められないのです。
さらにヨーロッパでチョコレートの伝統を重んじる国では、植物油脂を入れたものをチョコレートとは認めていません。
今回発売のモリドルノンシュガーチョコレートは、植物油を一切使わず、ちゃんとカカオバターだけを使っています。
またヨーロッパでのチョコレート作りにおいて、コンチングに掛ける時間も日本の比ではありません。
コンチングとは、微粒子状に粉砕した原材料を高温で練り合わせる、チョコレート作製におけるとても重要な工程です。
このコンチングでチョコレートの味が決まると入っても過言ではないでしょう。
コンチングの時間が短いとカカオの風味が出ずチョコレートに酸味が残ってしまいます。
日本のチョコレートメーカーのコンチング時間は、コストを下げるため12~24時間ていどしか行いません。
日本製のチョコレートに独特の酸味があるのはこのためです。
それに比べ、ヨーロッパでは72時間のコンチングが通常です。
モリドルノンシュガーチョコレートのコンチングは、なんと78時間。
じっくりと手間と時間を掛けてしっかりコンチングすることにより、なめらかな舌ざわりとカカオの風味を最大限に引き出しています。
お土産でもらう海外の安いチョコレートが意外と美味しかったりするのは、これらの理由があるからです。
モリドルノンシュガーチョコレートは、ヨーロッパの伝統に基づく、本物のチョコレートです(^O^)
さて、美味しさもさることながら、糖尿人の皆さんが一番気になるのは、血糖値の上昇でしょう。
以下は、私、江部康二自らの測定結果です。
モリドルノンシュガーチョコレート ダーク
1枚100g中の糖質 0.5ḡ
2014年1月7日(火)
午後4:45 空腹時血糖値:119mg
スペイン新作ダークチョコレート60g摂取
午後5:45 食後1時間血糖値宇:111mg・・・
びっくりして測定し直して104mg
大成功です。
モリドルノンシュガーチョコレート ミルク
1枚100gあたりの糖質14.6g
2014年1月6日(月)
午後5:55 血糖値:114mg
スペイン新作ミルクチョコレート:60g摂取
午後6:55 血糖値:124mg
60gを丸ごと食べて、10mgの上昇。
60g中に3.33gの糖質。
10g中に0.555gの糖質。
100g中なら、5.55gの糖質。
合格ですね。
ミルクチョコレートの方は、100ḡあたりの糖質量が14.6gと多く表記されていますが、これは原材料の分析方法が日本と違うため、「糖質」に分類されてしまう成分が多いからだと思われます。
なので、血糖測定から逆算した糖質量と分析値に違いが出たのでしょう。
因みに、この原材料単体でも私が血糖測定しましたが、全く血糖値を上昇させませんでした(^O^)
チョコレートの本場ヨーロッパで私がとことん監修し、見事に血糖測定にも合格した モリドルノンシュガーチョコレート、糖尿人、メタボ人、ダイエッターなどの糖質セイゲニストはもちろん、一般の方に食べて頂いても充分以上に満足してもらえるでしょう\(^o^)/
ブログ読者の皆さん、是非お試しあれ。
江部康二
詳細と販売はこちらから
モリドル 糖質制限チョコレート
https://www.toushitsuseigen.com/products/detail94.html

お忙しい所すみませんございません。昨日何度もコメントしてしまいました者です。申し訳ございませんでした。名前を入力したら禁止ワードとなってしまい、もしかしたら、拒否されているかと思い・・・だとしたら、嫌な思いをさせてしまい、申し訳ございませんでした。
何度も本当に申し訳ございませんでした。
不安でたまらず、またブログへのコメント、今回初めて送ったので、送れてないかもと不安になり、何度もコメントを送ってしまいました。御不快な思いご迷惑をおかけしてしまい本当に申し訳ございました。今後は十分気をつけます。
よろしくお願いいたします
何度も本当に申し訳ございませんでした。
不安でたまらず、またブログへのコメント、今回初めて送ったので、送れてないかもと不安になり、何度もコメントを送ってしまいました。御不快な思いご迷惑をおかけしてしまい本当に申し訳ございました。今後は十分気をつけます。
よろしくお願いいたします
2016/05/30(Mon) 16:41 | URL | お忙しい所すみません | 【編集】
お忙しい所すみません さん
禁止ワード、私も困っています。
FC2ブログの禁止ワードの定義が私にもよくわかりません。
本日も、コメントに返答しようとして、私自身が禁止ワードにブロックされて、
今現在、困ってるところです。
禁止ワード、私も困っています。
FC2ブログの禁止ワードの定義が私にもよくわかりません。
本日も、コメントに返答しようとして、私自身が禁止ワードにブロックされて、
今現在、困ってるところです。
2016/05/30(Mon) 22:01 | URL | ドクター江部 | 【編集】
御返事いただき、本当にありがとうございました。不快な思いをさせてしまったのではと、不安でたまりませんでした。私自身、ブログにコメントを書くのは初めてで、どうしたら良いか分からず、何度もコメントを送ってしまい、申し訳ございませんでした。
お聞きしたいのですが、以前質問させていただき、血糖値が121 HbA1Cが5.2で軽度の境界型と御返事をいただいたのですが、入院から退院したばかりで、食欲がなく、少しずつ普通に食べられるようになりこの数値になったので、以前の食事だともっと数値が高く糖尿病の基準に入っていたのではと不安になっています。小さいパンは食べていたのですが、御飯はおむすびを数回食べただけでした。ただ以前は血液検査をしていなかったので、数値は分かりません。だから、考えても仕方ない事ですが、不安でたまりません。ただ、入院時は血液検査をして血糖値112 HbA1Cが5.6でした。しかし入院する10日前からは、脳出血で意識がもうろうとしていて、入院するでの10日間何を食べていたのか記憶にありません。
今も考えすぎてしまい、食欲がない状態ですが、もし境界型なら糖質制限や運動で境界型から正常に戻す事も可能なのでしょうか?また減量すれば血糖値は下がるものなのでしょうか?
もちろん食事には一生気をつけようと思っています。毎日糖尿病について勉強しています。考えすぎてもいけないと、分かっているのですが、不安で不安でたまらず、食事が咽を通りません。今頑張れば正常に戻る事も可能ならば嬉しいのですが。
もしよろしければ、教えていただけませんでしょうか?お忙しい所申し訳ございません。よろしくお願い致します
お聞きしたいのですが、以前質問させていただき、血糖値が121 HbA1Cが5.2で軽度の境界型と御返事をいただいたのですが、入院から退院したばかりで、食欲がなく、少しずつ普通に食べられるようになりこの数値になったので、以前の食事だともっと数値が高く糖尿病の基準に入っていたのではと不安になっています。小さいパンは食べていたのですが、御飯はおむすびを数回食べただけでした。ただ以前は血液検査をしていなかったので、数値は分かりません。だから、考えても仕方ない事ですが、不安でたまりません。ただ、入院時は血液検査をして血糖値112 HbA1Cが5.6でした。しかし入院する10日前からは、脳出血で意識がもうろうとしていて、入院するでの10日間何を食べていたのか記憶にありません。
今も考えすぎてしまい、食欲がない状態ですが、もし境界型なら糖質制限や運動で境界型から正常に戻す事も可能なのでしょうか?また減量すれば血糖値は下がるものなのでしょうか?
もちろん食事には一生気をつけようと思っています。毎日糖尿病について勉強しています。考えすぎてもいけないと、分かっているのですが、不安で不安でたまらず、食事が咽を通りません。今頑張れば正常に戻る事も可能ならば嬉しいのですが。
もしよろしければ、教えていただけませんでしょうか?お忙しい所申し訳ございません。よろしくお願い致します
2016/05/30(Mon) 22:49 | URL | お忙しい所すみません | 【編集】
(モリドル板チョコの携帯につきまして)
特別なことではございませんが、
1枚のモリドル板チョコを冷蔵庫から出して、暫く常温で放置し、少し柔らかくなったところで、窪んだ線の切れ目にそって包丁を入れると、ひび割れしないで綺麗に10等分できます。
10等分では少し大きく量が多いので、20等分
(長方形)または40等分(正方形)に切り、
7.5㎝×7.5㎝×2.5㎝(高さ)の小さなタッパーに数個入れて再度冷蔵庫で固めたものを、出掛ける直前にバックに入れ携帯しております。
コーヒーにチョコレートが好きな私は、近頃このようにしてモリドルチョコレートを携帯しております。
真夏はどうでしょうか?溶けて不適かもしれませんね。
特別なことではございませんが、
1枚のモリドル板チョコを冷蔵庫から出して、暫く常温で放置し、少し柔らかくなったところで、窪んだ線の切れ目にそって包丁を入れると、ひび割れしないで綺麗に10等分できます。
10等分では少し大きく量が多いので、20等分
(長方形)または40等分(正方形)に切り、
7.5㎝×7.5㎝×2.5㎝(高さ)の小さなタッパーに数個入れて再度冷蔵庫で固めたものを、出掛ける直前にバックに入れ携帯しております。
コーヒーにチョコレートが好きな私は、近頃このようにしてモリドルチョコレートを携帯しております。
真夏はどうでしょうか?溶けて不適かもしれませんね。
お忙しい所すみません さん
とりあえず糖質制限食を続けていれば、血糖コントロールは基準値になる可能性が高いです。
従って将来の糖尿病発症も予防できると思います。
境界型なので、緩やかな糖質制限食(一回の食事の糖質量が30~40g)でもOKと思います。
「もし境界型なら糖質制限や運動で境界型から正常に戻す事も可能なのでしょうか?」
可能と思います。
ただ個人差はあります。
とりあえず糖質制限食を続けていれば、血糖コントロールは基準値になる可能性が高いです。
従って将来の糖尿病発症も予防できると思います。
境界型なので、緩やかな糖質制限食(一回の食事の糖質量が30~40g)でもOKと思います。
「もし境界型なら糖質制限や運動で境界型から正常に戻す事も可能なのでしょうか?」
可能と思います。
ただ個人差はあります。
2016/05/31(Tue) 07:59 | URL | ドクター江部 | 【編集】
ようこ さん
モリドルチョコは、大きいので
とても良い工夫と思います。
モリドルチョコは、大きいので
とても良い工夫と思います。
2016/05/31(Tue) 08:01 | URL | ドクター江部 | 【編集】
おはようございます。
昨夜、モリドル板チョコの携帯につきましてメールしました。
ポイントは板チョコを冷蔵庫から出して常温に戻し、表面が少し柔らかくなったところで包丁を入れると、ひび割れしないで細かく綺麗に切れるということと、携帯には小さなタッパーを利用する、この2点でした。基本的なことですが、近頃板チョコが少ないので、携帯に困っている人も多いようです。
糖尿人でチョコレートのお好きな方に是非モリドル板チョコの携帯をおススメ致します。但し真夏は不可かもしれませんね。
昨夜、モリドル板チョコの携帯につきましてメールしました。
ポイントは板チョコを冷蔵庫から出して常温に戻し、表面が少し柔らかくなったところで包丁を入れると、ひび割れしないで細かく綺麗に切れるということと、携帯には小さなタッパーを利用する、この2点でした。基本的なことですが、近頃板チョコが少ないので、携帯に困っている人も多いようです。
糖尿人でチョコレートのお好きな方に是非モリドル板チョコの携帯をおススメ致します。但し真夏は不可かもしれませんね。
早速御返事いただき、本当にありがとうございました
父が糖尿病で私自身高血圧なので、正常に戻る事は難しいかもしれませんが、少しでも戻れるかもと希望を持ってこれから頑張っていきたいです。
ただ、今は精神的にかなり不安定になり、食事は何とか少しずつ食べてはいますが、長く歩く事はできなくなっています。めまいでフラフラになります。ですから、まずは体力と気力を取り戻したいです。
すぐに考えこんでしまい、マイナスな事ばかり考えてしまう性格なのですが、ストレスも血糖値を上げてしまうと知り、反省しています。
体力と気力が戻ったら糖尿病内科を受診した方が良いかなと思っていますが、今すぐに受診した方が良いのでしょうか?
度々すみません。よろしくお願いいたします
父が糖尿病で私自身高血圧なので、正常に戻る事は難しいかもしれませんが、少しでも戻れるかもと希望を持ってこれから頑張っていきたいです。
ただ、今は精神的にかなり不安定になり、食事は何とか少しずつ食べてはいますが、長く歩く事はできなくなっています。めまいでフラフラになります。ですから、まずは体力と気力を取り戻したいです。
すぐに考えこんでしまい、マイナスな事ばかり考えてしまう性格なのですが、ストレスも血糖値を上げてしまうと知り、反省しています。
体力と気力が戻ったら糖尿病内科を受診した方が良いかなと思っていますが、今すぐに受診した方が良いのでしょうか?
度々すみません。よろしくお願いいたします
2016/05/31(Tue) 09:13 | URL | お忙しい所すみません | 【編集】
お忙しい所すみません さん
ごく軽症の境界型糖尿病ですので、まずは緩やかな糖質制限食で
体力と気力を取り戻しましょう。
糖質制限食なら糖尿病内科に受診する必要もないと思います。
近くの糖質制限食に理解のある医院で充分です。
日本糖質制限医療推進協会
おかげさまで、北海道から沖縄まで提携医療機関がラインアップされました。
日本糖質制限医療推進協会 http://www.toushitsuseigen.or.jp/
提携医療機関 http://www.toushitsuseigen.or.jp/#!med-institution/cpo5
ごく軽症の境界型糖尿病ですので、まずは緩やかな糖質制限食で
体力と気力を取り戻しましょう。
糖質制限食なら糖尿病内科に受診する必要もないと思います。
近くの糖質制限食に理解のある医院で充分です。
日本糖質制限医療推進協会
おかげさまで、北海道から沖縄まで提携医療機関がラインアップされました。
日本糖質制限医療推進協会 http://www.toushitsuseigen.or.jp/
提携医療機関 http://www.toushitsuseigen.or.jp/#!med-institution/cpo5
2016/05/31(Tue) 09:23 | URL | ドクター江部 | 【編集】
お忙しい中教えていただき、本当にありがとうございました。安心しました。
まずは気力体力を取り戻したいです。一生パンやチョコレートは食べられないと思い込んでいましたが、安心なパンやチョコレートもあると知り、本当に嬉しかったです。
少しでも希望を持って前を向いていきたいです。
本当にありがとうございました
まずは気力体力を取り戻したいです。一生パンやチョコレートは食べられないと思い込んでいましたが、安心なパンやチョコレートもあると知り、本当に嬉しかったです。
少しでも希望を持って前を向いていきたいです。
本当にありがとうございました
2016/05/31(Tue) 09:45 | URL | お忙しい所すみません | 【編集】
度々すみません。病院検索したのですが、近くに糖質制限に詳しい病院はありませんでした。
残念なのですが、かかりつけの内科の先生に今後は相談してみようと思います。
後お聞きしたいのですが、糖質制限をしたら空腹時の血糖値も下がるのでしょうか?また、下がるにはどれくらいの時間が必要なのでしょうか?
痩せれば個人差もあると思いますが、血糖値が下がるとインターネットで見たのですが、本当でしょうか?
本当にすみません。よろしければ、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします
残念なのですが、かかりつけの内科の先生に今後は相談してみようと思います。
後お聞きしたいのですが、糖質制限をしたら空腹時の血糖値も下がるのでしょうか?また、下がるにはどれくらいの時間が必要なのでしょうか?
痩せれば個人差もあると思いますが、血糖値が下がるとインターネットで見たのですが、本当でしょうか?
本当にすみません。よろしければ、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします
2016/05/31(Tue) 10:56 | URL | お忙しい所すみません | 【編集】
お忙しい所すみません さん
糖質制限食で、空腹時血糖値も下がることが多いです。
糖尿病の人でも入院してきっちり糖質制限食を実践すれば1~2週間で基準値になることが多いです。
肥満が改善しても空腹時血糖値は下がることが多いです。
糖質制限食で、空腹時血糖値も下がることが多いです。
糖尿病の人でも入院してきっちり糖質制限食を実践すれば1~2週間で基準値になることが多いです。
肥満が改善しても空腹時血糖値は下がることが多いです。
2016/05/31(Tue) 11:51 | URL | ドクター江部 | 【編集】
| ホーム |