2016年05月17日 (火)
こんにちは。
2016年6月24日(金)、25日(土)
日本糖質制限医療推進協会主催の低糖質・京都料理教室を開催します。
講師は当会アドバイザーの佐々木栄子管理栄養士です。
24日は「低糖質な和菓子づくり」
25日は「“粉もの”料理を低糖質で」
というテーマでの料理教室です。
皆さん、奮ってご参加くださいね。
定員は各日24名です。
予約、先着順とさせて頂きますのでよろしくお願い申し上げます。
江部康二
*********
以下、事務局からのお知らせです。
ブログ読者の皆様、弊会の講演会へいつも多数ご参加いただき、
また、先日の5月料理教室にもたくさんのお申し込み、ご参加を
いただきまして、ありがとうございます。
料理教室「糖質制限 基本をマスター」(講師:佐々木栄子 管理栄養士)
の6月教室をご案内申し上げます。
5月教室「簡単スイーツ・スナック」と「ご飯もの」に続く、
6月教室のテーマは、「和菓子」と「粉もの」です。
6/24(金)のスイーツ部門では、低糖質な餡の作り方からまんじゅうに
餅菓子・・・さまざまな和菓子を。
まだまだ市販品も希少な「低糖質な和菓子」、手作りにチャレンジ
してみませんか。
6/25(土)料理部門では、お好み焼きや揚げ物をはじめ、定番の粉もの
料理を美味しく低糖質にアレンジ。
メインにできるボリュームたっぷりのおかずから軽食、おつまみ、
お弁当に活用できるものまで、盛りだくさんでご紹介します。
関西にお住まいの方をはじめ、皆様のご参加を心よりお待ちしております。
●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●
(一社)日本糖質制限医療推進協会主催 料理教室
「~糖質制限 基本をマスター:Part2~ 6月教室」
♪スイーツ部門(ショートレッスン)♪
◆日時: 2016年6月24日(金)13時~16時頃
◆テーマ: 「低糖質な和菓子づくり ~京都の美味しいお茶と共に」
◆メニュー数: 5~6品を予定
◆参加費: 賛助会員料金 1,600円/一般料金 2,000円
♪料理部門♪
◆日時: 2016年6月25日(土)11時~15時半頃
◆テーマ: 「“粉もの”料理を低糖質で」
◆メニュー数: 7~8品を予定
◆参加費: 賛助会員料金 3,000円/一般料金 3,800円
(以下、両部門共通)
◆会場: 京都テルサ 東館2F・調理実習室
京都市南区東九条下殿田町70番地
新町通九条下ル 京都府民総合交流プラザ内)
http://www.kyoto-terrsa.or.jp/access.html
(アクセス)
・JR京都駅(八条口西口)より南へ徒歩約15分
・地下鉄九条駅(京都駅より1駅)4番出口より西へ徒歩約5分
♪講師: 佐々木栄子 管理栄養士/健康運動実践指導者
ローカーボクラブ代表/医療法人鴻生会 小室クリニック(埼玉県)
/医療法人まゆき会 菊池クリニック(栃木県)
/(一社)日本糖質制限医療推進協会アドバイザー
◆当日の流れ: レシピ説明 → 実習 → 試食(復習・歓談) → 片付け後、解散
◆持参いただくもの: エプロン・三角巾・ハンドタオル1枚(食器ふき用)、
筆記用具
◆定員: 各日24名様
■お申し込みの流れ:
1. 下記「お申し込み方法」の該当するものからお申し込み下さい。
2. 事務局よりお支払い方法についてメールでご連絡します。
3. 入金確認後、予約確定のメールをお送りします。
4. 当日、直接会場までお越し下さい。
■お申し込み方法:
★賛助会員の方:参加ご希望の教室の「開催日と教室名(スイーツ、料理)」を
ご明記の上、 事務局までメールにてお申し込みください。
★賛助会員入会をご希望の方:
1. 入会案内および会員規約をお読み下さい。
http://www.toushitsuseigen.or.jp/sign-up
2. お申し込みは下のフォームからお願いします。
「通信」欄に参加ご希望の教室の「開催日と教室名(スイーツ、料理)」 をご記入下さい。
http://www.toushitsuseigen.or.jp/contact
★一般(非会員)で、料理教室参加のみご希望の方:
下のフォームからお申し込み下さい。
http://www.toushitsuseigen.or.jp/lesson-a
■その他:
・予約制です。当日参加はできません。
・当日の開場・受付開始は、レッスン開始時間の15分前からです。
・実習室で作ったもの以外の飲食はできません。
ご自宅で作ったお料理やお菓子等の持ち込みはできませんのでご注意下さい。
・キャンセルは6月20日(月)までに事務局へご連絡願います。
それ以降のキャンセルは参加費の半額をキャンセル料金として
いただきますので、予めご了承下さい。
◇イベント情報掲載URL: http://www.toushitsuseigen.or.jp/activity
2016年6月24日(金)、25日(土)
日本糖質制限医療推進協会主催の低糖質・京都料理教室を開催します。
講師は当会アドバイザーの佐々木栄子管理栄養士です。
24日は「低糖質な和菓子づくり」
25日は「“粉もの”料理を低糖質で」
というテーマでの料理教室です。
皆さん、奮ってご参加くださいね。
定員は各日24名です。
予約、先着順とさせて頂きますのでよろしくお願い申し上げます。
江部康二
*********
以下、事務局からのお知らせです。
ブログ読者の皆様、弊会の講演会へいつも多数ご参加いただき、
また、先日の5月料理教室にもたくさんのお申し込み、ご参加を
いただきまして、ありがとうございます。
料理教室「糖質制限 基本をマスター」(講師:佐々木栄子 管理栄養士)
の6月教室をご案内申し上げます。
5月教室「簡単スイーツ・スナック」と「ご飯もの」に続く、
6月教室のテーマは、「和菓子」と「粉もの」です。
6/24(金)のスイーツ部門では、低糖質な餡の作り方からまんじゅうに
餅菓子・・・さまざまな和菓子を。
まだまだ市販品も希少な「低糖質な和菓子」、手作りにチャレンジ
してみませんか。
6/25(土)料理部門では、お好み焼きや揚げ物をはじめ、定番の粉もの
料理を美味しく低糖質にアレンジ。
メインにできるボリュームたっぷりのおかずから軽食、おつまみ、
お弁当に活用できるものまで、盛りだくさんでご紹介します。
関西にお住まいの方をはじめ、皆様のご参加を心よりお待ちしております。
●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●
(一社)日本糖質制限医療推進協会主催 料理教室
「~糖質制限 基本をマスター:Part2~ 6月教室」
♪スイーツ部門(ショートレッスン)♪
◆日時: 2016年6月24日(金)13時~16時頃
◆テーマ: 「低糖質な和菓子づくり ~京都の美味しいお茶と共に」
◆メニュー数: 5~6品を予定
◆参加費: 賛助会員料金 1,600円/一般料金 2,000円
♪料理部門♪
◆日時: 2016年6月25日(土)11時~15時半頃
◆テーマ: 「“粉もの”料理を低糖質で」
◆メニュー数: 7~8品を予定
◆参加費: 賛助会員料金 3,000円/一般料金 3,800円
(以下、両部門共通)
◆会場: 京都テルサ 東館2F・調理実習室
京都市南区東九条下殿田町70番地
新町通九条下ル 京都府民総合交流プラザ内)
http://www.kyoto-terrsa.or.jp/access.html
(アクセス)
・JR京都駅(八条口西口)より南へ徒歩約15分
・地下鉄九条駅(京都駅より1駅)4番出口より西へ徒歩約5分
♪講師: 佐々木栄子 管理栄養士/健康運動実践指導者
ローカーボクラブ代表/医療法人鴻生会 小室クリニック(埼玉県)
/医療法人まゆき会 菊池クリニック(栃木県)
/(一社)日本糖質制限医療推進協会アドバイザー
◆当日の流れ: レシピ説明 → 実習 → 試食(復習・歓談) → 片付け後、解散
◆持参いただくもの: エプロン・三角巾・ハンドタオル1枚(食器ふき用)、
筆記用具
◆定員: 各日24名様
■お申し込みの流れ:
1. 下記「お申し込み方法」の該当するものからお申し込み下さい。
2. 事務局よりお支払い方法についてメールでご連絡します。
3. 入金確認後、予約確定のメールをお送りします。
4. 当日、直接会場までお越し下さい。
■お申し込み方法:
★賛助会員の方:参加ご希望の教室の「開催日と教室名(スイーツ、料理)」を
ご明記の上、 事務局までメールにてお申し込みください。
★賛助会員入会をご希望の方:
1. 入会案内および会員規約をお読み下さい。
http://www.toushitsuseigen.or.jp/sign-up
2. お申し込みは下のフォームからお願いします。
「通信」欄に参加ご希望の教室の「開催日と教室名(スイーツ、料理)」 をご記入下さい。
http://www.toushitsuseigen.or.jp/contact
★一般(非会員)で、料理教室参加のみご希望の方:
下のフォームからお申し込み下さい。
http://www.toushitsuseigen.or.jp/lesson-a
■その他:
・予約制です。当日参加はできません。
・当日の開場・受付開始は、レッスン開始時間の15分前からです。
・実習室で作ったもの以外の飲食はできません。
ご自宅で作ったお料理やお菓子等の持ち込みはできませんのでご注意下さい。
・キャンセルは6月20日(月)までに事務局へご連絡願います。
それ以降のキャンセルは参加費の半額をキャンセル料金として
いただきますので、予めご了承下さい。
◇イベント情報掲載URL: http://www.toushitsuseigen.or.jp/activity
5/29(日)、管理栄養士:佐々木栄子先生主催のローカボクラブの定期レッスンに(埼玉県・朝霞市)参加いたします。
5/7(土)は、東京・菊川の『みんなのパン』やさんにて学習会に参加しました。
ふすまパンなど、美味しくいただきました。
6/13(月)のメタボ検診まで、70kのプレートからの脱出を目指しております。
糖質制限を始めて6か月弱です。
降圧剤を処方されていましたが(アイミクス錠)効能が半分の投薬になりました。
境界型・・・・地道に取り組んでいきます。
有難うございます。
5/7(土)は、東京・菊川の『みんなのパン』やさんにて学習会に参加しました。
ふすまパンなど、美味しくいただきました。
6/13(月)のメタボ検診まで、70kのプレートからの脱出を目指しております。
糖質制限を始めて6か月弱です。
降圧剤を処方されていましたが(アイミクス錠)効能が半分の投薬になりました。
境界型・・・・地道に取り組んでいきます。
有難うございます。
2016/05/19(Thu) 09:41 | URL | 今井 | 【編集】
今井 さん
降圧剤が半分になって良かったですね。
BMIが23くらいになれば、降圧剤が中止できるかもしれません。
降圧剤が半分になって良かったですね。
BMIが23くらいになれば、降圧剤が中止できるかもしれません。
2016/05/20(Fri) 20:51 | URL | ドクター江部 | 【編集】
江部先生 有難うございます。
今日、最寄りの病院に行ってきました。
降圧剤が半分になってホッとしていましたが、その後入浴中に少しばかりの立ち眩みを生じることがあります。血圧の方も110/60辺りをうろうろで、変更前とあまり変わりません。
元々?低血圧気味でしたが、平成16年の健康診断で166を記録しそんな数字が続いていました。
体型もメタボ真っただ中で、境界型でもあるし・・・・・
主治医に立ち眩みのことを話し、又毎日記録している血圧手帳のここ2か月の数字を見て、血圧を下げる成分のない<複合剤…とか>オルメテック錠10㎎(一般名:オルメサルタン メドキソミル錠)に変更になり、これで少し様子を見よう・・・・・ということでした。
BMIはまだ28.5辺りです。糖質制限を始めて30を切ることができました。
主治医も、薬などの説明をちゃんとしてくださるので安心です。ただ、保険診療に重きを置いていますので、HA1Cの検査を取るか、もう一つのBA?<m(__)m>を採るかの二者択一です。
今日、最寄りの病院に行ってきました。
降圧剤が半分になってホッとしていましたが、その後入浴中に少しばかりの立ち眩みを生じることがあります。血圧の方も110/60辺りをうろうろで、変更前とあまり変わりません。
元々?低血圧気味でしたが、平成16年の健康診断で166を記録しそんな数字が続いていました。
体型もメタボ真っただ中で、境界型でもあるし・・・・・
主治医に立ち眩みのことを話し、又毎日記録している血圧手帳のここ2か月の数字を見て、血圧を下げる成分のない<複合剤…とか>オルメテック錠10㎎(一般名:オルメサルタン メドキソミル錠)に変更になり、これで少し様子を見よう・・・・・ということでした。
BMIはまだ28.5辺りです。糖質制限を始めて30を切ることができました。
主治医も、薬などの説明をちゃんとしてくださるので安心です。ただ、保険診療に重きを置いていますので、HA1Cの検査を取るか、もう一つのBA?<m(__)m>を採るかの二者択一です。
2016/05/21(Sat) 22:15 | URL | 今井 | 【編集】
| ホーム |