2016年03月01日 (火)
おはようございます。
<2016年2月28日(日)糖質制限食医療従事者対象セミナー in 京都>
無事終了しました。
満員御礼で、開催1ヶ月前からキャンセル待ちという状況でした。
糖質制限食医療従事者対象セミナー、年々熱気が溢れ盛り上がってきています。
青森、広島、四国、九州など遠方の方々に大勢ご参加頂き嬉しい限りです。
大阪、神戸、地元京都など関西圏からもご参加頂き、ありがとうございました。
今回、症例を提示して、参加者の皆さんと一緒にディスカッション形式でのセミナーという初の試みでした。
この初の試み、参加者の皆さんに活発にご発言いただき、和気藹々としたとても良い雰囲気のなかで、臨床のノウハウなどかなり深い検討ができました。
医療従事者向けセミナーでは、ディスカッション形式、今後も、ありかなと思います。
江部康二
日本糖質制限医療推進協会主催 医療従事者向けセミナー(京都)
「糖質制限食による糖尿病指導~理論と実践~」
受付:12:20~
講演と質疑応答:12:40~16:30
場所: 京都テルサ 東館3F D会議室
第1部 理論編
糖尿病治療に関して、最新糖質制限食理論と共にエビデンスのお話。
2015年に得られた最新の糖質制限食情報。
第1部は講義と質疑応答含めて40分間。
第2部 栄養指導編
高雄病院の栄養指導の実際を、橋本眞由美管理栄養士がお話し。
第2部は講義と質疑応答を含めて50分間。
第3部 臨床実践編
糖尿病合併症の現状や久山町の悲劇など、そして薬剤の使い方のコツ。
また、「すぐに良くなった症例」「治療に難渋した症例」「1型のインスリン分泌ゼロの症例」などを、
実際に入院された患者さんのデータを見ながら検討。
第3部は110分間ありますので、参加者の皆さんと共にディスカッション形式の症例検討を導入。
*
ご参加頂いた皆さんには、
前回と同様に講演PPTスライドの、CD(PDFファイル)を提供。
江部康二
<2016年2月28日(日)糖質制限食医療従事者対象セミナー in 京都>
無事終了しました。
満員御礼で、開催1ヶ月前からキャンセル待ちという状況でした。
糖質制限食医療従事者対象セミナー、年々熱気が溢れ盛り上がってきています。
青森、広島、四国、九州など遠方の方々に大勢ご参加頂き嬉しい限りです。
大阪、神戸、地元京都など関西圏からもご参加頂き、ありがとうございました。
今回、症例を提示して、参加者の皆さんと一緒にディスカッション形式でのセミナーという初の試みでした。
この初の試み、参加者の皆さんに活発にご発言いただき、和気藹々としたとても良い雰囲気のなかで、臨床のノウハウなどかなり深い検討ができました。
医療従事者向けセミナーでは、ディスカッション形式、今後も、ありかなと思います。
江部康二
日本糖質制限医療推進協会主催 医療従事者向けセミナー(京都)
「糖質制限食による糖尿病指導~理論と実践~」
受付:12:20~
講演と質疑応答:12:40~16:30
場所: 京都テルサ 東館3F D会議室
第1部 理論編
糖尿病治療に関して、最新糖質制限食理論と共にエビデンスのお話。
2015年に得られた最新の糖質制限食情報。
第1部は講義と質疑応答含めて40分間。
第2部 栄養指導編
高雄病院の栄養指導の実際を、橋本眞由美管理栄養士がお話し。
第2部は講義と質疑応答を含めて50分間。
第3部 臨床実践編
糖尿病合併症の現状や久山町の悲劇など、そして薬剤の使い方のコツ。
また、「すぐに良くなった症例」「治療に難渋した症例」「1型のインスリン分泌ゼロの症例」などを、
実際に入院された患者さんのデータを見ながら検討。
第3部は110分間ありますので、参加者の皆さんと共にディスカッション形式の症例検討を導入。
*
ご参加頂いた皆さんには、
前回と同様に講演PPTスライドの、CD(PDFファイル)を提供。
江部康二
こんにちは!いつもブログの更新楽しみにしています。
先生のブログに出会い、糖質制限頑張っています。
体重70キロ→50キロ
ヘモグロビンa1c10.6→5.6
糖質制限をして、たった半年で基準値まで改善し、キープしてます。
薬+カロリー制限で一年以上改善しなかったのに、投薬もなくなりました!
しかも脂肪肝は全てなくなり、肝数値は基準値以下!
もう感謝してもしたりません!゚+。(o・ω-人)・.。
ただ一つ気にかかるのはコレステロール値です。
糖質制限前は明らかな高脂血症でした。全てが高い状態でした。
それが糖質制限を始めてから
総コレステロール172
HDLコレステロール32
LDLコレステロール124
中性脂肪80
大体こんな感じです。
全てが高い状態よりは良いのですが、LH比が改善出来ずHDLコレステロールが低いのです。
糖質制限ではHDLコレステロールが増えるとの記事を読み続けていますが、改善されず一年以上たちました。
朝食なし、昼食糖質10から15グラム、間食 時々、夕食糖質20グラムほど。
但し、たまに少し糖質オーバーの日もありますがヽ( ;´Д`)ノ
カロリーは1200キロくらいで体重はキープ状態です。
このまま続けていけばコレステロールの異常は改善できますか?
何か工夫は必要でしょうか?
動脈硬化が心配です。
先生のブログに出会い、糖質制限頑張っています。
体重70キロ→50キロ
ヘモグロビンa1c10.6→5.6
糖質制限をして、たった半年で基準値まで改善し、キープしてます。
薬+カロリー制限で一年以上改善しなかったのに、投薬もなくなりました!
しかも脂肪肝は全てなくなり、肝数値は基準値以下!
もう感謝してもしたりません!゚+。(o・ω-人)・.。
ただ一つ気にかかるのはコレステロール値です。
糖質制限前は明らかな高脂血症でした。全てが高い状態でした。
それが糖質制限を始めてから
総コレステロール172
HDLコレステロール32
LDLコレステロール124
中性脂肪80
大体こんな感じです。
全てが高い状態よりは良いのですが、LH比が改善出来ずHDLコレステロールが低いのです。
糖質制限ではHDLコレステロールが増えるとの記事を読み続けていますが、改善されず一年以上たちました。
朝食なし、昼食糖質10から15グラム、間食 時々、夕食糖質20グラムほど。
但し、たまに少し糖質オーバーの日もありますがヽ( ;´Д`)ノ
カロリーは1200キロくらいで体重はキープ状態です。
このまま続けていけばコレステロールの異常は改善できますか?
何か工夫は必要でしょうか?
動脈硬化が心配です。
本当にいつもブログを見ていますか?
ならばなぜコレステロールを気にするのですか?
左下のカテゴリーにコレステロールの記事が56件もあります。
まずはこの全てに目を通しましょう。
そして最後のセリフ、これを言うのなら糖質制限は止めた方が良いですよ。
ならばなぜコレステロールを気にするのですか?
左下のカテゴリーにコレステロールの記事が56件もあります。
まずはこの全てに目を通しましょう。
そして最後のセリフ、これを言うのなら糖質制限は止めた方が良いですよ。
2016/03/02(Wed) 16:40 | URL | 爽やかさんへ | 【編集】
爽やか さん
HDLコレステロールが低いのだけが気になります。
1200キロ/日は少なすぎる可能性があり、そのためにHDLコレステロールが低いのかもしれません。
あとは、扉ページの「コレステロール」の項をご参照いただけば幸いです。
HDLコレステロールが低いのだけが気になります。
1200キロ/日は少なすぎる可能性があり、そのためにHDLコレステロールが低いのかもしれません。
あとは、扉ページの「コレステロール」の項をご参照いただけば幸いです。
2016/03/02(Wed) 22:35 | URL | ドクター江部 | 【編集】
すみません。動脈硬化が心配です。と申しましたのは、自身のHDLコレステロールが低値でLH比が高い為です。糖質制限に対する不安ではありません。言葉足らずで申し訳ありませんでした。
糖質制限は続けていきます。
コレステロールの記事は読んでいます。ただ中性脂肪、LDLコレステロールは基準値でHDLコレステロールのみ低値というパターンの場合の記載が見つからずで。質問致しました。
摂取カロリー1200を超えますと体重が増えてきてしまう為、主治医に注意されてしまいます。
主治医は、カロリー制限派でしたが、私の改善をみて、太らないようにしてくれたら良いとおっしゃって下さっています。
やはり1200キロカロリーでは少ないのですね。
もう少し増やしてみます。
糖質制限は続けていきます。
コレステロールの記事は読んでいます。ただ中性脂肪、LDLコレステロールは基準値でHDLコレステロールのみ低値というパターンの場合の記載が見つからずで。質問致しました。
摂取カロリー1200を超えますと体重が増えてきてしまう為、主治医に注意されてしまいます。
主治医は、カロリー制限派でしたが、私の改善をみて、太らないようにしてくれたら良いとおっしゃって下さっています。
やはり1200キロカロリーでは少ないのですね。
もう少し増やしてみます。
コレステロールの記事を読んでいるのであれば、基準値というものは意味が無いこと分かりませんか?
LDLコレステロール=動脈硬化でないことも分かりませんか?
高糖質な食事を基にした平均値は、糖質制限者には何の意味もありません。
ただしエビデンスもありませんので、どうしても糖尿病より高コレステロールと動脈硬化が気になるのであればスタチンを飲むべきです。
LDLコレステロール=動脈硬化でないことも分かりませんか?
高糖質な食事を基にした平均値は、糖質制限者には何の意味もありません。
ただしエビデンスもありませんので、どうしても糖尿病より高コレステロールと動脈硬化が気になるのであればスタチンを飲むべきです。
2016/03/04(Fri) 10:18 | URL | 爽やかさんへ | 【編集】
| ホーム |