fc2ブログ
沖縄から糖質制限パン史上一番美味しいパンが届きました。
沖縄から糖質制限パン史上一番美味しいパンが届きました。

こんにちは。

これまで何度かブログで紹介している、沖縄は那覇の江部康二監修糖質制限OKレストラン

ドルチェとパスタのお店
ピキタン

私の患者さんが何人も行かれたみたいで、嬉しい限りです(^^)

ピキタンさんは、イタリアンの店で修行したご主人と、パティシエの奥さんが7年前に那覇でオープンされました。

「本当に美味しくて安心なものを食べてもらいたい。」と、パンやスイーツ、ソーセージからベーコンまで、殆どの食材を手作りされているお店です。

沖縄病のあらてつさんがフラッとお店に入り、そのままご主人と意気投合、糖質制限のメニューを作ってもらうことになりました。

ご主人と奥さんの糖質制限食にかける真摯な思いは、「1型糖尿病の方が食べても血糖値の上がらないものを作りたい」との言葉に現れていて、私だけでなく、1型糖尿病の栄養士さんも実際に食べて血糖値を測り、合格したものしか出さないという徹底ぶりです。

これだけの熱意を持って糖質制限食に取り組んで頂けるのは、我々糖尿人としては嬉しい限りですね(^O^)

お店の外観です
外観

看板です
看板

本日のメニュー
看板2

カウンター席
カウンター

テーブル席
テーブル

ランチセット
紫蘇

手打ちの糖質制限パスタと手捏ねの糖質制限パン。

因みに、パスタは、あらてつさんの大好物、紫蘇ジェノベーゼです。

糖質制限パスタと糖質制限ラザニアのハーフ&ハーフ
ハーフ

糖質制限パスタと肉料理のプレート
プレート

マッシュポテトのように見えるのは、実はマッシュポテトじゃありません。

これは是非お店で実際に食べてみて下さい。

ビックリしますよ(^O^)

こちらはドルチェ(デザート)です

金柑のタルト
ピキタルト

シフォンケーキとロールケーキ
ピキシフォン

デザートのドルチェ盛り合わせ
ピ10

もちろんどれも糖質制限。

アイスクリームも絶品、全てお店で手作りです(^O^)


さて、このピキタンさんで出されている手捏ねの糖質制限パン、これまでは、やせる食べ方ドットコムにて販売していましたが、この度、糖質制限ドットコムとの合併により、糖質制限ドットコムでの販売となりました。

まるぱん

プレーンと黒糖、紅芋、よもぎの4種類です。

以下は、それぞれの血糖測定結果になります。

プレーン
午後3:50 血糖値:120mg
2個摂取
午後4:50 血糖値:120mg

黒糖
午前8時 血糖値:128mg
2個摂取
午前9時 血糖値:134mg

紅芋
午後5:40 血糖値:117mg
2個摂取。
午後6:40 血糖値:123mg

よもぎ
午後3:50 血糖値:120mg
2個摂取
午後4:50 血糖値:120mg

4種類とも、2個ずつ食べての結果なので、これはもう素晴らし結果ですね(^^)

このピキタンさんの糖質制限パン、血糖値の上昇が最低限に抑えられているだけでなく、驚くのはその美味しさです。

これまでの糖質制限パンでは、どうしても独特の臭いや後味が残ったものですが、このピキタンさんのパンは、全くイヤな臭いがありません。

それどころか、ふわふわもちもちでパサツキがなく、糖質制限パンでは史上最高に美味しいパンになっています(^O^)

血糖値も上がらず更に最高に美味しい糖質制限パン、是非、ダイエッターだけでなく、糖尿人、メタボ人、全ての糖質セイゲニストに皆さんにお勧めします\(^o^)/

販売はこちらです。

糖質制限ドットコム
糖質OFFまるパン
https://www.toushitsuseigen.com/products/detail147.html


是非、お試しあれ(^O^)


お店の方はこちらです。

DOLCE&PASTA
ピキタン
那覇市松尾1-10-7
TEL:090-1864-6990
URL:http://dolcepastapichitan.web.fc2.com/pichitan.html
【定休日】月・火曜日(祝日の場合は営業)

糖質制限食ご希望の方、当日も対応してくださいますが、できれば予約をお願い致しますm(__)m



江部康二


テーマ:糖質制限食
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
糖質制限とお酒
江部先生、お世話になります。

できる範囲で糖質制限を継続しています。
糖質制限をするようになって、ご飯を食べないため、どうしてもお酒を飲むことが多くなったように思います。

飲んでいるのは、アサヒのスタイルフリー 350または500 mLとサントリーの角ハイボール濃いめ350 mLです。糖質には気をつけています。また飲みすぎないようには気をつけていますが、ほぼ毎日飲んでしまいます。

ビール系は、アサヒのスタイルフリーを飲んでいるのですが、下記のURLの記事によるとビールでも血糖は上昇しないとのことです。

http://www.carbofree.jp/smbg/beer/

ビールには糖質がある以上、血糖値に影響はあると思うのですが、どうなんでしょうか?
また、仮に血糖値が上がらないにしても、糖質がある限りインスリンの分泌を促すと思うので、やはりビールは糖質制限の観点からはNGと思うのですが、いかがでしょうか?

江部先生の過去のブログでビールと血糖あるいはインスリンとの関係についてあったかもしれませんが、検索方法が不十分なためか見つけることができませんでした。

教えていただければ幸いです。よろしくお描いいたします。
2016/05/13(Fri) 21:12 | URL | じょん | 【編集
Re: 糖質制限とお酒
じょん さん

このサイト、面白いですね。

1)2時間の水泳の後、ビールを飲んで、血糖上昇はほとんどなし。
2)2時間の水泳の後、アサヒのスタイルフリーを飲んで、血糖値は14~18mg低下。

この方は運動効果により、ビールを飲んでも血糖値上昇なしです。
そしてアルコールの糖新生阻害作用で、アサヒのスタイルフリーを飲んで、血糖値低下です。

従って、運動なしでビールを飲めば、血糖上昇すると思います。

2013年05月13日 (月)の本ブログ記事
「運動と筋肉と血糖取り込み」
をご参照頂けば幸いです。
2016/05/14(Sat) 11:17 | URL | ドクター江部 | 【編集
ありがとうございます
江部先生、ありがとうございます。
やはり、通常のビールでは血糖値は上昇するのですね。アルコールの糖新生阻害作用を忘れていました。
運動による血糖の筋肉への取り込みを考えれば、適度な運動は大切ですね。
2016/05/14(Sat) 13:13 | URL | じょん | 【編集
糖質制限に対するいい加減な報道
江部先生、なんか度々すみません。「みんなの家庭の医学SP(BS朝日)」という番組をみていて、非常に腹立たしく思いましたので投稿しました。

物忘れ解消!ということで、どういう栄養素を取ればいいのか?という内容でした。
さて、なんだろうと思って見てると、なんと”糖質”、その中でも”多糖類”は食物繊維もあり、吸収も緩やかで、脳に糖質をゆっくり長時間送れるからいいというものでした。

最近、炭水化物を控えるダイエットをしている女性が多く問題であると言っていました。

ある女性が炭水化物ダイエットをしていて、最近、物忘れが多くなっているとのことで、さて、その原因はというと、炭水化物が足りない、とのこと。
しかしながら、その食事に内容をみると、炭水化物ダイエットというより、少量の炭水化物とその他のタンパクや脂質のものを少々で、その食事内容は炭水化物ダイエットとは言えず、単なる低カロリーダイエット、しかもバランスが悪いものだと思いました。

そこで、多糖類を食べてどこまで物忘れが改善できるのか?多糖類の食事を5日間摂取(238−309 g/日)すると、物忘れが減ったということでした。また、多糖類を食べていると、体重も微減で、その効果があるというものでした。

おまけに国立長寿医療センターの遠藤英俊先生という方が出てきて、”脳はブドウ糖しか使えません。”と解説。

こんないい加減な番組を作っていいのでしょうか!
・単なるバランスの悪い食事を炭水化物ダイエットと決めつけることは問題が大きいと思います。
・そのようなバランスの悪くカロリー不足の食事をしていると、物忘れも多くなると思います。そういう状況に糖質をとると、物忘れがなくなる、当たり前のことだと思います。しかし、そのような食事を続けていると、最終的には糖尿病、アルツハイマー病になってしまうでしょう。
・脳はブドウ糖しか使えない、のような古い考えを堂々と主張していることは非常に恥ずかしいことと思います。

テレビは、本当の糖質制限を正確に伝える必要があると思います。
2016/05/14(Sat) 17:09 | URL | じょん | 【編集
Re: 糖質制限に対するいい加減な報道
じょん さん

”脳はブドウ糖しか使えません。”

は、ひどいですね。
脳はケトン体が使えるということは、ハーパー生化学やガイトン生理学といった医学の定番の教科書にも
明確に記載されているのですが、この医師はご存じないとは、お粗末です。

ご指摘のように、カロリー制限のし過ぎで出現した症状を、無理矢理糖質制限のせいという
パターンは、以前からいろんなマスコミの報道で目立っています。
これは根本的な勘違いですから、困ったもんです。
2016/05/14(Sat) 18:20 | URL | ドクター江部 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可